Media Coverage - SATSUMOTO Yayoi
about 17-
NHKまいにちスクスク「子どもの服(1)体温調節」出演
NHK NHK教育 NHK 2023.12
Author:Myself
NHKのEテレの「まいにちスクスク」において体温調節がまだ上手ではない小さい子にとって体温調節の補助のためにどのような服の選択をすると良いか、解説した。
-
NHKまいにちスクスク「子どもの服(3)安全」出演
NHK NHK教育 NHK 2023.12
Author:Myself
NHKのEテレの「まいにちスクスク」において活発に動きまる小さい子にとって安全上、どのような服の選択をすると良いか、解説した。
-
NHKまいにちスクスク「子どもの服(2)素材を知る」出演
NHK NHK教育 NHK 2023.12
Author:Myself
NHKのEテレの「まいにちスクスク」において小さい子にとってどのような素材の選択をすると良いか、解説した。
-
NHKあさイチ「顔の輪郭でチェック!あなたに似合う帽子選び」で帽子による熱中症予防効果に関して解説
NHK NHK総合 NHK 2023.6
Author:Myself
NHK総合のあさイチ「顔の輪郭でチェック!あなたに似合う帽子」をテーマにした番組の中で帽子による熱中症予防効果に関して実験を行い、解説した。
-
NHKあしたが変わるトリセツショー「足のにおい」出演
NHK NHK総合 NHK 2022.11
Author:Myself
NHK総合のあしたが変わるトリセツショーで「足のにおい」をテーマにした番組の中で靴のサイズが歩行時の換気に及ぼす影響についてPIVを用いた可視化技術でぴったりしたサイズの方がぶかぶかすぎる靴よりも歩行によるふいご作用で換気が起きやすいことを示し、その仕組みについて解説した。
-
NHKチコちゃんに叱られる「浴衣って何?」出演出演
NHK NHK総合 NHK 2022.7
Author:Myself
NHK総合の「チコちゃんに叱られる「浴衣って何?」出演し、浴衣の歴史と描かれている模様の意味に関して解説した。
-
NHKあさイチで吸湿発熱素材等の適切な着方について解説
NHK NHKあさイチ NHKあさイチに遠隔出演 2022.1
吸湿発熱素材等の適切な着方について解説した。
-
NHKすくすく子育て「子どもの服と体温調節」出演
NHK NHK教育 東京NHKスタジオ 2021.5
Author:Myself
NHKのEテレの「すくすく子育て」において体温調節がまだ上手ではない小さい子にとって成長段階を追いながら、動きやすさや体温調節の補助のためにどのような服の選択をすると良いか、幼児の発達段階の特徴に沿って素材やデザインに関して解説した。
-
NHK週刊まるわかりニュースに出演
NHK NHK週刊まるわかりニュース 東京NHKスタジオに遠隔出演 2021.2
NHK週刊まるわかりニュースにおいて冬場の肌着に仕組まれている凝縮に似て非なる吸湿発熱現象を人体からでる水蒸気が吸湿素材に吸湿されるときに発熱していることが寒い季節の衣服の保温性に寄与していること、布団を干すと暖かくなる仕組みについて解説した。
-
NHK家庭総合 第34回 「和服の伝統とこれから」に出演
NHKエデュケーショナル 教育部教育 NHK高校講座 家庭総合 横浜国立大学および東京NHKスタジオ 2021.1
NHK高校講座 家庭総合の第34回の「和服の伝統とこれから」において浴衣の着装指導の収録に協力した。高校生の和服の伝統の継承と発展させる意識を喚起するように意識付けを行った。
-
NHK家庭総合 第31回 「服の素材いろいろ」に出演
NHKエデュケーショナル 教育部教育 NHK高校講座 家庭総合 横浜国立大学および東京NHKスタジオ 2020.10
NHK高校講座 家庭総合の第31回の服の素材いろいろにおいて衣服素材の種類やその性質について紹介し、吸湿性発熱性や繊維の燃焼等の実験収録に協力し、スタジオでの解説も行い、高校生の衣服素材に関する科学的な理解を深め、SDGsに関連し、環境配慮の意識を高めるような意識付けを行った。
-
又吉直樹のヘウレーカ「なぜ人は裸でなく服を着るのか?」出演
NHK Eテレ 又吉直樹のヘウレーカ 横浜国立大学、旭化成、文化学園服飾博物館 2019.7
「暑すぎてやる気がでない! ない! 」そんな日本 の夏を乗り切 るには、どんな服を、どんな風に着こ なせばい のだろう? 吉本 のおしゃ れ番長・ 番長・ 番長・ 又吉直樹 又吉直樹 も、 暑い夏を快適 に過ごす方法 に興味津々。 興味津々。 そこで、 肌の周りの「空気 」をキーワド キーワド に「快適 な服(靴)」を考える。また、 「人はなぜ服を 着るのか?」という ことにも、 快適性 と機能性 から考察 する。 身も心も快適 にする「 服」とは どのよう なものか?「 被服学 被服学 」の幅広 い視点 と又吉 の化学反応 化学反応 から「 服の未来 」を考える。
-
第56回快適性健康を考えるシンポジウム-寒冷時の体温調節 -体温調節メカニズム研究の最先端から -
日本繊維製品消費科学会快適健康研究委員会 2018.9
-
第55回快適性健康を考えるシンポジウム- 暑熱環境下の熱中症リスクとその対策 -
日本繊維製品消費科学会快適健康研究委員会 2018.4
-
第53回快適性健康を考えるシンポジウム- 触覚 触感 ハプティクス
日本繊維製品消費科学会快適健康研究委員会 2017.4
-
あさイチ「ぽちポチまつり 涼しくなりたい!納涼スペシャル」出演
あさイチ、NHKテレビ 2016.9