所属組織 |
総合学術高等研究院 |
職名 |
特任教員(助教) |
研究キーワード |
ツボカビ 真菌類 分類学 分子系統解析 系統学 比較ゲノム解析 ファイロゲノミクス シングルセルゲノム解析 |
瀬戸 健介 (セト ケンスケ)
SETO Kensuke
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2014年4月-2017年3月
筑波大学 生命環境科学研究科 生物科学専攻 博士後期課程 博士課程 修了
-
2012年4月-2014年3月
筑波大学 生命環境科学研究科 生物科学専攻 博士前期課程 修士課程(博士前期課程) 修了
-
2008年4月-2012年3月
筑波大学 生命環境学群 生物学類 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2025年4月-現在
専任 横浜国立大学 総合学術高等研究院 特任教員(助教)
-
2023年10月-2024年3月
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門 特任研究員
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A combined microscopy and single-cell sequencing approach reveals the ecology, morphology, and phylogeny of uncultured lineages of zoosporic fungi
Seto Kensuke, Simmons D. Rabern, Quandt C. Alisha, Frenken Thijs, Dirks Alden C., Clemons Rebecca A … 全著者表示
Seto Kensuke, Simmons D. Rabern, Quandt C. Alisha, Frenken Thijs, Dirks Alden C., Clemons Rebecca A., McKindles Katelyn M., McKay R. Michael L., James Timothy Y. 閉じる
MBIO 2023年7月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Aphelidium parallelum, s p. nov., a new aphelid parasitic on selenastracean green algae
Seto Kensuke, Nakada Takashi, Tanabe Yuuhiko, Yoshida Masaki, Kagami Maiko
MYCOLOGIA 114 ( 3 ) 544 - 555 2022年5月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Morphology, Ultrastructure, and Molecular Phylogeny of Aphelidium collabens sp. nov. (Aphelida), a Parasitoid of a Green Alga Coccomyxa sp.
Seto Kensuke, Matsuzawa Toshihiro, Kuno Hitoshi, Kagami Maiko
PROTIST 171 ( 3 ) 2020年7月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Taxonomic revision of the genus Zygorhizidium: Zygorhizidiales and Zygophlyctidales ord. nov. (Chytridiomycetes, Chytridiomycota)
Seto K, Van den Wyngaert S, Degawa Y, Kagami M
Fungal Systematics and Evolution 5 17 - 38 2020年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
ITS2 rRNA Gene Sequence–Structure Phylogeny of the Chytridiomycota (Opisthokonta, Fungi)
Kalaiventhan Y, Seto K, Wolf M
biology 14 36 2025年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
真菌類基部系統群の分類・系統学的研究の現状
瀬戸 健介
日本菌学会会報 64 25 - 40 2023年
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本菌学会奨励賞
2020年06月 日本菌学会 真菌類基部系統群の分類および系統に関する研究 特に藻類寄生性ツボカビを対象に
受賞者:瀬戸健介 -
日本菌学会平塚賞
2020年06月 日本菌学会 Pendulichytrium sphaericum gen. et sp. nov. (Chytridiales, Chytriomycetaceae), a new chytrid parasitic on the diatom, Aulacoseira granulata
受賞者:Kensuke Seto, Yousuke Degawa -
第3回勝本賞
2016年04月 日本菌学会関東支部
受賞者:瀬戸健介
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ツボカビの栄養摂取様式から探る真菌類多様化の原動力
研究課題/領域番号:24K18177 2024年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
真菌類の起源-最基部系統群アフェリダ、クリプト菌の比較ゲノム解析からのアプローチ
研究課題/領域番号:21J01228 2021年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
ワムシに寄生するOlpidiumのシングルセルゲノム解析
瀬戸 健介, Amses Kevin R ., Simmons D. Rabern, James Timothy Y.
日本菌学会大会講演要旨集 2022年 日本菌学会
開催年月日: 2022年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)