研究発表 - 大槻 貴司
件数 24 件-
大槻貴司, 柴田善朗 [招待有り]
第9回 メタネーション推進官民協議会 2022年11月 資源エネルギー庁
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:オンライン
-
直流法潮流計算を考慮した地域細分化型エネルギーシステムモデルによる日本の電源構成の検討
渡辺弘樹, 大槻貴司
令和7年電気学会全国大会 2025年3月 電気学会
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マルチエージェント型世界エネルギーシステムモデルの開発に向けた貿易エージェントの学習手法に関する検討
佐々木洋翔, 大槻貴司
令和7年電気学会全国大会 2025年3月 電気学会
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
将来のエネルギーシステムの姿
大槻貴司
第20回日本LCA学会研究発表会 2025年3月
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:県立広島大学
-
大槻貴司
低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業シンポジウム 2025年2月 JST-低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業
開催年月日: 2025年2月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京大学駒場Ⅱキャンパス 国名:日本国
-
2040年・2050年のエネルギーミックスに関するモデル試算
遠藤聖也, 大槻貴司, 尾羽秀晃, 松尾雄司, 森本壮一, 栁澤明
総合資源エネルギー調査会・第66回基本政策分科会 2024年12月 経済産業省資源エネルギー庁
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:その他
国名:日本国
-
大槻貴司 [招待有り]
東京大学 「カーボンニュートラル移行の加速に向けた統合知に基づく社会シナリオ」セミナーシリーズ 2024年10月 東京大学未来ビジョン研究センター 持続可能な未来のための日本モデル相互比較プラットフォーム(JMIP)研究ユニット
開催年月日: 2024年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:オンライン
-
地域条例・建物特性を考慮した太陽光発電の導入ポテンシャル評価
尾羽秀晃,森本壮一,柴田善朗,大槻貴司 [招待有り]
総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会 経済産業省資源エネルギー庁
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
7-1-1 既存および新築の住宅設備残存率を考慮したエネルギーシステムモデルによる家庭のエネルギー技術選択分析
松原 里江, 大槻 貴司
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2024年7月 一般社団法人 日本エネルギー学会
開催年月日: 2024年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>Decarbonization is considered effective through the electrification of residential areas. However, due to constraints such as equipment installation space, the ease of electrification varies depending on the type and age of the housing. Additionally, changes in technology are less likely to occur when replacing household equipment such as water heaters. Particularly in apartment buildings, it is difficult to switch from gas water heaters to heat pump water heaters. Therefore, this study models the remaining household equipment and analyzes the optimal selection of energy technologies for homes.</p>
-
7-3-3 土地競合を考慮した世界の太陽光・太陽熱発電の資源量推計
國武 凜太郎, 大槻 貴司
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2024年7月 一般社団法人 日本エネルギー学会
開催年月日: 2024年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>Toward a decarbonized society, power generation methods using renewable energy are attracting expectations. Various studies have been conducted on the evaluation of the amount of renewable energy introduced, but it is important to consider the spatial unevenness and the superiority of various power generation methods to evaluate the amount of renewable energy introduced more realistically. Therefore, in this study, we estimated the global renewable energy potential by considering the land competition for solar power generation and solar thermal power generation.</p>
-
7-3-1 リチウム・コバルト・ニッケルの資源量制約及び物量バランスを考慮した世界エネルギー・鉱物需給モデルの開発
濱田 僚, 大槻 貴司
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2024年7月 一般社団法人 日本エネルギー学会
開催年月日: 2024年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>Existing energy system models do not consider mineral supply and demand, making it difficult to analyze the optimal energy system in terms of both energy and mineral supply and demand. This study clarified the possibility that the shortage of cobalt resources will be a barrier to the introduction of EVs and stationary storage batteries by newly modeling mineral supply and demand in the energy system model.</p>
-
7-1-3 高時間解像度世界エネルギーシステムモデルによる鉄鋼・セメント部門の脱炭素化技術導入検討
菱沼 恒平, 大槻 貴司
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2024年7月 一般社団法人 日本エネルギー学会
開催年月日: 2024年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>In order to achieve carbon neutrality in 2050, this study focuses on the steel and cement sectors, which are among the industrial sectors with the largest share of global greenhouse gas emissions, and develops a model that explicitly considers decarbonization of manufacturing technologies. In this study, we examine decarbonization scenarios for Iron and steel and cement sectors by introducing new technology options in the explicitly expressed steel sector, and by newly modeling cement demand and manufacturing technology.</p>
-
7-1-2 日本全国の基幹送電網を考慮したエネルギーシステムモデルの開発と2050年までの電源構成分析
渡辺 弘樹, 大槻 貴司
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2024年7月 一般社団法人 日本エネルギー学会
開催年月日: 2024年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>The OCCTO has formulated the master plan to realize a carbon-neutral society, and plans are underway to expand the power system in conjunction with the introduction of renewable energy. In this study, we constructed a Japanese energy system model that considers the bulk power system and analyzed the optimal power source configuration and the amount of transmission line expansion in more detail than existing models. The results suggest that it is reasonable to construct zero-emission thermal power plants in the suburbs of large cities, and that a nationwide expansion of transmission lines is necessary if electricity is to be supplied solely by renewable energy sources.</p>
-
カーボンニュートラル実現に向けたエネルギーシステム研究とその含意
大槻貴司 [招待有り]
計測自動制御学会 人新世のシステム学技術専門委員会 2024年4月 計測自動制御学会 人新世のシステム学技術専門委員会
開催年月日: 2024年4月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:オンライン
-
高時間解像度世界エネルギーシステムモデルによる鉄鋼部門脱炭素化に向けた予備的検討
菱沼恒平, 大槻貴司
令和6年電気学会全国大会 2024年3月 電気学会
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
-
最適化型エネルギーシステムモデルにおける住宅種別のモデル化と給湯脱炭素化に関する検討
松原里江, 大槻貴司
令和6年電気学会全国大会 2024年3月 電気学会
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
-
地理情報システムを用いた詳細な空間解像度に基づく世界の太陽光発電ポテンシャル推計
國武凛太郎, 大槻貴司
令和6年電気学会全国大会 2024年3月 電気学会
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
-
日本のネットゼロ達成のための二酸化炭素除去:シナリオと政策ミックス
杉山昌広, 大城賢, 大槻貴司, 加藤悦史, 木村宰, 冨田哲也, 西浦理, 藤森真一郎, 松尾雄司, 和田謙一
第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2024年1月 エネルギー・資源学会
開催年月日: 2024年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
2050 年カーボンニュートラル社会の電力需給:50Hz 地域の基幹送電網を考慮した最適化型エネルギーシステムモデルによる分析
大槻貴司, 土川真一
令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会 2023年9月 電気学会
開催年月日: 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知工業大学 国名:日本国
-
リチウム供給制約を考慮した100%再生可能エネルギーシナリオ
大槻 貴司
第32回日本エネルギー学会大会 2023年8月 日本エネルギー学会
開催年月日: 2023年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡大学
<p>This study develops a temporally detailed global energy system model considering lithium's supply constraints and material balances. Several 100% renewable energy scenarios by 2050 with lithium supply variants are investigated. The simulation results indicate that the future of the lithium supply has significant impacts on the cost-optimal deployment of vehicle and energy storage technologies. Strategic energy and mineral planning would be critical for mitigating climate change cost-effectively.</p>
-
ASEANを対象とした脱炭素ロードマップ分析
森本壮一, 遠藤聖也, 尾羽秀晃, 下郡けい, 水野有智, 大槻貴司, 松尾雄司, 木村繁, 有馬純
第39回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2023年1月 エネルギー・資源学会
開催年月日: 2023年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
カーボンニュートラルにおけるCO2限界削減費用の決定要因分析
尾羽秀晃, 遠藤聖也, 森本壮一, 大槻貴司, 松尾雄司
第39回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2023年1月 エネルギー・資源学会
開催年月日: 2023年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
松尾雄司, 遠藤聖也, 尾羽秀晃, 森本壮一, 栁澤明, 大槻貴司 [招待有り]
総合資源エネルギー調査会第50回基本政策分科会 2022年9月 資源エネルギー庁
開催年月日: 2022年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:オンライン
-
日本における2050年カーボンニュートラル達成のモデル分析:再エネ100%の電力供給の経済性に関する感度分析
大槻貴司, 尾羽秀晃, 松尾雄司, 森本壮一
第41回エネルギー・資源学会研究発表会 2022年8月 エネルギー・資源学会
開催年月日: 2022年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン