所属組織 |
大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 |
職名 |
教授 |
関連SDGs |
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 教授
-
2022年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院国際社会科学府 国際経済法学専攻 教授
著書 【 表示 / 非表示 】
-
開発政治学と持続可能な開発―途上国のガバナンス制度化の総合的考察
志賀裕朗( 担当: 共著 , 範囲: 第6章-グローバルな視点から見た法の支配)
晃洋書房 2025年3月
総ページ数:320 担当ページ:20 記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
『ODAの安全保障化ver.2』のもとでの2023年開発協力大綱―『理想主義のソフト・ロー』から『リアリズムの戦略』へ―
志賀裕朗
国際開発研究 33 ( 1 ) 9 - 23 2024年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:国際開発学会 単著
-
Kishida’s Realism Diplomacy: Japan’s Official Development Assistance Strategy
Hiroaki Shiga
Center for Strategic and International Studies (CSIS) 2023年6月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
“Emerging donors” from a recipient perspective: an institutional analysis of foreign aid in Cambodia
Jin Sato, Hiroaki Shiga, Hisahiro Kondoh, Takaaki Kobayashi
World Development 39 ( 12 ) 2094 - 2104 2011年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Human Security in the Post-Post-Cold War Era
Hiroaki Shiga
Human Security, Politics and Society under Compounded Crises 2 67 - 81 2024年9月 [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
Hiroaki Shiga
Aligning values and interests: Japanese and Australian democracy support in the Pacific and Southeast Asia 2024年3月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:United States Studies Center, University of Sydney 単著
その他リンク: https://www.ussc.edu.au/japanese-and-australian-democracy-support-in-the-pacific-and-southeast-asia
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
Japan’s soft power gains a hard edge
Hiroaki Shiga
East Asian Forum 2025年5月 [査読有り] [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
国際開発学会奨励賞
2011年12月 国際開発学会 “Emerging donors” from a recipient perspective: an institutional analysis of foreign aid in Cambodia
受賞者:佐藤仁、志賀裕朗、近藤久洋、小林誉明
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
開発政治学の研究アプローチを通じたガバナンスの制度化の総合的考察
研究課題/領域番号:21H00693 2021年4月 - 2024年3月
基盤研究(B)
代表者:小山田英治
担当区分:研究分担者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Before BRI: Japan’s Overseas Development Assistance
Hiroaki.Shiga
Before BRI: Japan’s Overseas Development Assistance 2024年11月 New York University Law School
開催年月日: 2024年11月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:New York, USA (Online)
-
Japan’s Official Development Assistance for democracy support under the Free and Open Indo-Pacific Initiative
Hiroaki.Shiga [招待有り]
Aligning Values and Interests: Japanese and Australian support for democracy in the Pacific and Southeast Asia 2024年8月 Macquarie University
開催年月日: 2024年8月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Macquarie University, Australia
-
ポスト・ポスト冷戦時代の人間の安全保障
志賀裕朗 [招待有り]
人間の安全保障の視座から開発と政治・ガバナンスを考える 2024年10月 JICA緒方貞子平和開発研究所
開催年月日: 2024年10月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京
-
Exploring the New Dynamics of the Global South: How Are Developing Countries Proactively Interacting with China?
Hiroaki.Shiga [招待有り]
Exploring the New Dynamics of the Global South: How Are Developing Countries Proactively Interacting with China? 2024年7月 JICA Ogata Sadako Research Institute for Peace and Development
開催年月日: 2024年7月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Tokyo
-
『ODAの安全保障化ver.2』のもとでの2023年開発協力大綱―『理想主義のソフト・ロー』から『リアリズムの戦略』へ―
志賀裕朗
国際開発学会第25回春季大会 2024年6月 国際開発学会
開催年月日: 2014年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 開発協力フィールドワーク
大学院国際社会科学府
-
2025年度 演習Ⅰa(博士前期)
大学院国際社会科学府
-
2025年度 演習Ⅰb(博士前期)
大学院国際社会科学府
-
2025年度 演習Ⅱa(博士前期)
大学院国際社会科学府
-
2025年度 演習Ⅱb(博士前期)
大学院国際社会科学府
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
開発協力論Ⅰ、Ⅱ
2017年4月 - 現在 機関名:法政大学
科目区分:学部専門科目
-
日本の途上国との経済協力(英語講義)
2016年4月 - 現在 機関名:青山学院大学
科目区分:学部教養科目
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
神奈川県立地球市民かながわプラザ指定管理者外部評価委員会
2024年04月 - 2025年3月 委員長
委員区分:自治体
-
神奈川県政府調達苦情検討及び入札・契約監視委員会
2023年04月 - 現在 委員長
委員区分:自治体
-
国際開発学会
2022年11月 - 現在 理事
委員区分:学協会
-
国際開発学会
2020年04月 - 2022年11月 常任理事兼事務局長
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
International monitoring of the general election in Sri Lanka
役割:その他
United Nations, ANFREL General Election in Sri Lanka, 2024 2024年11月
-
国際協力キャリアセミナー
役割:パネリスト
外務省 グローバルフェスタ2022 2022年10月
-
援助国としてのロシアー知られざる現状
役割:講師
国際開発学会 援助国としてのロシアー知られざる現状 2022年5月
-
「国ガチャ」にしないため、正しい問いを問う
役割:寄稿
JICA研究所 今日の人間の安全保障 2022年3月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-現在世界銀行インフラマネジメントプログラム(IMP)委員長 (全学委員会)
-
2024年04月-現在国際社会科学研究院代議員 (部局内委員会)
-
2024年04月-2025年3月先進実践学環企画調整会議委員 (全学委員会)
-
2023年04月-2024年3月情報戦略会議委員 (全学委員会)
-
2023年04月-2024年3月世界銀行インフラマネジメントプログラム(IMP)委員 (全学委員会)