中山 穣 (ナカヤマ ジョウ)

NAKAYAMA Jo

所属組織

総合学術高等研究院

職名

特任教員(准教授)

研究キーワード

リスクマネジメント、安全工学

関連SDGs




学歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年4月
    -
    2017年3月

    横浜国立大学   環境情報学府   博士課程   修了

  • 2011年4月
    -
    2013年3月

    横浜国立大学   環境情報学府   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 2007年4月
    -
    2011年3月

    横浜国立大学   工学部   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 横浜国立大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   総合学術高等研究院   特任教員(准教授)  

  • 2020年9月
    -
    2023年3月

    専任   横浜国立大学   先端科学高等研究院   特任教員(助教)  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年4月
    -
    2020年8月

      東京大学   環境安全本部   助教

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2025年4月
    -
    現在
     

    人工知能学会

  • 2021年4月
    -
    現在
     

    日本機械学会

  • 2021年4月
    -
    現在
     

    廃棄物資源循環学会

  • 2013年4月
    -
    現在
     

    日本リスク学会

  • 2013年4月
    -
    現在
     

    日本火災学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 衛生管理者(第1種)

  • 火薬類取扱保安責任者(甲・乙種)

  • 危険物取扱者(甲種)

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 有機ハイドライド・アンモニアの合成と利用プロセス

    中山穣,三宅淳巳( 担当: 共著 ,  範囲: 第I編総論 第3章 水素エネルギーキャリアの安全性評価)

    株式会社シーエムシー出版  2021年4月  ( ISBN:978-4-7813-1600-0

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 大規模エネルギー貯蔵システムの安全性評価に関する技術的課題と社会実装への展望

    中山穣,塩田謙人,伊里友一朗,三宅淳巳( 担当: 共著)

    国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会創造センター  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • 日本能率協会総合研究所技術予測レポート

    中山穣,伊里友一朗,三宅淳巳( 担当: 共著)

    日本能率協会総合研究所  2021年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 危険有害性を有する化学物質を取り扱う建物への大地震発生直後の再入棟行動を防止する防災マンガ教材:火災・爆発編

    小柴佑介, 中山穣

    火災   382   43 - 46   2023年3月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 福島県浪江町における水素柱上パイプラインの実証試験の動向

    中山穣, 久野博史, 清水泰博, 三宅淳巳

    安全工学会誌   61 ( 6 )   427 - 433   2022年12月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 大規模エネルギー貯蔵システムのリスクアセスメント手法の高度化

    中山穣, 塩田謙人, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 越光男

    低炭素社会の実現に向けた技術および経済・社会の定量的シナリオに基づくイノベーション政策立案のための提案書   2022年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   単著  

  • 先端科学技術の社会総合リスクアセスメントガイドライン

    澁谷忠弘, 稗貫峻一, 野口和彦, 中山穣, 笠井尚哉, 三宅淳巳

    高圧ガス   58 ( 7 )   18 - 26   2021年7月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 大規模エネルギー貯蔵システムの安全性評価に関する技術的課題と社会実装への展望

    三宅淳巳, 中山穣, 塩田謙人, 伊里友一朗

    低炭素社会の実現に向けた技術および経済・社会の定量的シナリオに基づくイノベーション政策立案のための提案書   2021年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   単著  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 令和5年度外部資金表彰

    2024年09月   横浜国立大学  

    受賞者:中山穣

  • 2022年度学術技術奨励賞

    2023年05月   安全工学会  

    受賞者:中山穣

  • 2022年度優秀講演賞

    2023年05月   安全工学会  

    受賞者:中山穣

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 物理モデリングと大規模言語モデルを用いた定量リスク分析手法の開発

    2025年5月 - 2029年3月

    日本学術振興会  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • エネルギーキャリアのライフサイクルレジリエンス分析に向けたシステム境界の拡張

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  基盤研究(C)

    代表者:稗貫峻一

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 物理モデリングとベイジアンネットワークを統合した定量故障リスク分析手法の開発

    2023年4月 - 2025年3月

    若手研究

    代表者:中山穣

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 意思決定プロセスの最適化のための国際共有リスク認知力向上モジュールの開発

    2019年10月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究強化(B)

    代表者:飯本 武志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 不安全な一時避難後行動に影響を及ぼす要因の多角的解明と防災教育への実装展開

    2019年6月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  挑戦的研究 (萌芽)

    代表者:小柴 佑介

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 法学および工学的アプローチの連携による災害・事故時における化学物質と環境リスク管理制度並びに情報基盤に関する研究

    2023年4月 - 2026年3月

    環境再生保全機構  令和5年度環境研究総合研究費

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者

  • ICT・IoT技術を活用した石油コンビナート災害対応システムの開発と社会実装

    2023年4月 - 2025年3月

    消防庁  令和5年度消防防災科学技術研究推進制度

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • ゲームエンジンを活用した水素エネルギーキャリア貯蔵タンク群の複合Natechリスク分析とレジリエンス強化

    2022年10月 - 2024年9月

    民間財団等  公益信託ENEOS水素基金

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 1DCAEとインバリアント分析を用いた低圧水素パイプラインの漏洩検知

    2022年7月 - 2024年5月

    民間財団等  JPEC若手研究者基礎研究委託事業

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • リチウムイオン電池等の循環・廃棄過程における火災事故実態の解明と適正管理対策提案(3-2101)

    2021年4月 - 2024年3月

    環境省  環境再生保全機構令和3年度環境研究総合研究費

    代表者:寺園淳

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 1DCAEとインバリアント分析を用いた低圧水素パイプラインの漏洩検知

    中山穣

    2025年度JPECフォーラム  2025年5月  一般財団法人 カーボンニュートラル燃料技術センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Earthquake-induced domino effect analysis of large-scale toluene storage tanks for organic hydride hydrogen carrier

    Jo Nakayama , Shinsaku Zama , Shoichi Yoshida , Toyoaki Nakarai , Tomoya Suzuki , Yu-ichiro Izato , Tadahiro Shibutani , Atsumi Miyake

    World Hydrogen Energy Conference 2024 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 事故被害予測ツールを用いたアンモニア拡散及び緊急対応支援に関する事例検討

    中山穣, 半井豊明, 伊里友一朗, 三宅淳巳

    2023年度日本火災学会研究発表会   日本火災学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 1DCAEとインバリアント分析を用いた低圧水素パイプラインの漏洩検知

    中山穣  [招待有り]

    2023年度JPECフォーラム   一般財団法人石油エネルギー技術センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 水素パイプラインの水素漏洩検知に向けた機械学習と物理モデリングの適用

    鈴木悠生, 鈴木智也, 中山穣, 相馬知也, 伊里友一朗, 三宅淳巳

    化学工学会第88年会  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本機械学会 出版センター

    2019年04月 - 2023年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本機械学会 産業・化学機械と安全部門

    2019年04月 - 2023年3月  運営委員会委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 防火防災のための化学物質リスクマネジメント~東京大学の事例紹介~

    役割:講師

    東京工業大学化学生命科学研究所安全衛生講演会2019  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者

    種別:講演会

  • 東京大学における化学物質管理と最近の問題点

    役割:講師

    第13回化学物質管理担当者連絡会  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 学術団体, 企業, 行政機関

    種別:講演会

  • 改正労働安全衛生法―特に、化学物質に関して―

    役割:講師

    横浜国立大学安全衛生シンポジウム  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者

    種別:講演会

  • 水素を使ったエネルギー研究の最前線

    役割:講師

    福井県美浜町エネルギー環境教育体験会「きいぱす」  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生, 教育関係者, 社会人・一般

    種別:講演会