所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
准教授 |
生年 |
1986年 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 船舶建造プロセスシミュレーションを用いた生産設備の導入に関する研究 2016年02月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Concept Design of Typhoon Power Generation Ship Using System Simulation(Proc. of the 15th International Marine Design Conference) 2024年05月
【論文】 pDESy: A Python package for discrete time-event simulation to engineering project(Software Impacts) 2024年03月
【論文】 Development of manufacturing support system for ship curved shell plate using laser scanner 2020年09月
【論文】 Experimental and Numerical Study on the Seakeeping Performance of a Wind-Powered Generation Ship Considering Boom Configurations(Journal of Marine Science and Engineering) 2025年02月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年4月-2014年3月
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 博士課程 修了
-
2009年4月-2011年3月
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
2005年4月-2009年3月
東京大学 工学部 システム創成学科 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授
-
2023年4月-現在
併任 横浜国立大学 総合学術高等研究院 准教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 准教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院工学府 システム統合工学専攻 准教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年5月-2018年3月
東京大学 大学院工学系研究科 助教
-
2014年4月-2015年3月
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 助教
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ネットワーク最適化モデルを用いた風車浮体のサプライチェーン設計に関する研究
下澤貴弘, 和中真之介, 満行泰河
第31回海洋工学シンポジウム ( OES31-A0002 ) 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
Experimental and Numerical Study on the Seakeeping Performance of a Wind-Powered Generation Ship Considering Boom Configurations
Nguyen Thi Huyen Trang, Taiga Mitsuyuki, Yoshiaki Hirakawa, Katsuaki Sadakata, Yuki Nakamura
Journal of Marine Science and Engineering 13 ( 2 ) 412 2025年2月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
複数パターンの操船データを用いたMCMCによるMMG3DOFモデルの操縦流体力微係数分布の更新
下澤日向, 満行泰河
日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 39 ) 79 - 85 2024年11月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
主成分分析による次元削減を用いた実船計測応力に基づく遭遇方向波スペクトルの推定
今井輝, 岡田哲男, 陳曦, 川村恭己, 早川銀河, 満行泰河
日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 39 ) 1051 - 1058 2024年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
Proposal for a shipbuilding process data structure and simulation system for automatic updating of production plans
Yui Okubo, Taiga Mitsuyuki
Proc. of International Conference on Computer Applications in Shipbuilding 2024 (ICCAS2024) 563 - 572 2024年9月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
ジョブショップ型溶接工程のモデルベーススケジューリングに関する研究
満行泰河
溶接学会誌 91 ( 6 ) 449 - 454 2022年9月 [査読有り] [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
価値を産み出す ─システムズアプローチによる船体構造 DT の社会実装の検討─
濱田邦裕, 満行泰河
日本船舶海洋工学会誌 ( 94 ) 38 - 43 2021年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
作業情報ガイダンス装置、作業情報ガイダンス方法、及びコンピュータプログラム
小林 敬和, 黒川 哲明, 屋地 靖人, 稗方 和夫, 満行 泰河, 大和 裕幸
出願人:新日鐵住金株式会社
出願番号:特願2011-230927 出願日:2011年10月20日
公開番号:特開2013-089122 公開日:2013年5月13日
特許番号/登録番号:特許第5754342号 発行日:2015年6月5日
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
(公社)日本船舶海洋工学会奨励賞(乾賞)
2017年05月 (公社)日本船舶海洋工学会 船舶建造プロセスシミュレーションを用いた生産設備の導入に関する研究
受賞者:満行泰河 -
Best paper award
2016年10月 7th PAAMES Advanced Maritime Engineering Conference Development of Hull Form Design Assist System integrating Tank Test Database, CFD Database and Knowledge Base
受賞者:Shinnosuke Wanaka, Taiga Mitsuyuki, Kazuo Hiekata, Hiroyuki Yamato -
(公社)日本船舶海洋工学会奨学褒賞
2011年03月 (公社)日本船舶海洋工学会 作業者の位置情報を用いたチーム作業工程分析手法に関する研究
受賞者:満行泰河
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
建造実績データを活用したデジタルツイン造船工程シミュレーション手法の構築
2020年4月 - 2022年3月
科学研究費補助金 若手研究
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
船舶を利用した台風制御研究
2023年4月 - 2025年3月
科学技術振興機構
担当区分:研究代表者
-
造船所での高効率な建造工程を実現するプロセスシミュレーションシステムの実用化
2022年10月 - 2023年5月
科学技術振興機構
担当区分:研究代表者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
海外における海事IoTの動向
満行泰河
海事産業におけるデジタルトランスフォーメーションを考えるセミナー 日本海事業会
開催年月日: 2019年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:砂防会館 別館 利根(東京都千代田区平河町2-7-4)
満行泰河, “海外における海事IoTの動向”, 日本海事業会: 海事産業におけるデジタルトランスフォーメーションを考えるセミナー, 2018.
-
Digitalization and Digital Twin Activities in Shipbuilding
Taiga Mitsuyuki
World NAOE Forum 2018
開催年月日: 2018年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:KAIUN CLUB, Tokyo, Japan
Taiga Mitsuyuki, “Digitalization and Digital Twin Activities in Shipbuilding”, World NAOE Forum 2018
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 海洋空間のシステムデザインリテラシーⅠ
理工学部
-
2025年度 設計製図・演習Ⅰ
理工学部
-
2025年度 設計製図・演習Ⅱ
理工学部
-
2025年度 船舶設計Ⅰ
理工学部
-
2025年度 船舶設計Ⅱ
理工学部
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
海事産業将来像検討会委員会
2019年06月 - 2020年5月 委員
委員区分:学協会
http://www.mlit.go.jp/common/001295631.pdf