論文 - 大山 俊幸
件数 92 件-
Kanai, N; Yamada, K; Sumida, C; Tanzawa, M; Ito, Y; Saito, T; Kimura, R; Saito-Yamazaki, M; Oyama, … 全著者表示
Kanai, N; Yamada, K; Sumida, C; Tanzawa, M; Ito, Y; Saito, T; Kimura, R; Saito-Yamazaki, M; Oyama, T; Isogai, A; Kawamura, I 閉じる
CARBOHYDRATE POLYMER TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS 8 2024年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Probing local structure of glass with orientation-dependent luminescence
Tokoro, Y; Nakagawa, T; Yamamoto, S; Koizumi, T; Oyama, T
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 25 ( 41 ) 28113 - 28118 2023年10月 [査読有り]
DOI Web of Science PubMed CiNii Research
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Royal Society of Chemistry 共著
The local ordering of particles is considered an important process in glass transition. Ordering is usually observed in simulation and micrometer-sized colloid. However, clear information on local ordering at the molecular level is difficult to obtain experimentally. In this study, we prepared an easily glass-forming fluorophore with a color change owing to the intermolecular arrangement in the liquid, glass, and crystal states. The bathochromic shifts of the photoluminescence spectra indicated a change in the intermolecular orientation upon immediate cooling of the melt. The recovery of the spectra by successive heating indicated that rotation contributed to the change in the intermolecular orientation. The orientation in the glass was distinct from that during crystal growth, which was observed as a slow bathochromic shift by maintaining the temperature between the melting points of the blue- and green-luminescent crystals obtained from dichloromethane/ethanol and dichloromethane/hexane, respectively. Our results demonstrate that the anisotropic interaction between glass-forming luminophores is useful for uncovering molecular-level events in the glassy state.
-
Toughening of alicyclic epoxy resin by in situ polymerization of modifier vinyl monomers using alkylborane as a radical initiator
Kajihara Yuri, Oyama Toshiyuki
JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE 140 ( 32 ) 2023年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
クラフトリグニンへの天然由来フェノールの導入およびエポキシ樹脂硬化剤としての活用
藤田志穂,大山俊幸
ネットワークポリマー論文集 43 ( 2 ) 41 - 49 2022年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Upcycling of Waste Hop Stems into Cellulose Nanofibers: Isolation and Structural Characterization
Noriko Kanai, Kosuke Nishimura, Seiryu Umetani, Yosuke Saito, Haru Saito, Toshiyuki Oyama, Izuru Ka … 全著者表示
Noriko Kanai, Kosuke Nishimura, Seiryu Umetani, Yosuke Saito, Haru Saito, Toshiyuki Oyama, Izuru Kawamura 閉じる
ACS Agricultural Science & Technology 1 ( 4 ) 347 - 354 2021年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Chiral Self-Sorting of Diformylated N-Hetero-ortho-phenylene Hexamers by Macrocyclization with Aromatic Diamines
Hamada Yoshihiro, Tokoro Yuichiro, Oyama Toshiyuki
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2021 ( 19 ) 2736 - 2745 2021年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Simultaneous improvement of mechanical properties and curing temperature of cyanate ester resin by in situ generated modifier polymer having phenolic OH group
Izu Keisuke, Tokoro Yuichiro, Oyama Toshiyuki
POLYMER 202 2020年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Curing acceleration of cyanate ester resin by a phenolic compound having a tertiary amino group at the ortho-position
Izu Keisuke, Tokoro Yuichiro, Oyama Toshiyuki
POLYMER JOURNAL 2020年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Structural characterization of cellulose nanofibers isolated from spent coffee grounds and their composite films with poly (vinyl alcohol): a new non-wood source
Noriko Kanai, Takumi Honda, Naoki Yoshihara, Toshiyuki Oyama, Akira Naito, Kazuyoshi Ueda, Izuru Ka … 全著者表示
Noriko Kanai, Takumi Honda, Naoki Yoshihara, Toshiyuki Oyama, Akira Naito, Kazuyoshi Ueda, Izuru Kawamura 閉じる
Cellulose 27 ( 9 ) 5017 - 5028 2020年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
改質剤ポリマーのin situ生成による相容性向上に基づく熱硬化性樹脂の強靭化
大山俊幸
ネットワークポリマー論文集 41 ( 1 ) 26 - 38 2020年1月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:合成樹脂工業協会 単著
大山俊幸,“改質剤ポリマーのin situ生成による相容性向上に基づく熱硬化性樹脂の強靭化”,ネットワークポリマー論文集,Vol. 41, No. 1, 26-38 (2020).
-
Development of a Novel Epoxy Resin Having Cardo Structure
Yuichiro Tokoro, Yudai Yaginuma, Toshiyuki Oyama
Journal of Photopolymer Science and Technology Vol.32 ( 3 ) 463 - 467 2019年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis and Characterization of (Di)Benzosilaphenalenes
Yuichiro Tokoro, Toshiyuki Oyama
Chemistry Letters 47 130 - 133 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive engineering plastics based on reaction development patterning
Toshiyuki Oyama
Polymer Journal 50 ( 6 ) 419 - 429 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP 単著
-
Photocurable ABA triblock copolymer-based ion gels utilizing photodimerization of coumarin
R. Tamate, T. Ueki, A. Mizutani Akimoto, R. Yoshida, T. Oyama, H. Kokubo, M. Watanabe
RSC Advances 8 ( 7 ) 3418 - 3422 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY 共著
-
Formation of Fine Pattern by Reaction Development Patterning Using Photo-Base Generator and Acidic Developers
Toshiyuki Oyama, Yuichiro Tokoro, Hiromi Hayashi
Journal of Photopolymer Science and Technology 31 ( 5 ) 613 - 616 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:TECHNICAL ASSOC PHOTOPOLYMERS,JAPAN 共著
-
Low viscosity and high toughness epoxy resin modified by in situ radical polymerization method for improving mechanical properties of carbon fiber reinforced plastics
Jun Misumi, Toshiyuki Oyama
Polymer 156 1 - 9 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Intra- and intermolecular interaction of anthracene moieties in 7,8-disilabicyclo[3.3.0]octadienyl-bridged bisanthracenes
Yuichiro Tokoro, Nobuhiko Ohtsuka, Shin-ichi Fukuzawa, Toshiyuki Oyama
RSC Advances 8 ( 44 ) 25177 - 25180 2018年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY 共著
-
多官能フェノール導入リグニンのエポキシ樹脂硬化剤としての利用
大山俊幸,本田拓望,川崎明日香,所雄一郎
ネットワークポリマー論文集 39 ( 6 ) 260 - 266 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
大山俊幸,本田拓望,川崎明日香,所雄一郎,“多官能フェノール導入リグニンのエポキシ樹脂硬化剤としての利用”,ネットワークポリマー論文集,Vol. 39, No. 6, 260-266 (2018).
-
Formation of positive- and negative-tone patterns of poly(lactic acid) by reaction development patterning
Toshiyuki Oyama, Tetsuya Kawada, Yuichiro Tokoro
Chemistry Letters 46 1810 - 1813 2017年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Formation of fine pattern from polyarylate-silicone copolymer by the application of reaction development patterning
Yuichiro Tokoro, Mariko Miyoshi, Toshiyuki Oyama
Journal of Photopolymer Science and Technology 30 177 - 180 2017年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
アルコキシシランのin situオリゴマー化を利用した多環芳香族エポキシ樹脂の高性能化
星隼人、高橋昭雄、大山俊幸
ネットワークポリマー 37 ( 5 ) 202 - 207 2016年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ゾル‐ゲル法によるアルコキシシラン類のオリゴマー化を多環芳香族エポキシ樹脂中で行うことにより、無機成分がマトリックスに均一に分散し、かつエポキシ樹脂単独より成形性に優れたポリシロキサン前駆体含有エポキシ樹脂を合成した。また、この樹脂を硬化させることによって得たハイブリッド樹脂硬化物が、ガラス転移温度以上の高温領域においても優れた熱的特性を示すことを明らかにした。
-
Preparation and property evaluations of liquid non-solvent solder resists which can be developed with alkaline solution
Shoji Inagaki, Toshiyuki Oyama
エレクトロニクス実装学会誌 19 ( 3 ) 189 - 196 2016年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
環境に配慮したプリント配線板用アルカリ現像型ソルダーレジストとして,有機溶剤を含まない非接触露光方式の材料を検討した。その結果、硬化速度の速い光ラジカル硬化型のアルカリ水溶液可溶性樹脂において酸素による阻害を抑制できる光重合開始剤系を見出した。さらに、エポキシ樹脂をはじめとする添加成分なども最適化した結果、密着性が良好かつ260°C/30秒のはんだ耐熱性を有し、<100μmの解像性を示す液状無溶剤型のソルダーレジスト材料を開発することに成功した。
-
Photosensitive Polyimide-silicone Copolymer based on Reaction Development Patterning (RDP)
Toshiyuki Oyama, Aya Kasahara, Megumi Yasuda, Akio Takahashi
Journal of Photopolymer Science and Technology 29 ( 2 ) 273 - 276 2016年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ポリエーテルイミドとオリゴジメリルシロキサンとのマルチブロック共重合体に対してネガ型反応現像画像形成を適用したところ、現像液(水酸化テトラメチルアンモニウム/水/NMP/メタノール)中のNMPの比率を大きくした場合にのみ微細パターンの形成が可能となることを明らかにした。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/photopolymer/29/2/29_273/_article
-
Selective preparation of oligomeric naphthylene ether and its applications to epoxy resin for silicon carbide power semiconductor device materials
Kazuo Arita, Toshiyuki Oyama
Journal of Applied Polymer Science 133 ( 17 ) 2016年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Wiley 共著
触媒量のKOH存在下における2,7-ジヒドロキシナフタレン(2,7-DHN)の自己縮合反応により、2,7-DHN 3量体を主成分とするナフチレンエーテルオリゴマーが得られることを明らかにした。このオリゴマーをエポキシ化した化合物を主剤として作製したエポキシ樹脂硬化物は、優れた熱的・機械的特性や低吸湿性を有しており、SiCパワーデバイス用封止材などとしての利用が期待できることが示された。
-
改質剤のin situ生成を利用したエポキシ樹脂等の強靭化
大山 俊幸
ネットワークポリマー 36 ( 5 ) 211 - 222 2015年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
改質剤ポリマーをエポキシ樹脂の硬化系中で生成させることにより樹脂硬化物の強靭化を達成する手法(in situ重合法)について、著者らの研究成果を中心に総合的にまとめた総説である。ビニルポリマーを改質剤として用いたin situ 重合法の利用により、酸無水物硬化・アミン硬化・フェノール硬化エポキシ樹脂の強靭化が可能であることや、カチオン重合硬化型脂環式エポキシ樹脂へのin situ 重合法の適用、さらにエポキシ樹脂以外の熱硬化性樹脂のin situ重合法による強靭化などについて、詳しく解説した。
-
Photosensitive poly(vinylene carbonate)s based on reaction development patterning with dilute aqueous alkaline solution
Mikio Suzuki, Toshiyuki Oyama
Polymer International 64 ( 11 ) 1560 - 1567 2015年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Wiley 共著
ラジカル共重合により合成したビニレンカーボネート/酢酸ビニル共重合体に対して反応現像画像形成により感光性を付与しポジ型微細パターン形成を試みた。その結果、環境負荷の小さい希薄アルカリ水溶液(5wt% NaOHaq)での短時間現像(3分間)によるポジ型微細パターン形成が可能であることが明らかとなった。また、より希薄な1wt% NaOH水溶液を現像液に用いた微細パターン形成も可能であった。
-
Utilization of Polyarylates Having Chemically Introduced Diazonaphthoquinone Structure for Reaction Development Patterning
Toshiyuki Oyama, Nozomi Shimada, Akio Takahashi
Journal of Photopolymer Science and Technology 28 ( 2 ) 219 - 227 2015年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
感光剤であるジアゾナフトキノン(DNQ)の構造を主鎖中に有するポリアリレート(DPAr)を合成し、反応現像画像形成による微細パターン形成を行ったところ、ポリアリレート(PAr)に別途DNQを添加した系と比較して短時間現像が可能かつ高解像度の微細パターンが得られることが示された。また、DPArを高分子量感光剤として用いた系でも、低分子量DNQを用いた系よりも短時間現像が可能かつ高解像度の微細パターンが得られた。さらにPAr/DPAr系は高い熱的・機械的特性を有していることも明らかとなった。
-
Preparation of poly(1,2-dihydroxyethylene-co-vinyl alcohol)s as polymer homologues of methanol / ethanol
M. Suzuki, A. Takahashi, T. Oyama
Chemistry Letters 44 ( 5 ) 671 - 673 2015年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ラジカル共重合により合成したビニレンカーボネート/酢酸ビニル共重合体をアルカリ加水分解することにより、メタノール/エタノールの高分子類縁体であるpoly(1,2-di¬hydroxyethyl¬ene-co-vinyl alcohol)(P(DHE-VA))を合成した。P(DHE-VA)はその繰り返し単位の構造を反映した水溶性を示し、かつポリビニルアルコール(PVA)より高い耐熱性を有していた。また、P(DHE-VA)とリン酸を複合化した膜は無加湿条件下でプロトン伝導性を示し、かつその伝導度はPVA/リン酸系よりも高いことが示された。
-
A Study on positive photosensitive epoxy resins using reaction development patterning (RDP)
W. M. Zhou, T. Fukushima, M. Tomoi, T. Oyama
Journal of Photopolymer Science and Technology 27 ( 6 ) 713 - 717 2015年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
硬化反応によりエステル基が形成される酸無水物硬化型エポキシ樹脂に反応現像画像形成法(RDP)を適用することにより微細パターンを形成した。エポキシ樹脂の硬化反応をBステージで一旦停止したのちにRDPを適用し、エタノールアミン/NMP系現像液で現像することによりポジ型微細パターンを形成できることを明らかにした。得られたパターンをさらに加熱し硬化反応を進行させたが、加熱によりパターンの崩れなどは観察されなかった。
-
新規ナフチレンエーテルオリゴマーの実用的合成法と先端デバイス材料向けエポキシ樹脂への応用研究
有田和郎,大山俊幸
ネットワークポリマー 35 ( 6 ) 246 - 257 2014年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:合成樹脂工業協会 共著
-
ベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂による次世代パワーデバイス向け高耐熱封止材の開発
尾崎佑衣,高浜啓造,大山俊幸,高橋昭雄
電子情報通信学会論文誌 C J97-C ( 11 ) 406 - 411 2014年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:電子情報通信学会 共著
4,4'-ジフェニルメタンビスマレイミド(BMI)を3,3'-(メチレン-1,4-ジフェニレン)ビス(3,4-ジヒドロ-2H-1,3-ベンゾオキサジン)(Pd-BOZ)で変性することにより、250℃以上のガラス転移温度(Tg)を有する耐熱性に優れた硬化物を得ることに成功した。この樹脂系を半導体封止材に適用したところ、Tg 270℃,Td5 470℃を超える高耐熱性を示すことが明らかとなった。また、従来の封止材と比較して成形温度は上がるものの、硬化性に問題はなく、機械特性も同等であることが示された。
-
Addition of photosensitivity to hyperbranched engineering plastics based on reaction development patterning
Tetsuya Kawada, Akio Takahashi, Toshiyuki Oyama
Journal of Photopolymer Science and Technology 27 ( 2 ) 219 - 222 2014年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
二官能カルボン酸塩化物と三官能フェノールとの重縮合反応により合成したハイパーブランチポリアリレートにポジ型反応現像画像形成を適用することにより微細パターンを作製した。鎖末端をフェニル基で封止したハイパーブランチポリアリレートの現像時間は直鎖状ポリアリレートよりやや短い程度であったが、末端官能基をニトロフェニル基に変えることにより現像時間が1/3以下に短縮できることが明らかとなった。
-
リグニンのエポキシ化条件の最適化と熱硬化性樹脂への応用
内藤穂波、奧平浩之、高橋昭雄、大山俊幸
ネットワークポリマー 35 ( 3 ) 110 - 117 2014年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
リグニンへのエポキシ基の導入によるエポキシ化リグニンの合成について、生成物の高分子量化を抑制するための反応条件検討を行った。モデル化合物であるコニフェリルアルコールを用いた検討において最適であった反応条件を使用してリグニンのエポキシ化を行ったところ、生成物の分子量増加が抑制され、エポキシ化リグニンの軟化温度を約40℃低減できることが明らかとなった。また、このエポキシ化リグニンを主剤、フェノールノボラックを硬化剤として用いた硬化物の作製にも成功した。
-
マレイミド/ベンゾオキサジン/シアン酸エステルの反応に基づく高耐熱性樹脂
岡本真、高橋昭雄、大山俊幸
ネットワークポリマー 35 ( 3 ) 94 - 101 2014年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
ビスマレイミド樹脂(BMI)、P-d 型ベンゾオキサジン樹脂およびビスフェノールA 型シアナート樹脂(BAD)を用いた3成分系での硬化反応により、高耐熱性、低熱膨張係数および高強度を併せ持つ樹脂硬化物が得られることを明らかにした。BMI,P-d,BAD の混合系樹脂は全て250℃を超えるガラス転移温度を示した。 また、以前の研究で使用したBMI+P-dの二成分系と比較し、三成分混合系では未硬化樹脂の粘度が大きく低下し、BMI+P-d 系での160℃より40℃低い120℃で溶融成形できることが示された。さらに、FT-IR スペクトルの測定結果から、未反応官能基は残存していないことが確認された。
-
現像時の高分子反応に基づくエンプラへの感光性付与
大山 俊幸
ネットワークポリマー 34 ( 5 ) 261 - 271 2013年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
現像時における高分子反応をパターン形成の鍵反応として利用した感光性エンプラについて、著者らの研究成果である「反応現像画像形成(RDP)」を中心に総合的にまとめた総説である。RDPに有する利点である「市販のポリイミドやポリカーボネート、ポリアリレートなどを含むカルボン酸類縁基含有エンプラに広く適用可能」「後加熱によるポリアミック酸からポリイミドへの変換が不要」「一つのエンプラからポジ型とネガ型の両方のパターンを形成可能」などについて詳細に解説した。
-
Development of photosensitive alicyclic polyimides based on reaction development patterning
Megumi Yasuda, Akio Takahashi, Toshiyuki Oyama
J. Photopolym. Sci. Technol. 26 ( 3 ) 357 - 360 2013年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
脂環式酸二無水物を用いて合成した脂環式ポリイミドに反応現像画像形成を適用した結果、低濃度アルカリ水溶液を現像液として用いた短時間での現像によりネガ型微細パターンが得られることが明らかとなった。特に、脂環式酸二無水物として1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物を用いた場合に、短時間の現像により露光部の残膜率が高いパターンが得られることが明らかとなった。
-
水蒸気爆砕リグニンを利用したエポキシ樹脂の合成とバイオマス由来エポキシ樹脂硬化物の作製
川野裕介,大山俊幸,高橋昭雄,中村嘉則
ネットワークポリマー 34 ( 2 ) 77 - 84 2013年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
水蒸気爆砕法により成分分離されたメタノール可溶性爆砕リグニンをエポキシ化することによりエポキシ化リグニンを合成した。このエポキシ化リグニンを、フェノールノボラックまたは爆砕リグニンを用いて硬化させた結果、いずれの場合も高い化学的・物理的耐熱性を有する硬化物が得られた。また、硬化剤としてリグニンを用いた場合には、硬化物中のリグニン含有量は89wt%に達した。
-
改質剤のin situ重合法によるポリベンゾオキサジンの強靭化
平尾昂平,賀川美香,大山俊幸,高橋昭雄
ネットワークポリマー 34 ( 1 ) 19 - 27 2013年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
P-d型ベンゾオキサジン樹脂の強靭化について、エポキシ樹脂(DGEBA)中でN-フェニルマレイミド-スチレン交互共重合体を生成させた後にP-d型ベンゾオキサジンを加えて硬化させる二段階法を試みた結果、破壊靭性値を55%向上させることに成功した。また、強靭化剤としてポリメタクリル酸n-ブチルやポリスチレン、あるいはこれらのコポリマーを選択し、対応するモノマーをP-d型ベンゾオキサジンの硬化系中でin situ重合させることにより、一段階での強靭化に成功した。
-
Development of high heat resistant molding compound for next-generation power devices by using bismaleimide resin modified with benzoxazine
Yui Ozaki, Keizo Takahama, Akio Takahashi, Toshiyuki Oyama
Abstracts of Papers, 246th ACS National Meeting & Exposition PMSE - 92 2013年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
ビスマレイミド-ベンゾオキサジン間反応を利用した耐熱性樹脂
高岩玲生,大山俊幸,高橋昭雄
ネットワークポリマー 33 2 - 8 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バイオマス由来エポキシ樹脂へのフェノリックリグニンの応用
角田知己,大山俊幸,高橋昭雄,河野剛
ネットワークポリマー 33 184 - 192 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
エポキシ変性速硬化性シアナートエステル樹脂の研究
小林宇志,磯野学,大山俊幸,高橋昭雄
ネットワークポリマー 33 130 - 139 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of photosensitive vinyl polymers with imide group based on reaction development patterning
D. Sakii, A. Takahashi, T. Oyama
J. Photopolym. Sci. Technol. 25 ( 3 ) 371 - 374 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of high-performance epoxy/clay nanocomposites by incorporating novel phosphonium modified montmorillonite
K. Saitoh, K. Ohashi, T. Oyama, A. Takahashi, J. Kadota, H. Hirano, K. Hasegawa
J. Appl. Polym. Sci. 122 ( 1 ) 666 - 675 2011年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
様々な有機化クレイの調製とエポキシ/クレイナノコンポジットへの応用
齋藤恵司,大橋賢治,大山俊幸,高橋昭雄,門多丈治,平野寛,長谷川喜一
日本接着学会誌 47 14 - 22 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
多環芳香族型エポキシ樹脂の硬化性と熱機械特性
大西裕一,大山俊幸,高橋昭雄
高分子論文集 68 62 - 71 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Positive-tone pattern formation from vinyl polymers with maleimide group by reaction development patterning
T. Oyama, S. Senoo, M. Tomoi, A. Takahashi
J. Photopolym. Sci. Technol. 24 ( 5 ) 523 - 526 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive sulfonated polyimides utilizing alkaline-developable negative-tone reaction development patterning
A. Kasahara, A. Takahashi, T. Oyama
J. Photopolym. Sci. Technol. 24 ( 3 ) 269 - 272 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バイオマス由来エポキシ樹脂硬化物の作製及び検討
中川佳織,大山俊幸,高橋昭雄,中村嘉利,岡部義昭,香川博之
ネットワークポリマー 32 ( 3 ) 122 - 129 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
エポキシ変性ポリベンゾキサジンの研究
賀川美香,大山俊幸,高橋昭雄
ネットワークポリマー 14 ( 3 ) 204 - 211 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of chemically amplified reaction development patterning
X. Cheng, A. Takahashi, T. Oyama
Polymer Journal 42 86 - 94 2010年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
リグノフェノール硬化エポキシ樹脂
津田祥平,中川佳織,大山俊幸,高橋昭雄,岡部義昭,香川博之,山田真治,岡部洋治
ネットワークポリマー 31 75 - 83 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バイオマス由来リグノフェノールのエポキシ樹脂への適用
津田 祥平,大山 俊幸,高橋 昭雄,岡部 義昭,香川 博之,山田 真治,岡部 洋治
高分子論文集 67 497 - 505 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
反応現像画像形成に基づく新規感光性エンジニアリングプラスチックの開発
大山俊幸
高分子論文集 67 477 - 488 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
ポリマー/現像液間の反応を鍵とした新規画像形成法-反応現像画像形成-によるエンジニアリングプラスチックの感光化
大山俊幸
有機合成化学協会誌 68 802 - 813 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Effect of maleimide compounds on pattern-forming property of photosensitive polyimide based on negative-tone reaction development patterning
T. Oyama, Y. Shimizu, A. Takahashi
Journal of Photopolymer Science and Technology 23 141 - 144 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Development of thermostable photosensitive polycarbonates based on negative-tone reaction development patterning
S. Yasuda, A. Takahashi, T. Oyama, S. Yamao
Journal of Photopolymer Science and Technology 23 511 - 514 2010年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
In situ 重合架橋型N-フェニルマレイミド-スチレン交互共重合体によるシアナート樹脂の強靭化
北村あい,杉裕紀,大山俊幸,高橋昭雄
ネットワークポリマー 31 299 - 307 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
In situ生成ポリベンジルメタクリレートによるアミン硬化エポキシ樹脂の強靭化
篠崎裕樹、高橋昭雄、大山俊幸
高分子論文集 66 217 - 224 2009年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A novel mechanism to afford photosensitivity to unfunctionalized polyimides: Negative-tone reaction development patterning
菅原申太郎、清水裕司、高橋昭雄、友井正男
Journal of Photopolymer Science and Technology 22 597 - 602 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Examination of Pattern-forming conditions in negative-tone reaction development patterning
清水裕司、高橋昭雄、大山俊幸
Journal of Photopolymer Science and Technology 22 407 - 410 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
In situ法を利用したスチレン-N-フェニルマレイミド交互共重合体とポリエチレンオキシドからなるグラフトコポリマーによるエポキシ樹脂の強靭化
高橋昭雄、三角潤、友井正男
高分子論文集 65 562 - 572 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
In situ重合改質剤を利用した熱硬化性樹脂の強靭化
大山俊幸, 高橋昭雄
ネットワークポリマー 29 175 - 187 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive polyesterimides based on reaction development patterning
菅原申太郎、友井正男、大山俊幸
Polymer Journal 39 ( 2 ) in press 2007年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
スチレン-N-フェニルマレイミド交互共重合体とポリオキシエチレンからなるマルチブロックコポリマーのin situ生成による酸無水物硬化エポキシ樹脂の強靭化
菅原大亮,武山秀一,飯島孝雄,友井正男
高分子論文集 63 ( 11 ) 720 - 726 2006年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Toughening of high performance epoxy matrix resin by modification with multi-block copolymers composed of poly(N-phenylmaleimide-alt-styrene) and polydimethylsiloxane or polyoxyethylene
武山秀一、飯島孝雄、友井正男、加藤学
ネットワークポリマー 27 ( 2 ) 77 - 87 2006年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Lithographic design of photosensitive polyarylates based on reaction development patterning
友井正男、喜多村明、佐藤英一、大山俊幸
Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry 44 ( 8 ) 2694 - 2706 2006年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Polystyrenes with chiral phosphoramide substituents as Lewis base catalysts for asymmetric addition of allyltrichorosilane: enhancement of catalytic performance by polymer effect
友井正男、吉岡宏樹、大山俊幸
Chemical Communications ( 14 ) 1857 - 1859 2005年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Heat-resistant photoresists based on new imaging technique : reaction development patterning
福島誉史、川上由紀子、喜多村明、友井正男、大山俊幸
Journal of Microlithography, Microfabrication, and Microsystems 3 ( 1 ) 159 - 167 2004年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Chracterization of positive-type photosensitive polyimide films formed by electrodeposition coating
上村貴之、友井正男、板谷博
Journal of Photopolymer Science and Technology 17 ( 2 ) 269 - 280 2004年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Modification of bismaleimide resin by soluble poly(ester imide) containing trimellitimide moieties
飯島孝雄、林伸明、友井正男
Polymer International 53 1417 - 1425 2004年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
自己接着性を有する高性能複合材料用樹脂の強靭化
武山秀一,飯島孝雄,友井正男,加藤学
ネットワークポリマー 25 193 - 199 2004年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis of novel reactive polymers having oxirane structure in the main chain by polycondensation of bis(sulfonium ylide) with dialdehyde
友井正男、鈴木吉博、大山俊幸
Polymer Journal 36 ( 9 ) 737 - 746 2004年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Heat-resistantb photoresists based on reaction development patterning (RDP)
福島誉史、友井正男、大山俊幸
Proceedings of SPIE-The international society for optical engineering 5039 960 - 967 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Photosensitive fluorinated polyimides with a low dielectric constant based on reaction development petterning
宮川朋子、福島誉史、友井正男、飯島孝雄,
Journal of Polymer Science, Part A : Polymer Chemistry 41 ( 6 ) 861 - 871 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Modification of cyanate ester resin by soluble polyarylates
国実貴夫、友井正男、飯島孝雄、大山俊幸
Polymer International 52 ( 5 ) 773 - 782 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Ionic-bonded negative photosensitive polyimides having pendant aminoalkyl (meth)acrylamide groups
福島誉史、友井正男、大山俊幸
Reactive and Functional Polymers 56 ( 1 ) 59 - 73 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive polyarylates based on reaction development pattering
福島誉史、喜多村明、友井正男、飯島孝雄
Macromolecular Rapid Communications 23 104 - 108 2002年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
電着塗装法によるポリイミド膜の形成
上村貴之、友井正男、板谷博、大山俊幸
エレクトロニクス実装学会誌 5 233 - 240 2002年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive polyetherimides (Ultem) based on reaction development patterning
福島誉史、川上由紀子、友井正男、飯島孝雄、大山俊幸
Journal of Photopolymer Science and technology 15 191 - 196 2002年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis and Positive-Imaging Photosensitivity of Soluble Polyimides Having Pendant Carboxyl Groups
福島誉史、細川勝元、友井正男、飯島孝雄、板谷博、大山俊幸
Journal of Polymer Science : Part A : Polymer Chemistry 39 ( 6 ) 934 - 946 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
New Concept of Positive Photosensitive Polyimides : Reaction Development Patterning(RDP)
福島誉史、友井正男、飯島孝雄、板谷博、大山俊幸
Journal of Polymer Science : Part A : Polymer Chemistry 39 ( 19 ) 3451 - 3463 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photo-crosslinking of polystyrene having pendant epoxy groups
山下武志、鈴木哲憲、蛯谷健太郎、星野基樹、友井正男、飯島孝雄、大山俊幸
Reactive and Functional Polymers 49 ( 2 ) 99 - 116 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photosensitive polycarbonates based on reaction development patterning (RDP)
福島誉史、川上由紀子、友井正男、飯島孝雄
Polymer Bulletin 47 175 - 181 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis of poly(N,N-dimethylcarbamoylmethylene) as a polymer homolog of N,N-dimethylacetamide
福井樹、中建介、中條善樹、大山俊幸
Polymer Bulletin 43 ( 2-3 ) 183 - 190 1999年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Novel Aprotic Polar Polymers. 5. Synthesis of Poly(HMPA) by Ring-Opening Polymerization
中條善樹、中建介、大久保康
Polymer Journal 31 ( 6 ) 506 - 509 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Polymer Homologue of DMSO : Synthesis of Poly(ethylene sulfoxide)by selective Oxidation of Poly(ethylene sulfide)
中條善樹、中建介、大山俊幸
Macromolecules 32 ( 16 ) 5240 - 5242 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Syntehsis of Highly Optically Active Polysulfoxides by Asymmetric Oxidation of Polysulfides
中條善樹、大山俊幸
Macromolecules 32 ( 23 ) 7732 - 7736 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Novel aprotic polar polymers. Part 3. Synthesis and properties of poly(phenyl vinyl sulfoxide)
尾崎順子、中條善樹、大山俊幸
Polymer Bulletin 40 ( 6 ) 615 - 621 1998年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Novel aprotic polar polymers. Part 2. Miscibility of aliphatic polysulfoxides
尾崎順子、中條善樹、大山俊幸
Polymer Bulletin 40 ( 4-5 ) 503 - 508 1998年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Novel Aprotic Polar Polymers. 4. Synthesis of Poly[N-bis(dimethylamino)phosphorylethylenimine] as a Polymer Homologue of Hexamethyl phosphoramide
中條善樹、中建介、大久保康
Polymer Journal 30 ( 12 ) 1008 - 1010 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Novel aprotic polar polymers. Part 1. Synthesis of aliphatic polysulfoxides
尾崎順子、中條善樹、大山俊幸
Polymer Bulletin 38 ( 4 ) 379 - 386 1997年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著