所属組織 |
大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
会計学 |
メールアドレス |
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 税効果会計論 1999年12月
【著書】 (編著)減損会計の税務論点 2007年01月
【著書】 「概念フレームワークに関わる収斂と対立」平松一夫編著『国際財務報告論』 2007年08月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 公益法人会計等の会計基準 2019年07月
【論文】 繰延税金資産・負債の表示問題 2019年01月
【論文】 会計に対する歴史的パースペクティブの重要性 2019年01月
【論文】 タックス・ヘイブン対策税制の強化 2018年03月
【論文】 実際支出を超える損金算入に係わる税効果会計~中国における研究開発費割増損金算入制度等を取り上げて~ 2017年06月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 教授
-
2011年4月-2013年3月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 教授
-
2009年4月-2011年3月
専任 横浜国立大学 経営学部 教授
-
2005年4月-2009年3月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2000年4月-2005年3月
青山学院大学 経営学部 教授
-
1993年4月-2000年3月
青山学院大学 経営学部 助教授
-
1989年4月-1993年3月
青山学院大学 経営学部 専任講師
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
1989年9月-現在
日本会計研究学会
-
1998年10月-現在
税務会計研究学会
-
1998年-現在
非営利法人研究学会
-
2002年-現在
国際公会計学会
-
国際会計研究学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
財務会計論 : スタンダードテキスト = Financial accounting
佐藤 信彦, 秋葉 賢一, 河崎 照行, 齋藤 真哉, 柴 健次, 高須 教夫, 松本 敏史, 梅原 秀継, 荻原 正佳, 兼田 克幸, 小賀坂 敦, 田代 樹彦, 角ヶ谷 典幸( 担当: 単著)
中央経済社 2021年 ( ISBN:9784502389719 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
財務会計論 : スタンダードテキスト = Financial accounting
佐藤 信彦, 秋葉 賢一, 河崎 照行, 齋藤 真哉, 柴 健次, 高須 教夫, 松本 敏史, 池田 幸典, 泉 宏之, 梅原 秀継, 神谷 健司, 兼田 克幸, 工藤 栄一郎, 小賀坂 敦, 田村 威文, 中條 祐介( 担当: 単著)
中央経済社 2021年 ( ISBN:9784502389610 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
共編『IFRS国際会計基準の基礎(第6版)』平松一夫監修
平松一夫、齋藤真哉、阪智香、他( 担当: 共編者(共編著者))
中央経済社 2020年9月 ( ISBN:9784502358111 )
総ページ数:331 担当ページ:25-39 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『森田哲彌学説の研究』(安藤英義他編著)
安藤英義、壹岐芳弘、小宮山賢、齋藤真哉、他( 担当: 共著 , 範囲: 森田学説における原価主義会計)
中央経済社 2020年6月 ( ISBN:9784502341618 )
総ページ数:290 担当ページ:97-112 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
共編『スタンダードテキスト 財務会計論 Ⅰ 基本論点編 第13版』
佐藤信彦、河﨑照行、齋藤真哉、柴健次、高須教夫、松本敏史、他( 担当: その他 , 範囲: 第2章 財務会計の基礎概念(2)-概念フレームワーク-)
中央経済社 2020年5月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
自己株式
齋藤真哉
日税研論集 76 255 - 272 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 日本税務研究センター 単著
-
公益法人会計等の会計基準
齋藤真哉
税研 ( 206 ) 40 - 47 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 日本税務研究センター 単著
-
繰延税金資産・負債の表示問題
齋藤真哉
立教経済学論集 72 ( 3 ) 1 - 22 2019年1月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:立教大学経済学部研究会 単著
-
会計に対する歴史的パースペクティブの重要性
會計 195 ( 1 ) 49 - 63 2019年1月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:森山書店 単著
-
収益(請負収益を含む)
税研 ( 200 ) 88 - 94 2018年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
繰延税金の表示とディスクロージャー
ディスクロージャー&IR 7 2018年11月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
書評 石川恵子『地方自治体の内部統制』(中央経済社、2017年11月)
齋藤真哉
企業会計 170 ( 2 ) 135 - 135 2018年1月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:中央経済社 単著
-
論壇 公益目的事業の規模に応じた税制基盤の必要性
公益・一般法人 ( 919 ) 1 2016年6月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
Accounting SQUARE 会計基準の正統性
季刊 会計基準 ( 48 ) 2 - 5 2015年6月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
会計時評 税効果会計に関わる指針内容のASBJへの移管
企業会計 67 ( 4 ) 4 - 5 2015年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
(シンポジウム・基調報告)非営利法人の特質
齋藤真哉
非営利法人研究学会 第24回関東部会 古庄修(日本大学経済学部)
開催年月日: 2019年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本大学 経済学部
非営利法人研究学会関東部会と税務会計研究学会特別委員会、日本簿記学会研究部会との合同シンポジウム
-
(ランドテーブル・基調報告)非営利組織の財務報告~JICPA非営利組織会計検討会の提案~
齋藤真哉
非営利法人研究学会 第23回関東部会 鷹野宏行(武蔵野大学)
開催年月日: 2019年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵野大学 有明キャンパス
-
(自由論題)非営利法人における実質的分配可能性~公益性判断との関わりの視点から~
齋藤真哉、
非営利法人研究学会 第22回全国大会 非営利法人研究学会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵野大学 有明キャンパス
-
(特別委員会報告)企業会計制度設計に関する総合的研究-最終報告-
齋藤真哉、生島和樹、上野雄史、太田康広、大雄智、大塚成男、兼田克幸、木村晃久、倉田幸路、米谷健司、佐藤信彦、真田正次、篠田朝也、鈴木一水、鈴木智大、田村威文、野口晃弘、古田美保、弥永真生、山田康裕、李焱
日本会計研究学会 第77回全国大会 日本会計研究学会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神奈川大学
-
(自由論題報告)非営利法人における実質的分配可能性~公益性判断との関わりの視点から~
齋藤真哉
非営利法人研究学会 第9回北海道部会・第19回関東部会合同部会 大原昌明(北海学園大学)
開催年月日: 2018年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海学園大学
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
公正価値の意義とその限界
国内共同研究
研究期間: 2009年10月 - 2012年3月
-
固定資産の減損に係る研究~会計と税務の観点からの検討~
国内共同研究
研究期間: 2003年 - 2006年
-
非営利法人課税の総合的研究
国内共同研究
研究期間: 2003年 - 2005年
-
非営利組織体の経営診断
国内共同研究
研究期間: 2002年 - 2004年
-
国際会計基準の導入に関する総合的研究
国内共同研究
研究期間: 2002年 - 2003年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 演習Ⅱb(博士前期)
大学院国際社会科学府
-
2022年度 演習Ⅱa(博士前期)
大学院国際社会科学府
-
2022年度 齋藤ゼミナールⅠ
経営学部
-
2022年度 政府・非営利会計論
経営学部
-
2022年度 公会計論Ⅰ
経営学部
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
公会計論Ⅰ・Ⅱ
機関名:日本大学大学院経済学研究科
-
会計学
機関名:東京大学法学部
-
現代の会計
機関名:放送大学教養学部
-
国際財務報告論
機関名:武蔵野大学経営学部
-
財務会計3・4
機関名:武蔵野大学経営学部
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
神奈川県第三セクター等改革推進部会
2012年04月 - 現在 委員(会長)
委員区分:自治体
-
日本学術会議
2006年08月 - 現在 連携会員
委員区分:政府
-
公益財団法人 財務会計基準機構
2013年05月 - 現在 理事
委員区分:その他
-
(公財)財務会計基準機構 委員推薦・評価委員会
2019年06月 - 現在 委員長
委員区分:その他
-
(公社)非営利法人研究学会
2019年09月 - 現在 会長
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島国際大学 学内講演会
役割:講師
鹿児島国際大学 鹿児島国際大学 2018年10月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者
種別:講演会
会計基準の国際化と日本の対応
-
武蔵野大学経済学部 講演会
役割:講師
武蔵野大学経済学部会計ガバナンス学科 武蔵野大学武蔵野キャンパス 2018年6月
対象: 大学生
種別:講演会
財務会計研究の課題と展望
-
上海大学管理学院 セミナー
上海大学管理学院 中国・上海大学 2017年3月
種別:講演会
「会計基準の国際化と日本の対応」
-
税務大学校 ランチミーティング
国税庁・税務大学校 東京・国税庁本庁 2016年10月
種別:講演会
「収益認識をめぐる最近の動向」
-
非営利法人研究学会 第12回関東部会
日本・横浜 2016年3月