所属組織 |
大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門 |
職名 |
助教 |
生年 |
1993年 |
研究キーワード |
数値流体力学、乱流 |
櫻井 幹記 (サクライ ヨシキ)
SAKURAI Yoshiki
|
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門 助教
-
2023年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 助教
-
2023年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院環境情報学府 人工環境専攻 助教
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年1月-2023年3月
株式会社Acompany 職員(技術系)
-
2022年4月-2022年12月
パーソルR&D株式会社 職員(技術系)
-
2020年4月-2022年3月
名古屋大学 日本学術振興会特別研究員
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2025年6月-現在
アメリカ物理学会
-
2023年8月-現在
安全工学会
-
2023年4月-現在
日本流体力学会
-
2018年2月-2022年3月
日本地球惑星科学連合
-
2017年6月-2022年3月
日本天文学会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
乱流中の特徴的な流れ構造における慣性粒子の分布と運動に関する研究-直接数値計算とデータ解析-
櫻井幹記
2022年3月
学位論文(博士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Semi-Empirical Model of Ceiling Jet in Tranquil Flow Region in Arched Ceiling Tunnel
Yasushi Oka, Aoi Tanno, Chiaki Iwamoto, Yoshiki Sakurai, Hideyuki Oka
International Journal of Fire Science and Engineering 39 ( 2 ) 31 - 47 2025年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The impact of biotic and abiotic interactions on Candidatus Kouleothrix bulking in a full-scale activated sludge anaerobic-anoxic-oxic plant in Japan
Tadashi Nittami, Nagi Ishizuka, Yoshiki Sakurai, Robert J. Seviour
Scientific Reports 15 15842-1 - 15842-11 2025年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Direct numerical simulations of compressible turbulence in a periodic box: Effect of isothermal assumptions on turbulence statistics
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara
Physics of Fluids 36 ( 8 ) 085152-1 - 085152-17 2024年8月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
An Asymptotic Parallel Linear Solver and Its Application to Direct Numerical Simulation for Compressible Turbulence
Mitsuo Yokokawa, Taiki Matsumoto, Ryo Takegami, Yukiya Sugiura, Naoki Watanabe, Yoshiki Sakurai, Ta … 全著者表示
Mitsuo Yokokawa, Taiki Matsumoto, Ryo Takegami, Yukiya Sugiura, Naoki Watanabe, Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi 閉じる
Computational Science – ICCS 2024 14833 383 - 397 2024年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Direct numerical simulations of compressible isothermal turbulence in a periodic box: Reynolds number and resolution-level dependence
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara
Physical Review Fluids 8 ( 8 ) 084606-1 - 084606-24 2023年8月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
第13回Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technology参加報告
櫻井幹記
火災 75 ( 394 ) 32 - 35 2025年2月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:会議報告等 単著
-
圧縮性乱流直接数値シミュレーションのスカラプロセッサ用コードの開発と性能評価
竹上諒, 松本泰生, 横川三津夫, 櫻井幹記, 石原卓
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング 2024-HPC-193 ( 4 ) 1 - 8 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
-
高速フーリエ変換ルーチンの3軸並列実装と性能評価および圧縮性乱流DNSコードへの適用
坂野智紀, 横川三津夫, 今村俊幸, 竹上諒, 松本泰生, 櫻井幹記, 石原卓
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング 2024-HPC-193 ( 5 ) 1 - 8 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
-
圧縮性乱流直接数値シミュレーションコードの3軸並列化とその評価
松本 泰生, 竹上 諒, 横川 三津夫, 櫻井 幹記, 石原 卓
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング 2023-HPC-191 ( 8 ) 1 - 7 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
-
圧縮性乱流直接数値シミュレーションコードのDFTを用いた高速化
竹上諒, 横川三津夫, 櫻井幹記, 石原卓
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング 2022-HPC-183 ( 2 ) 1 - 7 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
Distortion of jet dynamics with MPS method(YouTube)
Kohei Noda, Yoshiki Sakurai, Nobuhiro Kuroda
2018年3月
作品分類:その他
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第37回数値流体力学シンポジウム 若手優秀講演表彰
2024年01月 日本流体力学会
受賞者:櫻井幹記 -
第18回日本流体力学会中部支部講演会 優秀賞
2020年11月 日本流体力学会
受賞者:櫻井幹記 -
第65回理論応用力学講演会/第22回土木学会応用力学シンポジウム 講演賞
2019年10月 土木学会
受賞者:櫻井幹記
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ファージ、捕食細菌、およびシグナル分子による活性汚泥の細菌と固液分離障害の制御
研究課題/領域番号:25H01195 2025年4月 - 2029年3月
基盤研究(A)
代表者:新田見 匡
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
トンネル火災時に長手軸に沿って拡がる煙層性状予測モデルの高度化と検証
研究課題/領域番号:24K01117 2024年4月 - 2027年3月
基盤研究(B)
代表者:岡泰資
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
圧縮性乱流の普遍性解明のための3軸並列による超大規模直接数値計算コードの開発
研究課題/領域番号:23K19958 2023年8月 - 2025年3月
研究活動スタート支援
代表者:櫻井幹記
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
原始惑星系円盤中の微惑星形成における衝突破壊問題解決のための乱流シミュレーション
研究課題/領域番号:20J13073 2020年4月 - 2022年3月
特別研究員奨励費
代表者:櫻井幹記
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
高レイノルズ数乱流中の微粒子の著しい集中促進メカニズム解明のための計算科学
研究課題/領域番号:15H03603 2015年4月 - 2018年3月
基盤研究(B)
代表者:石原卓
担当区分:その他 資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
圧縮性乱流における散逸機構の解明のための高解像度直接数値計算
2025年4月 - 2026年3月
革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ 令和7年度A期HPCIシステム利用研究課題
代表者:櫻井幹記
担当区分:研究代表者
-
浅層モデルに基づく高密度ガス移流拡散予測モデルの高度化とその検証
2024年6月 - 2025年3月
横浜工業会 学術研究推進援助 区分A
代表者:櫻井幹記
担当区分:研究代表者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
高密度ガス移流拡散現象予測のためのTWODEE-2コードの改良と検証
福原直樹, 櫻井幹記, 木村新太, 岡泰資
安全工学シンポジウム2025
開催年月日: 2025年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A model for predicting temperature of the smoke layer propagating in rectangular cross-sectional tunnel under natural ventilation
Yasushi Oka, Hideyuki Oka, Aoi Tanno, Kyoko Kamiya, Yoshiki Sakurai
15th Asia-Pacific Conference on Combustion
開催年月日: 2025年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Energy spectra in compressible turbulence by high-resolution direct numerical simulations
Yoshiki Sakurai [招待有り]
Lunch Lecture, Faculty of Aerospace Engineering, TU Delft
開催年月日: 2025年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
AIとは何か-基礎と応用事例-
櫻井幹記 [招待有り]
新田見研究室年末報告会
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
平行平板間流れにおける障害物周りの循環流を再現する簡易代数モデルの提案
桑原識裕, 櫻井幹記, 岡秀行, 岡泰資
第38回数値流体力学シンポジウム
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 人工環境ワークショップ
大学院環境情報学府
-
2025年度 安全環境工学演習
大学院環境情報学府
-
2025年度 ⼈⼯環境演習
大学院環境情報学府
-
2025年度 化工数学
理工学部
-
2025年度 AI実践基礎
理工学部
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2025年06月
-
2024年12月
-
2024年05月
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
中学校の勉強と研究者の仕事
役割:講師, 運営参加・支援
いぬやま子ども未来塾 2021年8月
-
乱れた流れの中を運動する微粒子の物理
役割:講師, 運営参加・支援
第5回犬山カジュアル学術討論会 2020年9月
-
惑星形成論の基礎 -地球はどのようにできたか?-
役割:講師, 運営参加・支援
第2回犬山カジュアル学術討論会 2018年8月
-
身の回りの流体力学
役割:講師, 運営参加・支援
第1回犬山カジュアル学術討論会 2018年2月