論文 - 大野 真也
件数 98 件-
Layer-selective Optical Second-harmonic Generation Spectroscopy of a MoS2/WSe2 Heterobilayer
Yoshihiro Miyauchi, Yasuyuki Hirata, Shinya Ohno
e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 23 2025年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Modulation of surface plasmon due to the inhomogeneity of a one-dimensional linear array of gold nanoparticles observed by optical second-harmonic generation microscopy
Yoshihiro Miyauchi, Toru Shimada, Yasuyuki Hirata, Shinya Ohno, Yasushi Umemura
E-JOURNAL OF SURFACE SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY 22 ( 2 ) 162 - 169 2024年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
線形・非線形光学分光による薄膜成長評価
大野真也, 宮内良広, 平田靖透
日本結晶成長学会誌 50 ( 2 ) 2023年7月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hidden State at C Exciton Observed by Second- Harmonic Generation Spectroscopy of Few-layer MoS2
Hirata Yasuyuki, Ohno Shinya, Suzuki Takanori, Miyauchi Yoshihiro
E-JOURNAL OF SURFACE SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY 21 ( 4 ) 292 - 299 2023年6月 [査読有り]
DOI Web of Science CiNii Research
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会 共著
<p>Precise second-harmonic generation spectra of monolayer (ML)-MoS<sub>2</sub>, trilayer (3L)-MoS<sub>2</sub> with a 3<i>R</i> structure, and 3L-MoS<sub>2</sub> with a 2<i>H</i> structure are measured in the two-photon energy region from 2.4 to 3.2 eV. The spectra are resolved into two components, C1 and C2. As the number of layers increases from ML- to 3L-MoS<sub>2</sub>, the peak energy of the low-energy component, C1, is red-shifted and its peak width broadens. Peak intensity is also higher for 3L-MoS<sub>2</sub> compared with ML-MoS<sub>2</sub>. This trend reveals that the C1 component originates from interband transitions in a ring-shaped region with bands nesting around the Γ point, similar to the C exciton observed in linear optical spectra. In contrast, for the high-energy C2 component, the variation of peak energy and peak width with layer numbers from ML- to 3L-MoS<sub>2</sub> is negligible. Compared with ML-MoS<sub>2</sub>, the peak intensity increases for the 3L-MoS<sub>2</sub> with the 3<i>R</i> structure, but decreases for the 3L-MoS<sub>2</sub> with the 2<i>H</i> structure. These behaviors indicate that the C2 component is different from the C excitons in the linear optical spectrum, coming from excitation in a region where the band structure is less modified by interlayer coupling, revealing the presence of a transition to a hidden state, which is specific to the nonlinear optical spectrum. </p>
-
Emergence of metallic surface states and negative differential conductance in thin beta-FeSi2 films on Si(001)
Sagisaka Keisuke, Kusawake Tomoko, Bowler David, Ohno Shinya
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 35 ( 13 ) 2023年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Zero-length conflat fin-type nonevaporable getter pump deposited with oxygen-free palladium/titanium
Yuta Sato, Takashi Kikuchi, Tetsuya Miyazawa, Shinya Ohno, Ayako Hashimoto, Misao Yamanaka, Kazuhik … 全著者表示
Yuta Sato, Takashi Kikuchi, Tetsuya Miyazawa, Shinya Ohno, Ayako Hashimoto, Misao Yamanaka, Kazuhiko Mase 閉じる
Vacuum 212 2023年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
超音速酸素分子線を用いたアナターゼ型TiO<sub>2</sub>(001)表面の酸素欠損の修復
勝部 大樹, 大野 真也, 稲見 栄一, 吉越 章隆, 阿部 真之
表面と真空 65 ( 11 ) 526 - 530 2022年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会 共著
<p>We investigated the oxidation of oxygen vacancies at the surface of anatase TiO<sub>2</sub>(001) using a supersonic seeded molecular beam (SSMB) of oxygen. The oxygen vacancies at the top surface and subsurface could be eliminated by the supply of oxygen using an SSMB. Oxygen vacancies are present on the surface of anatase TiO<sub>2</sub>(001) which is not performed surface cleaning prior to XPS measurements under ultra-high vacuum. These vacancies, which are stable in the ambient condition, could also be effectively eliminated by using the oxygen SSMB.</p>
-
Local (111)-like reconstruction on highly-compressed Cu(001) regions
Masamichi Yamada, Kazuma Yagyu, Shinya Ohno, Takushi Iimori, Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Surface science 721 122063 2022年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Thermal oxidation process on Si(113)-(3 x 2) investigated using high-temperature scanning tunneling microscopy
Tanaka Hiroya, Ohno Shinya, Miki Kazushi, Tanaka Masatoshi
BEILSTEIN JOURNAL OF NANOTECHNOLOGY 13 172 - 181 2022年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The effect of water exposure on FePc thin films grown on bismuth-covered Si(111) surfaces
Ohno S., Okanda K., Takahashi K.
SURFACE SCIENCE 716 121953 2022年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Oxidation of Anatase TiO2(001) Surface Using Supersonic Seeded Oxygen Molecular Beam
Katsube Daiki, Ohno Shinya, Takayanagi Shuhei, Ojima Shoki, Maeda Motoyasu, Origuchi Naoki, Ogawa A … 全著者表示
Katsube Daiki, Ohno Shinya, Takayanagi Shuhei, Ojima Shoki, Maeda Motoyasu, Origuchi Naoki, Ogawa Arata, Ikeda Natsuki, Aoyagi Yoshihide, Kabutoya Yuito, Kyungmin Kim, Hou Linfeng, Li Fengxuan, Tsuda Yasutaka, Yoshida Hikaru, Nishi Shizuka, Sakamoto Tetsuya, Inami Eiichi, Yoshigoe Akitaka, Abe Masayuki 閉じる
LANGMUIR 37 ( 42 ) 12313 - 12317 2021年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Oxygen-Free Titanium Thin Film as a New Nonevaporable Getter with an Activation Temperature as Low as 185 °C
小野真聖,吉川一朗,吉岡和夫,菊地貴司,間瀬一彦,増田裕介,中山泰生,大野真也,小澤健一,佐藤裕太
MEDSI2020 Proceedings 2021年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Zero-Length Conflat Fin-Type Nonevaporable Getter Pump Coated with Oxygen-Free Palladium/Titanium
間瀬一彦,菊地貴司,佐藤裕太,大野真也,橋本綾子,山中操,宮澤 徹也
MEDSI2020 Proceedings 2021年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
無酸素銀/パラジウムチタン(Ag/Pd/Ti)非蒸発ゲッター(NEG)コーティングの性能評価
増田裕介,中山泰生,小野真聖,吉岡和夫,吉川一朗,佐藤裕太,大野真也,菊地貴司,間瀬一彦
Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan 2020年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
無酸素Pd/Ti非蒸発ゲッター(NEG)コーティングを行ったベローズ、ステンレス箔の性能評価
狩野悠,小川忠良,矢部学,大島和馬,加藤良浩,増田裕介,小野真聖,佐藤裕太,中山泰生,吉岡和夫,吉川一朗,大野真也,菊地貴司,間瀬一彦
Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan 2020年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
新しい非蒸発型ゲッターである分子/無酸素Ti薄膜の作製と性能評価
小野真聖,佐藤裕太,増田裕介,菊地貴司,大野真也,中山泰生,間瀬一彦,小澤健一,吉岡和夫,吉川一朗
Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
大野 真也
表面と真空 63 ( 6 ) 318 - 319 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会 単著
-
Initial oxidation kinetics of Si(113) investigated using supersonic seeded molecular beams
S.Ohno, K.Tanaka, H.Kodama, M.Tanaka, A.Yoshigoe, Y.Teraoka
Surface Science 2020年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Surface analysis and pumping speed measurements of oxygen-free palladium/titanium nonevaporable getter after heating at 100-450 degrees C
Miyazawa Tetsuya, Sugawara Yuta, Yoshikawa Ichiro, Sato Yuta, Ohno Shinya, Okada Tomohiro, Matsumot … 全著者表示
Miyazawa Tetsuya, Sugawara Yuta, Yoshikawa Ichiro, Sato Yuta, Ohno Shinya, Okada Tomohiro, Matsumoto Masuaki, Kikuchi Takashi, Mase Kazuhiko 閉じる
JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY B 37 ( 6 ) 2019年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Dynamic behavior of cysteine and 4-MBA molecules on Au films studied by means of surface differential reflectance spectroscopy
Natsuki Ikeda, Kazuki Shimizu, Takahiro Murakami, Shinya Ohno, Masatoshi Tanaka
Proceedings of 12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '19 (ALC'19) - 1-3 2019年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
無酸素Pd/Tiコーティングを利用したフィン型ICFゼロレングス非蒸発型ゲッター(NEG)ポンプの開発
佐藤裕太,菊地貴司,宮澤徹也,大野真也,間瀬一彦
Proceedings of the 16th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan 907 - 910 2019年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
無酸素パラジウム/チタンを用いた新しい非蒸発型ゲッターコーティングの開発,放射光X線光電子分光による表面分析,残留ガス分析,排気速度評価
宮澤 徹也, 栗原 真志, 大野 真也, 橋本 綾子, 中山 泰生, 小澤 健一, 菊地 貴司, 間瀬 一彦
表面と真空 62 ( 9 ) 568 - 573 2019年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会 共著
<p>We have developed a novel nonevaporable getter named oxygen-free Pd/Ti. After activation at 133℃, oxygen-free Pd/Ti evacuates H<sub>2</sub> and CO. Its pumping speeds do not decrease even after repeated cycles of activation and exposure to the air. Surface analysis by synchrotron radiation X-ray photoelectron spectroscopy showed that the carbon contamination decreased to an extent on heating in UHV, but decreased considerably on heating under an O<sub>2</sub> pressure. The partial pressures of H<sub>2</sub>, CO, H<sub>2</sub>O, and CH<sub>4</sub> in an oxygen-free-Pd/Ti coated chamber reduced to some degree after baking in UHV, but reduced remarkably after baking under an O<sub>2</sub> pressure (O<sub>2</sub> baking). Catalytic chemical reactions which remove carbon and hydrogen adsorbed on Pd surfaces appear to be responsible for the reduction of the partial pressures of H<sub>2</sub>, CO, H<sub>2</sub>O, and CH<sub>4</sub>. The pumping speeds of the oxygen-free Pd/Ti coated chamber for H<sub>2</sub> and CO improved remarkably after O<sub>2</sub> baking.</p>
-
Intra-dimer row and inter-dimer row coupling of the vibrational modes of chemisorbed CO on Si(001)-c(4x2) observed by angle-dependent transmission infrared spectroscopy
Ohno Shinya, Shimizu Shotaro, Tanaka Kazuma, Yoshimoto Shinya, Yoshinobu Jun
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 151 ( 7 ) 074702-1 - 074702-8 2019年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Multiple-peak resonance of optical second harmonic generation arising from band nesting in monolayer transition metal dichalcogenides TX2 on SiO2/Si(001) substrates (T = Mo, W; X = S, Se)
Kikuchi Yuhei, Miyauchi Yoshihiro, Takaoka Ryosei, Suzuki Takanori, Tanaka Masatoshi, Ohno Shinya
PHYSICAL REVIEW B 100 ( 7 ) 075301-1 - 075301-7 2019年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Okawara Satoru, Kudo Masafumi, Miyamori Mariko, Ohno Shinya, Shimazu Yoshihiro, Tanaka Masatoshi, S … 全著者表示
Okawara Satoru, Kudo Masafumi, Miyamori Mariko, Ohno Shinya, Shimazu Yoshihiro, Tanaka Masatoshi, Suzuki Takanori 閉じる
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 58 ( 3 ) 032006-1 - 032006-7 2019年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Institute of Physics 共著
Surface second-harmonic generation (SHG) is shown to be observable for carbon nanotube (CNT) films grown by CVD on fused silica. The SHG intensity ratio for incident radiation polarized perpendicular and parallel to the plane of incidence at the fundamental radiation (1064 nm) is observed to have typical values for the two kinds of grown film: a film with aligned CNTs and a film with randomly oriented CNTs lying on a substrate sheet. SHG is discussed to originate not from the CNT bulk but from the film surface. The polarization ratio obtained for the two kinds of film was consistent with that calculated for a composite film of spheroidal particles with varying diameters employed to approximate the actual CNT films. The present findings may be applied to in situ evaluation of the initial stage in the CVD growth process of CNTs.
-
XPS study on the thermal stability of oxygen-free Pd/Ti thin film, a new non-evaporable getter (NEG) coating
Tetsuya Miyazawa, Masashi Kurihara, Shinya Ohno, Takashi Kikuchi, Kazuhiko Mase
AIP Conference Proceedings 2054 060045(1-5) 2019年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Oxygen-free palladium/titanium coating, a novel nonevaporable getter coating with an activation temperature of 133C
宮澤徹也,栗原真志,大野真也,寺島矢,夏井祐人,加藤博雄,加藤良浩,橋本綾子,菊地貴司,間瀬一彦
Journal of Vacuum Science & Technology A 36 ( 5 ) 051601(1 - 8) 2018年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Vacuum Society 共著
-
Non-Evaporable Getter (NEG) Coating Using Titanium and Palladium Vacuum Sublimation
宮澤徹也,飛嶋健佑,加藤博雄,栗原真志,大野真也,菊地貴司,間瀬一彦
Vacuum and Surface Science 61 ( 4 ) 227 - 235 2018年4月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Society of Vacuum and Surface Science 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/vss/61/4/61_20180075/_article
-
Electronic structure of alpha-sexithiophene ultrathin films grown on Si(111)-root 3x root 3-Ag
Ohno Shinya, Tanaka Hiroya, Tanaka Kazuma, Takahashi Kazutoshi, Tanaka Masatoshi
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 20 ( 2 ) 1114 - 1126 2018年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Observation of the adsorption and desorption kinetics of weakly bound CO on Si(001)-c(4x2) by means of reflectance difference spectroscopy
大野真也,百瀬辰哉,落合俊之,鈴木隆則,田中正俊
Surface Science 662 82 - 86 2017年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Linear and non-linear optical spectroscopy of monolayer transition-metal dichalcogenides under a microscope
菊池悠平,宮内良広,鈴木隆則,田中正俊,大野真也
Proceedings of 10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '17 (ALC'17) 1 - 3 2017年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Low-cost, high-performance nonevaporable getter pumps using nonevaporable getter pills
小玉開,大野真也,田中正俊,田中正人,奥平幸司,間瀬一彦,菊地貴司
Journal of Vacuum Science and Technology A 34 ( 5 ) 051601(1 - 5) 2016年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:A V S AMER INST PHYSICS 共著
低コストかつ高い性能を有するNEGポンプを新に設計製作し、その性能を評価した。既製品と比較して遜色の無い性能を持つことを明らかにし、小型で大量生産可能な設計が可能であることを実証した。本NEGポンプが、スパッタイオンポンプやチタンサブリメーションポンプの代替品として有望であることが示された。
-
Influence of the oxide thickness of a SiO2/Si(001) substrate on the optical second harmonic intensity of few-layer MoSe2
宮内良広,森下亮,田中正俊,大野真也,水谷五郎,鈴木隆則
Japanese Journal of Applied Physics 55 ( 8 ) 085801(1 - 4) 2016年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
へき開により作製された数原子層の層状半導体の光学応答を第二次高調波発生(SHG)を用いて調べた。SHG顕微鏡を新たに構築しサブミクロンオーダーの空間分解能を有することを確認した。奇数層、偶数層の識別、異方的光学応答の確認の後、波長依存性の解析を詳しく行った。その結果、二光子共鳴に起因するスペクトル成分を見出し、他の分光手法との比較によりその起源を議論した。
-
Photoinduced charge transfer from vacuum-deposited molecules to single-layer transition metal dichalcogenides
長田一紀,田中正俊,大野真也,鈴木隆則
Japanese Journal of Applied Physics 55 ( 6 ) 065201(1 - 5) 2016年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
へき開により作製された数原子層の層状半導体と有機分子の相互作用を、フォトルミネッセンス分光(PL)と顕微ラマン分光(Raman)を用いて調べた。電子ドーピングの場合とホールドーピングの場合では、電子構造が顕著に異なることを明らかにした。三準位モデルを用いて、電子濃度を算出しそれに基づいてPLおよびRamanの結果をうまく解釈できることを示した。
-
Adsorption and reaction of silver on an oxidized Si(001)
大野真也, 田中博也, 田中一馬, 高橋和敏, 鎌田雅夫, 田中正俊
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 203 35 - 39 2015年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
酸化Si(001)表面上に銀を蒸着した場合の電子状態変化の様子を高輝度放射光を利用した高分解能光電子分光(PES)を用いて調べた。銀蒸着によって、シリコン内殻状態が僅かに変化することを見出した。スペクトル構造の解析により、銀原子が酸化膜中に潜入していることを明らかにした。また、チタンの場合と同様に電荷移動のモデルにより定性的にスペクトル構造変化が説明できることを明らかにした。
-
Sexithiophene ultrathin films on passivated Si(001) surfaces: growth and electronic structure
大野真也, 田中博也, 田中一馬, 高橋和敏, 田中正俊
Organic Electronics 25 170 - 177 2015年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
不活性化したSi(001)表面上に成長させたオリゴチオフェン薄膜の電子状態を高輝度放射光を用いた高分解能光電子分光(PES)を用いて調べた。バンドベンディングの解析から、電荷移動について推測した。内殻状態の解析により、分子配向と相関を持つスペクトル成分が見出された。オゴチオフェン分子が面内配向をとる場合について、構造モデルを提案した。分子-基板間の電荷移動、および分子内の分極の効果に着目した解析の結果を示し、その要因について議論した。
-
Adsorption and self-assembled structures of sexithiophene on the Si(111)-3x3-Ag surface
横山崇, 川崎光徳, 浅利友隆, 大野真也, 田中正俊, 吉本芳英
The Journal of Chemical Physics 142 204701(1 - 7) 2015年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
銀吸着したSi(111)表面(√3x√3-Ag構造)を利用して、オゴチオフェン分子の規則配列を作製し、低温走査トンネル顕微鏡(STM)と走査トンネル分光(STS)を用いて構造と電子状態を調べた。オリゴチオフェンの吸着位置に特徴的なパターンが三種類あることを明らかにした。さらに、STSスペクトルの解析から吸着位置の電子状態との相関を明らかにした。
-
大野 真也
Journal of the Vacuum Society of Japan 58 ( 2 ) 37 - 42 2015年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
反射率差分光(RDS)と高輝度放射光を用いた光電子分光(PES)によりシリコン高指数面酸化過程を調べた研究の解説論文。RDSを用いた研究については、この手法によりシリコン高指数面に特有の界面構造が形成されることや、デバイス作製に重要な界面準位密度の面方位依存性についての研究結果をまとめて解説した。PESを用いた研究については、内殻状態の解析に基づいてシリコン高指数面に特有の酸化膜構造が形成されること、およびその形成プロセスを明らかにした研究結果をまとめて解説した。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj2/58/2/58_14-RV-028/_article/-char/ja/
-
Optical second harmonic generation (SHG) microscopy of two-dimensional dichalcogenide semiconductors TX2 (T=Mo, W, X=S, Se)
宮内良広,森下亮,田中正俊,大野真也,水谷五郎,鈴木隆則
Proceedings of 10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15) 1 - 4 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Potential-dependent adsorption and reaction of cysteine molecules on gold surfaces in electrolyte solution by surface reflectance spectroscopy
大野真也,櫻田一平,藤森佑人,二之宮成樹,野田祐輔,大野かおる,関谷隆夫,田中正俊
Proceedings of 10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15) 1 - 3 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Analysis of the surface state of iron silicide islands by scanning tunneling spectroscopy
清水正太郎,成重卓真,大野真也,田中正俊,鷺坂恵介,艸分倫子,藤田大介
Proceedings of 10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15) 1 - 3 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Effect of Doping via Surface Adsorption in Atomically Thin Transition Metal
長田一紀,大野真也,田中正俊,鈴木隆則
Proceedings of 10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '15 (ALC'15) 1 - 4 2015年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Decay processes of Si 2s core holes in Si(111)-7 x 7 revealed by Si Auger electron Si 2s photoelectron coincidence measurements
間瀬一彦, 平賀健太, 新江定憲, 兼村瑠威, 高野優作, 梁瀬虹太郎, 小柏洋輔, 所畑成明, 金山典嗣, 垣内拓大, 大野真也, 関場大一郎, 奥平幸司, 奥沢誠, 田中正俊
Journal of the Physical Society of Japan 83 094704(1 - 5) 2014年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(111)-7x7表面における内殻正孔の生成、緩和過程をコインシデンス分光と呼ばれる、光電子分光(PES)とオージェ電子分光(AES)を組み合わせた手法を用いて調べた。光電子放出過程、オージェ電子放出過程、内殻正孔の被局在化、別のオージェ電子放出過程に関する多段階の遷移過程を詳しく調べモデル化した。
-
Observation of the adsorption and desorption kinetics of weakly bound CO on Si(001)-c(4x2) by means of scanning tunneling microscopy
百瀬辰哉, 大野真也, 北嶋武, 鈴木隆則, 田中正俊
Surface Science 627 29 - 33 2014年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
低温に冷却したSi(001)基板上にCO分子を曝露し、曝露中、曝露後の表面構造の過渡的な変化を低温走査トンネル顕微鏡(STM)を用いて調べた。低暴露量においては、単分子レベルでの不安定な吸着種の存在を明らかにした。高曝露量においては、多層の構造が存在することを明らかにした。これらの結果に基づいて、反応モデルを構築した。
-
Electronic structure of α-sexithiophene ultrathin films grown on passivated Si(001) surfaces
平賀健太, 豊島弘明, 田中博也, 井上慧, 大野真也, 向井孝三, 吉信淳, 田中正俊
Applied Surface Science 307 520 - 524 2014年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
不活性化したSi(001)表面上に成長させたオリゴチオフェン薄膜の電子状態を紫外光電子分光(PES)を用いて調べた。仕事関数、最高被占軌道を定量化し、これらに基づいてバンドダイアグラムを示した。光学計測による結果と比較し、分子配向と電子状態の間に顕著な相関があることを明らかにした。
-
Titanium-induced charge of Si(001) surface dependent on local configuration
首藤健一, 青木健志, 大野真也, 山崎紀明, 中山史人, 田中正俊, 奥田太一, 原沢あゆみ, 松田巌, 柿崎明人, 内山真伸
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 192 35 - 39 2014年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(001)表面におけるチタンシリサイド形成過程を、高輝度放射光を利用した高分解能光電子分光(PES)、走査トンネル顕微鏡(STM)、第一原理計算(DFT)により複合的に解析した。内殻状態の化学シフトを電荷移動の観点から理論的に考察し、単一のチタン原子の吸着、潜入過程を経てシリサイド結晶が形成されることを明らかにした。
-
Attempts to improve the sensitivity and the energy resolution of an analyzer for Auger photoelectron coincidence spectroscopy and electron ion coincidence spectroscopy
新江定憲, 兼村瑠威, 平賀健太, 小柏洋輔, 梁瀬虹太郎, 金山典嗣, 大野真也, 垣内拓大, 間瀬一彦, 奥平幸司, 奥沢誠, 田中正俊
Journal of the Vacuum Society of Japan 56 ( 12 ) 507 - 510 2013年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
新しいタイプのコインシデンス分光装置を作製し、Si(111)-7x7表面のシリコン内殻状態、オージェ電子収量のデータに基づいて装置の性能評価を行った
-
Molecular motion induced by multivibronic excitation on semiconductor surface
百瀬辰哉, 首藤健一, Raebiger Hannes, 大野真也, 北嶋武, 内山真伸, 鈴木隆則, 田中正俊
Journal of Physical Chemistry C 118 ( 3 ) 1554 - 1559 2013年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(001)表面上の一酸化炭素分子の吸着過程を走査トンネル顕微鏡(STM)を用いて調べた。第一原理計算(DFT)による結果との比較に基づいて、トンネル電流による多重励起過程によって、安定構造(T-CO)から準安定構造(B-CO)への構造変化が誘起されることを明らかにした。
-
Oxynitride formation processes on Si(001) studied by means of reflectance difference spectroscopy
大野真也, 三戸部史岳, 落合俊之, 鈴木隆則, 田中正俊
Japanese Journal of Applied Physics 52 126505(1 - 5) 2013年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(001)表面における酸窒化過程を反射率差分光(RDS)を用いて調べた。RDSスペクトルの酸化温度依存性から、酸窒化膜界面の歪みの生成、緩和過程について指摘した。酸化反応と同様に、ラングミュア型吸着から二次元島成長への成長モードの変化が起っていることを明らかにした。さらに、歪みの蓄積と緩和のプロセスが競合しつつ単原子層の酸窒化膜が形成されることを指摘した。
-
Characterisation of monolayer oxide formation processes on high-index Si surfaces by photoelectron spectroscopy with synchrotron radiation
安部壮祐, 大野真也, 兼村瑠威, 吉越章隆, 寺岡有殿, 尾形祥一, 安田哲二, 田中正俊
Applied Physics Express 6 115701(1 - 4) 2013年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
シリコン高指数面におけるシリコン酸化膜界面を高輝度放射光を利用した高分解能光電子分光(PES)を用いて調べた。バンドベンディング変化量の解析から、界面における欠陥密度の変化との相関を指摘した。さらに、バンドベンディングと組成との関係を系統的に明らかにし、CMOSデバイス作製の指針を与える基礎データを報告した。
-
Determination of molecular orientation of alpha-sexithiophene on passivated Si(001) by means of optical reflectance spectroscopic methods
豊島弘明, 井上慧, 平賀健太, 大野真也, 田中正俊
Surface Science 616 36 - 43 2013年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
酸化Si(001)、水素終端Si(001)、水終端Si(001)、エチレン終端Si(001)の4種類の基板上でのオリゴチオフェン分子薄膜の配向を、表面差分反射分光(SDR)と反射率差分光(RDS)を用いて調べた。その結果、分子配向が超薄膜領域において基板に依存して顕著に変化することを見出した。その要因を、基板と分子との相互作用に基づいて考察した。
-
Adsorption and reaction of titanium on an oxidized Si(001) surface
大野真也, 安部壮祐, 高橋和敏, 鎌田雅夫, 田中正俊
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 189 56 - 60 2013年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
酸化Si(001)表面上にチタンを蒸着した場合の電子状態変化の様子を高輝度放射光を利用した高分解能光電子分光(PES)を用いて調べた。チタン蒸着によって、シリコン内殻状態が顕著に変化することを見出した。その要因として、原子移動のモデルがふさわしくない事を指摘し、電荷移動のモデルを提案した。
-
Time courses and time-resolved spectra of firefly bioluminescence initiated by two methods of ATP injection and photolysis of caged ATP
柳沢裕樹, 景山健志, 和田直久, 田中正俊, 大野真也
Photochemistry and Photobiology 89 ( 6 ) 1490 - 1496 2013年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ホタルルシフェリンの生物発光スペクトルのpH依存性およびmsオーダーでの実時間計測に関して初めて測定を行った。多段階の反応モデルを仮定し、レート方程式を解くことにより反応曲線の解析解を得た。この解によって、様々な実験条件での反応曲線を表すことができることを示した。この知見は、発光色制御のメカニズムを解明する手掛りを与えるものである。
-
Thermally formed Ru-Si nanostructures grown on silicon (001) surface
首藤健一, 大野真也, 河村紀一, 寅丸雅光, 小林直人, 宮本泰敬
Surface Review and Letters 20 ( 2 ) 1350018(1 - 7) 2013年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(001)表面上のルテニウムシリサイド形成過程を走査トンネル顕微鏡(STM)を用いて調べた。シリサイドナノアイランドのサイズ分布とフラッシングによる変化を定量的に解析し、初期にルテニウムリッチなシリサイドがシリコンを吸収する過程を考察した。島構造のモフォロジーから、エピタキシャル成長と結晶性との関係を明らかにした。
-
Nanoscale relaxation in Ru-Si growth on a Si (111) surface
寅丸雅光, 小林直人, 河村紀一, 宮本泰敬, 首藤健一,大野 真也
Surface and Interface Analysis 45 ( 7 ) 1109 - 1112 2013年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
Si(111)表面上のルテニウムシリサイド形成過程を走査トンネル顕微鏡(STM)を用いて調べた。シリサイドナノアイランドのサイズ分布とフラッシングによる変化を定量的に解析した。シリサイドナノアイランドの上面構造のモフォロジー、それを取り囲む7x7副格子との整合関係を考察しエピタキシャル成長していることを指摘した。
-
Microstructure and local density of states of ruthenium silicide on Si(001) surface
首藤健一, 大野真也, 寅丸雅光, 小林直人, 宮本泰敬, 河村紀一
Materials Transactions 53 ( 9 ) 1582 - 1585 2012年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Time-evolution of thermal oxidation on high-index silicon surfaces: Real-time photoemission spectroscopic study with synchrotron radiation
大野真也, 井上慧, 森本真弘, 新江定憲, 豊島弘明, 吉越章隆, 寺岡有殿, 尾形祥一, 安田哲二, 田中正俊
Surf. Sci. 606 ( 21-22 ) 1685 - 1692 2012年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Enhanced silicon oxidation on titanium-covered Si(001)
S. Ohno, K. Shudo, F. Nakayama, K. Yamazaki, Y. Ichikawa, M. Tanaka, T. Okuda, A. Harasawa, I. Mats … 全著者表示
S. Ohno, K. Shudo, F. Nakayama, K. Yamazaki, Y. Ichikawa, M. Tanaka, T. Okuda, A. Harasawa, I. Matsuda, A. Kakizaki 閉じる
Journal of Physics: Condensed Matter 23 ( 30 ) 305001 (1 - 8) 2011年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The Reaction Process of Firefly Bioluminescence Triggered by Photolysis of Caged-ATP
T. Kageyama, M. Tanaka, T. Sekiya, S. Ohno, N. Wada
Photochemistry and Photobiology 87 ( 3 ) 653 - 658 2011年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Si(111)表面上のアルカリ金属原子(K, Cs)吸着構造-半層程度吸着時に観測されるクラスター形成-
西岡広明, 百瀬辰哉, 井上大輔, 藤原賢一, 北嶋武, 大野真也, 田中正俊, 鈴木隆則
表面科学 32 ( 5 ) 302 - 307 2011年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
SiO2/Si interfaces on high-index surfaces: Re-evaluation of trap densities and characterization of bonding structures
S. Ogata, S. Ohno, M. Tanaka, T. Mori, T. Horikawa, T. Yasuda
Applied Physics Letters 98 ( 9 ) 092906(1 - 3) 2011年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
高温Si(001)表面上のアルカリ金属原子吸着・脱離過程のリアルタイム光学測定
森本真弘, 大野真也, 鈴木隆則, 田中正俊
J. Vac. Soc. Jpn. 54 ( 3 ) 220 - 223 2011年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Vacuum-ultraviolet reflectance difference spectroscopy for characterizing dielectrics-semiconductor interfaces
S. Ogata, S. Ohno, M. Tanaka, T. Mori, T. Horikawa, T. Yasuda
Thin Solid Films 519 ( 9 ) 2830 - 2833 2011年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Thermally processed titanium oxides film on Si(001) surface studied with scanning tunneling microscopy/spectroscopy
T. Aoki, K. Shudo, K. Sato, M. Tanaka
Applied Surface Science 257 ( 5 ) 1672 - 1677 2010年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Boundaries between square-shaped, nitrogen-adsorbed islands on Cu(001): Two relief mechanisms of the stress induced by atomic adsorbates
M. Yamada, Y. Iwasaki, K. Yagyu, K. Nakatsuji, F. Komori
Surface Science 604 1961 - 1971 2010年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Theoretical investigation of the reaction pathway of O atom on Si(001)-(2x1)
K. Shudo, M. Tanaka, S. Maeda, K. Ohno
Journal of Physical Chemistry C 114 ( 37 ) 15671 - 15677 2010年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Reaction kinetics in the rapid oxide growth on Si(001)-(2x1) probed with reflectance difference spectroscopy
T. Ochiai, M. Morimoto, K. Shudo, T. Suzuki, M. Tanaka
Japanese Journal of Applied Physics 49 ( 5 ) 055702(1 - 6) 2010年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Reflectance difference spectroscopy in vacuum-ultraviolet range: developing measurement system and applying to characterization of SiO2/Si interface
S. Ogata, M. Tanaka, T. Horikawa, T. Yasuda
Japanese Journal of Applied Physics 49 ( 2 ) 022403 2010年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Modification by H-termination in growth process of titanium silicide on Si(001)-2x1 observed with scanning tunneling microscopy
T. Aoki, K. Shudo, K. Sato, H. Nishioka, T. Iida, M. Toramaru, M. Tanaka
Applied Surface Science 256 ( 4 ) 1191 - 1195 2009年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
酸素存在下におけるSi(001)-2x1上でのチタンシリサイド形成の走査トンネル顕微鏡(STM)観察
K. Sato, K. Shudo, T. Aoki, T. Iida, H. Nishioka, M. Toramaru, M. Tanaka
Journal of Vacuum Society of Japan 52 ( 8 ) 461 - 464 2009年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The local electronic properties and formation process of titanium silicide nanostructures on Si(001)-(2x1)
M. Toramaru, T. Iida, K. Sato, S. Ohno, K. Shudo, Y. Morikawa, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 20 ( 48 ) 485006(1 - 7) 2008年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Electronic correlation effects in Co nano-islands on a nitrogen covered Cu(001) surface
K. Nakatsuji, Y. Yoshimoto, D. Sekiba, S. Doi, T. Iimori, K. Yagyu. Y. Takagi, H. Miyaoka, M. Yamad … 全著者表示
K. Nakatsuji, Y. Yoshimoto, D. Sekiba, S. Doi, T. Iimori, K. Yagyu. Y. Takagi, H. Miyaoka, M. Yamada, F. Komori, K. Amemiya, D. Matsumura, T. Ohta 閉じる
Physical Review B 77 ( 23 ) 235436(1 - 8) 2008年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
酸素吸着Ti/Si(001)の走査トンネル顕微鏡(STM)観察
T. Iida, M. Toramaru, K. Sato, T. Aoki, K. Shudo, M. Tanaka
Journal of the Vacuum Society of Japan 51 ( 5 ) 316 - 319 2008年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Si(111)面におけるRuシリサイドの形成と成長過程
M. Toramaru, N. Kobayashi, K. Shudo, Y. Miyamoto, K. Kawamura
Journal of the Vacuum Society of Japan 51 ( 3 ) 128 - 130 2008年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Monolayer oxidation on Si(001)-(2x1) studied by means of reflectance difference spectroscopy
H. Kobayashi, F. Mitobe, T. Suzuki, K. Shudo, M. Tanaka
Physical Review B 77 ( 8 ) 085319(1 - 6) 2008年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The temperature dependence of monolayer oxidation on Si(001)-(2x1) studied with surface differential reflectance spectroscopy
J. Takizawa, J. Koizumi, K. Shudo, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 19 ( 44 ) 446011(1 - 9) 2007年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Real-time observation of electron-stimulated effects on Si(001)-(2x1) by optical reflectance spectroscopic methods
J. Takizawa, J. Koizumi, F. Mitobe, R. Tamegai, T. Suzuki, K. Shudo, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 19 ( 44 ) 446008(1 - 7) 2007年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Observation of thermal growth of silicide on titanium-deposited silicon surfaces
T. Iida, M Koma, Y. Ohwa, K. Shudo, M. Tanaka
Surface Science 601 ( 18 ) 4444 - 4448 2007年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Regular arrangement of nanometer-scale clusters by surface strain on stabilized Cl/Si(111)
K. Shudo, Y. Koike, Y. Owa, M. Koma, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 19 ( 9 ) 096010 (1 - 10) 2007年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Characterization of initial halogen adsorption at Si(111) surface by scanning tunneling microscopy: correlation with optical measurements
Y. Owa, K. Shudo, M. Koma, T. Iida, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 18 ( 26 ) 5895 - 5903 2006年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Si(001)初期酸化における表面差分反射スペクトルの波長依存性
滝澤純一、小泉順也、杉本征之、首藤健一、田中正俊
真空 49 ( 5 ) 323 - 326 2006年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Real-time coverage monitoring of initial oxidation processes on Si(001) by means of surface differential reflectance
J. Takizawa, J. Koizumi, K. Shudo, M. Tanaka
Journal of Physics: Condensed Matter 18 ( 17 ) L209 - L216 2006年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Si(111)表面上のBr 吸着における多臭化物の形成過程
大和洋太、小間大弘、飯田貴則、首藤健一、田中正俊
真空 49 ( 3 ) 144 - 146 2006年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
クラスター計算によるSi 表面光反射スペクトルの評価
藻川芳晴、滝澤純一、首藤健一、田中正俊
真空 49 ( 3 ) 138 - 140 2006年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Electron impact effects on the oxidation of Si(111) at 90 K
J.T. Yates, Jr.
Journal of Vacuum Science and Technology A 23 ( 3 ) 475 - 479 2005年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Improved crystal grinding and polishing holder for metal single crystal
P. Maksymovych, T. Gasmire, J.T. Yates, Jr.
Journal of Vacuum Science and Technology A 23 ( 2 ) 362 - 363 2005年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The initial process of halogen adsorption studied with scanning tunneling microscope and surface differential reflectance
Y. Owa, M. Koma, K. Shudo, M. Tanaka
Proceedings of 5th Atomic Level Characterizations (ALC'05) 381 - 384 2005年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Surface reconstruction during halogen-etching of Si(111) surface at high-temperature ------ Stress to align the nano-clusters
K. Shudo, Y. Koike, Y. Owa, M. Koma, M. Tanaka
Proceedings of 5th Atomic Level Characterizations (ALC'05) 185 - 187 2005年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Lattice deformation and strain-dependent atom processes at nitrogen-modified Cu(001) surfaces
Fumio Komori, Kan Nakatsuji
Progress in Surface Science 77 ( 1-2 ) 1 - 36 2004年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Dissociation preference of oxgyen molecules on an inhomogeneously strained Cu(001) surface
Kazuma Yagyuu, Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Surface Science 554 ( 2-3 ) 183 - 192 2004年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Distribution of lattice-strain on partly nitrogen covered Cu(001) surfaces
Kazuma Yagyuu, Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Surface Science 547 ( 3 ) L871 - L876 2003年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Initial growth of Fe nanoislands on Cu(001)-c(2x2)N surfaces
Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Japanese Journal of Applied Physics 42 ( 7B ) 4701 - 4705 2003年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Growth mechanism of Fe nanoisland array on Cu(001)-c(2x2)N surfaces
Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Surface Science 523 ( 1-2 ) 189 - 198 2003年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
One-dimensional self-organized patterns on vicinal Cu(001)-c(2x2)N surfaces
Kazuma Yagyuu, Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Japanese Journal of Applied Physics 41 ( 11A ) L1243 - L1246 2002年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Arrays of magnetic nanodots on nitrogen modified Cu(001) surfaces
Fumio Komori, Kan Nakatsuji
Journal of Physics: Condensed Matter 14 ( 35 ) 8177 - 8197 2002年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Electronic structure of Ag thin films on a Ge(001) surface
K. Nakatsuji, M. Yamada, Y. Naitoh, T. Iimori, T. Okuda, A. Harasawa, T. Kinoshita, F. Komori
Surface Review and Letters 9 ( 2 ) 681 - 686 2002年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Direct evidence for itinerant magnetite above and below the Verway transition temperature
Y.Q. Cai, K. Nakatsuji, T. Iimori, M. Yamada, F. Komori
Surface Review and Letters 9 ( 2 ) 907 - 912 2002年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Growth of ferromagnetic dot arrays on Cu(001)-c(2x2)N surfaces
Kan Nakatsuji, Fumio Komori
Surface Science 493 ( 1-3 ) 539 - 546 2001年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著