所属組織 |
大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1961年 |
研究キーワード |
環境疫学、環境保健、健康リスク評価、室内環境、大気汚染、曝露評価 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
中井 里史 (ナカイ サトシ)
NAKAI Satoshi
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 窒素酸化物,二酸化窒素,浮遊粒子状物質曝露評価のためのLand Use Regression (LUR) モデル構築および大気汚染疫学調査への適用可能性 2018年09月
【論文】 Effects of Asian dust on daily cough occurrence in patients with chronic cough. 2014年10月
【論文】 臭素系難燃剤ヘキサブロモシクロドデカンの曝露評価-各種曝露媒体 を考慮した経年的検討- 2012年05月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 セミアクティブサンプラーによるVOCの捕集と物質移動過程解析(室内環境) 2022年04月
【論文】 Source region identification and source apportionment of volatile organic compounds in the Tokyo Bay coastal area, Japan 2021年02月
【論文】 Investigation of Air Pollutants Related to the Vehicular Exhaust Emissions in the Kathmandu Valley, Nepal(Atmosphere) 2021年
【論文】 化学物質過敏症患者への家族サポートの現状に関する研究(室内環境) 2020年12月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院環境情報学府 人工環境専攻 教授
-
2006年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院環境情報学府 環境リスクマネジメント専攻 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 教授
-
2011年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 教授
-
2005年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年3月
東京農工大学 農学府 非常勤講師
-
2016年4月-現在
東京大学 医学部 非常勤講師
-
1992年9月-1993年7月
ハーバード大学公衆衛生大学院 文部省在外研究員
-
1989年4月-1997年7月
東京大学 助手
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2000年-現在
International Society of Exposure Science
-
2000年-現在
日本臨床環境医学会
-
1997年-現在
The Society for Epidemiologic Research
-
1997年-現在
環境科学会
-
1997年-現在
International Society for Environmental Epidemiology
著書 【 表示 / 非表示 】
-
都市科学事典
中井里史( 担当: 単著 , 範囲: 6-2-2 大気汚染と対策技術)
春風社 2021年3月 ( ISBN:978-4-86110-734-4 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
大気環境の事典
大原利眞,大河内博,中井里史,伊豆田猛,指宿堯嗣,上野広行,奥田知明,金谷有剛,速水洋,三阪和弘( 担当: 共編者(共編著者))
朝倉書店 2019年9月 ( ISBN:9784254180541 )
記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
リスク学事典
日本リスク研究学会 編( 担当: 共著 , 範囲: 用量-反応関係の評価)
丸善出版 2019年6月 ( ISBN:978-4-621-30381-8 )
総ページ数:832 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
栄養学概論 ~栄養のプロへの第一歩として~
田中平三、中村丁次、中井里史、他( 担当: 共著)
同文書院 2013年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
室内環境学概論
室内環境学会( 担当: 共著 , 範囲: 第8章 室内環境の未来 8.1 都市環境と室内環境)
東京電機大学出版局 2010年11月 ( ISBN:9784501625900 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
道路交通騒音曝露と虚血性心疾患との関連―東京都葛飾区の高齢者を対象とした質問紙調査に基づく分析―
岸川 洋紀, 堺 温哉, 小池 博, 伊藤 晃佳, 森川 多津子, 伊藤 剛, 中井 里史, 内山 巌雄
リスク学研究 advpub ( 0 ) 221 - 231 2022年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本リスク学会 共著
<p>Abstract. Many epidemiological studies have shown that noise exposure is a risk factor causing adverse health effects, for example cardiovascular diseases, coronary heart diseases. WHO/EU assessed levels of evidence for associations between noise exposure and health effects and confirmed a causal link between road traffic noise and ischemic heart disease (IHD). In Japan, however, there are few studies investigating the health effects due to traffic noise, although some studies conducted around a military airport exist. We carried out a questionnaire survey of 6,000 older residents at Katsushika Japan and verified whether road traffic noise induced IHD at Japanese dwelling environment. Data of 2,736 respondents were taken into multiple logistic regression analysis and following results were obtained. Road traffic noise level (measured by <i>L</i><sub>den</sub>) was correlated with prevalence rate of IHD (65–70 dB: OR=1.76 (0.92–3.34), 70 dB–: OR=1.95 (1.01–3.75)) and sleep disturbance had a relationship with IHD (OR=1.76 (1.17–2.63)). The relationship between noise exposure and health effects may arise since noise exposure causes a sleep disturbance and sleep disturbance leads adverse health effects.</p>
-
Effect of heating temperature on ammonia emission in the mainstream aerosols from heated tobacco products
Takumi Yamamoto, Yoshika Sekine, Koki Sohara, Satoshi Nakai, Yukio Yanagisawa
Toxics 10 ( 10 ) 592 2022年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Usage patterns of aromatherapy essential oil among Chinese consumers
Jun Xiao, Satoshi Nakai
PLoS ONE 17 ( 8 ) e0272031 2022年8月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
2000–2018 各年のNO2 濃度に基づく横浜市での定量的健康影響評価
中井里史、丸山隆太、福﨑有希子
大気環境学会誌 57 ( 4 ) 101 - 108 2022年7月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
セミアクティブサンプラーによるVOCの捕集と物質移動過程解析
鈴木 義浩, 野口 美由貴, 山崎 章弘, 中井 里史
室内環境 25 ( 1 ) 1 - 11 2022年4月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 室内環境学会 共著
パッシブサンプラー(PAS)によるサンプリング法は, 簡便で電源を必要とせず, 可搬性に優れたサンプリング法であるが, 風速などの外部条件によってサンプリングレート(SR)が変化し, 測定精度に影響を受ける。このような問題点を解決するために開発したセミアクティブサンプラー(SAS)は, 金属製の円筒中に, 拡散層と吸着層からなる円筒形のPASを挿入した構造を有する。また, SASは円筒と拡散層の間隙に, 小型ファンを用いて強制的に気流を起こさせ, 外部空気を導入する。SASへ導入された外部空気中の対象成分は, 拡散層を拡散し, 吸着層に達し, 捕集される。これにより外部の風速条件が変化しても安定な捕集が可能となる。本論文では, SAS内における物質移動過程をモデル化し, SAS内の気流速度が捕集量およびSRに及ぼす影響を定式化した。この結果, SAS内の気流が層流域にて, 捕集量, SRは共に気流流速の-1/3乗(<i>u</i><sup>-1/3</sup>)および相当径(SAS内径とPAS径の差)の1/3乗(<i>d</i><sub>t</sub><sup> 1/3</sup>)となり, どちらも線形関数にて示され, トルエン, エチルベンゼン, キシレンの実測値への依存性を説明することができた。さらに, SAS外部の風速がSAS内部の気流速度に及ぼす影響を実験的に求め, SAS内部の気流速度の変化によるSRへの影響は風速4 m/s以下では, 無視できることが分かった。
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
室内環境 ―第6講 空気汚染の対策と今後―
一條佑介,中井里史
大気環境学会誌 55 ( 33 ) A51 - A56 2020年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
水越 厚史, 中井 里史, 野口 美由貴, 橋本 一浩
大気環境学会誌 54 ( 5 ) A103 - A114 2019年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 大気環境学会 共著
-
シックハウス問題の本質について
中井里史
におい・かおり環境学会誌 50 ( 3 ) 177 - 185 2019年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 におい・かおり環境協会 単著
-
PM2.5を中心とする最近の大気環境と健康影響について
中井 里史
生活と環境 58 ( 12 ) 4 - 8 2013年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:日本環境衛生センター 単著
-
環境汚染の健康影響手法と不確実性
中井 里史
環境情報科学 41 ( 4 ) 4 - 9 2013年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:環境情報科学センター 単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度室内環境学会賞・論文賞
2022年12月 室内環境学会 セミアクティブサンプラーによるVOCの捕集と物質移動過程解析
受賞者:5. 鈴木義浩, 野口美由貴, 山崎章弘, 中井里史 -
平成30年度室内環境学会賞・論文賞
2018年12月 一般社団法人 室内環境学会 携帯型環境たばこ煙中ニコチン捕集装置の開発―送風型パッシブサンプラー(Semi-active sampler)を用いたニコチン個人曝露量調査―
受賞者:鈴木 義浩, 野口 美由貴, 福島 靖弘, 雨谷 敬史, 秋山 幸雄, 榎本 孝紀, 山崎 章弘, 中井 里史 -
The outstanding published paper in 2007 demonstrating an application of risk assessment (presented by the risk assessment specialty section at the annual meeting of the society of toxicology)
2008年03月 Society of Toxicology
受賞者:Hasegawa R, Hirata-Koizumi M, Dourson M, Parker A, Hirose A, Nakai S, Kamata E, Ema M
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
大気汚染疫学研究における曝露評価用Land Use Regressionの開発
2014年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:中井 里史
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
室内環境管理のための加熱式たばこ・電子たばこ喫煙実態把握とPM2.5捕集方法に関する研究
2020年4月 - 2022年3月
民間財団等 公益財団法人喫煙科学研究財団一般研究
代表者:中井 里史
-
電子・加熱式たばこの環境中エアロゾル測定法の検討
2018年4月 - 2020年3月
民間財団等 公益財団法人喫煙科学研究財団
代表者:中井 里史
-
日常生活環境下での調査票によるETS曝露評価方法の開発・検討
2013年4月 - 2018年3月
地方自治体 喫煙科学研究財団特定研究助成金
代表者:中井 里史
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
COVID-19 対策製品からのエタノール曝露評価
三浦里佳,施ろ佳,細田隼基,光崎純,中井里史
2022年室内環境学会学術大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
加熱式たばこ・電子たばこの喫煙実態・変遷に関する研究「第二報 2018・2021年web調査から分かる喫煙実態の変遷」
本宮淳弘,滝野出海,中井里史
2022年室内環境学会学術大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
加熱式たばこ・電子たばこの喫煙実態・変遷に関する研究「第一報 2021 年調査からわかる現在の喫煙実態について」
滝野出海,本宮淳弘,中井里史
2022年室内環境学会学術大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
異なる濃度指標を用いた環境健康影響評価(Health Impact Assessment)に関する検討
尹 梦玥, 丸山 隆太, 中井 里史
第63回大気環境学会年会 2022年9月
開催年月日: 2022年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
2種類の連続型PM2.5個人曝露測定器の比較検討試験
三浦 里佳, 中井 里史
第63回大気環境学会年会 2022年9月
開催年月日: 2022年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
環境科学会誌
編集統括担当理事
2017年3月-2019月2日 -
大気環境学会誌
編集実務委員
2010年9月-2014月7日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
大気汚染疫学研究での曝露評価へのLUR(Land Use Regression)モデル実装可能性に関する研究 -道路延長簡易算出手法の開発-
提供機関: (一財)日本自動車研究所 企業等からの受託研究
研究期間: 2020年04月 - 2021年2月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度 環境リスクとつきあうⅡ
教養教育科目
-
2023年度 環境疫学・健康リスク評価方法論
大学院環境情報学府
-
2023年度 環境化学分析学
大学院環境情報学府
-
2023年度 化学物質環境動態解析
大学院環境情報学府
-
2023年度 都市環境管理学
大学院環境情報学府
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
統計学
機関名:横浜市立大学看護短期大学部
-
環境生物学特別講義Ⅱ
機関名:東京農工大学農学府
-
臨床・疫学研究の実例
機関名:東京大学医学部
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2020年12月
-
2019年12月
-
2019年12月
-
2019年12月
-
2019年10月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
公益社団法人環境科学会理事会
2017年03月 - 現在 理事(~201903 編集統括担当、201903~ 表彰担当)
委員区分:学協会
-
公益社団法人大気環境学会理事会
2014年09月 - 現在 理事(副会長、財務担当)
委員区分:学協会
-
大気環境学会関東支部役員会
2012年10月 - 現在 監事
委員区分:学協会
-
横浜市廃棄物処理施設生活環境影響調査専門委員会
2020年08月 - 現在 委員
委員区分:自治体
-
川崎市公害防止調査研究検討会議
2018年06月 - 現在 委員(委員長)
委員区分:自治体
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
IIAE定期セミナー「疫学評価」
役割:講師
大気環境総合センター 2021年6月
-
平成30年度化学物質健康問題に関する講習会
役割:講師
東京都 平成30年度化学物質健康問題に関する講習会 2018年7月
対象: 社会人・一般, 行政機関
種別:講演会
-
平成27年室内環境学会学術大会
宜野湾市 2015年12月
-
神奈川県立保健福祉大学研究基礎講座
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 2013年2月
種別:公開講座
研究方法論2<量的研究>
-
神奈川県立保健福祉大学研究基礎講座
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 2012年2月
種別:公開講座
研究方法論2<量的研究>
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-2022年3月環境情報学府人工環境専攻長 (部局内委員会)
-
2018年04月-2022年3月環境情報研究院施設安全衛生委員会委員長 (部局内委員会)
-
2017年04月-2022年3月学術研究部会委員 (全学委員会)
-
2017年04月-2019年3月学術情報リポジトリ委員会委員 (全学委員会)
-
2015年04月-2022年3月環境情報学府環境リスクマネジメント専攻長 (部局内委員会)