論文 - 中村 一穂
件数 77 件-
Gagandeep Kaur, Kazuho Nakamura, Kentaro Ogawa, Kenji Wakui
Journal of Membrane Science 675 ( 5 ) 121550 2023年3月 [査読有り]
DOI Web of Science CiNii Research
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier 単著
Membrane Bioreactor (MBR) being the promising and sustainable technology, will be highly in demand in future. To monitor the inline status of fouling, in order to make the process more economical, novel fouling monitoring indexes based on the differences in filtration properties between the filtration direction and backwashing di-rection were developed. The module clogging and fouling properties were monitored by direct visual observation of filtration surface, filtration resistance and zeta potential for both directions in a lab scale MBR using alumina tubular microfiltration membrane having pore size of 0.2 mu m. The optimal clearance size of flow channel in membrane module for avoiding clogging by sludge cake was determined at 5 mm by the visual observation. The filtration resistance for filtration direction, RF, increased steeply in later stage of operation while that for backwashing direction, RB, showed a gradual increasing throughout operation. This difference between RF and RB was elucidated by a model where the sludge cake behaves like a "check valve". The analysis of cleaning experiments of fouled membrane with the resistance in series model also supported the model of the sludge cake behavior and showed that the resistance caused by sludge cake, Rcake, dominated RF and had no impact on RB. This analysis also showed that Rcake and the resistance caused by macromolecule adsorption, Radsorption, which are important factors for recognizing fouling status, can be evaluated from RF and RB, which are easy to monitor during operation, without cleaning experiments. The zeta potential also depended on the measurement direction and showed a decreasing trend with the increase in filtration resistance.
-
Gagandeep Kaur, Kazuho Nakamura, Kentaro Ogawa, Kenji Wakui
Journal of Chemical Engineering of Japan 57 ( 1 ) 2024年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Gagandeep Kaur, Kazuho Nakamura, Kentaro Ogawa, Aritro Sinha, Kenji Wakui
膜 49 ( 5 ) 273 - 281 2024年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本膜学会 単著
Energy optimization in Membrane Bioreactors (MBRs) is essential to facilitate the widespread adoption of this technology for wastewater treatment. This research examined various operating conditions and commonly employed fouling mitigation techniques to assess their impact on the lifespan of porous alumina microfiltration membranes and energy consumption over the operation cycles in MBRs with backwashing. Parameters studied include frequency of backwashing t<sub>cycle</sub> (30 to 120 min), backwashing duration t<sub>backwashing</sub> (1 to 10 min), backwash flow rate Q<sub>backwashing</sub> (1 to 5 mL/min), filtration flow rate Q<sub>filtration</sub> (1 to 3 mL/min), air circulation flow rate Q<sub>air, module</sub> (0 to 300 mL/min), and MLSS (2000 to 8000 mg/l). Filtration resistance, measured over the operation time, exhibited a typical two–stage behavior. Membrane fouling rates varied under different conditions. Operations showing lesser fouling rates were not always found to be the most energy efficient. Energy consumption during the filtration period E<sub>filtration</sub> is the major contributor to the total energy consumption E<sub>total</sub>.
-
Tiwari, A; Nakamura, K
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 81 595 - 614 2024年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Improving Hydrogen Fermentation Performance by Co-Culturing Clostridium perfringens with Megasphaera elsdenii
Hongo Atsushi, Nakamura Kazuho, Ohkoshi Yuto, Hikosaka Riki, Wakui Kenji, Tanisho Shigeharu
Journal of Environmental Biotechnology 23 ( 1 ) 63 - 68 2023年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:NPO法人 環境バイオテクノロジー学会 共著
<p>To realize a hydrogen society, methods to produce hydrogen in an environmentally friendly manner like hydrogen fermentation using biomass waste are required. In this study, we developed a new approach for producing bio-hydrogen at a lower CO<sub>2</sub> emission using two types of bacteria. To improve hydrogen yield and NaOH consumption, which causes CO<sub>2</sub> emission according to a life cycle assessment of process, a co-culture system of <i>Clostridium perfringens</i> HN001, which produces lactate as a by-product of hydrogen, and <i>Megasphaera elsdenii</i> JCM1772, which produces hydrogen from lactate, was designed based on lactate metabolism. In a pure culture of <i>M. elsdenii</i>, lactate was preferentially consumed over glucose, and the production of hydrogen from lactate was confirmed. In a pure culture of <i>C. perfringens</i>, the production of lactate as a by-product of hydrogen was observed. In the co-culture system of <i>C. perfringens</i> and <i>M. elsdenii</i>, an increase of 131% in hydrogen yield and a reduction of 58% in NaOH consumption were achieved compared to those in the pure culture of <i>C. perfringens</i> due to the conversion of lactate to hydrogen by <i>M. elsdenii</i>. This result demonstrates that the co-culture system contributes improvement of hydrogen yield and reduction of CO<sub>2</sub> emission from fermentation process.</p>
-
水の分離に関わる単位操作
中村 一穂
化学と教育 70 ( 8 ) 392 - 395 2022年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本化学会 単著
<p>きれいな水を製造するためには水と不純物とを分離する必要がある。ここでは,水の分離に関わる単位操作として,イオン交換,蒸留,沈降を紹介する。各単位操作において,分離を行うための水と分離対象物質の物理化学的性質と分離原理,具体的な操作・装置について解説する。</p>
-
The face behind the Covid-19 mask - A comprehensive review
Ganesapillai Mahesh, Mondal Bidisha, Sarkar Ishita, Sinha Aritro, Ray Saikat Sinha, Kwon Young-Nam, … 全著者表示
Ganesapillai Mahesh, Mondal Bidisha, Sarkar Ishita, Sinha Aritro, Ray Saikat Sinha, Kwon Young-Nam, Nakamura Kazuho, Govardhan K. 閉じる
ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY & INNOVATION 28 2022年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Mahesh Ganesa pillai, Sparsh Goyal, Aditya Zawar, M S Arun Kumar,Harshdeep Singh Bakshi, Vijayalaks … 全著者表示
Mahesh Ganesa pillai, Sparsh Goyal, Aditya Zawar, M S Arun Kumar,Harshdeep Singh Bakshi, Vijayalakshmi C, Kazuho Nakamura 閉じる
Separation Science and Technology 57 ( 14 ) 2227 - 2241 2022年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Analysis of Electrokinetic Response of Solid-liquid Mixture during Expression Operation
Masashi Iwata, Kazuya Shimoizu, Haruna Sadai, Tomohiro Iwasaki, Kazuho Nakamura, Mohammed Saedi Jami
Separation and purification technology 256 117761 2020年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
炭酸カルシウムの反応晶析における溶液のイオン組成とゼータ電位の変化
中村 一穂, 高岸 太一
化学工学論文集 44 ( 1 ) 29 - 34 2018年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakoronbunshu/44/1/44_17wh036/_article/-char/ja/
-
Characterization of pore size distribution of non-woven fibrous filter by inscribed sphere within 3D filter model
Kazuho Nakamura, Tetsuo Suda, Kanji Matsumoto
Separation and Purification Technology 197 289 - 294 2018年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Kazuho Nakamura, Jiro Nakamura, Kanji Matsumoto
Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers 2018年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 単著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1876107018300324?via%3Dihub
-
中村 一穂
ホソカワ粉体工学振興財団年報 26 ( 0 ) 105 - 109 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 ホソカワ粉体工学振興財団 単著
<p>粒子懸濁液のケーク濾過における濾過特性は,粒子間間隙を液体が透過する際に生じる圧力損失を反映する.この粒子間間隙の大きさを評価するため,粒子の周囲に形成される電気二重層の厚さを利用した流動電位に基づく間隙サイズ<i>D</i><sub>sp</sub>の評価方法の開発を行い,従来の評価指標(動水直径<i>D</i><sub>h</sub>,キャピラリー相当径<i>D</i><sub>p</sub>)と比較した.粒子径の異なるPMMA微粒子を用いて形成したケークの<i>D</i><sub>sp</sub>を評価した結果,<i>D</i><sub>sp</sub>は<i>D</i><sub>h</sub>,<i>D</i><sub>p</sub>と同様に粒子の平均粒子径<i>d</i><sub>50</sub>が小さくなるのに従い小さくなる傾向があった.<i>D</i><sub>sp</sub>は,ケーク比抵抗α<sub>AV</sub>が大きいときに小さくなる傾向が得られ,ケーク層中の粒子充填構造の評価に使用できることが分かった.種々の粒子(PMMA粒子,JIS粉体(関東ローム,重炭酸カルシウム),PbSO<sub>4</sub>,Zn(OH)<sub>2</sub>)により<i>D</i><sub>sp</sub>を評価した結果,その絶対値は<i>D</i><sub>h</sub>,<i>D</i><sub>p</sub>に対して1/4~1/10程度の値であった.<i>D</i><sub>sp</sub>と同時に評価される表面電荷密度<i>q</i><sub>p</sub>は粒子の種類に依存し,その絶対値はおよそ1 × 10<sup>–3</sup>から1 × 10<sup>–2</sup> C/m<sup>2</sup>の範囲の値を示した.</p>
-
Fouling Phenomena in Membrane Filtration Processes
Kazuho Nakamura
TECHNOSCAPE2016 2016年10月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
International Conference on Separation Technologies in Chemical, Biochemical, Petroleum and Environmental Engineering(TECHNOSCAPE2016)
グローバルにおける水不足と対策技術に関して、インドにおける状況をする解説を行った。また、膜分離技術に関して、開発の動向、トラブル対策など技術的な現状と展望について解説した。 -
Behaviors of Organic Impurities in Distillation Column for Bioethanol Production Plant from Waste Woods
Masato KAWAHARA, Eiji MATUOKA, Shingo KARIYA, Kazuho NAKAMURA
Journal of Chemical Engineering of Japan 49 ( 8 ) 747 - 752 2016年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SOC CHEMICAL ENG JAPAN 共著
バイオエタノールの蒸留塔内の有機性不純物について13種を同定し、その挙動から対策技術の有用性を検討した。
-
Characterization of Non-Woven Fibrous Filter by 3D Filter Model
Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
12th World Filtration Congress 2016年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
12th World Filtration Congress(Taipei, Taiwan)
不織布構造を濾過に応用する場合に、細孔径分布と共に厚さ方向の構造も重要となる。構造を3Dモデルにより再現して解析したところ間隙構造は繊維径に対して幾何学的相似条件を示すことが明らかになり、ナノファイバーの不織フィルターとしての可能性を示した。 -
Characterization of Non-Woven Fibrous Filter by 3D Filter Model
Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
Chemcon2015 2015年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
68th Annual Sessions of the Indian Institute of Chemical Engineers (Chemcon2015)
(Guwahati, India)
不織布フィルターは繊維間の複雑な空間の中で粒子を捕捉する。この現象の複雑さゆえにフィルターの最適設計が難しことから、不織布フィルターの三次元モデルによる内部間隙構造の評価方法を開発した。 -
Analisys of product quality by pH control and behaviors of organic impurities in the distillation and refining process of a bioethanol plant from waste wood
Masato Kawahara, Kazuho Nakamura
Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering 2015 (APCChE 2015)(Melbourne, Australia) 2015年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
廃木材を原料としたバイオエタノール製造プラントの蒸留・精留プロセスにおけるpH制御による製品品質の改善と有機不純物の挙動
川原正人、水野秀明、山田眞、松岡英司、中村一穂
化学工学論文集 41 ( 2 ) 107 - 112 2015年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:化学工学会 共著
バイオエタノール製造プラントにおいて蒸留・精製プロセスの品質改善にpH制御が重要であることを明らかにした。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakoronbunshu/41/2/41_14wh055/_article/-char/ja/
-
Electrokinetic phenomena in membrane filtration processes
Kazuho Nakamura
CHEMCON2014 2014年12月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
67th Annual Sessions of the Indian Institute of Chemical Engineers
膜濾過プロセスにおいて化学工学的アプローチによる設計、運転管理法の確立と界面科学的アプローチによる現象の理解とその工学応用について紹介した。 -
Characterization of Filter Cake Structure by Streaming Potential Measurement
Kazuho Nakamura
International Conference on Separation Science and Technology 2014年10月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
10th International Conference on Separation Science and Technology
濾過現象は圧力損失の解析や予測など定量的な考察が行われてきた。濾過ケーク層は対象物質により形成されることから -
Membrane fouling and streaming potential behaviors in membrane filtration systems
中村一穂、松本幹治
2014 Symposium on transport phenomena and applications 2014年9月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
2014 Symposium on Transport Phenomena and Applications
膜濾過現象は粒子の分離手段として用いられ、工学的な設計論が発達してきた。ミクロな現象としては界面動電現象そのものであり、ろ過現象の新しい理解を与えることと、プロセスへの応用の考え方を紹介した。 -
Properties of calcium sulfate scale formation on RO membrane
Kazuho Nakamura, Masayuki Mukai, Azusa Fushimi
ACTS-2014&CGOM11 2014年6月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
Joint Congress of Asian Crystallization Technology Symposium-2014 and 11th International Workshop on Crystal Growth of Organic Materials
海水淡水化をはじめとするROプロセスでは、パイオファウリングとスケール形成が主な問題となる。RO濃縮における主なスケール成分の炭酸カルシウムスケールの形成メカニズムを明らかにした。 -
Pore size monitoring of MF/UF membranes during filtration processes by streaming potential measurement
中村一穂
ELKIN2014 2014年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
11th International Symposium on Electrokinetic Phenomena
多孔質膜の中の界面動電現象は細孔のサイズや微粒子間の間隙の影響を受ける。この現象をプロセスモニタリングへの応用の有用性を示した。 -
Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
Membranes 3 ( 2 ) 87 - 97 2013年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI 共著
O/WエマルションのUF,MFセラミック膜による分離挙動を調査し、その条件をダイアグラムとしてまとめた。
-
An activated sludge treatment of toluene diamine(TDA): Evaluation of inhibition behavior and effect of aniline as a co-substrate
OKAZAKI Shinji,NAKAMURA Kazuho
分離技術 42 ( 6 ) 387 - 394 2012年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:分離技術会 共著
-
The response of zeta potential to fouling status in MF/UF processes
Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
2012 AIChE Annual Meeting 2012年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
2012 AIChE Annual Meeting
UF/MFプロセスではファウリングが主な工学的な問題となる。ファウリングした膜の形態は、膜細孔構造と蓄積された汚れにより形成される。この汚れのパターンとそれに応答するゼータ電位の関係を明らかにし、ゼータ電位がファウリング形態のモニタリングに有用であることを明らかにした。 -
The response of streaming potential to fouling configuration during microfiltration of particulate matter
Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
ELKIN2012 Abstracts 2012年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
The 10th international Symposium on Electrokinetic Phenomena(ELKIN2012)
ファウリングした膜の形態は、膜細孔構造と蓄積された汚れにより形成される。この汚れのパターンとそれに応答するゼータ電位の関係を明らかにし、ゼータ電位がファウリング形態のモニタリングに有用であることを明らかにした。 -
Response of zeta potential to the fouling during microfiltration of surfactants
Komaki, Kanji MatsumotoKazuho Nakamura, Satoshi
膜 37 ( 3 ) 152 - 158 2012年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本膜学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane/37/3/37_152/_article/-char/ja/
-
長井正彦、松本幹治、中村一穂、平井光芳、菅野健夫
日本海水学会誌 66 ( 1 ) 36 - 44 2012年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本海水学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj/66/1/66_36/_article/-char/ja/
-
Response of zeta potential to cake formation and pore blocking during the microfiltration of latex particles
Kazuho Nakamura, Takako Orime, Kanji Matsumoto
Journal of Membrane Science 401-402 274 - 281 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Zeta potential monitoring during microfiltration of humic acid
Kazuho Nakamura, Takako Orime, Kanji Matsumoto,
Journal of Chemical Engineering of Japan 45 ( 8 ) 583 - 589 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SOC CHEMICAL ENG JAPAN 共著
-
Simultaneous determination of pore size and surface charge density of microfiltration membranes by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura, Wakako Hirayama, Tadashi Nittami, Kanji Matsumoto,
Journal of Chemical Engineering of Japan 45 ( 7 ) 1 - 9 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SOC CHEMICAL ENG JA 共著
-
Comparison of Polytetrafluoroethylene Flat-Sheet Membranes with Different Pore Sizes in Application to Submerged Membrane Bioreactor, Membranes
Tadashi Nittami, Tetsuo Hitomi, Kanji Matsumoto, Kazuho Nakamura, Takaharu Ikeda, Yoshihiro Setoguc … 全著者表示
Tadashi Nittami, Tetsuo Hitomi, Kanji Matsumoto, Kazuho Nakamura, Takaharu Ikeda, Yoshihiro Setoguchi, Manabu Motoori 閉じる
Membranes 2 ( 2 ) 228 - 236 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI AG 共著
-
新田見匡,村田良太,中村健二,松本幹治,中村一穂
土木学会論文集G(環境) 67 ( 1 ) 39 - 46 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejer/67/1/67_1_39/_article/-char/ja/
-
Yasuhito Toida, Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
Journal of the Japan Petroleum Institute 53 ( 6 ) 342 - 350 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Petroleum Institute 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpi/53/6/53_6_342/_article/-char/ja/
-
Adsorption properties of Bisphenol A(BPA) in honey on Ultrafiltration membranes during cross-flow ultrafiltration
Shinji Itoh, Mika Terakawa, Naoki Kogure, Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
Separation process engineering 40 ( 2 ) 117 - 123 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:分離技術会 共著
-
膜供給水質の閉塞係数による評価と連続閉塞計測装置の開発
古市光春、松本幹治、中村一穂、新田見匡
水道協会雑誌 79 ( 3 ) 16 - 33 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本水道協会 共著
-
A Prediction Method for the Breakthrough Curve in the Column Packed with H, Na, NH4 form Ion Exchange Resins
Kazuho Nakamura, Takayuki Saitoh, Yuusuke Shiga, Tadashi Nittami, Kanji Matsumoto
Journal of Chemical Engineering of Japan 43 ( 6 ) 494 - 501 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SOC CHEMICAL ENG JAPAN 共著
-
Tatsuhiro Oshita, Kazuho Nakamura, Takuya Kosaka, Yoshie Marutani and Kanji Matsumoto
Journal of Chemical Engineering of Japan 42 ( 4 ) 248 - 254 2009年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcej/42/4/42_08we269/_article
-
松本幹治、古市光春、中村一穂、新田見匡
膜 34 ( 2 ) 94 - 103 2009年4月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本膜学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane/34/2/34_94/_article/-char/ja/
-
ポリプロピレン不織布フィルターのろ過特性に及ぼすフィルター積層の影響
中村一穂、尾下竜大、高坂拓矢、一之瀬玄幸、松本幹治
粉体工学会誌 46 ( 4 ) 250 - 260 2009年4月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 粉体工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sptj/46/4/46_4_250/_article/-char/ja/
-
中村健二、伊藤優介、新田見匡、松本幹治、中村一穂
日本緑化工学会誌 35 ( 1 ) 21 - 26 2009年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本緑化工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/35/1/35_1_21/_article/-char/ja/
-
斉藤孝行、松本幹治、中村一穂、平山雅子、新田見匡、保田井美智子、武田収功
日本イオン交換学会誌 20 ( 3 ) 120 - 126 2009年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本イオン交換学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaie/20/3/20_120/_article/-char/ja/
-
MATSUMOTO Kanji , FURUICHI Mitsuharu , NAKAMURA Kazuho
Membrane 33 ( 6 ) 307 - 316 2008年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Membrane Society of Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane/33/6/33_307/_article
-
Modeling of the permeate flux decline during MF and UF cross-flow filtration of soy sauce lees
Toshio Furukawa, Kenichi Kokubo, Kazuho Nakamura, Kanji Matsumoto
Journal of Membrane Science 322 ( 2 ) 491 - 502 2008年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
NO3-およびNO2-リアクターを電子受容体としたメタノール脱窒リアクターの運転とその脱窒細菌の遺伝子の解析
新田見匡、今井裕子、中村一穂、松本幹治
水環境学会誌 31 ( 5 ) 269 - 274 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本水環境学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/31/5/31_5_269/_article/-char/ja/
-
Characterization of filter cake structure by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura, Koichiro Inamura, Shinichiro Taguchi, Kanji Matsumoto
The Forth Conference of Aseanian Membrane Scoety 79 - 80 2007年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
中村一穂、松本幹治、川崎慎、作田尚子
粉体工学会誌 44 ( 4 ) 248 - 258 2007年4月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 粉体工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sptj1978/44/4/44_4_248/_article/-char/ja/
-
下水処理活性汚泥の硝酸・亜硝酸イオンの脱窒速度の比較とその脱窒細菌群集構造の解析
新田見匡、大竹弘晃、中村一穂、松本幹治
水環境学会誌 30 ( 10 ) 585 - 588 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本水環境学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/30/10/30_10_585/_article/-char/ja/
-
中村一穂、平山雅子、新田見匡、松本幹治
膜 31 ( 6 ) 325 - 331 2006年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本膜学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane/31/6/31_325/_article/-char/ja/
-
Fouling monitoring during microfiltration of surface water by filtration resistance and streaming potential
Kazuho Nakamura,Shohei Fukada,Kanji Matsumoto
2006 AIChE Annual Meeting 257g 2006年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
Journal of Membrane Science 285 ( 1-2 ) 126 - 136 2006年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0376738806005618
-
不織布繊維フィルターの細孔径分布の二次元モデルによる構造シミュレーション
柚木 徹, 松本 幹治, 中村 一穂
化学工学論文集 32 ( 5 ) 395 - 401 2006年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakoronbunshu/32/5/32_5_395/_article/-char/ja/
-
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
Journal of Membrane Science 280 ( 1-2 ) 363 - 374 2006年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0376738806000834
-
Pore size determination of UF and MF membranes by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto,Wakako Hirayama
The 3rd Conference of Aseanian Membrane Society S1 - 19 2006年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
逆洗を伴う中空糸MF膜ろ過におけるファウリング状態の経時変化とそのモニタリング法
中村一穂、松本幹治、高田綾子、深田尚平
水道協会雑誌 75 ( 2 ) 2 - 14 2006年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本水道協会 共著
-
Filtration performance of JIS powders and latex beads in non-woven stainless steel fibrous filter
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto,Shuntaro Tomioka,Tomoko Yamazaki
The 7th International Conference on Separation Science and Technology - Between Korea and Japan - PF118 2005年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Monitoring of fouling during microfiltration of humic acid by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
2004 AIChE Annual Meeting 238p 2004年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Theoretical and experimental study on the pore size distribution of nonwovewn fibrous filter
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto,Toru Yunoki
10th the Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering 1P - 12-019 2004年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Fouling monitoring during microfiltration of Humic acid by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura, Hui-yuan Liu, Kanji Matsumoto,Takako Orime
10th the Asian Pacific Condederation of Chemical Engineeing 1P - 12-019 2004年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Pore Size Distribution measurements of Nonwoven Fibrous Filter by Differential Flow Method
YUNOKI Toru,MATSUMOTO Kanji,NAKAMURA Kazuho
Membrane 29 ( 4 ) 227 - 235 2004年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Membrane Society of Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane1976/29/4/29_4_227/_article
-
Kazuho Nakamura, Hui-yuan Liu, Kanji Matsumoto
Membrane 29 ( 3 ) 180 - 187 2004年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Membrane Society of Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane1976/29/3/29_3_180/_article
-
ステンレス不織布フィルターの細孔径および細孔径分布に及ぼす繊維径、空隙率、目付量の影響
中村一穂、柚木徹、松本幹治
化学工学論文集 30 ( 1 ) 79 - 86 2004年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakoronbunshu/30/1/30_1_79/_article/-char/ja/
-
劉 恵元, 中村 一穂, 松本 幹治
膜 28 ( 6 ) 278 - 287 2003年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本膜学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane1976/28/6/28_6_278/_article/-char/ja/
-
Effects of particle shapes and their size distribution on particle filtration performance in non-woven fibrous filter
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto,Shuntaro Tomioka,Tomoko Yamazaki
FILTEC EUROPA 2003 I - 418 2003年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Particle capture perfoemance in stainless steel non-woven fibrous filter
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto,Shuntaro Tomioka
The 6th International Symposium on Separation Technology - Between Japan and Korea - PF - 101 2002年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Development of streaming potential measurement for microfiltration membrane and its application for fouling monitoring
Kazuho Nakamura, Hui-yuan Liu, Kanji Matsumoto
International Congress on Membranes and Membrane Processes 2002年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Characterization of microfiltratin membrane by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura, Hui-yuan Liu, Kanji Matsumoto
The 1st Conference on Aseanian Membrane Society O.6 2002年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Characterization of microfiltration glass membrane by streaming potential measurement
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
The Fifth International Symposium on Separation Technology Between Korea and Japan ME.28 1999年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Mathematical Model of Interal Fouling in Protein Mcirofiltration
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
Jarnal of Chemical Engiering of Japan 31 ( 4 ) 536 - 544 1998年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Adsortion behavior of BSA in incrofiltration with porous glass membrane
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
Journal of Membrane Sciecne 145 119 - 128 1998年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Separation of O/W emulsion from solution containing nonionic detergent in cross flow ultra/microfiltration
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
The Third China-Japan International Conference on Filtration and Separation H08 - 032 1997年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Characterization of protein fooling in microfiltration by streaming potentical measurement
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
The Third China-Japan International Conference on Filtration and Separation H09 - 033 1997年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Properties os solute transport through ceramic microfiltration membrane
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
The Fourth Japan-Korea Symposium on Separation Technology ME.118 1996年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Separation/concentration of C/W emosion from solution coataining nonionic deteragent by ceramic UF/MF mebranes
Kazuho Nakamura,Kanji Matsumoto
International Congress on Membrane and Membrane Process 1996 940 - 941 1996年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Separation of BSA with surface modified ceramic microtiltration membranes
Kazuho Nakamura,et.al
Proceedings of 7th World Filtration Congress 840 - 844 1996年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著