論文 - 三浦 倫平
件数 16 件-
ソーシャル・イノベーションとしての都市緑地のコモンズ化
三浦倫平
都市社会研究 17 55 - 76 2025年3月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
(書評)吉原直樹著『モビリティーズ・スタディーズーー体系的理解のために』
三浦倫平
地域社会学会年報 35 104 - 105 2023年5月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
モビリティという視角からの地域社会学の再考
三浦倫平
地域社会学会ジャーナル ( 8 ) 19 - 24 2022年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
(自著紹介)『変容する都市のゆくえ――複眼の都市論――』
三浦倫平、武岡暢
多摩ニュータウン研究 23 165 - 168 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Rethinking Gentrification and the Right to the City: The Process and Effect of the Urban Social Movement against Redevelopment in Tokyo
Rinpei Miura
International Journal of Japanese Sociology 30 ( 1 ) 64 - 79 2021年3月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
(書評)小山弘美著『自治と協働からみた現代コミュニティ論』
三浦 倫平
地域社会学会年報 31 2019年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
現代のインフラの社会的文脈
横浜国立大学都市イノベーション研究院 三浦研究室
2018年度都市地域社会論報告書 2019年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
社会調査教育における混合研究法の可能性
祐成保志・三浦倫平
社会と調査 21 84 - 89 2018年9月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
「調査者/被調査者」関係の現代的位相 ――「似田貝-中野論争」の先にあるもの――
三浦倫平
愛知大学人文社会学研究所 14 - 26 2018年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
都市社会学と生態学の視点の交差
IUI YEAR BOOK 2017/2018 48 - 51 2018年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
三浦 倫平
社会学評論 69 ( 1 ) 152 - 154 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本社会学会 単著
-
「インフラストラクチュアの政治」をいかに捉えるのか ――その視点をめぐって――
三浦 倫平
『マテリアリティの政治と「インフラ論的転回」』 47 - 52 2017年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:愛知大学人文社会学研究所 単著
-
「生活圏としての地域社会」の意義と課題をいかにして論じるか――国土のグランドデザインに抗して
三浦 倫平
地域社会学会会報 ( 195 ) 8 - 9 2016年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Characteristics and importance of Japanese disaster sociology: Perspectives from regional and community studies in Japan
Rinpei Miura
地域社会学会40周年記念事業 2016年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
環境行政訴訟が地域社会にもたらす可能性と課題 : 小田急大法廷判決のその後に焦点をあてて
三浦 倫平
都市住宅学 91 53 - 57 2015年10月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:都市住宅学会 単著
-
都市空間における「共約不可能な公共性」の形成過程--世田谷区・下北沢地域の景観紛争を事例として
三浦 倫平
地域社会学会年報 22 129 - 142 2010年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ハーベスト社 単著