所属組織 |
大学院工学研究院 機能の創生部門 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
固液分離、生物学的廃水処理、微生物群集解析 |
メールアドレス |
|
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【受賞】 Pathogens 2021 Best Paper Award 2021年06月
【受賞】 WET Excellent Paper Award 2012年06月
【論文】 Candidatus Monilibacter spp., common bulking filaments in activated sludge, are members of Cluster III Defluviicocccus (Tadashi Nittami, Simon McIlroy, Elizabeth M. Seviour, Sarah Schroeder, and Robert J. Seviour) 2009年10月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Influence of season on the microbial population dynamics of activated sludge(Journal of Applied Microbiology) 2024年01月
【受賞】 環境工学研究フォーラム 環境技術・プロジェクト賞(新技術・プロジェクト賞) 2023年12月
【論文】 Exploring the operating factors controlling Kouleothrix (type 1851), the dominant filamentous bacterial population, in a full-scale A2O plant(Scientific Reports) 2020年04月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2020年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 准教授
-
2007年4月-2020年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 特別研究教員
-
2004年4月-2007年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 助手
-
2020年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 准教授
-
2020年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年8月-2019年10月
ラトローブ大学 微生物学専攻 客員研究員
-
2018年5月-2018年9月
ラトローブ大学 微生物学専攻 客員研究員
-
2016年10月-2018年3月
成蹊大学 理工学部 客員研究員
-
2007年10月-2008年7月
ラトローブ大学 バイオテクノロジーリサーチセンター 客員研究員
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2004年-現在
日本水環境学会
-
2022年2月-現在
-
2016年5月-現在
日本生物工学会
-
2013年5月-現在
日本癌学会
-
2008年-現在
化学工学会
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
活性汚泥の固液分離
環境研究
研究期間:
-
生物学的栄養塩除去
環境研究
研究期間:
-
活性汚泥の微生物生態
研究期間:
-
微生物燃料電池
その他の研究制度
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
バイオエネルギー再燃
植田充美(監修), 新田見匡, 他( 担当: 分担執筆 , 範囲: 微生物燃料電池と嫌気性アンモニア酸化を組み合わせた次世代下水処理法の開発(第5章 5.))
シーエムシー出版 2021年11月 ( ISBN:978-4-7813-1621-5 )
総ページ数:289 記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Tadashi Nittami, Masakazu Oishi, Mana Kato, Lachlan Speirs, Steven Batinovic, Tomonori Kindaichi, M … 全著者表示
Tadashi Nittami, Masakazu Oishi, Mana Kato, Lachlan Speirs, Steven Batinovic, Tomonori Kindaichi, Minoru Takeda, Steve Petrovski, Robert J Seviour 閉じる
Journal of Water and Environment Technology 22 ( 3 ) 144 - 158 2024年6月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwet/22/3/22_24-018/_article/-char/ja/
-
Taxonomic characterization of Sphaerotilus microaerophilus sp. nov., a sheath-forming microaerophilic bacterium of activated sludge origin
Shiori Narihara, Shun Chida, Naoki Matsunaga, Ryosuke Akimoto, Mizuki Akimoto, Aoi Hagio, Tomomi Mo … 全著者表示
Shiori Narihara, Shun Chida, Naoki Matsunaga, Ryosuke Akimoto, Mizuki Akimoto, Aoi Hagio, Tomomi Mori, Tadashi Nittami, Michio Sato, Sehui Mun, Hyeonjin Kang, Ji Hwan Back & Minoru Takeda 閉じる
Archives of Microbiology 206 2024年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Influence of season on the microbial population dynamics of activated sludge
Helen M Stratton, Tadashi Nittami, Nicolas Herraiz Esteban, Steve Petrovski, Robert J Seviour
Journal of Applied Microbiology 135 ( 1 ) lxae014 2024年1月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
その他リンク: https://academic.oup.com/jambio/article/135/1/lxae014/7571543
-
海洋性 Anammox 細菌の自動培養装置作製の試み (第一報)
田中孝国,土屋美雨,小林康浩,金田一智規,新田見匡,押木守
工業用水 ( 678 ) 74 - 78 2023年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Batinovic Steven, Fujii Yugo, Nittami Tadashi
VIRUSES-BASEL 15 ( 2 ) 2023年2月 [査読有り]
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
水洗とバイオメタネーションによる二酸化炭素回収・利用の一体化
庄司 仁、田中 秀治、新田見 匡
省エネルギー 76 ( 9 ) 40 - 44 2024年9月 [依頼有り]
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 共著
-
オーストラリアの大学での海外研修を振り返って
新田見匡
化学工学誌 86 ( 7 ) 357 - 359 2022年7月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
海洋に流出した窒素除去を目的とした海洋性Anammox細菌の研究
田中孝国,押木守,金田一智規,新田見匡
分離技術 51 ( 1 ) 32 - 41 2021年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:分離技術会 共著
-
活性汚泥のバルキングと糸状性細菌
新田見匡
生物工学会誌 95 ( 3 ) 140 2017年3月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:日本生物工学会 単著
-
用排水中の微量成分処理技術の現状と課題 (特集 水環境技術の課題と対策--液体清澄化と排水処理の最新技術)
松本 幹治, 新田見 匡
化学装置 46 ( 8 ) 28 - 35 2004年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:工業調査会 共著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
疎水性PTFE膜、サポート材付き疎水性PTFE膜、処理液の製造方法、膜分離活性汚泥法における活性汚泥およびろ過膜の選定方法、膜分離活性汚泥法におけるファウリングの抑制方法、ならびに、被処理液の処理方法
新田見匡,松本幹治,本居学,瀬戸口善宏
出願人:日本バルカー工業株式会社
出願番号:2013-125948 出願日:2013年6月14日
出願国:国内
-
窒素除去用水処理プラントの活性汚泥中の微生物
新田見匡、味埜俊、伊藤、三木理
出願人:新日本製鐵株式会社
出願番号:2003-148188 出願日:2003年5月
公開番号:2004-344138 公開日:2004年12月
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
環境工学研究フォーラム 環境技術・プロジェクト賞(新技術・プロジェクト賞)
2023年12月 公益社団法人土木学会 環境工学委員会
受賞者:水素供給 membrane biofilm reactor(MBfR)によるバイオメタネーション -
Pathogens 2021 Best Paper Award
2021年06月 MDPI Bacteriophages in Natural and Artificial Environments
受賞者:Batinovic S, Wassef F, Knowler SA, Rice DTF, Stanton CR, Rose J, Tucci J, Nittami T, Vinh A, Drummond GR, Sobey CG, Chan HT, Seviour RJ, Petrovski S, Franks AE -
WET Excellent Paper Award
2012年06月
-
The 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition Best Poster Award
2011年10月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
バクテロイデス門の新たな糸状性細菌の制御による活性汚泥の固液分離特性の向上
2022年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:新田見匡
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
全ゲノムの解読によるコウレオスリックスオーランティアカ種細菌の代謝の解明
研究課題/領域番号:22F20714 2022年4月 - 2023年4月
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費
担当区分:その他 資金種別:競争的資金
-
ファージと生理活性物質による標的糸状性細菌の特異的制御と活性汚泥の固液分離向上化
2019年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:新田見匡
資金種別:競争的資金
-
ファージを用いたコウレオスリックス属糸状性細菌の選択的制御
2018年4月 - 2022年3月
科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
代表者:新田見匡
資金種別:競争的資金
-
微生物燃料電池と嫌気性アンモニア酸化を組み合わせた次世代下水処理法の開発
2015年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
代表者:新田見 匡
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
微生物燃料電池に窒素除去機能を付加した省・創エネ型都市下水処理法の開発
2016年4月 - 2017年9月
民間財団等 (公財)中部電気利用基礎研究振興財団 研究助成
代表者:新田見匡
-
コークス炉廃水などの高濃度アンモニア含有廃水を対象とした 微生物燃料電池の開発
2014年4月 - 2015年3月
民間財団等 前田記念工学振興財団研究助成
代表者:新田見匡
-
横浜市の都市下水処理施設において固液分離障害とリン除去悪化を誘引する微生物の制御
2013年8月 - 2014年3月
公益財団法人横浜学術教育振興財団 公益財団法人横浜学術教育振興財団平成25年度研究費助成
代表者:新田見匡
-
硝酸塩または亜硝酸塩を添加して馴養した活性汚泥中の亜硝酸塩還元酵素遺伝子(nirS)の解析
2005年7月
財団法人横浜工業会 平成17年度(財)横浜工業会 研究助成金 海外派遣助成
代表者:新田見匡
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
下水処理施設のバルキング活性汚泥に優占するBacteroidota門のtype1863 新規糸状性細菌の解析
岡部 拓斗, 中田 恭平, 金田一 智規, 武田 穣, 新田見 匡
第76回日本生物工学会大会 2024年9月 公益社団法人 日本生物工学会
開催年月日: 2024年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
下水処理場のカーボンネガティブを目指した バイオメタネーションの開発
田中 秀治、庄司 仁、泉家 寛人、中田 恭平、新田見 匡
第61回下水道研究発表会 2024年7月 公益社団法人 日本下水道協会
開催年月日: 2024年7月 - 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京
-
EXPLORATION OF GORDONIA PHAGES RESPONSIBLE FOR ACTIVATED SLUDGE FOAMING IN WASTEWATER TREATMENT PLANTS
Tadashi Nittami, Kaho Motoyama, Steve Petrovski, Robert J Seviour
Viruses of Microbes 2024 2024年7月 International Society for Viruses of Microorganisms
開催年月日: 2024年7月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Cairns
-
Integration of water scrubbing and membrane biofilm reactor (MBfR) for CO2 capture and utilization via biomethanation
T. Shoji, H. Izumika, K. Nakata, H. Tanaka, T. Nittami
18th IWA World Conference on Anaerobic Digestion International Water Association (IWA)
開催年月日: 2024年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Istanbul
-
メンブレンバイオフィルムリアクターによる二酸化炭素回収とバイオメタネーションの一体化
庄司 仁,泉家 寛人,中田 恭平,田中 秀治,新田見 匡
化学工学会第89年会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:大阪
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
Journal of Water and Environment Technology
Associate Editor
2015年8月-2022月7日 -
水環境学会誌
編集企画部会委員
2011年9月-2015月8日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
ファージを用いた細菌の選択的制御
提供機関: ラトローブ大学 国際共同研究
研究期間: 2018年05月 - 現在
-
インドにおける廃水処理
提供機関: インド工科大学 国際共同研究
研究期間: 2015年08月 - 2016年3月
-
マレーシアにおける廃水処理
提供機関: マラヤ大学 国際共同研究
研究期間: 2014年03月 - 現在
-
グリコーゲン蓄積細菌を標的としたFISHプローブの開発
提供機関: オールボー大学 国際共同研究
研究期間: 2013年04月 - 2015年4月
-
活性汚泥の糸状性バルキング
提供機関: ラトローブ大学 国際共同研究
研究期間: 2008年10月 - 現在
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 プロセス工学技術創生実習F
大学院理工学府
-
2024年度 プロセス工学技術創生実習S
大学院理工学府
-
2024年度 プロセス工学解析実習F
大学院理工学府
-
2024年度 プロセス工学解析実習S
大学院理工学府
-
2024年度 化学応用・バイオ演習D
大学院理工学府
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2024年03月
-
2023年03月
-
2022年07月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
IWA Nutrient Removal and Recovery (NRR24) conference
2024年02月 - 2024年11月 Scientific Committee Member
委員区分:学協会
-
Frontiers in Microbiology, Editional Board
2023年10月 - 現在
委員区分:学協会
-
Water and Environment Technology Conference 2022 (WET2022)
2022年07月 - 2022年7月 Scientific Committee (Committee member)
委員区分:学協会
-
Water and Environment Technology Conference 2021 (WET2021)
2021年08月 - 2021年8月 Scientific Committee (Committee member)
委員区分:学協会
-
Water and Environment Technology Conference 2020 (WET2020)
2020年11月 Scientific Committee (Committee member)
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
上下水道のカーボンニュートラルへ 学識者の提言
役割:取材協力, 情報提供
水道産業新聞社 水道産業新聞 2022年1月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 学術団体, 企業, 行政機関, メディア, その他
種別:新聞・雑誌
【上下水道のカーボンニュートラルへ 学識者の提言】
教員:新田見匡 准教授(横浜国立大学工学研究院)
提言:「革新的な技術の実装へ ロードマップの策定が重要に」
掲載年月等:水道産業新聞,2022年1月1日, p.7 -
上下水道の未来を担う「若い力」に期待 ~コロナ禍を乗り越え、新たなステップに進む年へ~
役割:取材協力
水道産業新聞 水道産業新聞 2021年1月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 行政機関, メディア, その他
種別:新聞・雑誌
【次代を担う学識者からの上下水道 未来への提言】
教員:新田見匡 准教授(横浜国立大学大学院)
提言:運転管理技術の体系化・標準化を -活性汚泥の細菌叢の分析を日常的に-
掲載年月等:水道産業新聞, 2021(R3)年1月1日, 第5466号 p.7 -
横浜サイエンスフロンティア高校サタデーサイエンス
2009年11月
種別:出前授業
講師
-
横浜国立大学一日体験物質工学教室
横浜 2009年8月
種別:出前授業
講師
-
横浜国立大学一日体験物質工学教室
横浜 2005年8月
種別:出前授業
講師
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-2024年3月理工学府大学院入試委員 (部局内委員会)
-
2020年04月-2022年3月理工学部教務・厚生委員 (部局内委員会)