所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
准教授 |
生年 |
1979年 |
研究分野・キーワード |
カーボンナノチューブ, カーボンナノチューブ複合紙(応用含む), 非線形現象, 単電子回路, 自然模倣・生体機能模倣システム |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
大矢 剛嗣 (オオヤ タカヒデ)
OYA Takahide
|
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2010年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 准教授
-
2008年04月-2010年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 講師
-
2007年04月-2008年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 特別研究教員
-
2006年04月-2007年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 助手
-
2018年04月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年10月-2018年03月
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 共同研究員
-
2004年08月-2004年09月
スイス連邦工科大学(EPFL) Visiting Research Assistant
-
2004年04月-2006年03月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2007年01月-継続中
日本表面真空学会
-
アメリカ電気電子技術者協会
-
応用物理学会
-
電子情報通信学会
-
Material Research Society
著書 【 表示 / 非表示 】
-
From Parallel to Emergent Computing
Takahide Oya 外 (担当: 分担執筆 )
CRC Press 2019年 ISBN: 9781138054011
-
Emerging computations on nano-electronic circuits and devices
(担当: 分担執筆 )
Springer 2016年
-
電気特性の測定、評価とデータ解釈
(担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第6章 第5節 を担当 )
技術情報協会 2015年
-
問題と解説で学ぶ表面化学
(担当: 分担執筆 , 担当範囲: 問題4.23 を担当 )
共立出版 2013年10月 ISBN: 9784320033740
-
フィラーの配向制御技術
(担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第13章 を担当 )
S&T出版 2013年
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
量子ドット集積体と反応拡散ダイナミクスを組み合わせた情報処理デバイスに関する研究
大矢 剛嗣
2006年03月
学位論文(博士) 単著
-
単電子箱を用いた多数決論理デバイスに関する研究
大矢 剛嗣
2004年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Feasibility and advantage of reservoir computing on single-electron devices
Takahide Oya
Japanese Journal of Applied Physics 59 ( 4 ) 2020年03月 [査読有り] [招待有り]
単著
-
"Paper Dye-Sensitized Solar Cell" Based on Carbon-Nanotube-Composite Papers
Ogata Yuya, Iguchi Kodai, Oya Takahide
ENERGIES 13 ( 1 ) 2020年01月 [査読有り]
共著
-
Design of "bubble-inspired single-electron circuit" mimicking behavior of bubble film
Kurata Nobuhiko, Oya Takahide
IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS ( 一般社団法人 電子情報通信学会 ) 10 ( 4 ) 399 - 413 2019年10月 [査読有り]
共著
-
Development and evaluation of "thermoelectric power-generating thread" using carbon nanotube-coated threads
Ryota Arakaki, Takahide Oya
Japanese Journal of Applied Physics ( IOP Science ) Vol.58 2019年06月 [査読有り]
共著
-
Development of Paint-Type Dye-Sensitized Solar Cell Using Carbon Nanotube Paint
Matsunaga Yuki, Oya Takahide
JOURNAL OF NANOTECHNOLOGY 2019年04月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
カーボンナノチューブ複合紙の開発とエレクトロニクス分野への応用展開
大矢剛嗣
カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例 ( 技術情報協会 ) ( 2038 ) 312 - 321 2019年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
Special issue of emerging stochastic computing and hardware
Oya Takahide, Asai Tetsuya
INTERNATIONAL JOURNAL OF PARALLEL EMERGENT AND DISTRIBUTED SYSTEMS 32 ( 3 ) 243 - 243 2017年
その他記事 共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
SSSJ Young Researcher Award
2017年08月18日 日本表面科学会
受賞者: 伊藤雅浩,本間芳和,秋場誠,大矢剛嗣 -
MNC2008 Award for Most Impressive Poster
2008年10月
-
Best Paper Award: Workshop on Unconventional Computing ECAL 2005
2005年09月
-
The Research Institute of Signal Processing - NSCP'05 Student Paper Award
2005年03月
-
IEEE Sapporo Section - The 2004 Student Paper Contest Award
2004年12月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
配線数問題を解決できる単電子リザーバコンピューティング回路の開拓
基盤研究(B)
研究期間: 2019年04月 - 2024年03月 代表者: 大矢剛嗣
-
決定論的ドーピング法に基づく量子物性制御とその確率的情報処理・量子計測への応用
基盤研究(A)
研究期間: 2018年04月 - 2023年03月
-
決定論的ドーピング法に基づく単電子等価回路設計プロセスと確率的情報処理への応用
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月
-
分子アーキテクトニクス:単一分子の組織化と新機能創生
新学術領域研究
研究期間: 2013年 - 2017年
-
生体機能を模倣した単電子情報処理システム
若手研究(B)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 大矢剛嗣
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
カーボンナノチューブ複合紙による「紙製の熱電発電デバイス(熱電発電紙)」の研究
提供機関: 民間財団等
研究期間: 2020年04月 - 2021年03月 代表者: 大矢剛嗣
-
カーボンナノチューブ複合布による「ペルチェ布(熱輸送布)」の開拓
提供機関: 民間財団等
研究期間: 2020年01月 - 2020年12月 代表者: 大矢剛嗣
-
カーボンナノチューブ複合紙による新セキュリティ認証システムの研究開発
提供機関: 総務省 総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)
研究期間: 2011年08月 - 2013年03月 代表者: 大矢剛嗣
-
熱揺らぎを積極的に利用する機能的単電子並列情報処理デバイスに関する研究
提供機関: 地方自治体 平成22年度 (財)中島記念国際交流財団 日本人若手研究者研究助成金
研究期間: 2010年04月 - 2011年03月 代表者: 大矢剛嗣
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Symmetrical, simple pair circuit on single-dopant device with thermal-noise-harnessing ability and its application to a full adder circuit
R. Kaide, T. Shinada, and T. Oya
The 20th International Conference on Nanotechnology (IEEE NANO) 2020年07月
-
カーボンナノチューブ複合紙を用いたアクチュエータの性能検証
安保貴大, 大矢剛嗣
2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年03月
-
単電子粘菌の巡回セールスマン問題への応用
松岡拓哉, 大矢剛嗣
2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年03月
-
カーボンナノチューブ複合布による電磁波シールドの開発
福田翔平, 大矢剛嗣
2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年03月
-
単電子デバイスによる乱流解析
角野友裕, 大矢剛嗣
2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年03月
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
カーボンナノチューブ複合材を用いた熱電発電
-
カーボンナノチューブ複合材による太陽光発電
-
カーボンナノチューブ複合材を用いたセキュリティ認証システム(人工物メトリクスシステム)の開発
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
カーボンナノチューブ複合紙による新セキュリティ認証システムの研究開発
提供機関: 総務省SCOPE 出資金による受託研究
研究期間: 2011年08月 - 2013年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
理工学部 電子情報システム実験Ⅱ
-
理工学部 電子情報システム実験C
-
理工学部 電子物性
-
理工学部 電子情報システム特別実験
-
大学院工学府 システムデバイス実習