野原 卓 (ノハラ タク)

NOHARA Taku

所属組織

大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門

職名

准教授

研究キーワード

まちづくり、景観、都市デザイン、都市計画

関連SDGs




代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【著書】 アーバンデザイン講座   2018年05月

    【著書】 まちをひらく技術  2017年09月

    【論文】 日本の工業都市空間における計画概念とその実践的展開に関する研究  2009年12月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 都心部におけるストリートマネジメント実現に向けての主体形成及び醸成に関する研究   2021年04月

    【著書】 ストリートデザイン・マネジメント  2019年03月

    【著書】 ストリートデザイン・マネジメント  2019年03月

    【著書】 アーバンデザイン講座  2018年05月

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2000年3月

    東京大学   工学系研究科   都市工学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 1996年4月
    -
    1998年3月

    東京大学   工学部   都市工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 東京大学

  • 修士(工学) - 東京大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   准教授  

  • 2010年4月
    -
    2011年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   准教授  

  • 2023年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   総合学術高等研究院   准教授  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院先進実践学環   准教授  

  • 2017年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   都市科学部   建築学科   准教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年4月
    -
    2010年3月

      東京大学   先端科学技術研究センター   助教

  • 2005年7月
    -
    2008年3月

      東京大学   国際都市再生研究センター   特任助手

  • 2003年6月
    -
    2005年7月

      東京大学   大学院工学系研究科都市工学専攻   助手

  • 2000年4月
    -
    2003年4月

      株式会社久米設計   /

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2010年3月
    -
    現在
     

    日本不動産学会

  • 2006年
    -
    現在
     

    日本都市計画学会

  • 2006年
    -
    現在
     

    日本計画行政学会

  • 2000年4月
    -
    現在
     

    日本建築学会

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 建築士(1級)

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 都市科学事典

    横浜国立大学都市科学部編(共著者多数)( 担当: 共著 ,  範囲: 5章,8章,1-1-10,5-6-4,5-6-5,8-2-1Ⅰ)

    春風社  2021年2月  ( ISBN:978-4-86110-734-4

     詳細を見る

    総ページ数:1026   担当ページ:24-25,394-397,472-475,698-701,742-743   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • ストリートデザイン・マネジメント

    出口敦,三浦詩乃,中野卓,中村文彦,野原卓,宋俊煥,村山顕人,泉山塁威,趙世晨,窪田亜矢,長聡子,志摩憲寿,小﨑美希,廣瀬健,吉田宗人( 担当: 共著)

    学芸出版社  2019年3月  ( ISBN:978-4761526993

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • アーバンデザイン講座

    前田英寿、遠藤新、野原卓、阿部大輔、黒瀬武史( 担当: 共著 ,  範囲: 3章,4章,11章)

    彰国社  2018年5月  ( ISBN:9784395321100

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:290   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • まちを読み解く  -景観・歴史・地域づくり-

    西村幸夫・野澤康編、西村幸夫、遠藤新、野原卓、宮脇勝、桑田仁、窪田亜矢、前田英寿、中島直人、中島伸、松井大輔、野澤康、鈴木伸治、岡崎篤行、今村洋一、黒瀬武史、永瀬節治、木下光、三島伸雄( 担当: 共著)

    朝倉書店  2017年10月  ( ISBN:9784254266467

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:160   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 都市経営時代のアーバンデザイン

    西村幸夫(編)、高梨遼太朗、黒瀬武史、坂本英之、窪田亜矢、阿部大輔、宮脇勝、野原卓、鈴木伸治、楊恵亘、柏原沙織、中島直人、鳥海基樹、岡村祐、坪原紳二( 担当: 共著 ,  範囲: 7章 横浜)

    学芸出版社  2017年2月  ( ISBN:9784761532284

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:224   記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 都心部におけるストリートマネジメント実現に向けての主体形成及び醸成に関する研究

    野原 卓, 宋 俊煥, 泉山 塁威, 木原 一郎

    都市計画論文集   56 ( 1 )   201 - 216   2021年4月  [査読有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会   共著  

    <p>都心部のストリートにおいて整備・管理運営・利活用等を総合的に行うストリートマネジメントを継続的に実現するには、ストリートマネジメント主体の形成もしくは醸成が重要になる。本論では、ストリートマネジメントプロセスを①初動期、②主体形成(醸成)期、③主体発展期という段階で整理し、また、マネジメントに関わる主体の役割を、①意思決定、②運営、③管理、④活用、⑤支援の5つで仮説的に整理した結果、ストリートマネジメントの主体形成(醸成)を円滑に行うためには、(1)マネジメント実働主体(特に運営主体)が形成・醸成される環境づくりの工夫、(2)合意形成を円滑にするためのワークショップ・シミュレーション・実験等の丁寧なプロセスと支援、(3)意思決定を円滑に行うための多主体を巻き込んだ包括的なプラットフォームの形成と行政の受け皿、(4)方向性共有のためのビジョン構築と共有プロセス、(5)発展期における活用・支援を通じた多主体への拡張、 (6)運営と実行を柔軟かつ機動力を持って行う体制、などが重要となることが明らかになった。</p>

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008029645

  • 地方小都市における地域資源の重ね合わせによる拠点創出に関する研究

    塩濱 宏己, 野原 卓

    都市計画報告集   21 ( 3 )   304 - 307   2022年12月  [査読有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会   共著  

    <p>近年人口減少による地域の持続可能性が課題になる中、持続可能な都市形態としてコンパクトプラスネットワークのまちづくりが進められ、街のコンパクト化に向けた拠点エリアの形成が図られている。豊かな拠点エリアの形成には、施設の集積、人口、多様な交流が必要で、そのためには地方小都市では、地域資源の重ね合わせが必要である。伊豆長岡地域では人口減少や旅館の撤退が見られるが、旅館や基幹病院等の地域資源があり、交流イベントがあり、豊かな拠点エリアの形成可能性がある。施設の集積と、人口分布を見てみると、必ずしもそれぞれの集積エリアが一致しないが、小バスターミナルである温泉駅周辺では住民以外にも、多くの来街者がいることがわかった。多様な交流という観点で見ると、アンケート調査より、住民と病院及び旅館従業員の欲しい施設に共通点があること、3属性とも旅館の利用に関心があること、交流イベントへの期待が高いことがわかり、これらを満たすことで、地域資源が重ね合わせることができ、豊かな拠点の創出の可能性があると考えられる。</p>

  • Association between neighborhood living environment and step counts of middle-aged and older adults: Focusing on street systems from the perspective of traffic safety

    Morita Hiroshi, Hino Kimihiro, Yamada Ikuho, Usui Hiroyuki, Nohara Taku, Asami Yasushi

    JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW   2022年11月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • 密集市街地における小規模空地の利用実態に関する研究 −墨田区京島2,3丁目の広場・緑地・ポケットパークを対象として−

    杉山和之, 高見沢実, 野原卓, 尹莊植

    日本建築学会技術報告集   28 巻 ( 70 号 )   1453 - 1458   2022年10月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • 横浜市都心臨海部における歩行者空間整備を通じた歩行者空間概念の変容に関する研究

    佐藤 栄太, 野原 卓

    都市計画報告集   21 ( 2 )   258 - 264   2022年9月  [査読有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会   共著  

    <p>近年、全国各地で「ウォーカブルなまちづくり」が模索されているが、「ウォーカブル」という概念は広範であり、明確な方向性を見出すには至っていない。本稿では、早くから「歩行者のため」を意識してきた横浜市都心臨海部での歩行者空間整備事業に着目して、設計意図と整備手法をもとに、整備時に重視していた考え方の傾向を把握し、50年間を通じた横浜市都心臨海部での歩行者空間概念の変容を明らかにすることを目的とする。研究方法は、主に文献・Web調査により行った。その結果、対象地での歩行者空間概念は、各時期や場所ごとに重視する方向性を変容させながら、発展してきたことが分かった。</p>

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 都市デザインの遺伝子はいかに受け継がれるか

    野原 卓

    都市デザイン横浜 個性と魅力あるまちをつくる   12 - 18   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:BankART1929   単著  

  • ストリートイノベーション : 「みち」から「まち」を変革する (特集 公民連携で公共空間の利活用を進める)

    野原 卓

    市政   70 ( (11) )   32 - 34   2021年11月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 横浜におけるクリエイティブリノベーション

    野原卓

    造景2020   99 - 102   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:建築資料研究社   単著  

  • おおたクリエイティブタウンセンター[OCTC]

    野原卓

    造景2020   186 - 187   2020年8月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:建築資料研究社   単著  

  • 「新たなまちづくりインフラ」としてのUDC(アーバンデザインセンター)

    野原卓

    造景2020   166 - 173   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:建築資料研究社   単著  

全件表示 >>

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • 『東京の射程』(東京2050//12の都市ヴィジョン展)

    2010年9月

     詳細を見る

    作品分類:その他  

  • 「京都まちなかこだわり住宅」設計コンペ入賞(次点)

    2006年3月

     詳細を見る

    作品分類:その他  

  • 2003年度長浜・かねぼう町まちづくりコンペ(住宅地設計)入選

    2003年6月

     詳細を見る

    作品分類:その他  

  • 2000年度タキロン国際デザインコンペティション「自然の中の家」入賞

    2001年1月

     詳細を見る

    作品分類:その他  

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本都市計画学会年間優秀論文賞

    2012年05月    

  • 日本都市計画学会論文奨励賞

    2011年05月    

  • 日本観光研究学会賞 観光著作賞 (共著書:西村幸夫・窪田亜矢・中島直人らとの共同受賞)

    2011年    

  • 日本都市計画学会 自治体優秀まちづくりグッズ賞(新宿区・東京大学・早稲田大学・工学院大学の共同受賞)

    2011年    

  • 日本計画行政学会論文奨励賞

    2006年09月    

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 安全と身体活動を両立するActive School Travelの探究と都市計画・デザイン手法の 確立

    2022年4月 - 2026年3月

    基盤研究(A)

    代表者:樋野公宏

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 戦略と戦術を往来するアジャイル(応答)型都市デザインマネジメント手法の構築

    2022年4月 - 2025年3月

    基盤研究(B)

    代表者:野原 卓

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • サイバープラットフォーム上の人流データ解析によるエリア熱環境の客観的・複合的評価

    2019年6月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  挑戦的研究 (萌芽)

    代表者:佐土原聡

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    人々の動きとそれを取り巻く物理的環境をセンシングし、人流と環境データの関係を分析することで、都市空間の総合的な評価を行う。

  • 異世代シェア型地域居住モデル構築を通じた郊外住宅地の 介護予防力向上に関する研究

    2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:藤岡泰寛

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 都市の歩行促進要因を踏まえた健康まちづくり支援ツールの開発

    2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:樋野公宏

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 関内における利活用の視点に立った道路空間に関する研究

    2020年9月 - 2021年3月

    横浜市  横浜市共同研究費

    代表者:野原卓

  • 道路空間を活用した関内周辺の活性化に関する研究

    2019年7月 - 2020年3月

    地方自治体  横浜市大学連携

    代表者:野原卓

     詳細を見る

    横浜市都心臨海部における公共空間(特に道路)の利活用のあり方を考えるための道路空間基礎調査及びこれに基づく、主要道路における利活用のための空間改編に対するスタディ。

  • 横浜駅周辺における都市デザイン検討

    2014年11月 - 2016年3月

    地方自治体  横浜市受託研究費

    代表者:野原卓

  • 旧東海道の景観づくり・にぎわいづくり

    2013年6月 - 2016年3月

    地方自治体 

    代表者:野原卓

研究発表 【 表示 / 非表示

  • まちを動かすために

    野原卓

    第8回 下丸子駅周辺地区のまちの将来を考える会(勉強会)  2023年3月  大田区

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鵜の木出張所  

  • 都市デザインでまちを豊かにする

    野原卓  [招待有り]

    横浜未来会議(第1回)  2022年12月  横浜市都市整備局都市デザイン室

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月 - 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市役所  

  • 横浜アーバンデザインのこれまでとこれから

    野原卓  [招待有り]

    日本都市計画学会 まちづくり懇談会  2022年11月  日本都市計画学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本都市計画学会  

  • まちの価値を高めるエリアプラットフォーム

    野原卓  [招待有り]

    喜多方市官民連携まちなか再生推進事業プラットフォーム構築会議  2022年9月  喜多方市

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:喜多方市役所  

  • まちをつかいたおす?!

    野原卓  [招待有り]

    デザインコンペin三河安城 キックオフイベント  2022年8月  安城市

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:安城市  

全件表示 >>

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 関内における利活用の視点に立った道路空間に関する研究

    提供機関: 横浜市都市整備局  国内共同研究  

    研究期間: 2020年07月  -  2021年3月 

  • 道路空間を活用した関内周辺の活性化に関する研究

    提供機関: 横浜市都市整備局  企業等からの受託研究  

    研究期間: 2019年07月  -  2020年3月 

  • 関内・関外地区の公共空間のあり方に関する研究

    提供機関: 横浜市都市整備局  企業等からの受託研究  

    研究期間: 2018年09月  -  2019年3月 

  • 公共空間マネジメントに関する研究

    提供機関: 横浜市都市整備局  企業等からの受託研究  

    研究期間: 2017年09月  -  2018年3月 

  • 公共空間活用実証実験に関する研究 横浜市都心部のストリートマネジメント調査

    提供機関: 横浜市都市整備局  企業等からの受託研究  

    研究期間: 2016年09月  -  2017年3月 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   環境都市デザインスタジオS

    大学院都市イノベーション学府

  • 2023年度   都市居住環境論

    大学院都市イノベーション学府

  • 2023年度   都市デザイン論

    大学院都市イノベーション学府

  • 2023年度   Prospects of Arch, Infstr & Ecosystem Sci

    教養教育科目

  • 2023年度   環境都市デザインスタジオF

    大学院都市イノベーション学府

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 空間保全再生計画

    2011年4月 - 2023年3月 機関名:芝浦工業大学デザイン工学部

  • 環境と人間5

    機関名:フェリス女学院大学

  • 都市学

    機関名:東京大学工学部社会基盤学科

  • 都市計画とまちづくり

    機関名:慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)

  • 都市設計特論第一/第三

    機関名:東京大学

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 甲府市リニア駅前まちづくり検討アドバイザー

    2023年01月 - 2023年7月  アドバイザー

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 官民連携まちなか再生推進事業プラットフォーム構築会議

    2022年09月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 横浜郵船ビル保存活用委員会

    2022年09月 - 2023年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 喜多方市歴史的建築物保存活用専門委員

    2021年06月 - 2023年6月  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 新たなエリアマネジメントの取組レビュー会議

    2021年04月 - 現在  座長

     詳細を見る

    委員区分:その他 

全件表示 >>

ベンチャー企業設立 【 表示 / 非表示

  • 一般社団法人 おおたクリエイティブタウンセンター

    2017年4月16日

    分類不能の産業

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    2024年3月
      都市科学部教務・厚生委員会   (部局内委員会)

  • 2021年04月
    -
    2023年3月
      地域実践教育研究センター運営委員   (全学委員会)