所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
都市デザイン、 都市計画、まちづくり、景観 |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 アーバンデザイン講座 2018年05月
【著書】 まちをひらく技術 2017年09月
【論文】 日本の工業都市空間における計画概念とその実践的展開に関する研究 2009年12月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 アーバンデザイン講座 2018年05月
【著書】 まちをひらく技術 2017年09月
【論文】 街路・沿道連携型ストリートデザインマネジメントの展開プロセスに関する研究 -地方中心市街地における「みち空間」での実践を事例として- 2016年10月
【著書】 ストリートデザイン・マネジメント 2019年03月
【論文】 Research for a Comprehensive and Active Planning Method in an Industrial-Residential Mixed Area - Focused on Ota Creative Town Vision in Ota Ward,Tokyo 2016年
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 准教授
-
2010年04月-2011年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授
-
2017年04月-継続中
併任 横浜国立大学 都市科学部 建築学科 准教授
-
2011年04月-継続中
併任 横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 准教授
-
2011年04月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 都市イノベーション専攻 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-2010年03月
東京大学 先端科学技術研究センター 助教
-
2005年07月-2008年03月
東京大学 国際都市再生研究センター 特任助手
-
2003年06月-2005年07月
東京大学 大学院工学系研究科都市工学専攻 助手
-
2000年04月-2003年04月
株式会社久米設計 /
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2010年03月-継続中
日本不動産学会
-
2006年-継続中
日本都市計画学会
-
2006年-継続中
日本計画行政学会
-
2000年04月-継続中
日本建築学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
ストリートデザイン・マネジメント
出口敦,三浦詩乃,中野卓,中村文彦,野原卓,宋俊煥,村山顕人,泉山塁威,趙世晨,窪田亜矢,長聡子,志摩憲寿,小﨑美希,廣瀬健,吉田宗人 (担当: 共著 )
学芸出版社 2019年03月 ISBN: 978-4761526993
-
都市経営時代のアーバンデザイン
西村幸夫(編)、高梨遼太朗、黒瀬武史、坂本英之、窪田亜矢、阿部大輔、宮脇勝、野原卓、鈴木伸治、楊恵亘、柏原沙織、中島直人、鳥海基樹、岡村祐、坪原紳二 (担当: 共著 , 担当範囲: 7章 横浜 )
学芸出版社 2017年02月 ISBN: 9784761532284
-
図説 都市空間の構想力
西村幸夫、中島直人、永瀬節治、中島伸、野原卓、窪田亜矢、阿部大輔 (担当: 共著 , 担当範囲: 4章 )
学芸出版社 2015年09月 ISBN: 9784761532208
-
まち建築 まちを生かす36のモノづくりコトづくり
有岡三恵、一ノ瀬彩、伊藤香織、岩佐明彦、大谷悠、大月敏雄、大西正紀、岡部友彦、岡村祐、志村真紀、田中暁子、富安亮輔、野原卓、平田京子、古川きくみ、森田芳朗、山城悟、和田夏子 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: pp.150-153 )
彰国社 2014年05月 ISBN: 9784395320103
-
コンパクト建築設計資料集成 都市再生
日本建築学会 (編集) (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第4章 創造都市 )
丸善出版 2014年03月 ISBN: 9784621087565
論文 【 表示 / 非表示 】
-
都心部における公共空間としてのストリートの役割とその実態に関する研究:横浜市日本大通りにおける都市政策上での位置づけ・空間利用実態・利用者意向に着目して
高橋 亮, 野原 卓, 三浦 詩乃
都市計画論文集 ( 公益社団法人 日本都市計画学会 ) 54 ( 3 ) 967 - 974 2019年11月
共著
-
飲食店街における店舗の新旧に着目した景観的魅力の分析 横浜市中区の野毛地区飲食店街を対象として
宗野みなみ,高見沢実,野原卓
日本建築学会学術講演梗概集DVD ( 日本建築学会 ) 2019 1073 - 1074 2019年07月
共著
-
建て替えが進む密集市街地の路地の生活景の実態に関する研究 東池袋4.5丁目の植木鉢に着目して
佐々木翔平,高見沢実,野原卓
日本建築学会学術講演梗概集DVD ( 日本建築学会 ) 2019 303 - 304 2019年07月
共著
-
ニュータウンにおける開発以前の痕跡の抽出と実態の分析 東急田園都市線沿線元石川地区を対象として
山岸匠,高見沢実,野原卓
日本建築学会学術講演梗概集DVD ( 日本建築学会 ) 2019 175 - 176 2019年07月
共著
-
地域実践型の大学教育が地域にもたらす効用に関する研究 横浜国立大学地域課題実習を対象に
木村夏輝,高見沢実,野原卓
日本建築学会学術講演梗概集DVD ( 日本建築学会 ) 2019 155 - 156 2019年07月
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
野原卓
kanagawa ARTS PRESS vol.51 ( 公益財団法人 神奈川芸術文化財団 ) ( 51 ) 20 - 20 2019年11月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
事例を振り返って(街並み・景観+都市の顔/低密度のまちづくり)
野原卓
造景2019 ( 建築資料研究社 ) 79 - 81 2019年07月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
価値を生みだす創造的な臨海部を創出する
野原卓
新都市ハウジングニュース ( 一般社団法人 新都市ハウジング協会 ) ( 93 ) 4 - 5 2019年 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
ファブ・クリエイティブタウン論 ~大田区の「モノづくりのまちづくり」を事例として~
野原卓
アーバン・アドバンス ( 名古屋都市センター ) 70 22 - 31 2018年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
みなとまちを「ひらく」-機能分化型臨海部から価値創出型臨海部創出に向けて
野原卓
都市計画 ( 日本都市計画学会 ) 66 ( 1(324) ) 68 - 71 2017年01月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
『東京の射程』(東京2050//12の都市ヴィジョン展)
その他
2010年09月 -
「京都まちなかこだわり住宅」設計コンペ入賞(次点)
その他
2006年03月 -
2003年度長浜・かねぼう町まちづくりコンペ(住宅地設計)入選
その他
2003年06月 -
2000年度タキロン国際デザインコンペティション「自然の中の家」入賞
その他
2001年01月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本都市計画学会年間優秀論文賞
2012年05月
-
日本都市計画学会論文奨励賞
2011年05月
-
日本観光研究学会賞 観光著作賞 (共著書:西村幸夫・窪田亜矢・中島直人らとの共同受賞)
2011年
-
日本都市計画学会 自治体優秀まちづくりグッズ賞(新宿区・東京大学・早稲田大学・工学院大学の共同受賞)
2011年
-
日本計画行政学会論文奨励賞
2006年09月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
サイバープラットフォーム上の人流データ解析によるエリア熱環境の客観的・複合的評価
挑戦的研究 (萌芽)
研究期間: 2019年06月 - 2021年03月 代表者: 佐土原聡
-
異世代シェア型地域居住モデル構築を通じた郊外住宅地の 介護予防力向上に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 藤岡泰寛
-
都市の歩行促進要因を踏まえた健康まちづくり支援ツールの開発
基盤研究(B)
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月 代表者: 樋野公宏
-
離島集落の構成と社会関係資本の変遷にみる日本型サスティナブルコミュニティの原則
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2020年03月 代表者: 姫野由香
-
地域の産業特性を活かしたエリアコンバージョン手法の構築と展開可能性に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月 代表者: 野原卓
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
道路空間を活用した関内周辺の活性化に関する研究
提供機関: 地方自治体 横浜市大学連携
研究期間: 2019年07月 - 2020年03月 代表者: 野原卓
-
横浜駅周辺における都市デザイン検討
提供機関: 地方自治体 横浜市受託研究費
研究期間: 2014年11月 - 2016年03月 代表者: 野原卓
-
旧東海道の景観づくり・にぎわいづくり
提供機関: 地方自治体
研究期間: 2013年06月 - 2016年03月 代表者: 野原卓
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
横浜西口のまちづくり、 これまでと現在の取り組みを学ぶ
野原卓 [招待有り]
ヨコハマニシグチまちづくり講座 (FUTURE PUB’LIC ヨコハマニシグチ) 2020年02月14日 FUTURE PUB’LIC ヨコハマニシグチ
-
横浜のパブリックスペース活用
野原卓 [招待有り]
共創オープンフォーラム横浜 (横浜市開港記念会館) 2020年01月23日 横浜市政策局共創推進室
-
まちにひらく、まちをひらく
野原卓 [招待有り]
第51回 京の三条まちづくりカフェ (京都文化博物館別館) 2019年12月21日 京の三条まちづくり協議会
-
ストリートイノベーション
野原卓 [招待有り]
みなと大通りワークショップ (横浜市役所) 2019年12月14日 横浜市都市整備局
-
ストリートイノベーション
野原卓 [招待有り]
街路基盤整備事業推進大会 (砂防会館別館1階) 2019年11月21日 全国街路事業促進協議会ほか
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院都市イノベーション学府 環境都市デザインスタジオF
-
大学院都市イノベーション学府 環境都市デザインスタジオS
-
大学院都市イノベーション学府 都市居住環境論
-
都市科学部 地域環境計画演習
-
都市科学部 デザインスタジオⅠ
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
フェリス女学院大学 環境と人間5
-
芝浦工業大学デザイン工学部 空間保全再生計画
-
東京大学まちづくり大学院 都市の交通政策Ⅱ
-
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) 都市計画とまちづくり
-
東京大学 都市設計特論第一/第三
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
伊豆の国市市政アドバイザー
2019年04月-継続中自治体 アドバイザー
-
森町都市計画マスタープラン及び立地適正化計画策定にかかる有識者会議
2018年12月-継続中自治体 委員長
-
喜多方市歴史的建築物保存活用検討委員会
2018年10月-2019年03月自治体 委員
-
日本建築学会論文集委員会
2018年04月-継続中学協会 委員
-
グッドデザイン賞審査委員会
2018年04月-2019年03月その他 委員