所属組織 |
大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
会計学 |
メールアドレス |
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 税効果会計論 1999年12月
【著書】 (編著)減損会計の税務論点 2007年01月
【著書】 「概念フレームワークに関わる収斂と対立」平松一夫編著『国際財務報告論』 2007年08月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 外貨換算会計に係る計算構造からの検討(会計) 2022年01月
【論文】 自己株式(日税研論集) 2019年07月
【論文】 公益法人会計等の会計基準 2019年07月
【論文】 繰延税金資産・負債の表示問題 2019年01月
【論文】 会計に対する歴史的パースペクティブの重要性 2019年01月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 教授
-
2011年4月-2013年3月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 教授
-
2009年4月-2011年3月
専任 横浜国立大学 経営学部 教授
-
2005年4月-2009年3月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2000年4月-2005年3月
青山学院大学 経営学部 教授
-
1993年4月-2000年3月
青山学院大学 経営学部 助教授
-
1989年4月-1993年3月
青山学院大学 経営学部 専任講師
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
1989年9月-現在
日本会計研究学会
-
1998年10月-現在
税務会計研究学会
-
1998年-現在
非営利法人研究学会
-
2002年-現在
国際公会計学会
-
国際会計研究学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
財務会計論 : スタンダードテキスト = Financial accounting
佐藤 信彦 , 秋葉 賢一 , 河崎 照行 , 齋藤 真哉 , 柴 健次 , 高須 教夫 , 松本 敏史 , 梅原 秀継, 荻原 正佳, 兼田 克幸, 田代 樹彦, 角ヶ谷 典幸, 中村 英敏( 担当: 単著)
中央経済社 2023年 ( ISBN:9784502462016 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
財務会計論 : スタンダードテキスト = Financial accounting
佐藤 信彦 , 秋葉 賢一 , 河崎 照行 , 齋藤 真哉 , 柴 健次 , 高須 教夫 , 松本 敏史 , 池田 幸典 , 泉 宏之 , 梅原 秀継, 神谷 健司 , 兼田 克幸, 工藤 栄一郎 , 田村 威文, 中條 祐介, 渡邉 雅雄( 担当: 単著)
中央経済社 2023年 ( ISBN:9784502461910 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
中小企業組合会計(基礎編)
齋藤真哉、鷹野宏行、尾上選哉( 担当: 共著)
全国中小企業団体中央会 2022年8月
総ページ数:122 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
共編『スタンダードテキスト 財務会計論 Ⅰ 基本論点編 第15版』
佐藤信彦、河﨑照行、齋藤真哉、柴健次、高須教夫、松本敏史、他( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 第2章 財務会計の基礎概念(2)-概念フレームワーク-)
中央経済社 2022年4月 ( ISBN:9784502430015 )
総ページ数:501 担当ページ:25-63 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
共編『スタンダードテキスト 財務会計論 Ⅱ 応用論点編 第15版』
佐藤信彦、河﨑照行、齋藤真哉、柴健次、高須教夫、松本敏史( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 第8章 法人税等)
中央経済社 2022年4月 ( ISBN:9784502430114 )
総ページ数:519 担当ページ:221-266 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
追加の財又はサービスを取得するオプションの付与ーポイントプログラム等ー
齋藤真哉
日税研論集 82 151 - 174 2022年11月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
外貨換算会計に係る計算構造からの検討
齋藤真哉
会計 201 ( 1 ) 1313 - 26 2022年1月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
企業が教育事業に寄附その他の支援を行った場合の税制のあり方
齋藤真哉
税研 37 ( 3 ) 50 - 55 2021年9月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
自己株式
齋藤真哉
日税研論集 76 255 - 272 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 日本税務研究センター 単著
-
公益法人会計等の会計基準
齋藤真哉
税研 ( 206 ) 40 - 47 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 日本税務研究センター 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
「公益法人会計基準」の見直しは、合理性より単純さの追求か?
齋藤真哉
Monthly Report ( 160 ) 2022年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
SDGsをめぐるIFRS財団の動き~サステナビリティ報告の基準開発~
齋藤真哉
Monthly Report ( 151 ) 2021年8月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
平松一夫先生を偲んで
齋藤真哉
産業経理 81 ( 1 ) 2021年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
4月の適用開始前に押さえておきたい「収益認識に関する会計基準」のツボ
齋藤真哉
Monthly Repor ( 116 ) 2021年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
準則主義の拡がりと非営利法人の自律性
齋藤真哉
公益・一般法人 ( 1023 ) 1 - 1 2021年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
非営利会計における配分思考
齋藤真哉
非営利法人研究学会 東日本部会 非営利法人研究学会 東日本部会 部隊長及び運営委員
開催年月日: 2023年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵野大学 有明キャンパス
-
外貨換算会計における計算構造からの検討
齋藤真哉
日本会計研究学会 第60回全国大会 2021年9月 大会準備委員会(主催王:九州大学)
開催年月日: 2021年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:九州大学(オンライン学会)
-
(シンポジウム・基調報告)非営利法人の特質
齋藤真哉
非営利法人研究学会 第24回関東部会 古庄修(日本大学経済学部)
開催年月日: 2019年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本大学 経済学部
非営利法人研究学会関東部会と税務会計研究学会特別委員会、日本簿記学会研究部会との合同シンポジウム
-
(ランドテーブル・基調報告)非営利組織の財務報告~JICPA非営利組織会計検討会の提案~
齋藤真哉
非営利法人研究学会 第23回関東部会 鷹野宏行(武蔵野大学)
開催年月日: 2019年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵野大学 有明キャンパス
-
(自由論題)非営利法人における実質的分配可能性~公益性判断との関わりの視点から~
齋藤真哉、
非営利法人研究学会 第22回全国大会 非営利法人研究学会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵野大学 有明キャンパス
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
『税務会計研究』(税務会計研究学会)
編集委員長
2021年11月-現在 -
『非営利法人研究学会誌』(非営利法人研究学会)
編集委員長
2019年9月-現在 -
学会賞審査委員会(非営利法人研究学会)
委員
2019年9月-現在 -
『会計プログレス』(日本会計研究学会)
編集委員
2009年12月-2012月8日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
公正価値の意義とその限界
国内共同研究
研究期間: 2009年10月 - 2012年3月
-
固定資産の減損に係る研究~会計と税務の観点からの検討~
国内共同研究
研究期間: 2003年 - 2006年
-
非営利法人課税の総合的研究
国内共同研究
研究期間: 2003年 - 2005年
-
非営利組織体の経営診断
国内共同研究
研究期間: 2002年 - 2004年
-
国際会計基準の導入に関する総合的研究
国内共同研究
研究期間: 2002年 - 2003年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度 演習Ⅰa(博士後期)
大学院国際社会科学府
-
2023年度 会計制度研究
大学院国際社会科学府
-
2023年度 公会計特論Ⅱ
大学院先進実践学環
-
2023年度 公会計特論Ⅰ
大学院先進実践学環
-
2023年度 演習Ⅱb(博士前期)
大学院国際社会科学府
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
公会計論Ⅰ・Ⅱ
機関名:日本大学大学院経済学研究科
-
会計学
機関名:東京大学法学部
-
現代の会計
機関名:放送大学教養学部
-
国際財務報告論
機関名:武蔵野大学経営学部
-
財務会計3・4
機関名:武蔵野大学経営学部
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術会議
2006年08月 - 現在 連携会員
委員区分:政府
-
(公財) 財務会計基準機構
2013年05月 - 現在 理事
委員区分:その他
-
(公財)財務会計基準機構 委員推薦・評価委員会
2019年06月 - 現在 委員長
委員区分:その他
-
(公社)非営利法人研究学会
2019年09月 - 現在 会長
委員区分:学協会
-
税務会計研究学会
2015年10月 - 現在 副会長
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
会計学基礎講座
役割:講師
(一財)産業経理協会 2023年5月 - 2023年6月
-
新月プログラム講演「概念フレームワーク」
役割:講師
関西学院大学・TKC 2023年4月
-
税効果会計
役割:講師
(一財)産業経理協会 2022年7月
-
会計学基礎講座
役割:講師
(一財)産業経理協会 2022年5月 - 2022年6月
-
新月プログラム 講演「概念フレームワ-ク」
役割:講師
関西学院・TKC 2022年4月