Social Contribution(Extension lecture) - SHIBUTANI Tadahiro
about 25-
講演「災害・事故に起因する化学物質流出シナリオ構築と防災戦略」
Role(s): Lecturer
川崎市消防局 危険物安全担当者講習会 2023.6
-
災害安全情報分析およびデータプラットフォーム構築に関する日韓共同セミナー
Role(s): Planner, Logistic support
リスク共生社会創造センター 2023.2
-
第12回シンポジウム「リスク共生社会における新しいリスクコミュニケーションの枠組」
Role(s): Host, Planner
リスク共生社会創造センター 2022.5
-
第11回シンポジウム・特定非営利活動法人リスク共生社会推進センター設立記念「 リスク共生社会を実現する オープン社会創造拠点」
Role(s): Panelist, Host, Logistic support
横浜国立大学 オンライン 2021.3
Audience: Graduate students, Researchers, General public, Scientific organization, Company, Civic organization, Government agency, Media
Type:Seminar, workshop
-
乙種機械検定講習
Role(s): Lecturer
神奈川高圧ガス保安協会 かわさき保育会館 2021.2
Audience: General public, Company
Type:Certification seminar
7章(材料の力学と強度),8章(高圧装置用材料),9章(材料の劣化)について講義を担当.
-
TC262 Strategic Workshop
Role(s): Logistic support
ISO TC262 risk management Zoom 2020.11
Audience: Scientific organization, Company
Type:Seminar, workshop
-
茨城県高圧ガス保安推進セミナー
Role(s): Lecturer
茨城県 茨城県高圧ガス保安推進セミナー 茨城県神栖市大野原 4-7-11 2020.2
Audience: Researchers, Company, Government agency
Type:Seminar, workshop
-
乙種機械検定講習
Role(s): Lecturer
神奈川高圧ガス保安協会 かわさき保育会館 2019.5
Audience: General public, Company
Type:Certification seminar
7章(材料の力学と強度),8章(高圧装置用材料),9章(材料の劣化)について講義を担当.
-
「危険物安全週間」研修会
Role(s): Lecturer
横浜市消防局 2018.6
Audience: Company
Type:Seminar, workshop
「危険物安全週間」防災研修会(危険物パワーアップセミナー「自主保安を考える」)にて講演
-
設計標準ワークショップ
Role(s): Lecturer
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 設計標準ワークショップ JAX筑波宇宙センター 2017.10
Audience: Researchers
Type:Seminar, workshop
「故障・劣化予測技術と機能限界加速試験について」と題して講演した。
-
水素・燃料電池関連製品等開発促進セミナー
Role(s): Panelist, Lecturer
神奈川県産業労働局産業部 横浜市万国橋会議センター 2017.3
Audience: Company
Type:Seminar, workshop
「水素ステーションの社会リスク評価」として講演を行うとともに,パネルディスカッション「水素社会の実現に向けた課題と取り組みの方向性」のパネリストとして参加した.
-
高圧ガス事故の統計と解析セミナー
高圧ガス保安協会 東京,大阪,広島 2014.3
-
計算力学技術者2級認定試験対策講習会
日本機械学会 横浜 2012.11
Type:Lecture
「有限要素法の基礎・数値計算法の基礎」「プレポスト処理の基礎」を担当
-
安全工学シンポジウム2012
東京 2012.7
-
乙種機械検定講習
神奈川高圧ガス協会 神奈川県総合薬事保健センター 2012.5
Type:Lecture
7章(材料の力学と強度),8章(高圧装置用材料),9章(材料の劣化)について講義を担当.
-
計算力学技術者2級認定試験対策講習会
日本機械学会 横浜 2011.11
Type:Lecture
「有限要素法の基礎・数値計算法の基礎」を担当
-
安全工学シンポジウム2011
東京 2011.7
-
講習会「ものづくりシミュレーションの品質向上を目指して」
日本計算工学会 横浜 2011.1
-
安全工学シンポジウム2010
東京 2010.7
-
JIEP錫ウィスカ研究会
JIEP 東京 2006.7
Type:Lecture
コンタクトウィスカの発生メカニズム
-
初心者の為の有限要素法入門
工学研究院 横浜 2006.7
-
JIEP関西支部若手研究会セミナー
JIEP関西支部 大阪 2006.6
Type:Lecture
鉛フリーはんだ実装部の信頼性評価
-
初心者の為の有限要素法入門
工学研究院 横浜 2005.9
-
異種材料接合端部の強度評価と電子デバイスへの応用
株式会社日本テクノセンター 東京 2005.4
Type:Lecture
多層薄膜等を対象とした,界面端部強度評価法の基礎と応用
-
初心者の為の有限要素法入門
工学研究院(日本機械学会との共催) 横浜国立大学 2004.9
Type:Extension Lecture
有限要素法についての基礎的な講習会