島田 広 (シマダ ヒロシ)

SHIMADA Hiroshi

所属組織

教育学部 学校教員養成課程 音楽教育

職名

教授

生年

1963年

研究キーワード

ソルフェージュ、現代音楽、作曲理論、対位法、和声法

メールアドレス

メールアドレス



代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【作品・芸術活動等】 (作品)「流れ」   2021年11月

    【作品・芸術活動等】 (作品)「風の三章」~クラリネットオーケストラによる  2016年05月

    【作品・芸術活動等】 (作品)弦楽四重奏のための「緑の展開」  2007年09月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【作品・芸術活動等】 (作品)三つの土佐の情景~フルート・オーケストラと甲藤卓雄の俳句による~   2023年08月

    【作品・芸術活動等】 (作品)「流れ」  2021年11月

    【作品・芸術活動等】 (作品)「流れる景色」~舞台効果を伴う室内楽と声楽による  2019年08月

    【作品・芸術活動等】 (作品)第44回全国高校総合文化祭高知大会開会式のためのファンファーレ(2曲)  2020年08月

    【論文】 アルテュール・オネゲル「典礼風交響曲」における不協和と解決に関する分析  2020年03月

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1987年4月
    -
    1989年3月

    東京芸術大学   音楽研究科   作曲専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 1983年4月
    -
    1987年3月

    東京芸術大学   音楽学部   作曲科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 芸術学修士 - 東京芸術大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教員養成課程   音楽教育   教授  

  • 2017年4月
    -
    2021年3月

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教育課程   音楽教育   准教授  

  • 2007年4月
    -
    2017年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   学校教育課程   音楽教育   准教授  

  • 1997年10月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   学校教育課程   音楽教育   助教授  

  • 1995年4月
    -
    1997年9月

    専任   横浜国立大学   教育学部   講師  

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1994年10月
    -
    現在
     

    日本音楽教育学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他  / 音楽理論

  • その他 / その他  / ソルフェージュ

  • その他 / その他  / 作曲

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 中学校音楽科鑑賞 領域 における観点の広がりに関する研究

    島田広

    横浜国立大学教育学部紀要   1 ( 4 )   100 - 109   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:横浜国立大学教育学部   単著  

    新学習指導要領(平成29年告示)施行下の中学校音楽科鑑賞教材について、「音楽を形づくる要素」相互間の「関わり」を持たせる際の困難な側面を示した上で、その解決のために実際の授業例を分析し、より持続性のある教材解釈の方法を模索した。

  • アルテュール・オネゲル「典礼風交響曲」における不協和と解決に関する分析

    島田広

    横浜国立大学教育学部紀要   1 ( 3 )   43 - 69   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:横浜国立大学教育学部   単著  

    20世紀の西欧音楽において折衷的な様式を持っていると評されるアルテュール・オネゲルの代表作を、近代音楽としての分析を参照しつつも、あえて従来からの音楽理論の視点で楽曲分析を試みたもの。本論の中で注目したキーワードは「和音外音」である。これは不協和な音程を含む和音と解釈でき協和音程への「解決」を志向するもので、これを「不協和音から協和音への動き」と言い換えるならば、この作品においては大形式である各楽章内の構造から微小な各楽節まで、それが応用されていることを、分析の結果見出すことができた。先行研究の通り、この楽曲は20世紀の新たな音楽語法を見いだせるが、同時に古典的な形式感を全く失っていない。本分析の結論として、このような音楽の在り方はこれからの創作もしくはその教育にとって重要なヒントとなることを述べた。

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • (解説)「このCDについて」SANDHILL CRANE~Apricity Trio

    島田広

    CD SANDHILL CRANE~Apricity Trio   2019年  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:jeymusic   単著  

    CD収録楽曲の解説と演奏者の紹介。2ページ(1800字)。演奏者=菅生千穂、トレイシー・ドイル、ジェイムス・ドイル、収録曲=壷井一歩:加奈陀鶴、プリズム・ソナチネ、D.ドルフ:3のロマンス、J.リヴィエ:二重奏曲、V.ナランジョ:ユート族の歌、R.ムチンスキ:二重奏曲、J.ブランドン:自然の歌、B.ダグラス:アイリッシュ・スピリッツ

  • (調査研究)「養成」と「研修」を一体化させ重層的に教師力の育成を図る「学校インターンシップ」科目の構築

    石田喜美、泉真由子、梅澤秋久、大泉義一、加藤圭司、鬼藤明仁、島田広、鈴木允、藤井佳世、和田一郎

    平成28年度 総合的な教師力向上のための調査研究事業   103 - 119   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部   共著  

    平成28年度の文部科学省委託調査研究授業の一環として行った調査研究。そのうちの「『フィールドワーク研究』の実施体制とスーパーバイザーの役割に関する聞き取り調査」と題する部分を担当した。本学部が平成17年度より行っている取り組みの目的と経緯や中間報告を改めて概観した後、参加したスーパーバイザーと履修学生の両方に個別で聞き取りを行うことによって、その実効性を確認しつつ、現場に即した課題を浮き彫りにすることを目的に行った調査の報告となっている。

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • (作品)三つの土佐の情景~フルート・オーケストラと甲藤卓雄の俳句による~

    高知フルート新人会

    2023年8月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ、第21回日本フルートコンヴェンション  

    1.浮かび来てまた沈みゆく亀の秋
    2.菜の花や土佐はチリメン雑魚の幸
    3.炎天をぶっ飛ばし来よホ句の友

    フルート奏者、甲藤さち氏の発案をもとにした作品。フルートが無簧楽器であるがゆえに可能な試みとして、奏者全員が楽器を演奏しながら時々合唱を歌う。

  • (作品)「流れ」

    島田広(作曲、ピアノ)、菅生千穂(クラリネット)

    2021年11月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:東京文化会館小ホール、「21世紀音楽の会第17回演奏会」  

    演奏時間=22分
    長短三和音の組合せから成る冒頭の旋律が次第に様々な装飾を加えられ、次々と変化していく。その様子を題名に表した。閉管振動によるクラリネットがピアノと合わさった際に生じる不思議な音色が多く聴こえるよう、和音の配置を工夫している。

  • (作品)第44回全国高校総合文化祭高知大会開会式のためのファンファーレ(2曲)

    島田広、演奏=指揮:中山直之、高知県下高校吹奏楽部40名

    2020年8月 - 2020年10月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:高知市文化プラザかるぽーと大ホール(インターネット配信を伴う)、第44回全国高校総合文化祭高知大会開会式  

    合わせて3分ほどの式典音楽。冒頭と終結部分は明瞭な調性を持つ。2曲ともに「よさこい節」をさほど目立たぬように合わせる形をとっている。うち1曲は前年に作曲した「流れる景色」で試行した舞台配置の工夫による音響効果を、もう1曲はやはり同曲の試行の成果として、伝統楽器のあたり鉦と鳴子の特殊な効果を盛り込んでいる。covid-19感染拡大防止のために、開会式全体がインターネット配信となった。

  • (作品)「流れる景色」~舞台効果を伴う室内楽と声楽による

    島田広(作曲とピアノ),演奏=Cl.菅生千穂,西岡敦子,稲垣征夫,佐野尚子,石田由貴,大貫京子,稲垣史郎,Cb.竹村裕子,Perc.稲垣羊子,Sop.島田博子

    2019年8月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:高知県立美術館ホール、室内楽演奏会「かんてもす」vol.27  

    演奏時間=10分。汎調性的。クラリネット属による独奏と総奏の明瞭な対比方法、いくばくかの即興によって得られる自然な微分音、および伝統楽器を含む打楽器とコントラバスのやや特殊な奏法を試行した。それと同時に極端な遠近を伴う演奏者配置を行うことによって、旋律や和音が通常と異なって聴こえることを目指した。旋律線はすべて高知民謡の「よさこい節」あるいは伊賀民謡の「草木踊り」の変形によっていて、自身で旋律を創作することを意図的に避けた。

  • (作品)「伝説」~ピアノ6手連弾による

    島田広、演奏:米村早織、梶佳奈子、永野理英子

    2017年5月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:鶴見区民センター サルビア・ホール、SALON CONCERT Vol.22  

    演奏時間=8分。終結部分を除き明瞭な調性はない。各演奏者の音域が限られる演奏形態の中で、合奏方法や自然な表現を追求した。楽曲そのものは「動機」より短い「こぶし」のような音の動きを極力繰り返すことによって成り立っている。

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ネット社会における視覚障害者への学情報提供手法の開発

    2009年 - 2011年

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:後藤敏行

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 点字楽譜XMLの標準化とデータベース構築

    2007年 - 2009年

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:田村直良

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   音楽の教材デザイン論と実践

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   音楽と自然

    教養教育科目

  • 2024年度   卒業研究

    教育学部

  • 2024年度   課題研究B(ゼミナール)

    教育学部

  • 2024年度   作曲法Ⅱ

    教育学部

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2018年03月
     
     
    新版小学校音楽科教育法(共著、教育出版)   (教科書・教材の開発)

     詳細を見る

    コラム「『音階』を考え、演奏してみよう」を執筆。小学校教職課程履修者が「音階」を単なる基礎知識として覚えこんでいる傾向があることを前提に、これを音楽の実際にむすびつけて感じるよう促す内容。教科書掲載の題材や一般の楽曲を意図的に用いていないが、その場合でもリズムを程よく感じつつ音階を奏でると、音階自体が音楽的に認識でき、こうして得られた能力が様々な題材曲を読み解くのにも役立つことを述べている。担当ページ=pp.48-49。 共著者名:本多佐保美、中嶋俊夫、齊藤忠彦、桐原礼、瀧川淳、牛越雅紀、島田広、竹内由紀子、佐藤まり子、柏原圭佑、清水麻希子、小関崇司、中地雅之、阪井恵、中里南子、吉田治人

  • 2017年03月
     
     
    高校音楽Ⅰ改訂版Tutti 教授資料 解説編(共著、教育出版)   (教科書・教材の開発)

     詳細を見る

    同名の教科書中の創作題材「活動A 『かえるの合唱』を変化させてみよう」「活動B 音階から音楽をつくろう」「活動C イメージを音楽で伝えよう」「活動D 循環コードで音楽をつくろう」の4つについて、教科書内容を補足し別の実践例を示しながら解説した。ただし「活動D」に関しては教科書記述のみで十分と思われるのでポイントを示すのみにとどめた。また併せて、執筆部分冒頭に学習指導要領の記述と実際の授業をつなぐためのヒントとして「総じて注意すべきこと」「『音楽のイメージ』をもつ」「完成の見通し」と題する小論を加えた。担当ページ=pp.96-101。 共著者名:教育出版編集局、島田広

  • 2017年03月
     
     
    高校音楽Ⅰ改訂版Music View 教授資料 解説編(共著、教育出版)   (教科書・教材の開発)

     詳細を見る

    同名の教科書中の創作に関わる題材である「『メリーさんのひつじ』で変奏曲をつくろう!」「音階から音楽をつくろう!」「循環コードで音楽をつくろう!」「構成を考えながら,音素材を選んで音楽をつくろう!」について、指導上の論点整理をし、教師の発想の手助けになると思われる実例をあげた。4つの題材共に複雑に考えすぎる傾向があるのを踏まえ、どのようにわかりやすく指導すればよいかを中心に記述した。担当ページ=pp.36-41。 共著者名:教育出版編集局、島田広

  • 2015年03月
     
     
    高校音楽Ⅲ 教授資料 解説編(共著、教育出版)   (教科書・教材の開発)

     詳細を見る

    同名教科書中の題材「A.音素材の表現効果を生かしながら,構成を工夫して音楽をつくろう」と「B.音楽の様々な様式や演奏形態の特徴を踏まえて音楽をつくろう」について指導のポイントを示したうえで、教科書とは別の実践例を解説を交えながら記した。実践例は「A」が図形楽譜つき、「B」は参考にする曲の例と様式を掲載している。担当ページ=pp.74-77 共著者名:教育出版編集局、島田広

  • 2014年03月
     
     
    高校音楽ⅡTutti 教授資料 解説編(共著、教育出版)   (教科書・教材の開発)

     詳細を見る

    「創作指導について」の項を執筆。教育出版既刊の同名の教科書教材について、解説と具体的な指導ポイントを記したもの。対象題材は「A音階から音楽をつくろう」「B音素材の特徴を生かして音楽をつくろう」「C『どじょっこ ふなっこ』で変奏曲をつくろう」で、「A」については題材解釈の論点絞り込みの方法と教科書とは別の実施例を、「B」については作る音楽のイメージを見つける工夫と現代音楽からの題材提示を、「C」においては「変奏」の範囲についての説明と教科書とは別の実践例を示した。担当ページ=pp.78-81。 共著者名:教育出版編集局、島田広

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 横浜市大学連携協働協議会

    2018年06月 - 2018年6月  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • スクールライフサポーター派遣事業連絡会議

    2018年06月 - 2018年6月  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校公開授業研究会の共同研究

    役割:講師, 助言・指導

    横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    音楽科の佐塚繭子教諭によるリズムアンサンブルの指導に関する授業に対する、年間を通した助言と公開授業研究会における講師を担当。covid-19感染予防対策として、一般参観を中止し、研究授業の実施と助言を伴う研究会のみを行い、記録を公表した。

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校公開授業研究会の共同研究

    役割:講師, 助言・指導

    横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  2022年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    音楽科の佐塚繭子教諭による歌舞伎の鑑賞授業に対する、年間を通した助言と公開授業研究会における講師を担当。covid-19感染対策として、一般参観を中止し、研究授業の開催と助言を伴う研究会のみを行い、後日成果を公表した。

  • 教員免許更新講習 音楽担当教員のための実践力養成講座(5)

    役割:講師

    横浜国立大学  横浜国立大学教育学部音楽棟  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:資格認定講習

    小・中・高校・特別支援学校対象の作曲と音楽づくりに関する内容

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校公開授業研究会の共同研究

    役割:講師, 助言・指導

    横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    音楽科の佐塚繭子教諭によるリズムアンサンブルの指導に関する授業に対する、年間を通した助言と公開授業研究会における講師を担当。covid-19感染予防対策として、一般参観を中止し、研究授業の実施と助言を伴う研究会のみを行い、記録を公表した。

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校公開授業研究会の共同研究

    役割:講師, 助言・指導

    横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    音楽科の佐塚繭子教諭による伝統音楽の鑑賞に関する授業に対する、年間を通した助言と公開授業研究会における講師を担当

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      教育研究環境委員   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      入試部会長   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      アドミッション部会委員   (全学委員会)

  • 2021年04月
    -
    2022年3月
      入試部会副部会長   (部局内委員会)

  • 2020年04月
    -
    2022年3月
      施設部会委員   (全学委員会)

全件表示 >>