落合 秀樹 (オチアイ ヒデキ)

OCHIAI Hideki

所属組織

大学院工学研究院 知的構造の創生部門

職名

教授

研究キーワード

通信理論、無線通信

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

http://www.ochiailab.dnj.ynu.ac.jp/



直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 A New Polar Code Design Based on Reciprocal Channel Approximation(IEEE Transactions on Communications )   2023年02月

    【論文】 On Spectral Efficiency of OFDM Signals Based on Windowing(IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences)  2022年12月

    【論文】 Time-Frequency Domain Non-Orthogonal Multiple Access for Power Efficient Communications(IEEE Transactions on Wireless Communications)  2023年01月

    【論文】 Performance Analysis and Comparison of Clipped and Filtered OFDM Systems with Iterative Distortion Recovery Techniques(IEEE Transactions on Wireless Communications)  2021年06月

    【論文】 Capacity-Approaching Polar Codes With Long Codewords and Successive Cancellation Decoding Based on Improved Gaussian Approximation(IEEE Transactions on Communications)  2021年01月

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年4月
    -
    2001年3月

    東京大学   工学系研究科   電子情報工学専攻   博士課程   修了

  • 1996年4月
    -
    1998年3月

    東京大学   工学系研究科   電子情報工学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  •  
    -
    1996年3月

    大阪大学   工学部   通信工学科   卒業

  • 1993年8月
     
     

    カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)   電気工学科   その他

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(工学) - 東京大学

  • 博士(工学) - 東京大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   教授  

  • 2007年4月
    -
    2015年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   准教授  

  • 2005年4月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   助教授  

  • 2003年10月
    -
    2005年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   講師  

  • 2003年4月
    -
    2003年9月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   助手  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年9月
    -
    2020年3月

      プリンストン大学   Visiting Fellow

  • 2019年3月
    -
    2019年8月

      ウォータールー大学   Visiting Professor

  • 2003年10月
    -
    2004年9月

      ハーバード大学   電気工学科   研究員

  • 2001年4月
    -
    2003年3月

      電気通信大学   情報通信工学科   助手

  • 1999年1月
    -
    2001年3月

      日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1997年
    -
    現在
     

    IEEE

  •  
     
     
     

    電子情報通信学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学  / 情報通信工学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 陸上無線技術士(第1~2級)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 無線通信技術

    研究期間:

著書 【 表示 / 非表示

  • Collaborative beamforming

    Hideki Ochiai and Hideki Imai( 担当: 共著)

    New Directions in Wireless Communications Research, V. Tarokh (Editor), Springer  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Random Array Theory and Collaborative Beamforming

    P. Mitran, H. V. Poor, and V. Tarokh( 担当: 共著)

    C. Sun, J. Cheng, and T. Ohira (Editors), Handbook on Advancements in Smart Antenna Technologies for Wireless Networks  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Cooperation, competition and cognition in wireless networks

    O. -S. Shin, N. Devroye, P. Mitran, S. S. Ghassemzadeh, H. T. Kung and V. Tarokh( 担当: 共著)

    F. H. P. Fitzek and M. D. Katz (Editors), Cooperation in Wireless Networks: Principles and Applications, Springer  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:その他

  • OFDM変調方式の応用

    松本渉( 担当: 共著)

    トリケップス社  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

学位論文 【 表示 / 非表示

  • Analysis and Reduction of Peak-to-Average Power Ratio in OFDM Systems

    落合 秀樹

    2001年3月

    学位論文(博士)   単著  

     詳細を見る

    東京大学(博士)
    OFDM信号のピーク電力変動の解析およびその低減手法について提案を行った。

  • Block coding with peak power reduction for multicarrier systems

    落合 秀樹

    1998年3月

    学位論文(修士)   単著  

     詳細を見る

    東京大学(修士)
    マルチキャリア方式のピーク電力低減および符号化利得を実現するブロック符号を考案した。

論文 【 表示 / 非表示

  • A New Polar Code Design Based on Reciprocal Channel Approximation

    Hideki Ochiai, Kosuke Ikeya, Patrick Mitran

    IEEE Transactions on Communications   71 ( 2 )   631 - 643   2023年2月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • Time-Frequency Domain Non-Orthogonal Multiple Access for Power Efficient Communications

    Yuto Hama, Hideki Ochiai

    IEEE Transactions on Wireless Communications   2023年1月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • On Spectral Efficiency of OFDM Signals Based on Windowing

    OCHIAI Hideki

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   advpub ( 0 )   2022年12月  [査読有り]  [招待有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会   単著  

    <p>We discuss the spectral efficiency of orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) signals widely adopted in practical systems from a viewpoint of their power spectral density property. Since the conventional OFDM does not make use of pulse shaping filter, its out-of-band (OOB) spectrum may not be negligible especially when the number of subcarriers is small. Thus, in practice, windowing is applied to mitigate OOB emission by smoothing the transition of consecutive OFDM symbols, but its effectiveness has not been well investigated. Furthermore, OFDM signal suffers from nonlinear distortion associated with its high signal peak-to-average power ratio (PAPR), which also leads to OOB radiation. We examine how power amplifier nonlinearity affects the spectral efficiency based on the theoretical results developed in the literature.</p>

  • On Rate-Splitting With Non-Unique Decoding in Multi-Cell Massive MIMO Systems

    Motlagh Meysam Shahrbaf, Majhi Subhajit, Mitran Patrick, Ochiai Hideki

    IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   70 ( 9 )   5929 - 5945   2022年9月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Binary-Input Ternary-Output Turbo Codes for Ternary PSK Transmission

    Hama Yuto, Ochiai Hideki

    IEEE COMMUNICATIONS LETTERS   26 ( 9 )   1974 - 1978   2022年9月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • IEEE Fellow

    2023年01月   IEEE  

    受賞者:落合秀樹

  • KDDI財団賞

    2014年03月   KDDI財団  

    受賞者:落合秀樹

  • 船井情報科学奨励賞

    2007年04月    

  • 安藤博記念学術奨励賞

    2006年06月    

  • エリクソン・ヤング・サイエンティスト・アワード

    2000年    

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 高信頼・低遅延をスケーラブルに実現するIoTネットワークの符号設計パラダイム

    2021年4月 - 2026年3月

    基盤研究(A)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 符号化変調およびアクセス方式を融合した大容量無線通信システムの研究

    2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究強化(A)

    代表者:落合秀樹

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 次世代移動通信の大容量化実現のための格子構造に基づく新しい情報伝送方式の研究

    2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    代表者:落合秀樹

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 大規模MIMOシステムのための低演算検出アルゴリズムの研究

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    代表者:落合秀樹

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 大容量かつ省エネルギーを実現する先進的通信システムの創出

    2011年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  若手研究(A)

    代表者:落合秀樹

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 非直交アクセス方式に基づく大容量データ通信および高信頼・低遅延制御通信の創出

    2015年4月 - 2018年3月

    総務省  電波有効利用促進型研究開発(先進的電波有効利用型)

    代表者:落合秀樹

  • 高信頼性・低消費電力ユビキタス協力センサネットワークの研究

    2008年7月 - 2011年3月

    総務省  総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)

    代表者:落合秀樹

  • 低消費電力・高速無線通信システムの研究開発

    2005年7月 - 2008年6月

    経済産業省  NEDO 産業技術研究助成事業

    代表者:落合秀樹

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • IEEE Wireless Communications Letters

    Editor 

    2011年
    -
    2016年
     

  • IEEE Transactions on Wireless Communications

    Editor 

    2007年
    -
    2011年
     

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   ディジタルコミュニケーション

    理工学部

  • 2023年度   先端電子情報工学

    理工学部

  • 2023年度   確率・統計基礎

    理工学部

  • 2023年度   システム設計実習

    大学院理工学府

  • 2023年度   符号理論特論

    大学院理工学府

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • IEEE VTC 2018 Spring Technical Program Committee

    2018年 

     詳細を見る

    委員区分:その他 

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2018年04月
    -
    2019年3月
      理工学府・数物・電子情報系理工学専攻・電子情報システムユニット代表   (部局内委員会)

  • 2018年04月
    -
    2019年3月
      理工学部・数物・電子情報系学科長   (部局内委員会)

  • 2017年04月
    -
    2019年3月
      工学府・物理情報工学専攻・電気電子ネットワークコース長   (部局内委員会)

  • 2017年04月
    -
    2019年3月
      理工学部・数物・電子情報系学科・電子情報システムEP代表   (部局内委員会)