論文 - 西 栄二郎
件数 180 件-
西栄二郎・阿部博和・田中克彦・自見直人・エレナ・クプリヤノバ
ZooKeys 1100 1 - 28 2022年5月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Nishi Eijiroh, Abe Hirokazu, Jimi Naoto, Tanaka Katsuhiko, Kobayashi Genki, Makiguchi Norito, K. Ku … 全著者表示
Nishi Eijiroh, Abe Hirokazu, Jimi Naoto, Tanaka Katsuhiko, Kobayashi Genki, Makiguchi Norito, K. Kupriyanova Elena 閉じる
Sessile Organisms 42 ( 1 ) 1 - 17 2025年1月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本付着生物学会 共著
<p><i>Neosabellaria upopoy</i> sp. nov. (Annelida: Polychaeta: Sabellariidae) is described based on specimens collected from shallow waters (7–10 m) off Iburi, Hokkaido, Japan. The tubes of the new species are constructed of sand granules and form aggregations extensive enough to cover a 20×20 m area of tandem artificial reefs made of concrete blocks and iron frames. Representatives of the new species were also found as solitary animals or living in small clumps on rocks adjacent to man-made structures covered with sand-worm aggregations. The new species is distinguished from other congeners by the structure of the middle and outer rows of opercular paleae. The middle row paleae appeared either as a shallow-cup type with moderately extended pointed tips or a long-spined type with long spatulate blades. This variation in the middle row paleal morphology is found among specimens from the same aggregation. The partial sequences of nuclear (18S and 28S) and mitochondrial (16S and COI) genes obtained from solitary and aggregated worms, which both show dimorphic paleal morphologies, were indistinguishable. Phylogenetic analyses revealed that the sequences obtained from the new Japanese species were distinguished from those of the closely related congener <i>Neosabellaria cementarium</i> from the Pacific coast of North America. The ecological (solitary <i>vs</i> gregarious settlement) and morphological (types of paleae) differences within <i>N. upopoy</i> sp. nov. populations were attributed to intra-specific variation. The early development of the new sabellariid, which reproduce year-round with a peak from early summer to autumn, is also described here.</p>
-
大分県中津干潟の潮間帯砂泥底から採集されたウチワゴカイ(環形動物門ゴカイ科)
西 栄二郎・小林元樹・海上智央・上野綾子・青木美鈴・北西 滋・浜口昌巳
南紀生物 66 ( 2 ) 139 - 142 2024年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
三浦半島江奈湾の潮間帯砂泥底から採集されたアカムシ(環形動物門セグロイソメ科)
西 栄二郎・海上智央・多留聖典・横岡博之・金谷弦・柚原剛・小林元樹・阿部博和・横山耕作
南紀生物 66 ( 2 ) 104 - 108 2024年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A new species of Euchonoides (Annelida, Polychaeta, Sabellidae) from Suruga Bay, Japan
Nishi, E; Tanaka, K; Jimi, N; Touar-Hernández, MA
PLANKTON & BENTHOS RESEARCH 19 ( 4 ) 203 - 211 2024年11月 [査読有り]
DOI Web of Science CiNii Research
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本プランクトン学会、日本ベントス学会 共著
<p><i>Euchonoides</i> is a genus of small sabellid worms composed of two valid species, <i>E</i>. <i>moeone</i> from Hawaii and <i>E</i>. <i>bicincta</i> from Kamchatka and Kurile Islands. We report here a third species from sandy mud sediments in Suruga Bay, Japan. <i>Euchonoides</i> <i>shizuoka</i> sp. nov. is characterized by several unique, distinctive features as follows: a laterally notched collar; a wide glandular ridge on chaetiger 2; enlarged thoracic chaetigers 5–8; distinctive glandular shields on thoracic chaetigers 6–8; an enlarged abdominal chaetiger 1; swollen pad-like structures on the ventral side of abdominal chaetiger 2; a pre-pygidial depression with lateral wings and an anterior bordering margin. A comprehensive description based on the external morphology and supplemented with scanning electron microscopy images, light microscopy, and line drawings, is provided.</p>
-
Newly detected lineage of Branchiomma and the first record of a fan worm Branchiomma sp. B sensu Capa et al. (2013) (Annelida: Sabellidae) from the Japanese Archipelago
KOBAYASHI GENKI, NISHI EIJIROH, ABE HIROKAZU
Publications of the Seto Marine Biological Laboratory 47 1 - 11 2024年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Seto Marine Biological Laboratory, Field Science Education and Research Center, Kyoto University 共著
The fan worm genus Branchiomma (Annelida: Sabellidae) includes 30 valid species. A previous study of the molecular phylogenetic assessment of Branchiomma indicates problems in using traditional morphological diagnostic characters for identification of Branchiomma species. We performed phylogenetic analysis based on the cytb gene sequences of recently collected specimens of Branchiomma from an artificial seawater pond in Iwaki, Fukushima, and from a boat mooring rope at Tanabe Bay, Shirahama, Wakayama, Japan. The Fukushima specimen was identified as a distinct lineage, which was genetically different from the other species of Branchiomma recognized by the previous study. The Shirahama specimens were included in the clade of Branchiomma sp. B sensu Capa et al. (2013) and were identified as this species. The haplotype network illustrated low genetic differences among Branchiomma sp. B specimens collected from Japan, Australia, Hawaii, Saipan, and Florida. More specimens and loci with higher substitution rates would be needed to discuss whether they are spread by unintentional or natural dispersal. The Shirahama specimens of Branchiomma sp. B morphologically differ from Branchiomma cingulatum, the only congener recorded from Japan, in having macrostylodes. However, a substantial revision of the genus and a detailed morphological description of the two species would be necessary to determine whether these two species are indeed distinct. The results of the present study represent the first record of Branchiomma sp. B sensu Capa et al. (2013) from Asia and further extend the known geographic distribution of this wide-ranging species. The 16S rRNA gene sequences were also obtained as reference sequences of DNA barcoding for future studies.
-
A new species of Amphictene (Annelida, Polychaeta Pectinariidae) from off Kushiro, Hokkaido, JapanI
Nishi, E; Tomioka, S; Jimi, N; Fujiwara, Y; Kupriyanova, EK
PLANKTON & BENTHOS RESEARCH 19 ( 1 ) 51 - 59 2024年2月 [査読有り]
DOI Web of Science CiNii Research
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本プランクトン学会、日本ベントス学会 共著
<p>We describe here a new species of <i>Amphictene</i> (Annelida, Polychaeta, Pectinariidae) from a depth of 1160 m off Kushiro, East Hokkaido, Japan. <i>Amphictene</i> <i>hokkaido</i> sp. nov. is characterized by the presence of following characters: a pair of ventral lappets in segment 1; ventro-median lobes in segments 2–4; anterior conical or rounded lappets on ventro-lateral lobe of segment 2; dorso-lateral pads in segments 3 and 4; 17 segments with chaetae on notopodia, 13 segments with uncini on neuropodia; notopodia in segment 21 with notopodial lappets beneath chaetal tuft; neuropodial uncini with 4–5 main teeth and subrostral process on basal prow; 7–9 pairs of scaphal hooks; scaphe with anterior median lobe and four pairs of lateral lobes; anal lobe with an anal cirrus and a row of postero-ventral minute cirri. We provide a diagnostic key to species of the genus.</p>
-
三浦半島江奈湾から採集されたウロンケヤリムシ(新称)Amphiglena nishii (環形動物門多毛類ケヤリムシ科)
西栄二郎・阿部博和・多留聖典・横岡博之・海上智央・青木美鈴・上野綾子・横山耕作
南紀生物 65 ( 2 ) 118 - 120 2023年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
大分県中津干潟で採取したヨシに付着したカキ
浜口昌巳・西栄二郎・上野綾子・青木美鈴
南紀生物 65 ( 1 ) 50 - 52 2023年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
三浦半島江奈湾から採集されたモバケヤリムシ(環形動物門多毛類ケヤリムシ科)
西 栄二郎・阿部博和・多留聖典・横岡博之・横山耕作・浜口昌巳
南紀生物 64 ( 2 ) 173 - 175 2022年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
大分県国東半島黒津崎の潮間帯から採集されたウバラカンムリゴカイ(環形動物門多毛類カンムリゴカイ科)
西 栄二郎・阿部博和・巻口範人・青木美鈴・上野綾子・北西 滋・浜口昌巳
南紀生物 64 ( 2 ) 140 - 142 2022年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
ウミイサゴムシ Lagis bocki (Hessle, 1917) (環形動物門ウミイサゴムシ科)の利尻島初報告
冨岡森理 ・西 栄二郎
利尻研究 Rishiri Studies 41 17 - 20 2022年3月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Watanabe Hiromi Kayama, Chen Chong, Nishi Eijiroh, Ohara Yasuhiko
PLANKTON & BENTHOS RESEARCH 16 ( 1 ) 73 - 77 2021年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本プランクトン学会、日本ベントス学会 共著
<p><i>Phyllochaetopterus</i> (Annelida: Chaetopteridae) is a diverse genus of tube-dwelling polychaetes found in a wide range of marine environments from subtidal to abyssal depths, including chemosynthesis-based ecosystems. The Shinkai Seep Field (SSF) is a serpentinite-hosted system in the Mariana Trench, where the deepest-known <i>Phyllochaetopterus</i> polychaetes inhabit the surfaces of brucite/carbonate chimneys. Despite all specimens collected from SSF being morphologically consistent with <i>P. polus</i> originally described from a deep-sea hot vent on the Mid-Atlantic Ridge, molecular barcoding using the mitochondrial cytochrome <i>c</i> oxidase subunit I (COI) gene revealed at least three cryptic lineages, none of which corresponded to <i>P. polus</i>. Phylogenetic reconstruction recovered <i>P. polus</i> embedded among the three SSF lineages, confirming their close relationship. These results warrant careful examination of <i>Phyllochaetopterus</i> from other regions using integrative taxonomy in order to understand its true diversity and pinpoint further taxonomically informative morphological characters.</p>
-
八甲田山の湧水河川, グダリ沼の水環境と底生動物相
大高 明史、木村 直哉、長澤 和也、西 栄二郎、藤本 心太、安倍 弘、上田 拓史、富川 光、蛭田 眞平、吉成 暁、谷田 一三、小林 貞、野原 精一、高橋 未央
陸水生物学報 35 1 - 26 2020年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
島根県隠岐諸島中ノ島で採取したアツヒメガキOstrea stentinaとシャコガキの仲間Hyotissa sp.
浜口 昌巳・大脇 安則・勢村 均・西 栄二郎
南紀生物 61 ( 1 ) 103 - 106 2019年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
「虫の音」を利用した調べ学習と文献
西栄二郎・中野陽子・只越あずみ・平本真理・田子環・海獺
昆虫と自然 55 ( 1 ) 33 - 36 2019年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ニューサイエンス社 共著
-
教材・学習材としての虫の音
西栄二郎
昆虫と自然 54 ( 12 ) 31 - 33 2019年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ニューサイエンス社 単著
-
Eijiroh Nishi, Katsuhiko Tanaka, María Ana Tovar-Hernández
ZooKeys 880 25 - 32 2019年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Pensoft Publishers 共著
Abstract
A new species of the sabellid polychaete genus Claviramus Fitzhugh, 2002, is described from Ariake Inland Sea, Kyushu, Japan. Claviramus is a small genus, composed of three species worldwide. Its distinctive feature is the presence of foliaceous flanges at the distal ends of the radioles. Claviramus kyushuensis sp. nov. here described is characterized by the presence of a glandular ridge on chaetiger 2, glandular shields on the abdomen, thoracic uncini bidentate, and the presence of a short, distal filament in some radioles. A key and a comparative table of diagnostic characters for species of Claviramus are provided. -
鎌倉市由比ガ浜の砂浜におけるフジノハナガイ(軟体動物門二枚貝綱フジノハナガイ科)の個体群動態
平野 幸希, 伊東 眞由子, 森田 遥, 西 栄二郎
教育デザイン研究 10 93 - 102 2019年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院教育学研究科 共著
-
Judith Brown, Eijiroh Nishi, Peter Wirtz
Archipelago - Life and Marine Sciences 36 19 - 21 2019年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:University of Azores 共著
その他リンク: http://www.okeanos.uac.pt/storage/2018/12/Brown-et-al.pdf
-
三浦半島荒崎海岸で採取したアツヒメガキOstrea stentina
浜口昌巳, 黒木洋明, 澤山周平, 丹羽健太郎, 西栄二郎
南紀生物 60 ( 2 ) 244 - 246 2018年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
横浜市と近郊の小学校のプールにおける蜻蛉目幼虫(ヤゴ)の分布と教材化
三羽達也、西 栄二郎
昆虫と自然 53 ( 11 ) 30 - 33 2018年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ニューサイエンス社 共著
-
身近な鳴く虫の生態調査と鳴き声の教材化
西 栄二郎、松尾香菜子
昆虫と自然 53 ( 9 ) 41 - 44 2018年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ニューサイエンス社 共著
-
相模湾由比ヶ浜沿岸において釣餌として採捕される多毛綱ナナテイソメ科エノシマイソメ
西 栄二郎、伊東 眞由子、平野幸希、森田遥
南紀生物 60 ( 1 ) 94 - 95 2018年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
伊東眞由子,平野幸希,西栄二郎
横浜国立大学教育学部紀要 IV, 自然科学 1 75 - 81 2018年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 共著
-
多毛綱ウミイサゴムシ科ヒウチウミイサゴムシの相模湾由比ヶ浜海岸からの記録
西栄二郎,伊東眞由子,平野幸希,森田遥,梶原直人,浜口昌巳
南紀生物 69 ( 2 ) 127 - 128 2017年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
多毛綱ケヤリムシ科モバケヤリムシの瀬戸内海中津干潟からの記録
西栄二郎,伊東眞由子,平野幸希,森田遥,井藤大樹,梶原直人,浜口昌巳
南紀生物 59 ( 2 ) 177 - 178 2017年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
Gil, J., NIshi, E.
ZooKeys 677 131 - 150 2017年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Pensoft Publisher 共著
その他リンク: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5538001/
-
Phylogenetic analyses of Chaetopteridae (Annelida)
Jenna M. Moore, 西栄二郎, Greg W. Rouse
Zoologica Scripta 46 ( 5 ) 596 - 610 2017年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:WILEY 共著
-
西栄二郎, João Gil, 田中克彦, Elena K. Kupriyanova
ZooKeys 660 1 - 16 2017年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:PENSOFT PUBL 共著
その他リンク: http://zoobank.org/48C4C2C9-2EE6-40F9-B840-CFC6CB072551
-
東京湾盤洲干潟(小櫃川河口干潟)における大型ベントスの調査手法による出現種の差異および群集解析比較
桝本輝樹,柚原剛,多留聖典,風呂田利夫,西栄二郎,駒井智幸,黒住耐二,佐々木美貴,中川雅博
千葉県立保健医療大学紀要 8 ( 1 ) 41−52 2017年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:千葉県立保健医療大学 共著
-
Masami Hamaguchi, Miyuki Manabe, Naoto Kajihara, Hiromori Shimabukuro, Yuji Yamada and Eijiro Nishi
Marine Biodiversity Records 10 ( 4 ) 2017年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Marine Biological Association, U.K. 共著
その他リンク: https://mbr.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41200-016-0105-7
-
Sabellaria jeramae, a new species (Annelida: Polychaeta: Sabellariidae) from the shallow waters of Malaysia, with a note on the ecological traits of reefs
Nishi, E., Matsuo, K., M. Capa, S. Tomioka, H. Kajihara, E. K. Kupriyanova, G. Polgar.
Zootaxa 4052 ( 5 ) 555 - 568 2015年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Magnolia Press 共著
-
Tropical polychaete community and reef dynamics: insights from a Malayan Sabellaria (Annelida: Sabellariidae) reef
Polgar, G., Eijiroh Nishi, Izwandy Idris, and Christopher J. Glasby
Raffles Bulletin of Zoology 63 401 - 417 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:National University of Singapore 共著
-
横浜港の底層環境調査 -金沢木材港・富岡川河口周辺-
小市佳延、村岡麻衣子、浦垣直子、山下理絵、市川竜也、 竹田隆彦、西栄二郎、松尾香菜子、堀江智子、杉原奈央子
横浜市環境科学研究所報 39 2015年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜市環境科学研究所 共著
-
(英文)日本産ウミイサゴムシ科(多毛綱)の分類学的再検討
Nishi, E., Matsuo, K., Kazama-Wakabayashi, M., Mori, A., Tomioka, S., Kajihara, H., Hamaguchi, M., … 全著者表示
Nishi, E., Matsuo, K., Kazama-Wakabayashi, M., Mori, A., Tomioka, S., Kajihara, H., Hamaguchi, M., Kajihara, N., Hutchings, P. 閉じる
Zootaxa 3895 ( 3 ) 433 - 445 2014年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Magnolia Press, NZ 共著
-
Records of the poorly known ribbon worm Nipponnemertes ogumai (Nemertea: Monostilifera) and its phylogenetic position
Hiroshi Kajihara & Eijiroh Nishi & Michiyo Kawabata & Hisanori Kohtsuka & Daisuke Uyeno
Marine Biodiversity 45 ( 2 ) 175 - 182 2014年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SPRINGER 共著
-
逸見泰久、伊谷 行、岩崎敬二、西川輝昭、佐藤正典、佐藤慎一、多留聖典、藤田喜久、福田宏、久保弘文、木村妙子、木村昭一、前之園唯史、松原史、長井隆、成瀬貫、西栄二郎、大澤正幸、鈴木孝男、和田恵次、渡部 … 全著者表示
逸見泰久、伊谷 行、岩崎敬二、西川輝昭、佐藤正典、佐藤慎一、多留聖典、藤田喜久、福田宏、久保弘文、木村妙子、木村昭一、前之園唯史、松原史、長井隆、成瀬貫、西栄二郎、大澤正幸、鈴木孝男、和田恵次、渡部哲也、山西良平、山下博由、柳研介 閉じる
日本ベントス学会誌 69 ( 1 ) 1 - 17 2014年7月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ベントス学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/benthos/69/1/69_1/_article
-
Two new species of Mediomastus (Annelida, Capitellidae) from Tokyo Bay, Japan
Shinri Tomioka, Eijiroh Nishi, Hiroshi Kajihara
ZooKeys 422 115 - 126 2014年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:PENSOFT PUBL 共著
-
Komai, T., Nishi, E., Taru, M.
Zootaxa 3793 ( 1 ) 119 - 132 2014年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Magnolia Press, New Zealand 共著
東京湾の干潟から採集されたツバサゴカイの棲管に共生するカクレガニ科の新種
その他リンク: http://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.3793.1.5
-
神奈川県の都市近郊に産するセミ科 6 種における 脱皮殻形態の数量解析
松尾香菜子、西栄二郎
神奈川自然誌資料 35 27 - 34 2014年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港の底層環境調査 -入江川派川・帷子川河口周辺-
小市佳延、村岡麻衣子、上原直子、七里浩志、内藤純一郎、 西栄二郎、松尾香菜子、坂本昭夫、杉原奈央子
横浜市環境科学研究所報 38 1 - 6 2014年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜市環境科学研究所 共著
-
Nishi, E., Wakabayashi-Kazama, M., Suyama, N., Taru, M., Furota, T.
The Natural Sciences, Journal of the College of Education and Human Sciences, Yokohama National University 16 11 - 15 2014年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:Yokohama National University,the College of Efucation and Human Sciences 共著
東京湾から採集された日本初記録のフサゴカイ科多毛類,チュウゴクフサゴカイ
-
Nishi, E. & G.W. Rouse
Proceedings of the Biological Society of Washington 126 ( 4 ) 287 - 298 2014年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Biological Society of Washington 共著
その他リンク: http://www.pbsw.org/doi/abs/10.2988/0006-324X-126.4.287?journalCode=pbsw
-
瀬戸内海周防灘中津干潟に産する多毛類
西 栄二郎・梶原直人・川根昌子・浜口昌巳
南紀生物 55 ( 1 ) 67 - 69 2013年7月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
First record of Euborlasia nigrocincta Coe, 1940 (Nemertea: Heteronemertea) from the western Pacific
Kajihara, H. and E. Nishi
Check List 9 ( 4 ) 826 - 828 2013年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
First record of a Bispira species (Sabellidae: Polychaeta) from a hydrothermal vent
Maria Capa, E. Nishi, K. Tanaka, K. Fujikura
Marine Biodiversity Records 6 1 - 6 2013年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
斐伊川水系宍道湖と中海から採集されたオクダイサゴムシ(新称)Pectinaria okudai(多毛綱:ウミイサゴムシ科)
西栄二郎・片岡大輔・吉田裕之・森敦史・末永勲
南紀生物 52 ( 2 ) 141 - 143 2012年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
A taxonomic revision of Pseudochitinopoma Zibrowius, 1969 (Annelida, Serpulidae) with description of two new species
ELENA K. KUPRIYANOVA, HARRY A. TEN HOVE, EJIROH NISHI
Zootaxa 3507 57 - 78 2012年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
福島県松川浦干潟と千葉県市原沿岸の干潟から採集されたヒガタケヤリムシLaonome albicingillum(多毛綱・ケヤリムシ科)
西栄二郎、柚原剛、多留聖典、陶山典子
南紀生物 54 ( 1 ) 52 - 54 2012年7月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
環形動物ゴカイ科ペルシャゴカイLeonnates persicusの東京湾羽田沿岸からの記録
西栄二郎、風間(若林)真紀、陶山典子、会田真理子、多留聖典、風呂田利夫
神奈川自然誌資料 33 37 - 39 2012年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港の底層環境調査 -山下ふ頭・本牧ふ頭周辺-
小市佳延、阿久津卓、村岡麻衣子、上原直子、二宮勝幸、 西栄二郎、坂本昭夫、杉原(村上)奈央子
横浜市環境科学研究所報 36 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:横浜市環境科学研究所 共著
-
New records of Serpulidae (Annelida, Polychaeta) collected by R/V "Vityaz" from bathyal and abyssal depths of the Pacific Ocean
E. Kupriyanova, J. H. Bailey-Brock, Eijiroh Nishi
Zootaxa 2871 43 - 60 2011年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
Polychaete Fauna of the Boso Peninsula Coasts, with An Appendix on Polychaete Type Specimens deposited in Chiba Prefectural Museums
Nishi, E., E. Kuoriyanova
千葉県立中央博物館自然誌研究報告特別号 ( 9 ) 45 - 60 2011年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:千葉県立中央博物館 共著
-
A new species, Pileolaria aurita (Polychaeta: Spirorbidae), from Japan
A. Rhazvsky,E.Nishi
Proc. Biol. Soc. Washington 124 ( 2 ) 70 - 76 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Male Dimorphism in the Harem-Forming Gnathiid Isopod Elaphognathia discolor (Crustacea: Isopoda)
K. Tanaka, E. Nishi
Zoological Science 28 ( 8 ) 587 - 592 2011年 [査読有り]
DOI Web of Science PubMed J-GLOBAL
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ハーレムを形成するウミクワガタElaphognathia discolor(甲殻類:等脚類)の雄の2型性
-
New records of the deep-sea serpulid polychaete Nogrobs grimaldii.
E.Kupriyanova
Marine Biodiversity Records (1 - 4) 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
多摩川河口干潟のベントスの生態<ヤマトカワゴカイ>
会田真理子、石丸隆、風呂田利夫、西栄二郎、伊東宏、塔筋弘章
羽田周辺水域環境調査研究の取組〜調査研究の中間成果報告〜 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:羽田周辺水域環境調査研究委員会 共著
-
ベントスから見た多摩川河口干潟と羽田周辺水域の重要性ー多毛類
西栄二郎、風間(若林)真紀、多留聖典
羽田周辺水域環境調査研究の取組み〜調査研究の中間成果報告〜,羽田周辺水域環境調査研究委員会 112 - 114 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Serpulidae (Annelida, Polychaeta) from Patton-Murray Seamounts, Gulf of Alaska, North Pacific Ocean
E. Kupriyanova, E. Nishi
Zootaxa 2665 51 - 68 2010年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港内の人工干潟におけるミドリイガイの越冬時温度条件
植田育男、西栄二郎、眞田将平、下迫健一郎
神奈川自然誌資料 31 (13 - 18) 2010年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港湾空港技術調査事務所に造成された人工干潟とその周辺における多毛類を中心とした底生生物相
西栄二郎、植田育男、坂本昭夫、杉原奈央子、下迫健一郎、眞田将平
神奈川自然誌資料 31 (29 - 33) 2010年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A new species of Phyllochaetopterus (Annelida: Chaetopteridae) from deep sea hydrothermal Ashadze-1 vent field, Mid Atlantic Ridge
Marie MORINEAUX, Eijiroh NISHI, Andrea ORMOS and Olivier MOUCHEL
Cahiers de Biologie Marine 51 239 - 248 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:CAHIERS DE BIOLOGIE MARINE 共著
-
Sabellaria isumiensis n. sp. (Annelida: Polychaeta: Sabellariidae) from shallow waters off Onjuku, Boso Peninsula, Japan, and re-descriptions of three Indo-West Pacific sabellariid species
Nishi, E., J. H. Bailey-Brock, A. S dos santos, H. Tachikawa & E. K. Kupriyanova
Zootaxa 2680 1 - 25 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
New records of Serpulidae(Anelida, Polychaeta) from hydrothermal vents of North Fiji, Pacific Ocean
Kupriyanova, E., E. Nishi, M. Kawato, Y. Fujiwara
Zootaxa 2389 (57 - 68) 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
Chaetopterid Polychaetes from Taiwan and Okinawa Island (Japan), with descriptions of Two New Species
Nishi, E., H. L. Hsieh
Zoological Studies 48 ( 3 ) 370 - 379 2009年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SPRINGER 共著
-
Chaetopterus and Mesochaetopterus (Polychaeta: Chaetopteridae) from the Galapagos Islands, with descriptions of four new species
Nishi, E., Hickman, C. P., Jr.; Bailey-Brock, J. H.
PROCEEDINGS OF THE ACADEMY OF NATURAL SCIENCES OF PHILADELPHIA 158 239 - 259 2009年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ACAD NATURAL SCIENCES PHILA 共著
ガラパゴス諸島由来のツバサゴカイとMesochaetopterus(ゴカイ類:ツバサゴカイ科)の4新種に関する記載
-
Longibrachium arariensis, a new species of Onuphidae (Annelida: Polychaeta) from the shallow water of Izu Peninsula, central Japan, with notes on its feeding behavior
Nishi, E., T. Kato
Zootaxa ( 2081 ) 46 - 56 2009年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
日本中部、伊豆半島の浅瀬のナナテイソメ科(環形動物:Polychaeta)の新種Longibrachium arariensis、及びその摂食行動に関する注記
-
横浜港の底層環境調査ー浚渫覆砂工区ー
小市佳延、水尾寛巳、下村光一郎、高野善彦、坂本昭夫
横浜市環境科学研究所報 33 1 - 8 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜市環境科学研究所 共著
-
Dialychone, Jasmineira and Paradialychone (Annelida: Polychaeta: Sabellidae) from Japan and adjacent waters, including four new species descriptions
Nishi Eijiroh, Tanaka Katsuhiko, Ana Tovar-Hernandez Maria, Giangrande Adriana
Zootaxa 2167 1 - 24 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
羽田周辺海域からの新種記載を含む日本産ケヤリムシ科多毛類の分類学的研究
-
東京湾奥の汽水湖、新浜湖で見つかった新たな外来種Hydroides dianthus(多毛類)
Eijiro Nishi.et.al
Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom, II Biodiversity Records 2 1 - 5 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Contribiution to the knowledge of Syllidae (Annelida, Phyllodocida) from Japan with descriptions of three new species
G. San-Martin, M. T. Aguado, E. Nishi
Systematics and Biodiversity 6 521 - 550 2008年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港内で採集された外来大型二枚貝ホンビノスガイについて
坂本昭夫、水尾寛巳、小市佳延、下村光一郎
神奈川自然誌資料 29 181 - 183 2008年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜港湾空港技術調査事務所に造成された人工干潟とその周辺における底生生物相
田中克彦、坂本昭夫、下司弘之、諸星一信、佐藤義博、室井雅弘
神奈川自然誌資料 29 171 - 175 2008年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市沿岸における貧酸素化状況調査
小市佳延、水尾寛巳、下村光一郎
横浜市環境科学研究所報 32 (46 - 55) 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜市環境科学研究所 共著
-
瀬戸臨海実験所に保存されていたカンザシゴカイ科多毛類標本
西 栄二郎、田中 克彦
南紀生物 50 ( 1 ) 155 - 157 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
A new species of Spiochaetopterus (Annellida: Polychaeta: Chaetopteridae) from the Iheya Ridge, Nansei Seamount, East-China Sea
Nishi, E.
Proceedings of the Biological Society of Washington 121 (289 - 294) 2008年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
南三陸志津川湾から採集されたナガエラフサゴカイ(新称)と博多湾から採集されたシヅガワフサゴカイ(新称)(環形動物門多毛綱フサゴカイ科)
西栄二郎、田中克彦
南紀生物 50 ( 1 ) 82 - 84 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
有明海から採集されたフカミウロコムシと沖縄本島泡瀬干潟から採集されたオキナワホガタウロコムシ(新称)(環形動物門多毛綱ホガタウロコムシ科)
西栄二郎、田中克彦、森敬介
南紀生物 50 ( 1 ) (116 - 118) 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
日本産ハナオカカギゴカイ(多毛綱、カギゴカイ科)の再記載と同属の分類学的特徴の検討
西栄二郎、田中克彦、藤岡義三、佐藤雅典
Zootaxa 1653 57 - 68 2007年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A new species of Namalycastis (Polychaeta: Nereididae: Namanereidinae) from the shores of South-east Asia.
C. J. Glasby, T. Miura, E. Nishi, Junardi
The Beagle. Records of the Museums and Art Galleries of the Northern Territory 23 21 - 27 2007年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東京湾内湾の干潟・汽水域の多毛類相とその生態学的解析
桝本輝樹・西栄二郎・田中克彦・中山聖子・多留聖典・須藤治・林紀男・飯島明子・高崎隆志
第6回海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集 53 - 58 2007年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:海環境シンポジウム実行委員会 共著
-
神奈川近海の干潟・汽水域に産する環形動物多毛類
西 栄二郎・田中 克彦
神奈川自然誌資料 28 101 - 107 2007年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜野島沿岸における2003年春期赤潮後の生物相
工藤孝浩・中山聖子・桝本輝樹・田中克彦・伊東徹雄・諏訪部英俊・坂本昭夫・木村尚・水尾寛巳・早川厚一郎
神奈川自然誌資料 28 (109 - 114) 2007年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東京湾内湾横浜沿岸と小櫃川河口干潟の底生生物、特に多毛類を中心とした生物相の動態について
桝本輝樹・西栄二郎・田中克彦・中山聖子・多留聖典・飯島明子・高崎隆志
第6回海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集 47 - 52 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:海環境シンポジウム実行委員会 共著
-
A new species of Neosabellaria (Annelida: Polychaeta: Sabellariidae) from Fiji
J. H. Bailey-Brock, D. W. Kirtley, E. Nishi, S. Pohler
Pacific Science 61 ( 3 ) 399 - 406 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Metavermilia ogasawaraensis sp nov (Serpulidae : Sabellida : Polychaeta : Annelida) from deep-sea locations off Ogasawara Island, Japan with a literature overview of the genus
E. Nishi, E. K. Kupriyanova, H. Tachikawa
Zootaxa 1447 47 - 56 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
Habitat use by the gnathiid idopod Elaphognathis discolor living in terebellid polychaete tubes
TANAKA Katsuhiko,NISHI Eijiro
Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 88 (57 - 63) 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Marine Biological Association of the United Kingdom 共著
-
A new species of Phyllochaetopterus (Chaetopteridae: Annelida) from near hydrothermal vents in the Lau Basin, western Pacific Ocean
E. Nishi, G W. Rouse
Zootaxa 1621 55 - 64 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MAGNOLIA PRESS 共著
-
A new species of Pista (Annelida: Polychaeta: Terebellidae) from shallow waters of Shizugawa Bay, Sanriku Coast, Japan
E. Nishi, K. Tanaka
Scientia Marina 70 ( S3 ) 139 - 144 2006年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Two new species of Syllidae (Polychaeta) from Japan
M. Teresa Aguado, G. San-Martin, E. Nishi
Scientia Marine 70 ( S3 ) (9 - 16) 2006年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
南三陸志津川湾から採集されたフサゴカイ科の多毛類2種
田中克彦・西栄二郎
南紀生物 48 ( 1 ) 36 - 38 2006年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
多摩川河口川崎市側の干潟における底生生物相
田中克彦・西栄二郎
神奈川自然誌資料 27 77 - 80 2006年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
要注意外来生物としての多毛類カンザシゴカイ類の分類について
田中克彦・西栄二郎
神奈川自然誌資料 27 (83 - 86) 2006年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
珍種ネムグリガイの発見
佐々木猛智、村岡大祐、玉置 仁
ちりぼたん 36 ( 4 ) (136 - 139) 2006年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本貝類学会 共著
-
南三陸志津川湾から採集されたフサゴカイ科の多毛類4種
田中克彦・西栄二郎
南紀生物 47 ( 2 ) 141 - 144 2005年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
博多湾と東京湾の干潟から採集された日本初記録のヒガタケヤリムシ(新称)Laonome albicingillum (多毛綱、ケヤリムシ科)
西栄二郎、田中克彦、森敬介、藤岡義三
南紀生物 47 ( 2 ) 115 - 118 2005年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
沿岸環境アセスメントの核となる多毛類(環形動物)の多様性評価ー福岡県今津干潟と八代海不知火干潟の例ー
田中克彦、森敬介、西栄二郎
日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 1 ) 419 - 422 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人日本船舶海洋工学会 共著
-
多摩川河口干潟の底生生物多様性と羽田空港再拡張工事にともなう影響予測について
西 栄二郎、田中 克彦
日本船舶海洋工学会講演論文集 ( 1 ) 415 - 418 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人日本船舶海洋工学会 共著
-
環形動物多毛類について
田中克彦・西栄二郎
水環境学会誌 28 ( 10 ) 603 - 607 2005年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:水環境学会 共著
-
南三陸志津川湾に産する環形動物多毛類
田中克彦・西栄二郎
日本造船学会講演会論文集 ( 5 ) 103 - 104 2005年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人日本船舶海洋工学会 共著
-
多摩川中流域におけるタイワンシジミの分布
西栄二郎
神奈川自然誌資料 26 (109 - 110) 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
横須賀市走水海岸の環形動物多毛類について
西栄二郎
神奈川自然誌資料 26 (111 - 114) 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
三浦半島小田和湾の海草藻場における多毛類相II 2000年の調査結果
工藤孝浩・西栄二郎
神奈川県水産総合研究所研究報告 10 33 - 43 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:神奈川県水産総合研究所 共著
-
神奈川県水産総合研究所内の海草藻場造成試験水槽内に出現した環形動物多毛類
工藤孝浩、西栄二郎
神奈川県水産総合研究所研究報告 10 55 - 57 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:神奈川県水産総合研究所 共著
-
能登半島七尾北湾から見つかった日本初記録種ドロクダツバサゴカイ(新称)の記載及びツバサゴカイ科の分類形質としての棲管の特徴
幸塚久典・西栄二郎
南紀生物 47 ( 1 ) (17 - 25) 2005年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
三浦半島小田和湾に産する日本初記録のOwenia gomsoni
西栄二郎、田中克彦、佐藤雅典、工藤孝浩
南紀生物 46 ( 2 ) 121 - 122 2004年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
日本における海産生物の人為的移入と分散;日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
岩崎啓二、木村妙子、木下今日子、山口寿之、西川輝昭、西栄二郎、山西良平、林育夫、大越健嗣、小菅丈治、鈴木孝男、逸見泰久、風呂田利夫、向井宏
日本ベントス学会誌 59 22 - 44 2004年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ベントス学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/benthos1999/59/0/59_0_22/_article/-char/ja/
-
西栄二郎、加藤哲哉
日本ベントス学会誌 59 83 - 95 2004年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ベントス学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/benthos1999/59/0/59_0_83/_article/-char/ja/
-
Two new species of Spiochaetopterus (Annelida: Polychaeta) from Sagami Bay and Tokyo Bay, central Japan with a comparative table of species from Japanese and adjacent waters
Nishi E,Michel Bhaud, Byong-Seoul Koh
Zoological Science 21 ( 4 ) 457 - 464 2004年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ZOOLOGICAL SOC JAPAN 共著
相模湾と東京湾からのツバサゴカイ科2新種の記載
-
Sabellaria tottoriensis n. sp. (Annelida: Polychaeta: Sabellariidae) from shallow water off Tottori, the Sea of Japan
Nishi E.,Kato T,Hayashi I
Zoological Science 21 ( 2 ) 211 - 217 2004年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ZOOLOGICAL SOC JAPAN 共著
日本海鳥取沿岸からのトットリカンムリゴカイの記載
-
日本に人為的に移入された非在来海産動物の分布拡大について
岩崎啓二、木下今日子、日本ベントス学会自然環境保全委員会
日本プランクトン学会誌 2004年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本プランクトン学会 共著
-
鎌倉・逗子沿岸の干潟に産する多毛類(環形動物)
西 栄二郎
神奈川自然誌資料 25 47 - 48 2004年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
小田原沖で採集されたミツクリウロコムシのものと思われる巨大な吻
佐藤 武宏・山本貴一・久保田三喜夫・西栄二郎
神奈川自然誌資料 25 55 - 56 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
三浦半島小田和湾の海草藻場に産するポリドラ類(多毛綱スピオゴカイ科)
工藤孝浩・西栄二郎
神奈川自然誌資料 25 49 - 50 2004年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
野島海岸と野島水路、平潟湾に産する多毛類(環形動物)
工藤孝浩・萩原清司・西栄二郎
神奈川自然誌資料 25 51 - 54 2004年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
沖縄本島泡瀬干潟に産する多毛類
西 栄二郎
南紀生物 45 ( 2 ) 118 - 119 2003年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 単著
-
多毛類の移入と移出
加藤哲哉・西栄二郎
日本ベントス学会誌 58 100 - 102 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ベントス学会 共著
-
相模湾小田和湾藻場の多毛類相
工藤孝浩・西栄二郎
神奈川県水産総合研究所研究報告 8 57 - 69 2003年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:神奈川県水産総合研究所 共著
-
A new species of Alcyonosyllis Glasby and Watson, 2001 (Polychaeta: Syllidae: Syllinae) from Shimoda, Japan, commensal with the gorgonian Melithaea flabellifera
G. San-Martin, E. Nishi
Zoological Science 20 ( 3 ) 371 - 375 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ZOOLOGICAL SOC JAPAN 共著
-
A new species of Spiochaetopterus (Polychaeta: Chaetopteridae) from Manazuru Peninsula, Sagami Bay, central Japan
西 栄二郎
Actinia 15 1 - 6 2003年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education, Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 単著
-
西 栄二郎
Actinia(bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education) 15 7 - 13 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 単著
-
干潟の普通種ツバサゴカイに忍び寄る危機
西 栄二郎
タクサ ( 12 ) 8 - 17 2002年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本動物分類学会 単著
-
A new species of Grubeulepis (Polychaeta: Eulepethidae) from Malaysia, in a tube of Mesochaetopterus selangolus
Eijiro Nishi
Species Diversity 6 (1 - 6) 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Fine structure and distribution of irridophores in the photo-symbiotic bivalve family Fraginae (Cardioidea).
Isaji, S., T. Ohno,Eijiro Nishi
The Veliger 44 ( 1 ) 54 - 65 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Review of reproduction and development of serpulimorph polychaetes
Kupriyanova, L, H. A ten Hove & A. Rzhavsky,Eijiro Nishi
Oceanography and Marine Biology, Annual Review 39 1 - 101 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Rediscovery of Thalesapia annandeli Fauvel from Tale-Saph, Thailand
Salazar-Vallejo,S. Anguspanich,Eijiro Nishi
Pacific Science 55 ( 3 ) 267 - 273 2001年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
下田港沖に産する多毛類について
加藤 哲哉・上島 励・西栄二郎
国立科学博物館専報 37 251 - 25 2001年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:国立科学博物館専報 共著
-
Partial revision of Japanese Chaetopterus (Chaetopteridae: Polychaeta), including three new species from Sagami Bay and off the Tokyo Bay, central Japan
Eijiro Nishi
Actinia 14 1 - 30 2001年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education, Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 単著
-
真鶴近海に産する棘皮動物ー理科教育実習施設に保存されていた標本目録
西 栄二郎
Actinia 14 31 - 3 2001年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education, Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 単著
-
Two new species of Spiochaetopterus (Polychaeta, Chaetopteridae) in Okinawa, Japan, with notes on Pacific Spiochaetopterus
M. Bhaud
Pacific Science 54 15 - 26 2000年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
日本近海に産するヒメホンケヤリムシとオキノセケヤリムシ,鹿児島湾に産するカタマキケヤリムシ(多毛綱,科)について
出羽尚子・出羽慎一
南紀生物 42 9 - 14 2000年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
H. Arai, S. Sasanuma, Eijiro Nishi
Actinia 13 1 - 14 2000年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:Bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education, Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 共著
東京湾から採集されたエドマエツバサゴカイ(新種)(多剛毛,ツバサカイ科)
-
花房啓・西栄二郎
Actinia 13 13 - 20 2000年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:Bulletin of the Manazuru Marine Laboratory for Science Education, Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University 共著
-
Pseudochitinopoma pavimentata new species (Polychaeta: Serpulidae) from off Tateyama, near Tokyo Bay, central Japan
E.Nishi
Bulletin of Marine Science 64 ( 1 ) 89 - 94 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ROSENSTIEL SCH MAR ATMOS SCI 単著
-
Redescription of Mesochaetopterus selangolus (Polychaeta: Chaetopteridae), based on type specimens and recently collected materials from Morib Beach, Malaysia
E. Nishi
Pacific Science 53 24 - 36 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Use of Annual Density Banding to Estimate Longevity of Infauna of Massive Corals
M. Nishihira,Eijiro Nishi
Fisheries Science 65 ( 1 ) 48 - 56 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本水産学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/fishsci1994/65/1/65_1_48/_article
-
A new species of Spiochaetopterus (Chaetopteridae: Polychaeta) from a cold-seep site off Hatsushima in Sagami Bay, central Japan
T. Miura, M. Bhaud,Eijiro Nishi
Proceedings of the Biological Society of Washington 112 ( 1 ) 210 - 215 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:BIOL SOC WASHINGTON 共著
-
Three new species of Sabellariidae (Polychaeta) from Japan
D. W. Kirtley,Eijiro Nishi
Natural History Research 5 ( 2 ) 93 - 105 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 共著
-
A new record of a commensal scale worm Medioantenna clavata Imajima, 1997 (Polychaeta: Polynoidae), from Ogasawara Islands, Japan
H. Tachikawa,Eijiro Nishi
Natural History Research 5 ( 2 ) 107 - 110 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 共著
-
A new species of Lygdamis (Sabellariidae: Polychaeta) from Madeira and Canary Island
J. Nunez,Eijiro Nishi
Archipelago (Univ. Azores, Portugal) 47A 36 - 42 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
徳島県沖から採集されたミツクリウロコムシEupolyodontes gulo(Grube)のものと思われる巨大な吻
岡崎孝博・田辺 力・西栄二郎
南紀生物 41 ( 1 ) 57 - 60 1999年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 共著
-
E.Nishi,H. Tachikawa
Natural History Research 5 ( 1 ) 11 - 15 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 共著
その他リンク: http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/publication/nhr_5-1_2nishi.pdf
-
A new species of Megalomma (Annelida: Polychaeta: Sabellidae) from Phuket, Thailand
Eijiro Nishi
Pacific Science 52 ( 1 ) 53 - 60 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Discovery of Euthalenessa festiva (Grube) (Polychaeta: Sigalionidae) from Katsuura, Boso Peninsula, central Japan
西 栄二郎
Natural History Research 5 ( 1 ) 29 - 34 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 単著
-
微少なゴカイの母性愛ーコイソメ科多毛類コモチコイソメ(新称)の繁殖行動についてー
西 栄二郎
千葉中央博自然誌研究報告 4 ( 2 ) 131 - 134 1997年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Ageing infauna from host coral growth bands
Eijiro Nishi
Reef Encounter 21 15 - 16 1997年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Multi-clonal pseudo-colony formation in the calcareous tube worm Salmacina dysteri (Huxley) (Serpulidae, Polychaeta)
M. Nishihira,Eijiro Nishi
Natural History Research 4 ( 2 ) 93 - 100 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 共著
-
Spacing pattern of two serpulid polychaetes, Pomatoleioskraussii and Hydroides elegans revealed by the nearest-neighbour distance method.
M. Nishihira,Eijiro Nishi
Natural History Research 4 ( 2 ) 101 - 111 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Natural Hirtory Museum and Institute,CHIBA 共著
-
A new species of Paguritta (Crustacea: Decapoda: Anomura: Paguridae) from the Western Pacific, previously confused with P. harmsi or P. gracilipes
Komai, T Nishi, E
The Raffles Bulletin of Zoology 44 ( 2 ) 461 - 473 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A new record of Fabricinuda bikinii (Hartman) (Polychaeta: Sabellidae: Fabriciinae) from Okinawa, Japan
NISHI Eijiro
Benthos research 51 ( 1 ) 21 - 26 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japanese Association of Benthology 単著
-
Dense aggregation of Chaetopterus longipes Crossland, 1904 (Chaetopteridae, Polychaeta) in coral reefs at Okinawa, Japan
NISHI Eijiro
Natural History Research 4 ( 1 ) 41 - 47 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Supplementary description of Eupolyodontes mitsukurii (Izuka, 1904) (Annelida: Polychaeta: Acoetidae) based on the discovery of types in the University museum and Misaki Marine Biological Station of the University of Tokyo
NISHI Eijiro
Species Diversity 1 31 - 38 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Asexual reproduction in the colonial polychaete Spiochaetopterus costarum costarum (Claparede, 1868) (Annelida: Chaetopteridae) in Okinawa, Japan
Natural History Research 4 ( 1 ) 37 - 40 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Age-estimation of the Christmas tree worm Spirobranchus giganteus (Polychaeta, Serpulidae) living buried in the coral skeleton from the coral-growth band of the host coral
NISHI Eijiro,NISHIHARA Moritaka
Fisheries Science 62 ( 3 ) 400 - 403 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society of Fisheries Science 共著
-
Serpulid polychaetes (Annelida) from the Northern Mariana Islands, Micronesia
E.Nishi,A. Asakura
Journal of Natural History Museum and Institute, Chiba 4 ( 1 ) 51 - 58 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Preliminry observation of the tropical serpulid Spirobranchus giganteus corniculatus Pallas
E.Nishi,T. Kikuchi
Publications from the Amakusa marine Biological Laboratory 12 ( 2 ) 45 - 54 1996年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Reproductive ecology of the colonial serpulid Filograna implexa (Polychaeta)
E.Nishi,T.Yamasu, & T. Kikuchi
Publications from the Amakusa Marine Biological Laboratory, Kyushu University 12 ( 2 ) 63 - 70 1996年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Intra-colonial allozyme variation in the serpulid polychaete Salmacina dysteri.
E.Nishi,T.Yamasu, & T. Kikuchi
Publications from the Amakusa Marine Biological Laboratory, Kyushu University 12 ( 2 ) 55 - 62 1996年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Chaetopterid polychaetes from Okinawa Island, Japan, with notes on the feeding behaviour of Spiochaetopterus costarum costarum
E.Nishi,Y. Arai
Publications of the Seto Marine Biological Laboratory, Kyoto University 37 ( 1/2 ) 51 - 61 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Serpulid polychaetes associated with living and dead corals at Okinawa Island, southwest Japan
NISHI Eijiro
Publications of the Seto Marine Biological Laboratory, Kyoto University 37 ( 3/6 ) 305 - 318 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A redescription of the Indo-West Pacific Spirobranchus corrugatus Straughan, 1967 (Serpulidae, Polychaeta), and an alternative hypothesis on the nature of a group of Middle and Miocene microfossils from Poland
H. A. ten Hove,E.Nishi
Beaufortia, University of Amsterdam 46 ( 5 ) 83 - 96 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
小笠原諸島父島から採集されたカンザシゴカイ科の多毛類について
西 栄二郎
南紀生物 37 ( 2 ) 137 - 138 1995年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Occurrence of Vermiliopsis infundibulum and Pomatostegus stellatus (Polychaeta, Serpulidae) on living coral in Okinawa, southwest Japan
NISHI Eijiro
Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology 54 28 - 32 1995年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society of Systematic Zoology 単著
-
アカイシモドキとイッカククモガニの甲羅に付着するカンザシゴカイ類について
西 栄二郎
南紀生物 37 ( 2 ) 101 - 102 1995年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Colony formation via sexual and asexual reproduction in Salmacina dysteri (Huxley) (Polychaeta, Serpulidae)
E.Nishi,M. Nishihira
Zoological Science 11 ( 4 ) 589 - 595 1994年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Zoological Society of Japan 共著
-
沖縄本島羽地内海におけるヤッコカンザシの生態と付着生物の種類組成
西栄二郎
沖縄生物学会誌 31 29−40 1993年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:沖縄生物学会 単著
-
Hermaphroditism, brooding and gamete production in the serpulid polychaete Salmacina dysteri
E.Nishi,M. Nishihira
Publications from the Amakusa Marine Biological Laboratory, Kyushu University 12 ( 1 ) 1 - 11 1993年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
On the origin of brooding characteristics in spirorbids with the phylogeny of sabellids and serpulids (Annelida, Polychaeta, Sedentaria)
NISHI Eijiro
Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology 49 6 - 12 1993年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society of Systematic Zoology 単著
-
Notes on reproductive biology of some serpulid polychaetes at Sesoko Island, Okinawa, with brief accounts of setal morphology of three species o Salamacina and Filograna implexa
NISHI Eijiro
Marine Fouling 10 ( 1 ) 11 - 16 1993年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
NISHI Eijiro
Marine Fouling 10 ( 1 ) 17 - 20 1993年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Sessile Organisms Society of Japan 単著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sosj1979/10/1/10_1_17/_article
-
礁を形成するカンムリゴカイ類(環形動物,多毛綱)
西 栄二郎
琉球大学理学部紀要 53 41 - 48 1992年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:琉球大学理学部 単著
-
Josephella marenzelleri Caullery & Mesnil(多毛類,カンザシゴカイ科)の無性生殖について
西 栄二郎
南紀生物 34 ( 2 ) 109 - 111 1992年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:南紀生物同好会 単著
-
Occurrence of the coral-boring serpulid Floriprotis sabiuraensis Uchida and the brooding serpulid Paraprotis dendrova Uchida at Okinawa
西 栄二郎
Galaxea 11 15 - 20 1992年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Sperm morphology of serpulids Hydroides elegans, Pomatoleios kraussii, Paraprotis dendrova, and Spirobranchus giganteus corniculatus
西栄二郎
Galaxea 11 9 - 14 1992年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Brooding and development of a serpulid tube worm Salmacina dysteri (Huxley) (Sedentaria, Polychaeta)
T. Yamasu, E Nishi
Bulletin of the College of Science, University of the Ryukyus 54 107 - 121 1992年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:University of Ryukyus 共著
-
The brooding habit and development of the serpulid Paraprotis dendrova Uchida (Annelida, Polychaeta)
T. Yamasu, E Nishi
Bulletin of the College of Science, University of the Ryukyus 54 83 - 93 1992年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:University of Ryukyus 共著
-
Brooding and development of the serpulid Rhodopsis pusilla Bush (Annelida, Polychaeta)
T. Yamasu, E Nishi
Bulletin of the College of Science, University of the Ryukyus 54 95 - 103 1992年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:University of Ryukyus 共著
-
Brooding and development of a common fouling spirorbid Dexiospira foraminosa
T. Yamasu, E Nishi
Bulletin of the College of Science, University of the Ryukyus 54 104 - 110 1992年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:University of Ryukyus 共著
-
ナガバナヒトエカンザシSerpula watsoni Willey (多毛類)の生きたイシサンゴ上からの記録
西 栄二郎
南紀生物 34 ( 2 ) 79 - 80 1992年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著