論文 - 物部 博文
件数 56 件-
⽇本・諸外国におけるメンタルヘルスリテラシー教育に関する⽂献レビュー
井出 孝介、物部 博⽂、森 良⼀
保健科教育研究 2025年7月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
中学校保健体育科保健分野におけるストレスへの対処の「技能」の習得を目指した授業実践
片岡 千恵, 杉崎 弘周, 物部 博文, 佐藤 賢佑, 和田 真理絵, 左右田 瑶子
日本健康教育学会誌 32 ( 4 ) 292 - 302 2024年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本健康教育学会 共著
<p>目的:中学校保健体育科保健分野のストレスへの対処に関する授業において,「技能」の習得を目指した授業を実践し,その内容について報告する.</p><p>活動内容:公立中学校1年生3クラス計102名を対象として,2023年12月にストレスへの対処に関する3時間の授業をクラスごとに実施した.生徒が自分の生活経験等をもとにしながら仲間と意見交換しあう中で考えが促され,「知識」や「技能」の習得が図られるように,グループディスカッションや実習を中心として授業を展開した.</p><p>活動評価:前後比較研究デザインを用いて,各クラスにおいて1時間目の前週に事前調査を,3時間目の翌週に事後調査をそれぞれ実施した.ストレスへの対処についての知識テスト問題の正答率は,設定した5問のうち1問において事後調査の方が有意に高率を示した.ストレスマネジメントの自己効力感尺度の得点は,授業の前後で有意な変化は示されなかった.また,「現在,ストレスを感じていない」者の割合は,事前調査に比べて事後調査の方が低かった.</p><p>今後の課題:ストレス対処についての「技能」の育成を目指す上で,実習での活動について教師や生徒同士のフィードバックを行ったり,個に応じた指導の視点からティーム・ティーチングを特に積極的に取り入れたりして,限られた時間の中でも効果的に「技能」の習得につながる指導の工夫が一層必要である.</p>
-
児童が主体的に取り組む「病気の予防」単元の開発
露木 隆夫, 神村 圭吾, 杉崎 弘周, 藤原 昌太, 金本 佐地子, 物部 博文
横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学 7 196 - 202 2024年2月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
COVID-19流行前後における保健の感情・価値・期待モデルと生活適用行動の差異
物部 博文, 沖津 奈緒, 丸山 洋生, 朝野 聡
横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学 7 301 - 304 2024年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「正しい手洗い」に着目した保健授業(特別活動)の実践
井出孝介、今村ゆずか、物部博文
保健科教育研究 8 2023年6月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
一般教諭と養護教諭のがん教育に対する意識の比較
山田浩平、物部博文、杉崎弘周、上地勝、田中滉至、植田誠治
愛知教育大学研究報告,教育科学編. 72 20 - 25 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
出生コホートによるう歯保有率の都道府県別差異
高橋 薫 , 物部 博文 , 藤原 昌大 , 杉崎 弘周 , 上地 勝
横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ教育科学 5 265 - 277 2022年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
大学生の休養行動と二次元方略に基づくセルフ・コントロールとの関係
河内菜々美,上塚芳彦,物部博文
横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ教育科学 5 278 - 288 2022年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
学習者による保健授業の主観的評価尺度の開発-教師へのフィードバックに向けてー
山合洋人、物部博文
学校教育学研究論集 44 43 - 53 2021年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
学校における保健・安全に関する対応場面での課題と教員養成段階での教育の必要性::養護教諭への全国調査の結果から
杉崎 弘周, 物部 博文, 上地 勝, 藤原 昌太, 山田 浩平, 沢田 真喜子, 森 良一, 横嶋 剛, 植田 誠治
体育学研究 66 ( 0 ) 623 - 630 2021年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会 共著
This study aimed to clarify the problems related to students' health and safety at school and identify teachers' needs for learning in a teacher training course by conducting a survey for yogo teachers who were experts in school health and safety. Except for training courses for yogo teachers or health and physical education teachers, there are no compulsory subjects regarding problems related to student health and safety at school. Moreover, previous reports have indicated that general teachers found it difficult to deal with topics related to student health and safety. We surveyed 2,992 yogo teachers randomly selected from across the country and 1,196 responses were received (response rate 40. 0%). The results indicated that mental care, first aid, and developmental disabilities accounted for more than 80% of the problems experienced by yogo teachers related to student health and safety. It was also suggested that the number of years of experience was related to problem perception. Among the topics that needed to be learned at the teacher preparation stage, cardiopulmonary resuscitation, developmental disorders, mental care, allergies, heat stroke, and use of an EpiPen accounted for a high proportion, while chronic diseases, eating disorders, cooperation with other staff (for safety), and orthostatic dysregulation accounted for a low proportion. The present results need to be considered when developing training content required for incumbent teachers and novice teachers, and when discussing the subjects required for teacher training courses. This would also help teachers to respond effectively to problems related to student health and safety at school.
-
学校における保健・安全に関連した指導での外部講師活用に伴う課題
佐野史織、郡司菜津美、井出孝介、沢田真喜子、杉崎弘周、有元典文、 物部博文
横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ 3 1 - 17 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
職場のストレスによって休職・離職に陥った小学校教員の事例研究
井出孝介、藤原昌太、杉崎弘周、 上地 勝、今村 修、物部博文
横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ 3 298 - 312 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
校長からみた児童生徒の保健・安全への教員の対応場面での課題と教員養成段階における学修の必要性 -小学校・中学校・高等学校長を対象とした全国調査-
物部博文,杉崎弘周,上地 勝,藤原昌大,山田浩平,沢田真喜子,森 良一,横嶋 剛,植田誠治
学校保健研究 62 ( 6 ) 398 - 409 2021年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Cancer Awareness and Understanding of Students in Japan: What Do Students Having Close Relatives with Cancer Think About the Disease?
Sugisaki Koshu, Ueda Seiji, Yako-Suketomo Hiroko, Monobe Hirofumi, Ueji Masaru, Mori Ryoichi, Watan … 全著者表示
Sugisaki Koshu, Ueda Seiji, Yako-Suketomo Hiroko, Monobe Hirofumi, Ueji Masaru, Mori Ryoichi, Watanabe Masaki, Eto Takashi 閉じる
JOURNAL OF CANCER EDUCATION 36 ( 1 ) 92 - 99 2021年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
協調学習を用いた保健授業が中学生の非認知能力に与える影響
宮本蘭子,佐藤道子,岡山睦美,杉崎弘周,藤原昌大,山田浩平,物部博文,植田誠治,上地勝
保健科教育研究 4 12 - 19 2019年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本保健科教育学会 共著
-
大学生の保健に関連する概念への理解状況と説明活動に伴う気づき
物部博文,杉崎弘周,植田誠治
保健科教育研究 4 31 - 36 2019年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本保健科教育学会 共著
-
教職入門における学校保健・安全に関する教育内容の検討
物部博文,有元典文,泉真由子,郡司菜津美,杉崎弘周,藤原昌太,植田誠治
横浜国立大学教育学部紀要 I 2 191 - 196 2019年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 共著
-
Using digital teaching material for cancer education: a pilot study
Koshu Sugisaki, Makiko Sawada, Yukiko Sami, Hirofumi Monobe, Seiji Ueda
Niigata Journal of Health and Welfare 18 ( 2 ) 122 - 128 2018年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:Niigata University of Health and Welfare 共著
-
健康観察の実施に関する研究(第2報) -健康観察結果の活用-
沢田真喜子、物部博文、植田誠治
学校保健研究 59 ( 6 ) 435 - 444 2018年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
養護教諭からみた教員・学校管理職の学校保健・安全の資質・能力
物部博文,菊地美和子,沢田真喜子,杉崎弘周,植田誠治
横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学 1 173 - 183 2018年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 共著
-
健康観察の実態に関する研究(第1報)-健康観察の実施状況-
沢田真喜子、物部博文、植田誠治
学校保健研究 59 ( 2 ) 123 - 132 2017年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
大学生による保健の模擬授業において良い授業と関連する要因
杉崎弘周、長岡知、物部博文、植田誠治
保健科教育研究 2 ( 1 ) 2 - 7 2017年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
松浦晨・物部博文・杉崎弘周・澤田真喜子・植田誠治
横浜国立大学教育人間科学部紀要III, 社会科学 19 95 - 101 2017年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
Sugisaki Koshu, Monobe Hirofumi, Ueda Seiji
International Journal of Sport and Health Science 15 ( 0 ) 87 - 95 2017年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会 共著
The purpose of this study was to clarify the implementation of health education in a practical teaching seminar for teaching profession, whose full-scale application at four-year universities was started in 2013. We carried out a nationwide mail survey of 158 departments at 152 universities offering courses leading to the junior high school and high school teaching certificate (in health and physical education). The response rate was 43.0% (68/158), and after exclusion of one blank response, 67 cases were analyzed. Among the participants, 71.6% secured time for health education in a practical teaching seminar. The responses were examined to determine whether the contents of the class were considered suitable for a trial health class (62.5%), whether it reflected a health class in teaching practice (45.8%), whether the content was suitable for health education (39.6%), whether or not it reflected teaching methods in health education (37.5%), whether the design was suitable for devising teaching plans for health classes (33.3%), and whether the material was suitable for health education (27.1%). The various class styles included a trial lesson (48.7%), practice (48.0%), a lecture (33.7%), and others (40.2%). These results were considered to indicate that a practical teaching seminar would contribute to teacher training and development through improvement of curricula in the health education field.<br>
-
保健体育科教員養成における保健科教育法に関する実態調査 : インターネット公開のシラバス内容の検討
物部博文 杉崎弘周 植田誠治
横浜国立大学教育人間科学部紀要. I, 教育科学 18 128 - 138 2016年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
保健体育の教員養成のための教職実践演習における「保健」の 実施状況:4年制大学を対象とした全国調査の結果に基づいて
杉崎 弘周,物部 博文,植田 誠治
体育学研究 61 ( 1 ) 281 - 288 2016年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本体育学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/61/1/61_15017/_article/-char/ja/
-
Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Masaru Ueji,Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki … 全著者表示
Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Masaru Ueji,Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki Watanabe, Ryoichi Mori 閉じる
Journal of Cancer Education 1 - 7 2016年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs13187-016-1056-8
-
消防活動におけるヒートストレス対処に関する研究 -Arduinoによるヒートストレス警報器の試作-
村山雅己,物部博文,生野晴美
東京学芸大学紀要総合教育科学系 63 ( 2 ) 187 - 195 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
日本における児童生徒のがんの原因についての認識と情報源
物部博文,植田誠治,杉崎弘周,衞藤隆,渡邉正樹,助友裕子,森良一
学校保健研究 56 262 - 270 2014年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
Cancer understanding among Japanese students based on a nationwide survey
Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki Watanabe, Ry … 全著者表示
Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki Watanabe, Ryoichi Mori 閉じる
Environ Health Prev Med 19 ( 6 ) 395 - 404 2014年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
日本の児童生徒のがんについての意識の実態
植田誠治,杉崎弘周,物部博文,衞藤隆,渡邉正樹,助友裕子,森良一
学校保健研究 56 ( 3 ) 185 - 198 2014年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
物部博文、有元典文、菊地美和子、高松真砂子、平田綾子、吉田阿佐美、池田寛奈、平沼裕子、郡司菜都美、
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ 16 145 - 154 2014年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
大学生の危険行動と二次元方略に基づくセルフ・コントロールとの関係
物部博文,永井真樹,小林優子,山田浩平,朝野聡
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅱ (人文科学) ( 15 ) 45 - 57 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
対人葛藤場面での断り行動に対する自己効力感と社会的スキル及びアサーティブな態度,ユーモア対処との関わり
山田浩平,朝野聡,物部博文
学校保健研究 54 ( 3 ) 203 - 210 2012年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
運動に伴う人体の蓄熱管理に関する研究:消防服着用時の体温上昇の予測と水冷による体温制御の可能性
物部博文,村山雅己,生野晴美
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅳ(自然科学) ( 14 ) 1 - 8 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
物部 博文
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅳ(自然科学) 11 51 - 55 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
物部 博文
日本生理人類学会誌 14 ( 2 ) 43 - 50 2009年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本生理人類学会 単著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpa/14/2/14_KJ00005628181/_article/-char/ja/
-
消防服のヒート・ストレス改善に対する予防策~換気と頭部冷却の効果~
物部博文,中橋美智子,村山雅己,生野晴美
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅳ 9 57 - 65 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
大学生における音響的骨評価値(OSI)と食習慣,運動習慣,体格および体力とのかかわり
金子佳代子,伊藤千夏,古泉佳代,古島そのえ,物部博文,海老原修
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ 9 37 - 44 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
若者の献血行動の要因分析
物部博文、照屋寛英、海老原修、朝野聡
教育医学 52 ( 2 ) 2006年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育医学会 共著
-
物部博文、石橋卓哉、佐藤豊、福田潤、依田匡弘
横浜国立大学研究紀要Ⅰ(教育科学) 8 239 - 248 2006年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
大学キャンパスの喫煙規制に伴う看護学生の喫煙への態度および喫煙防止教育に対する自己効力感
朝野聡、大瀧純一、芹澤美紀、園田真愛、畠平優里、柳沢厚生、山田浩平
保健の科学 47 ( 10 ) 761 - 766 2005年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:杏林書院 共著
-
中橋美智子、村山雅己、生野晴美、物部博文
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅳ(自然科学) 7 9 - 22 2005年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 共著
-
大学生の飲酒行動とアルコールハラスメントに対する意識
朝野聡,数馬広二,大藪由夫,中山勝廣,松波慎介,物部博文
工学院大学研究論叢 41 ( 2 ) 113 - 125 2004年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
ユーモアに対する態度と精神的健康の関連性
朝野聡,物部博文
工学院大学研究論叢 40 ( 2 ) 67 - 76 2003年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 共著
-
着用実験による消防員装具のヒートストレス評価
生野晴美、塚田恭子、中橋美智子、物部博文、村山雅己
日本衣服学会誌 46 ( 1 ) 11 - 17 2002年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本衣服学会 共著
-
物部博文、村山雅己、生野晴美、中橋美智子
日本生理人類学会誌 7 ( 3 ) 123 - 127 2002年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本生理人類学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpa/7/3/7_KJ00001897528/_article/-char/ja/
-
消防員のヒートストレス改善に関する研究
物部博文,中橋美智子,村山雅己,生野晴美
日本生理人類学会誌 7 ( 1 ) 43 - 47 2002年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本生理人類学会 共著
-
高校生におけるセルフ・コントロールと不定愁訴に関する研究-Redressive-refomative Self-Controle Scaleによる検討-
物部博文、加藤英世、中島彩、朝野聡
思春期学 19 ( 4 ) 343 - 351 2001年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
Seasonal Variations of the Growth in Body Height and Weight of Children Exposed to Natural Environment Stresses
Hirofumi Monobe,Michiko Suzuki
学校教育学研究 2 71 - 78 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:東京学芸大学 共著
-
環境保健教材開発に関する基礎実験研究(第Ⅰ報)-カーテンの開閉による教室内視環境の調節と児童の反応に視点をおいて-
物部博文、出山利昭、鈴木路子
学校保健研究 41 ( 3 ) 268 - 277 1999年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著
-
自然からの環境刺激に曝露された小児の発育リズムに関する研究
物部博文、鈴木路子、東郷正美
日本生気象学会誌 35 ( 2 ) 75 - 84 1998年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
エンド・キューティクル層を露出させた羊毛繊維の抗菌活性
物部博文、鈴木路子、春山哲也、相澤益男
防菌防黴 26 ( 7 ) 353 - 358 1998年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本防菌防黴学会 共著
-
植物導入による教室内空気質の浄化に関する応用実験研究
物部博文、鈴木路子、三坂育成、呂俊民
東京学芸大学紀要第5部門 47 303 - 324 1995年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:東京学芸大学 共著
-
生気象学的にみた森林環境の再評価に関する環境保健教材研究
物部博文、鈴木路子、呂俊民、石黒武
東京学芸大学紀要第5部門 46 211 - 220 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京学芸大学 共著
-
児童生徒を取り巻く各種空気環境の質に関する調査研究
鈴木路子、物部博文
学校保健研究 35 ( 5 ) 247 - 253 1993年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本学校保健学会 共著