論文 - 岡崎 慎司
件数 93 件-
地震動によるコーティングの損傷挙動と健全性評価
笠井 尚哉, 岡崎 慎司, 徳武 皓也, 座間 信作, 吉田 聖一
安全工学 64 ( 1 ) 45 - 53 2025年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:安全工学会 共著
<p>ビニルエステル樹脂系ガラスフレークコーティングへの繰返し応力負荷試験を行った . 平均膜厚が 400 μm の場合 , コーティング表面に発生するひずみが約 1.38 % に達すると物理的損傷が生じた . また , そ れ以下であっても繰返しひずみを受けることで損傷に至り , その傾向は金属疲労破壊でみられるような S-N 曲線を呈した . これは , 地震動によって生じたひずみから累積損傷評価を行うことで , 損傷の有無 が推定可能であることを示唆する . さらに , 実タンク底板内面部の腐食環境及び損傷コーティング下での 素地鋼板の長期腐食挙動調査も行い , その結果を加味した上で大規模地震発生後の次期開放検査時期を決 定するためのフローチャートを構築した . これを運用することで , 地震直後の底板内面コーティングの健 全性を即時・非開放で評価できるため , 応急対応の合理的な判断基準を提供できる .</p>
-
Sawada, K; Okazaki, S; Inaba, T; Sakuma, M; Azuma, K
CHEMOSENSORS 13 ( 1 ) 2025年1月 [査読有り]
記述言語:その他外国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydrogen sensing performance and stability of WO3-SiO2 composite film doped with Pt catalyst
Tajima, C; Sawada, K; Okazaki, S; Kasai, N
JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY 2024年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of an optode-type chloride ion sensor utilizing optical fiber with silver film
Trung, L; Kawai, A; Kasai, N; Okazaki, S
OPTICAL FIBER TECHNOLOGY 87 2024年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of Fiber-Optic Hydrogen Sensor Using Platinum-Supported Tungsten Trioxide-Silica Composite Film
S. Okazaki, E. Ishii, Y. Nishijima, and T. Arakawa
ECS Transactions 114 ( 7 ) 13 - 23 2024年10月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
Development of an optical fiber core sensor integrated with silver film for chloride ion measurement
Trung, LQ; Amano, M; Kasai, N; Okazaki, S
OPTICAL MATERIALS 154 2024年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Igarashi, J; Okazaki, S; Nishijima, Y; Higo, A; Arakawa, T
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 63 ( 5 ) 2024年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Trung, LQ; Kasai, N; Le, M; Okazaki, S; Purwasih, N
SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL 366 2024年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
亜鉛合金をメカニカルプレーティング処理した鋼材の耐食性評価
澤田 京佑, 加藤 明音, 岡崎 慎司, 笠井 尚哉, 神野 智弘, 平井 国典
圧力技術 62 ( 5 ) 217 - 227 2024年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本高圧力技術協会 共著
Mechanical plating has been attracting attention in recent years as one of the surface treatment methods that can extend the lifetime of metal products. This technique utilizes kinetic energy generated by striking a plating alloy particles at high speed to adhere them to surface of targeted steel object and form a protective film. Since it is a dry-type plating process conducted at room temperature, there are various advantages over conventional zinc coating methods. In this study, the effectiveness of mechanical plating treatment and the mechanism of improving corrosion resistance were investigated. As first step, the corrosion resistance of the alloy powder itself used as a raw material for mechanical plating was evaluated, indicating that the oxygen consumption rate of Zn-Al alloy powders soaked in salt solution was much slower than that of iron powders, and strongly affected by the alloy composition. Furthermore, it was found through the long-term saltwater immersion test and electrochemical evaluation that a corrosion product film of zinc represented good protective performance in the case of applying sufficient mechanical plating treatment. In addition, even better corrosion resistance was obtained when the mechanical plating treatment was conducted as a pretreatment of baked zinc flake coating.
-
Nakamura, Y; Matsukawa, Y; Okazaki, S; Asakura, S
WATER 15 ( 24 ) 2023年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
アニオン交換処理による水道水の非腐食性化
中村 勇二, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治
全国会議(水道研究発表会)講演集 2023 ( 0 ) 472 - 473 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本水道協会 共著
-
ダクタイル鋳鉄管の供用年数
薄木 克弥, 大槻 尚敬, 福岡 千尋, 田中 卓也, 関田 匡延, 藤川 和久, 國實 誉治, 荒井 康裕, 小泉 明, 岡崎 慎司, 長岡 裕
水道協会雑誌 92 ( 9 ) 12 - 19 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本水道協会 共著
東京都水道局が管理する配水管路の延長は約27,000km に及び、全ての管路を耐震継手管に更新するため
には、長い年月と多額の費用が見込まれる。このため、管路更新に当たっては、中長期的な視点で効率的かつ計
画的に実施していく必要がある。一方、水道管路の法定耐用年数は40年とされているが、これまでの調査結果か
ら40年以上の耐久性を有する事例が多く確認されている。
そこで、劣化の主な原因の一つである孔食に着目し、管体や周辺土壌等の調査結果からダクタイル鋳鉄管の劣
化予測に関する分析を試みた。本分析の結果、ダクタイル鋳鉄管は、法定耐用年数を上回る50~90年の供用年数
を有することが明らかとなった。 -
Effects of additive and substrate on hydrogen sensing performances of sol-gel derived platinum doped tungsten trioxide gasochromic films
Yamasak Naoki, Okazaki Shinji, Nishijima Yoshiaki, Arakawa Taro
THIN SOLID FILMS 779 2023年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Catalytic combustion type optical fiber Bragg grating hydrogen gas sensor using platinum-loaded fumed silica powder
Okazaki Shinji, Kawada Hiroyuki, Koshiba Yusuke, Kasai Naoya, Maru Yusuke, Mizutani Tadahito, Takes … 全著者表示
Okazaki Shinji, Kawada Hiroyuki, Koshiba Yusuke, Kasai Naoya, Maru Yusuke, Mizutani Tadahito, Takesaki Yuichiro, Shimano Satoshi 閉じる
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 48 ( 25 ) 9512 - 9527 2023年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
アニオン交換処理による空調用補給水の非腐食性化 ―71 種類の水道水への適用可能性と実証―
山田 育弘, 中村 勇二, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2023.01 ( 0 ) 85 - 88 2023年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 共著
<p>水道水を非腐食性化し、空調用配管を長寿命化する手法として、アニオン交換樹脂により、水道水中に含まれる腐食促進イオン(Cl-,SO42-)を腐食抑制イオン(HCO3-)に置換する防食技術がある。本報では、日本国内で採取した71種類の水道水質と炭素鋼に対する腐食性を調べ、アニオン交換処理による非腐食性化の効果を水質から評価した。そして、実際にアニオン交換処理を適用した溶液の炭素鋼に対する腐食性を、実験により評価した。</p>
-
Okura Taisei, Kasai Naoya, Minowa Hirotsugu, Okazaki Shinji
METALS 12 ( 7 ) 2022年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
建築設備用水配管システムの腐食対策
中村 勇二, 山田 育弘, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治
空気調和・衛生工学会 論文集 47 ( 303 ) 19 - 28 2022年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 共著
<p>著者らは,建築設備の水配管システムの腐食対策として,腐食促進アニオンを除去した水道水(アニオン交換処理水)を用いた防食法に関する一連の研究を行っている。前報(第1報)では,水道水中に含まれる腐食促進イオンを腐食抑制イオンに置換したアニオン交換処理水の炭素鋼に対する腐食抑制効果を評価した。腐食電位の挙動から,腐食抑制作用は不動態化によるものと推察した。本報(第2報)では,水道水の化学組成より求められる3 つの腐食指数によって,処理水の腐食性を評価した。さらに,処理水による炭素鋼の腐食抑制作用が不動態皮膜によることをプルベダイアグラム上で確かめた。また,腐食反応に伴う試験溶液の成分変化から,不動態皮膜の形成にCa<sup>2+</sup> やSiO<sub>2</sub> が寄与していないことを明らかにした。これらより,アニオン交換処理水の炭素鋼に対する強力な腐食抑制効果の本質は,不動態皮膜の安定化と考えた。 </p>
-
Tokutake Koya, Okazaki Shinji, Kodama Shintaro
COATINGS 12 ( 1 ) 76 2022年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
建築設備用水配管システムの腐食対策
中村 勇二, 山田 育弘, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治
空気調和・衛生工学会 論文集 46 ( 297 ) 57 - 65 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 共著
<p>腐食抑制剤を使用せずに,配管系金属材料の腐食を抑制する方法を検討した。 NaHCO<sub>3</sub> で初期処理したアニオン交換樹脂により,水道水中に含まれる腐食促進イオンを腐食抑制イオンに置換し,その溶液の炭素鋼に対する腐食抑制作用を調べた。日本国内 3 地域の水道水を採取し,アニオン交換処理を行った。水道水とアニオン交換処理水について水質分析と炭素鋼の腐食試験を行い,結果を比較した。いずれの処理水も腐食促進イオンは減少し,腐食抑制イオンが増加した。腐食試験では,処理水中で炭素鋼の腐食電位が高くなり,平均腐食速度・最大局部腐食速度ともに大きく減少した。処理水の炭素鋼に対する腐食抑制機構は,不動態化によるものと考えられた。 </p>
-
建築設備用水配管システムの腐食対策 第1報 アニオン交換処理した水道水による炭素鋼の腐食抑制作用
中村勇二, 山田育弘, 松川安樹, 岡崎慎司, 朝倉祝治
空気調和・衛生工学会論文集 ( 297 ) 57 - 65 2021年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Potentiometric Free Chlorine Detection without Using Conventional Reference Electrodes
Okazaki Shinji, Yoshida Kazuyuki, Kodera Natsumi, Ujiie Shuntaroh, Nishimatsu Yukino, Tanaka Yoshit … 全著者表示
Okazaki Shinji, Yoshida Kazuyuki, Kodera Natsumi, Ujiie Shuntaroh, Nishimatsu Yukino, Tanaka Yoshito, Gomei Tomoo, Yamada Makoto, Sakuraba Shohei, Masuko Tomoki 閉じる
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 168 ( 11 ) 117516 2021年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Electrochemical Society 共著
-
水道水環境における炭素鋼の腐食(Ⅱ)―腐食生成物による表面被覆率と腐食電位の関係―
中村 勇二, 松川 安樹, 岡崎 慎司, 朝倉 祝治
材料と環境 70 ( 9 ) 295 - 301 2021年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 腐食防食学会 共著
<p>日本国内66地域で採取した水道水を研究対象として,炭素鋼の腐食試験を行った.炭素鋼表面に腐食生成物が堆積していく過程に着目し,解析した.</p><p>表面被覆率(θ)を,全表面積(A)に対する腐食生成物による被覆面積(A<sub>rust</sub>)の割合(θ=A<sub>rust</sub>/A)と定義した.それぞれの水道水中において,θおよび腐食電位<i>E</i><sub>corr</sub>の時間変化を詳細に追跡し,次の知見を得た.</p><p>(1)時間経過に伴ってθは増加し,同時に<i>E</i><sub>corr</sub>は卑化する.</p><p>(2)θと<i>E</i><sub>corr</sub>共に,ある浸漬時間で急激に変化した.この時間は,水道水の種類によって大きく異なる.この変化ののち,θと<i>E</i><sub>corr</sub>ともに大きく変化しなくなる.</p><p>(3)log{θ/(1-θ)}と<i>E</i><sub>corr</sub>の関係は,ほぼ同じ曲線上に乗り,水道水の水質に依らない.すなわち,<i>E</i><sub>corr</sub>を測ればθを求められる.</p><p>(4)<i>E</i><sub>corr</sub>=-300~-500 mV vs.SSE,{θ/(1-θ)}=0.25~1の範囲で,両者が短時間で急激に変化した.その電位の中間値である<i>E</i><sub>corr</sub>=-400 mV vs.SSEになるまでの時間を<i>t</i><sub>initial</sub>(hour)と定義した.<i>t</i><sub>initail</sub>が大きいと,小さなθで腐食が長時間進行することになる.</p><p>(5)<i>t</i><sub>initial</sub>が大きいほど電位が貴な状態で保たれる時間が長いことになり,実験終了時にポイントマイクロメーターで求めた最大局部腐食速度<i>v</i><sub>max</sub>(mm y<sup>-1</sup>)は大きくなった.同様に,重量減少量から求めた平均腐食速度<i>v</i><sub>w</sub>(mm y<sup>-1</sup>)は,<i>t</i><sub>initial</sub>が小さい範囲で大きく変化しなかった.これらの事実から,次の機構が推定される.</p><p>(a){θ/(1-θ)}<0.25,すなわちθ<0.2では,アノード反応の箇所が固定されるため,局部腐食が発生する.</p><p>(b){θ/(1-θ)}>1,すなわちθ<0.5では,アノード反応の箇所が変動し,比較的均一に分布するため,均一腐食が生じる.</p><p>(6)<i>t</i><sub>initial</sub>と<i>v</i><sub>max</sub>の間には高い相関があり,定式化すると<i>v</i><sub>max</sub>=0.32×<i>t</i><sub>initial</sub><sup>1/3</sup>が得られた.</p><p>この式によれば,<i>E</i><sub>corr</sub>が-400 mV vs.SSEになるまでの時間から,<i>v</i><sub>max</sub>を推定できる.</p>
-
Pulsed laser deposition of Pt-WO3 of Hydrogen sensors under atmospheric conditions
Yoshiaki Nishijima, Kenya Enomonoto, Shinji Okazaki, Taro Arakawa, Armandas Balčytis, Saulius Juodk … 全著者表示
Yoshiaki Nishijima, Kenya Enomonoto, Shinji Okazaki, Taro Arakawa, Armandas Balčytis, Saulius Juodkazis 閉じる
Applied surface science 534 147568-1 - 147568-6 2020年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
水道水環境における炭素鋼の腐食(Ⅰ)新しい水質指標を用いた腐食性評価方法
中村勇二, 松川安樹, 岡崎慎司, 朝倉祝治
材料と環境 69 ( 10 ) 271 - 276 2020年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 腐食紡食学会 共著
<p>炭素鋼に対する水道水の腐食性を評価する新しい方法を見いだした.日本各地49カ所の水道水で腐食試験を行った.水道水の成分と平均腐食速度,最大局部腐食速度の相関関係を調べた.両方の腐食速度ともに,溶性シリカ(SiO<sub>2</sub>)とSO<sub>4</sub><sup>2-</sup>濃度に比較的強い相関があった.一方で,従来の知見に反し,Cl<sup>-</sup>とHCO<sub>3</sub><sup>-</sup>濃度は平均腐食速度に相関がなかった.更に解析を進め,[SO<sub>4</sub><sup>2-</sup>]/[SiO<sub>2</sub>]と平均腐食速度および最大局部腐食速度の関係を調べたところ,更に強い相関関係があることを見いだした.[SO<sub>4</sub><sup>2-</sup>]/[SiO<sub>2</sub>]をSS比と定義した.SS比はLangelier指数,Ryznar指数,Larson指数よりも優れた腐食評価指標と思われる.</p>
-
Improvement and stabilization of optical hydrogen sensing ability of Au-Pd alloys
Nishijima Yoshiaki, Kurotsu Takuma, Yamasaku Naoki, Takahashii Hajime, Kurihara Keisuke, Beni Takaa … 全著者表示
Nishijima Yoshiaki, Kurotsu Takuma, Yamasaku Naoki, Takahashii Hajime, Kurihara Keisuke, Beni Takaaki, Okazaki Shinji, Arakawa Taro, Seniutinas Gediminas, Juodkazis Saulius, Baltytis Armandas 閉じる
OPTICS EXPRESS 28 ( 17 ) 25383 - 25391 2020年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Purwasih Nining, Shinozaki Hiroki, Okazaki Shinji, Kihira Hiroshi, Kuriyama Yukihisa, Kasai Naoya
METALS 10 ( 8 ) 1076 2020年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
石油タンク底板内面に施工される重防食コーティングの深さ方向分析に基づいた等価回路モデル適用とその有効性
徳武 皓也, 岡崎 慎司, 佐々木 翔平
Zairyo‐to‐Kankyo 69 ( 3 ) 66 - 72 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 腐食防食学会 共著
<p>長期供用された重防食コーティングについて,塗膜深さ方向分析による劣化状態の検証と,それに基づいたインピーダンススペクトルの等価回路解析による劣化評価について検討した.深さ方向のFT-IR及びラマン分光分析結果は,コーティングの長期劣化が,厚さ方向に沿った物性変化の違いとして現れる可能性を示唆した.また,深さ方向の時定数分布を考慮した等価回路モデル解析により,直流抵抗相当指標の精度よい推定が期待される.</p>
-
石油タンク底板内面に施工される重防食コーティングの深さ方向分析に基づいた等価回路モデル適用とその有効性
徳武皓也, 岡崎慎司, 佐々木翔平
材料と環境 69 ( 3 ) 66 - 72 2020年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Pt-WO3/Si 微小リング共振器水素ガスセンサの温度特性評価
松浦 壮佑, 山作 直貴, 西島 喜明, 岡崎 慎司, 荒川 太郎
応用物理学会学術講演会講演予稿集 2020.1 ( 0 ) 1176 - 1176 2020年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会 共著
-
Characteristics of Highly Sensitive Hydrogen Sensor Based on Pt-WO3/Si Microring Resonator
Matsuura Sosuke, Yamasaku Naoki, Nishijima Yoshiaki, Okazaki Shinji, Arakawa Taro
SENSORS 20 ( 1 ) 2020年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
シリコン微小リングリング共振器の高感度センサへの応用
岡崎 慎司, 西島 喜明
光アライアンス 4 14 - 19 2020年
記述言語:その他外国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Real-time aerosol chloride deposition measuring device using a conductivity sensor
Ngoc Duc Pham, Shinji Okazaki, Yukihisa Kuriyama, Naoya Kasai, Katsuyuki Suzuki
Atmospheric Environment Vol.213 757 - 766 2019年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Science Direct 共著
-
Metamaterial for Hydrogen Sensing
Takaaki Beni, Naoki Yamasaku, Takuma Kurotsu,Naoki To, Shinji Okazaki,Taro Arakawa, Armandas Balcyt … 全著者表示
Takaaki Beni, Naoki Yamasaku, Takuma Kurotsu,Naoki To, Shinji Okazaki,Taro Arakawa, Armandas Balcytis, Gediminas Seniutinas, Saulius Juodkazis, Yoshiaki Nishijima 閉じる
2019 American Chemical Society 4 ( 9 ) 2389 - 2394 2019年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ACS Publications 共著
-
Nining Purwasih, Naoya Kasai, Shinji Okazaki, Hiroshi Kihira, Yukihisa Kuriyama
Journals Vol. 9 ( 5 ) 2019年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI 共著
-
A new analysis of wind on chloride deposition for long-term aerosol chloride deposition monitoring with weekly sampling frequency
Ngoc Duc Pham,Yukihisa Kuriyama,Naoya Kasai,Shinji Okazaki,Katsuyuki Suzuki,Duy Thao Nguyen
Atmospheric Environment 198 46 - 54 2019年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Response Characteristics of Silicon Microring Resonator Hydrogen Gas Sensor
Naoki Yamasaku, Sosuke Matsuura, Yoshiaki Nishijima, Taro Arakawa, Shinji Okazaki
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 139 ( 1 ) 2 - 6 2019年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effect of jumping current on corrosion behaviors of stainless-steel and steel water pipeline separated by insulating joint
Keita Ishibashi, Shinji Okazaki, Masahiko Takahashi, Akihito Kibushi, Moriyasu Kitano
Engineering Failure Analysis 92 278 - 288 2018年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Potential Response of Passive Metal Electrodes to Free Chlorine in Tap Water
K. Okamura, N. Hirano, N. Yamasaku, S. Okazaki, Y. Tanaka, I. Hori, T. Gomei
17th International Meeting on Chemical Sensors - IMCS 2018 2018年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Robust Fiber Bragg Grating Hydrogen Gas Sensor Using Platinum-Supported Silica Catalyst Film
Marina Kurohiji, Seiji Ichiriyama, Naoki Yamasaku, Shinji Okazaki, Naoya Kasai, Yusuke Maru, Tadahi … 全著者表示
Marina Kurohiji, Seiji Ichiriyama, Naoki Yamasaku, Shinji Okazaki, Naoya Kasai, Yusuke Maru, Tadahiro Mizutani 閉じる
Journal of Sensors 2018 5810985 2018年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:HINDAWI LTD 共著
-
Development of Amplifier Circuit by Active-Dummy Method for Atmospheric Corrosion Monitoring in Steel Based on Strain Measurement
Nining Purwasih, Naoya Kasai, Shinji Okazaki, Hiroshi Kihira
Metals 8 ( 1 ) 5 2017年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI 共著
-
Optical readout of hydrogen storage in films of Au and Pd
Yoshiaki Nishijima, Shogo Shimizu, Keisuke Kurihara, Yoshikazu Hashimoto, Hajime Takahashi, Armanda … 全著者表示
Yoshiaki Nishijima, Shogo Shimizu, Keisuke Kurihara, Yoshikazu Hashimoto, Hajime Takahashi, Armandas Balčytis, Gediminas Seniutinas, Shinji Okazaki, Jurga Juodkazytė, Takeshi Iwasa, Tetsuya Taketsugu, Yoriko Tominaga, and Saulius Juodkazis 閉じる
Optics Express 25 ( 20 ) 24081 - 24092 2017年10月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:OPTICAL SOC AMER 共著
-
Plasmonic Hydrogen Sensor at Infrared Wavelengths
Yoshiaki Nishijima, Armandas Balčytis, Gediminas Seniutinas, Saulius Juodkazis, Taro Arakawa, Shin … 全著者表示
Yoshiaki Nishijima, Armandas Balčytis, Gediminas Seniutinas, Saulius Juodkazis, Taro Arakawa, Shinji Okazaki, Raimondas Petruškevičius 閉じる
Sensors and Materials 29 ( 9 ) 1269 - 1274 2017年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MYU, SCIENTIFIC PUBLISHING DIVISION 共著
-
Hajime Takahashi, Shinji Okazaki, Yoshiaki Nishijima, Taro Arakawa
Sensors and Materials 29 ( 9 ) 1259 - 1268 2017年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MYU K.K. 共著
-
Development of an all-solid-state residual chlorine sensor for tap water quality monitoring
Naoki Kato,Natsumi Hirano,Shinji Okazaki,Satoru Matsushita,Tomoo Gomei
Sensors and Actuators B:Chemical 248 1037 - 1044 2017年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Atmospheric corrosion sensor based on strain measurement
N. Kasai, M. Hiroki, T. Yamada, H. Kihira, K. Matsuoka, Y. Kuriyama, S. Okazaki
Measurment science and technology 28 ( 1 ) 015106(7pp) 2017年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:IOP PUBLISHING LTD 共著
-
Mechanism for corrosion prevention by mechanical plating of uniform zinc-iron alloy
N. Kasai, Y. Kaku, S. Okazaki, K. Hirai
Journal of materials engineering and performance 25 ( 11 ) 4680 - 4685 2016年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SPRINGER 共著
-
Experimental investigation of the fire extinguishing capability of ferrocene-containing water mist
小柴祐介、岡崎慎司、大谷英雄
Fire Safety journal 83 90 - 98 2016年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD 共著
フェロセンを分散させた消火剤の燃焼抑制効果および容器に対する長期腐食の危険性について総合的に評価した。ミクロンサイズのフェロセン微粒子と界面活性剤を分散させた水溶液の特性を評価した結果、Triron X-100を界面活性剤として使用した場合、高い燃焼抑制効果が得られた。また、腐食試験においては、自然電位が電位-pH図における腐食域を示したが大きな孔食も見られず、容器の腐食リスクが低いことを明らかにした。
-
石油タンク底板内面コーティングの電気的特性評価 -CPEを用いたインピーダンススペクトルの解釈-
徳武皓也, 西晴樹, 伊藤大輔, 岡崎慎司, 芹沢礼孝
材料と環境 65 ( 1 ) 24 - 30 2016年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 腐食防食学会 共著
石油タンク底板内面に適用されている高耐食性有機コーティングの余寿命評価手法の開発を目的として、塗装サンプルのNaCl水溶液への85日間の浸漬試験および266ヶ月間石油が貯蔵された実タンクのフィールド調査によって、コーティングのインピーダンス特性を検証した。コーティングのインピーダンスが定位相素子CPEに特徴付けられることを示し、このCPE挙動がコーティング内部への電解液の浸透によって引き起こされることを明らかにした。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcorr/65/1/65_24/_article/-char/ja/
-
石油タンク底板内面用重防食塗膜の劣化プロセス追跡 -温度勾配下におけるふくれ成長の定量的評価-
伊藤大輔, 徳武皓也, 岡崎慎司
圧力技術 54 ( 1 ) 25 - 34 2016年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本高圧力技術協会 共著
石油タンク内面コーティングの劣化メカニズム評価手法の確立に向けた基礎検討を行った。ビニルエステル系ガラスフレーク樹脂を塗装した鋼板の両面に温度差を印加する加速劣化試験によりコーティングのふくれ現象を調べたところガラスフレークの充填率が高いほどふくれが発生するまでの期間が長いことが明らかとなった。膜厚による効果も大きく、膜厚が厚いほどふくれ発生期間が長かった。さらにふくれ発生に至るまでの状況をインピーダンス法で追跡評価した。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/hpi/54/1/54_25/_article/-char/ja/
-
極値解析適用による石油タンク底板内面コーティングの劣化特性評価
徳武皓也, 西晴樹, 笠井尚哉, 岡崎慎司
圧力技術 53 ( 5 ) 274 - 281 2015年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本高圧力技術協会 共著
石油タンク内面に施されている有機コーティングは定期的な法定検査時にその健全性を目視などで検査・評価されることとなっているが、より定量的な評価が求められている。本研究では、非破壊かつ簡便な新しい診断手法として電気化学インピーダンス法の有効性を示すとともに広大な石油タンク内面コーティングに対して得られたデータの分布を極値統計解析することでタンク余寿命に関する重要な指標が抽出できることを明らかにした。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/hpi/53/5/53_274/_article/-char/ja/
-
Preparation and electrical properties of sintered bodies composed of CrxMn1.5Co(1.0-x)Ni0.5O4 with a cubic spinel structure
T. Yokoyama, A. Hirose, T. Meguro, D. Itoh, Y. Koshiba, S.Okazaki
J. Electroceram. 37 ( 1-4 ) 1 - 7 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SPRINGER 共著
立方晶スピネル単一相CrxMn1.5Co(1.0-x)Ni0.5 O4 (0≦x≦0.42)を作製し、その電気的特性の評価を行った。アルゴン中1400℃の焼結後、空気中1000℃、48時間の熱処理を行うことで立方晶スピネル単一相が得られた。ゼーベック係数を評価した結果、実験を行った組成範囲では係数が正の値を示したことから、P型半導体であることが明らかとなった。0.1≦x≦0.42の範囲では、Cr濃度の増加とともに格子定数が増加し、電気伝導度が直線的に減少した。
-
Relationship between degradation characteristics of organic coatingon internal bottom plate of oil storage tank and constant-phase element parameter values
K. Tokutake, H. Nishi, D. Itoh, S. Okazaki, Y. Serizawa
Progress in Organic Coatings 87 69 - 74 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
石油タンク内面に施されている有機コーティングの電気化学的劣化評価方法の基礎検討を行った。実際に長期間供用されている石油タンクのフィールド調査を行い、劣化コーティングの電気化学インピーダンス特性について評価を行った結果、劣化状態に応じて電気的等価回路に定位相素子CPEを並列に2つ含む劣化モデルを提案した。そのうちの1つは欠陥部の特性を反映しており、余寿命予測に極めて重要な情報をもたらすことを示した。
-
Catalyst-type-an optical fiber sensor for hydrogen leakage based on fiber Bragg gratings
Satoshi Masuzawa, Shinji Okazaki, Yusuke Maru, Tadahito Mizutani
Sensors and Actuators B: Chemical 217 151 - 157 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
会議: 15th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS)
開催地: Buenos Aires, ARGENTINA
日付: MAR 16-19, 2014
光ファイバコアに周期的な屈折率構造を有した光ファイバグレーティング(FBG)素子を活用した多点型水素漏えい検知センサを開発した。水素感応物質として白金触媒を担持した様々な酸化物をゾルゲル法で作製し、その特性を評価した結果、白金担持シリカ膜を用いた場合、乾燥・湿潤雰囲気下においても安定かつ高感度で水素検知が可能であることを明らかにした。さらに石英基板に感応膜を固定化した後にFBG素子を接着した間接型センサ素子と、光ファイバ素線周囲に直接感応膜を固定化した直接型センサ素子を作製し、その応答挙動を明らかにした。その他リンク: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0925400514012362
-
K. Tokutake, H. Nishi, D. Itoh, S. Okazaki, Y. Serizawa
ECS Transaction 69 ( 26 ) 1 - 8 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:The Electrochemical Society 共著
石油タンク内面コーティングの電気化学インピーダンス測定を行い、電気的等価回路解析において定位相素子CPEを用いてビニルエステル系ガラスフレーク樹脂コーティングの経年劣化メカニズムを検討した。オイルイン期間が16年の石油タンク内面コーティングを実際にフィールド測定した結果、CPEモデルの妥当性及び電解質の経年的な浸透が進むことでコーティングの膜厚方向の電気特性に分布が生じることが示唆された。
-
Temperature dependence and degradation of gasochromic response behavior in hydrogen sensing with Pt/WO3 thin film
S. Okazaki, S. Johjima
Thin Solid Films 558 411 - 415 2014年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
白金担持酸化タングステン膜の水素によるガスクロミック現象を-40~100℃の温度領域において解析した。常温域では、応答速度も速く、良好なガスクロミック特性が得られるが、低温になるに従って応答速度及び感度が低下してくることが明らかとなった。また、その影響は特に復帰過程において顕著に見られた。さらに、-40℃と100℃におけるガスクロミック応答を繰り返し行った場合、-40℃における応答感度・速度が大幅に低下することが明らかとなった。この劣化現象は酸化タングステン水和物の形成によるものであると推定した。
-
Development of an antenna coil type sensor device for hydrogen leakage detection
K. Tokutake and S. Okazaki
Sensors & Actuators B:Chemical 191 165 - 170 2014年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
低コストセンサを無線化配置した分布型水素センサシステムに着目し、無線タグ自体に電源や信号処理回路を必要としない、アンテナコイルにセンサ機能を付与した極めて単純な構造のセンサを実現した。アンテナ部にPt/WO3膜をゾルゲル法により固定化した水素検知タグを作製した結果、水素曝露によりPt/WO3膜が絶縁体から良導体に変化するため、アンテナコイル部に大きなインダクタンス変化が生じることを見出した。さらに、10s以下の応答速度を達成した。
-
Preparation and electrical properties of sintered oxide composed of MnFeNiO4 with cubic spinel structure
T. Yokoyama, T. Meguro, S. Okazaki, D. Itoh, J. Tatami, T. Wakihara, K. Komeya
J. Electroceram. 31 ( 3-4 ) 353 - 359 2013年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:SPRINGER 共著
立方晶スピネルMnFeNiO4焼結体の焼成とその電気的特性の評価を行った。アルゴン中1400℃の焼成条件では立方晶スピネルの他に岩塩相が生じたが、空気中1000℃、48時間の焼成条件では立方晶スピネル単一相が得られることをX線回折により明らかにした。電気特性の温度依存性を評価したところ、NTCサーミスタとしての良好な性質を示し、それがスモールポーラロン伝導であることが示唆された。なお、400℃において温度依存性がわずかに変化する変曲点が認められることが分かった。
-
Development of a fiber Bragg grating sensor for hydrogen leak detection using noble metal catalyst
S. Masuzawa, S. Okazaki, Y. Maru, T. Mizutani
The 10th Asian Conference on Chemical Sensors, Abstract book 188 2013年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
Optimization of hydrogen sensing performance of Pt/WO3 gasochromic film derived by sol-gel method
The 10th Asian Conference of Chemical Sensors, Abstract book 115 2013年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
ピーニングによる圧力容器の安全性向上に関する基礎研究
高橋宏治、北條恵司、安部央矩、安藤柱、岡崎慎司
ボイラ研究 381 15 - 22 2013年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ボイラ協会 共著
溶接構造用圧延鋼及びステンレス鋼の溶接止端部に半円スリットを導入し、可搬式のポータブルピーニング装置を用いてピーニング加工を施した後、疲労試験を行った。その結果、スリットを導入した試験片はピーニングを施工することにより、スリットのない試験片と同等の疲労限度まで向上し、多くはスリット以外から破断した。溶接構造用圧延鋼で深さ1.2mm、ステンレス鋼で1.0mmまでのスリットを疲労強度上無害化することができることを見出した。
-
Evaluation of degradation of high performance organic coatings under outdoor salt spray test
D. Itoh, Y. Akira, Y. Miyata, T. Yokoyama, S. Okazaki
ECS Transaction 50 ( 50 ) 37 - 42 2013年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC 共著
屋外塩水噴霧試験を利用した厚膜型高性能防食コーティングの促進劣化試験を行い、電気化学インピーダンスの経時変化挙動を調べた。コーティングの劣化が進行すると等価回路モデルパラメータとして採用した定位相素子の特性パラメータであるn,T値が劣化に伴って急激に変化することが明らかとなった。これは水および塩化物イオンのコーティング中への浸透によることを示唆した。
-
Anomalous Gasochromic Response Behavior in Hydrogen Sensing with Pt/WO3 Film at Low Temperature Range
S. Okazaki , R. Yamasaki, S. Johjima
IMCS 2012 The 14th International Meeting on Chemical Sensors 729 - 731 2012年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
酸化ビスマス系高屈折率光ファイバを用いた分布型水素漏えい検知センサの開発
岡崎慎司
圧力技術 50 ( 4 ) 170 - 176 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本高圧力技術協会 単著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/hpi/50/4/50_170/_article/-char/ja/
-
An activated sludge treatment of toluene diamine (TDA): Evaluation of inhibition behavior and effect of aniline as a co-substrate
Shinji Okazaki, Kazuho Nakamura
分離技術 42 ( 6 ) 387 - 394 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:分離技術会 共著
-
Sensing characteristics of a fiber Bragg grating hydrogen gas sensor using sol-gel derived Pt/WO3 Film
S. Okazaki, Y. Maru, T. Mizutani
ECS Transactions 50 ( 12 ) 289 - 294 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC 共著
-
A distributed hydrogen gas sensor using high refractive index optical fiber
S. Okazaki, H. Nakagawa, K. Murata, and K. Fukuda
Sensor letters 9 ( 2 ) 638 - 690 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:AMER SCIENTIFIC PUBLISHERS 共著
-
白金担持酸化タングステン薄膜を利用した電気抵抗式水素漏洩位置特定デバイスの開発
岡崎慎司、山下 彩
電気学会論文誌E 130 ( 2 ) 53 - 58 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejsmas/130/2/130_2_53/_article/-char/ja/
-
Development of a durable fiber-optic oxygen sensor for harsh underground environments
Yusuke Koshiba, Yuki Nakamura, Daisuke Ito, Takashi Yokoyama, Shinji Okazaki, Hidemoto Nakagawa, Ta … 全著者表示
Yusuke Koshiba, Yuki Nakamura, Daisuke Ito, Takashi Yokoyama, Shinji Okazaki, Hidemoto Nakagawa, Takashi Arai 閉じる
Talanta 82 ( 4 ) 1495 - 1499 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
白金担持酸化タングステン薄膜をイメージング素子として用いた水素漏えい箇所の特定技術の開発
岡崎慎司、笠井尚哉、山下彩
石油学会誌 53 ( 3 ) 130 - 134 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 石油学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpi/53/3/53_3_130/_article/-char/ja/
-
金属間化合物FeAlおよびFeAl(Cr)の塩酸水溶液中におけるアノード分極特性
登丸雅英、岡崎慎司
表面技術 61 ( 7 ) 541 - 545 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 表面技術協会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/61/7/61_7_541/_article/-char/ja/
-
A fiber-optic hydrogen gas sensor with low propagation loss
S.Okazaki, T. Watanabe, H. Nakagawa, K. Murata, K. Fukuda
Sensors and Actuators B: Chemical 145 ( 2 ) 781 - 787 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Response kinetics of a fiber-optic gas sensor using Pt/WO3 thin film to hydrogen
松山直人、岡崎 慎司、中川(東大先端研)、曽根(エネ総研)、福田(エネ総研)
Thin Solid Films 517 ( 16 ) 4650 - 4653 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Development of a fiber-optic oxygen sensor for lont-term corrosion monitoring of radioactive-waste repository
S. Okazaki, Y. Nakamura, D. Ito, Y. Yokoyama, H. Nakagawa, T. Arai
Sensor letters 6 ( 6 ) 951 - 955 2008年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Electrical properties of Mn-Co-Ni Oxides Prepared at Low Temperature
T.Yokoyama, T.Megro, S.Okazaki, H.Fujiwara, T.Ishikawa, J.Tatami, T.Wakihara, K.Komeya and T.Sasamo … 全著者表示
T.Yokoyama, T.Megro, S.Okazaki, H.Fujiwara, T.Ishikawa, J.Tatami, T.Wakihara, K.Komeya and T.Sasamoto 閉じる
Advanced Materials Research 29-30 359 - 362 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:TRANS TECH PUBLICATIONS LTD 共著
-
Distributed hydrogen determination with fiber-optic sensor
S.Sumida, S.Okazaki, S.Asakura, H.Nakagawa, H.Murayama, and T.Hasegawa
Sensors and Actuators 108 508 - 514 2005年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
A room-temperature operated hydrogen leak sensor
H. Nakagawa, N. Yamamoto, S. Okazaki, T. Chinzei, S. Asakura
Sensors and Actuators 93 ( 1-3 ) 468 - 474 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Sensing characteristics of an optical fiber sensor for hydrogen leak
S. Okazaki, H. Nakagawa, S. Asakura, Y. Tomiuchi, N. Tsuji, H. Murayama, M. Washiya
Sensors and Actuators 93 ( 1-3 ) 142 - 147 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Sensing characteristics of a newly developed ozone sensor
Hidemoto NAKAGAWA, Shinji OKAZAKI, Shukuji ASAKURA, Isamu IWAMOTO, Hiroshi SHIMIZU
Analytical Science 17 i253 - i256 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Society for Analytical Chemistry 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/analscisp/17icas/0/17icas_0_i253/_article
-
A temperature-compensated sensor system for ozone detection
Hidemoto Nakagawa, Shinji Okazaki, Shukuji Asakura, Hironori Shimizu, Isao Iwamoto
The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan 121-E ( 4 ) 199 - 203 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Institute of Electrical Engineers of Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejsmas1995/121/4/121_4_199/_article
-
A novel method of temperature compensation for a stable combustion-type gas sensor
S Okazaki, H Nakagawa, S Asakura, H Shimizu, I Iwamoto
Sensors and Actuators 77 ( 1-2 ) 322 - 325 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
A new ozone sensor for an ozone generator
Authors: H Nakagawa, S Okazaki, S Asakura, H Shimizu, I Iwamoto
Sensors and Actuators 77 ( 1-2 ) 543 - 547 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
A prudent automated car ventilation system and driving data
Hidemoto Nakagawa, Shinji Okazaki, Shukuji Asakura, Hideo Akimoto, Jun Kubo
The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan 121 ( 5 ) 237 - 242 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:The Institute of Electrical Engineers of Japan 共著
-
An automated car ventilation system
H. Nakagawa, S. Okazaki, S. Asakura, K. Fukuda, H. Akimoto, S. Takahashi, S. Shigemori
Sensors and Actuators B-CHEMICAL 65 ( 1-3 ) 133 - 167 2000年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
A fiber-optic evanescent-wave hydrogen gas sensor using palladium-supported tungsten oxide
S Sekimoto, H Nakagawa, S Okazaki, K Fukuda, S Asakura, T Shigemori, S Takahashi
Sensors and Actuators B-CHEMICAL 66 ( 1-3 ) 142 - 145 2000年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
S Okazaki, H Nakagawa, K Fukuda, S Asakura, H Kiuchi, T Shigemori, S Takahashi
Sensors and Actuators B-CHEMICAL 66 ( 1-3 ) 131 - 134 2000年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0925400500003221
-
A Re-usable Biosensor for Organophosphate Pesticides
OKAZAKI Shinji,NAKAGAWA Hidemoto,ASAKURA Shukuji,FUKUDA Kenzo,KIKUCHI Hiromi,TAKAHASHI Sachio,SHIGE … 全著者表示
OKAZAKI Shinji,NAKAGAWA Hidemoto,ASAKURA Shukuji,FUKUDA Kenzo,KIKUCHI Hiromi,TAKAHASHI Sachio,SHIGEMORI Tessi 閉じる
電気化学および工業物理化学 66 ( 6 ) 615 - 619 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会 共著
-
Reduction of Nitrate Ions by Iron Powder Coated with Copper in Neutral Solutions
OKAZAKI Shinji,SASAKI Hisashi,NAKAGAWA Hidemoto,ASAKURA Shukuji,FUKUDA Kenzo
電気化学および工業物理化学 66 ( 6 ) 620 - 624 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会 共著
-
A Single Mode Optical Fiber Pressure Sensor for Gas Insulated Equipments
Hidemoto Nakagawa, Shinji Okazaki, Shukuji Asakura, Kenzo Fukuda, Norio Takeuchi, Tetsuo Hayashi
The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan 117-E ( 2 ) 100 - 104 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Institute of Electrical Engineers of Japan 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejsmas1995/117/2/117_2_100/_article
-
Biodegradation of toluene diamine(TDA) in activated sludge acclimated with aniline and TDA
S. Asakura, S. Okazaki
Chemosphere 30 ( 11 ) 2209 - 2217 1995年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
Nitrate-sensitive corroding metal electrode
Shukuji Asakura, Shinji Okazaki, Hidemoto Nakagawa, Kenzo Fukuda
Sensors and Actuators B-CHEMICAL 24 ( 1-3 ) 291 - 295 1995年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER 共著
-
中性溶液中における銅担持鉄粉を用いたNO3-の還元
岡崎慎司、佐々木久、朝倉祝治、中川英元、福田健三
電気化学および工業物理化学 62 ( 4 ) 354 - 355 1994年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会 共著
-
銅電極を用いた中性溶液中におけるNO3-の還元反応
岡崎慎司他
電気化学および工業物理化学 62 ( 4 ) 356 - 367 1994年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会 共著
-
デバルダ合金によるNO3-の還元反応
岡崎慎司他
電気化学および工業物理化学 62 ( 4 ) 358 - 359 1994年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会 共著