Works - SHIMADA Hiroshi
about 60-
(composition)Three Title on Starry Sky~on 7 waka and tanka poems
Tenor:Toshio Nakajima, Piano:Hiroshi Shimada
2025.3
Work type:Artistic work Location:Yokohama Minato Mirai Hall,Small Hall
In order to broaden the listener's imagination, this piece uses lyrics with words from completely different eras that have the same rhythm. The different tempos between the two players and artificially altered natural harmonics are used throughout the piece, as was attempted in the previous piece "A Stream".
duration:13' -
(composition)Variation on Haiku"Shimanto-no Ishikoro-Hitotsu Natsu-Oshimu"by Takuo Katto
Soprano:Hiroko Shimada, Clarinets:Ikuo Inagaki, Chiho sugo, Atsuko Nishioka, Yuki Ishida, Kyoko Onuki, Naoko Sano, Shiro Inagaki, Piano:Hiroshi Shimada, Marimba:Yoko Inagaki, Contrabass:Yuko Takemura
2024.8
Work type:Artistic work Location:The Museum of Art,Kochi
A free variation based on the melody I composed, based on the haiku in the title. The orchestration is simpler than my previous works with similar instrumentation.
instrument:Soprano,Solo B♭Clarinet 1,E♭Clarinets 2, Alto-clarinets 2, Bass-clarinets 2, Piano, Marimba, Contrabass
duration:10' -
(composition)Three Scenes of Tosa,by flutes orchestra and Haiku of Takuo Katto
New Flutists' Association from Kochi
2023.8
Work type:Artistic work Location:Theatro del Giglio Showa,The 21st Flute Convention
-
(Composition)"A STREAM"
SHIMADA,Hiroshi(Compose and Piano), SUGO,Chiho(Clarinet)
2021.11
Work type:Artistic work Location:Tokyo Bunka Kaikan-Recital Hall, "21st Century Music Association-17th concert"
duration = 22 minutes
The inorganic tune at the beginning, which consists of a simple combination of long and short triads, is gradually added with various decorations and changes one after another. The situation is shown in the title. The arrangement of chords is devised so that many mysterious tones generated when the clarinet due to closed tube vibration is combined with the piano can be heard. -
(作品)第44回全国高校総合文化祭高知大会開会式のためのファンファーレ(2曲)
島田広、演奏=指揮:中山直之、高知県下高校吹奏楽部40名
2020.8 - 2020.10
Work type:Artistic work Location:高知市文化プラザかるぽーと大ホール(インターネット配信を伴う)、第44回全国高校総合文化祭高知大会開会式
合わせて3分ほどの式典音楽。冒頭と終結部分は明瞭な調性を持つ。2曲ともに「よさこい節」をさほど目立たぬように合わせる形をとっている。うち1曲は前年に作曲した「流れる景色」で試行した舞台配置の工夫による音響効果を、もう1曲はやはり同曲の試行の成果として、伝統楽器のあたり鉦と鳴子の特殊な効果を盛り込んでいる。covid-19感染拡大防止のために、開会式全体がインターネット配信となった。
-
(作品)「流れる景色」~舞台効果を伴う室内楽と声楽による
島田広(作曲とピアノ),演奏=Cl.菅生千穂,西岡敦子,稲垣征夫,佐野尚子,石田由貴,大貫京子,稲垣史郎,Cb.竹村裕子,Perc.稲垣羊子,Sop.島田博子
2019.8
Work type:Artistic work Location:高知県立美術館ホール、室内楽演奏会「かんてもす」vol.27
演奏時間=10分。汎調性的。クラリネット属による独奏と総奏の明瞭な対比方法、いくばくかの即興によって得られる自然な微分音、および伝統楽器を含む打楽器とコントラバスのやや特殊な奏法を試行した。それと同時に極端な遠近を伴う演奏者配置を行うことによって、旋律や和音が通常と異なって聴こえることを目指した。旋律線はすべて高知民謡の「よさこい節」あるいは伊賀民謡の「草木踊り」の変形によっていて、自身で旋律を創作することを意図的に避けた。
-
(作品)「伝説」~ピアノ6手連弾による
島田広、演奏:米村早織、梶佳奈子、永野理英子
2017.5
Work type:Artistic work Location:鶴見区民センター サルビア・ホール、SALON CONCERT Vol.22
演奏時間=8分。終結部分を除き明瞭な調性はない。各演奏者の音域が限られる演奏形態の中で、合奏方法や自然な表現を追求した。楽曲そのものは「動機」より短い「こぶし」のような音の動きを極力繰り返すことによって成り立っている。
-
(作品)横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校70周年祝典のための音楽~吹奏楽による
島田広、演奏:平石孝太教諭(指揮)、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校吹奏楽部
2016.9
Work type:Artistic work Location:神奈川県立音楽堂、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校70周年記念式典
演奏時間=4分。明瞭な調性を持つ。同校校歌の「動機」を自由に組み替えて作った、やや規模の大きいファンファーレ。これまで試行してきた薄い吹奏楽書法を用いている。
-
(作品)「風の三章」~クラリネットオーケストラによる
島田広、演奏:稲垣征夫(指揮)、東京クラリネットクワイアー
2016.5
Work type:Artistic work Location:紀尾井ホール、東京クラリネットクワイアー第30回定期演奏会
演奏時間=18分。古典的な調性はない(終止音のみ存在する)。3つの楽章ともに、短い「動機」の繰返しと随所に挿入される「息継ぎ」の表現、および曖昧な調性感を志向している。両端楽章では即興的と感じられるような楽想を意図的に用いた。第2楽章では閉管振動を持つクラリネットの音色を多様にするため、あえて奇数倍音に基づく和音配置をちりばめている。また同楽章では不安定な印象を与えつつも演奏技術の限界を越えないことを基準に変拍子を配置している。
-
(作品)「詩曲」~ホルンとピアノによる
島田広、演奏:Hr.小鮒信次、Pf.中川俊郎
2015.5
Work type:Artistic work Location:東京文化会館小ホール、21世紀音楽の会第12回演奏会
演奏時間=13分。調性なし。通常の定量記譜ながら、3重奏以上では困難な演奏者間のやり取りが演奏中に実現できるように作曲した。具体的には2者間で異なるテンポを指定し、ある条件下でそれらが交代するような書き方である。平成7年の「反歌」で試行した自由リズムを定量記譜下で再度試したともいえる。その他、ホルンの右手の様々な技巧を使用し、音色をいっそう豊かにすることを目指した。
-
"A Song of Stars"-for chorus of primary schoolchild
2013.10
Work type:Educational material
-
"A Flower of Cactus"by YANASE-Mearchen
2012.2
Work type:Artistic work
-
"SHIDORO and MODORO"by YANASE-Mearchen
2011.8
Work type:Artistic work
-
"Seasons by Japanese songs"for clarinets' orchestra
2010.3
Work type:Artistic work
-
A Mountainby K.Takamura's poem
2008.7
Work type:Artistic work
-
A Developement in Greenfor string qualtet
2007.9
Work type:Artistic work
-
3 Sketchs for flute-orchestra
2006.12
Work type:Artistic work
-
Yume-no-Kujira,Opera by duetto and chamber orchestra
2006.8
Work type:Artistic work
-
WAVING for chember instruments
2005.8
Work type:Artistic work
-
CONCERTANTO DELLA LUCE for wind orchestra
2005.5
Work type:Artistic work
-
3 PIECIES for clarinet's orchestra
2004.7
Work type:Artistic work
-
4 Seneries for 5 players
2003.11
Work type:Artistic work
-
(作品)よさこい高知国体開会式炬火入場のための音楽
島田広、演奏=指揮:中山直之、高知県在住のアマチュア音楽家による約100名からなる吹奏楽と同じく約100名の合唱団
2002.10
Work type:Artistic work Location:高知県立春野総合運動公園陸上競技場、第57回国民体育大会開会式
演奏時間=5分。中間部を除き調性あり。冒頭のファンファーレ動機(2小節)と合唱(歌詞なし、3小節)の動機の組合せと変奏によって構成した。また背景音楽として、長さの調整をその場の指揮者の判断で行えるように短い繰り返しを多数配置した。
-
Barcalorefor Clarinet,Violoncello,Piano
2002.10
Work type:Artistic work
-
a melody"O-MO-I-O-KU,KO-KO-RO-NO SO-KO-NO"(poem by Ken Sato)
2000.7
Work type:Artistic work
-
Seasons by Japanese Songs,arrangement and composition for wind quintet
2000.6
Work type:Artistic work
-
Four Seasons,Trio(glockenspiel,clarinet,piano) with narration(text by Aya Matsuda)
1999.5
Work type:Artistic work
-
(作品)「海に寄せる歌」~平成10年度全国身体障害者スポーツ大会開会式のための音楽
島田広(作詞・作曲と指揮)、演奏=神奈川県立盲学校・横浜市立盲学校・横浜訓盲学院の生徒および教諭(50名)
1998.11
Work type:Artistic work Location:横浜国際総合競技場
演奏時間=15分ほど。調性を持つ。同大会開会式で例年行われてきた盲学校在校生徒の演奏曲として作曲。生徒の状態を十分確認したうえで演奏可能と判断できたハンドベル、トーンチャイムなどを含む各種打楽器を中心とした合奏曲。加えて、2年ほどまえから各校の見学を続けた結果歌うことが非常に効果的であると判断できたので、同大会では前例のない合唱付きの音楽とした。
-
Cantilena for clarinet's orchestra
1996.3
Work type:Artistic work
-
3 movements by HOTARU""(poem by Yata Okamoto)for female chorus,some male voices,electric organ and piano
1996.1
Work type:Artistic work
-
HANKA for flute amd piano
1995.8
Work type:Artistic work
-
ANTIPHONALE for orchstra
1993.7
Work type:Artistic work
-
(編作曲)平成4年全国育樹祭開会式のための音楽
島田広、演奏=高知県下のアマチュア演奏会による合唱団と吹奏楽団(計80名)
1992.11
Work type:Artistic work Location:高知県吾北村程野運動公園、第16回全国育樹祭記念式典
演奏時間=20分。明瞭な調性を持つ。3曲の高知県民謡や県出身作曲家の作品を自由に編みなおしたもの。
-
La Sphere for piano
1992.5
Work type:Artistic work
-
(作品)萩原朔太郎による三つの歌~室内楽伴奏の独唱曲
島田広(作曲と指揮)、演奏=Sop.野々下由香里、Vn.宮川正雪、Ob.佐竹正史、Vc.菊地智也、Hrp.畑園子、Pf.小坂圭太
1991.5
Work type:Artistic work Location:バリオホール、演奏会「5人展」
演奏時間30分。一部教会旋法的ながら、ほぼ調性なし。「見知らぬ犬」「黒い風琴」「鶏」の3曲よりなる。歌詞のイメージに忠実に従った歌曲であるが、各曲の描き分ける方法の一部として、「見知らぬ犬」では徘徊するイメージの表現として「移調の限られた旋法」による旋律を使用、「黒い風琴」では不安定さを強調するために曲の大部分で相互に食い違う2つのテンポの同時に使用し、「鶏」ではたゆたう雰囲気を漂わせるために即興的で自由な拍節を使用した。
-
(作品)平成元年全国高校総合体育大会開会式集団演技のための音楽
島田広、演奏=音源制作協力:辻陽、高知県下高校の吹奏楽部員と合唱部員(計500名)
1989.8
Work type:Artistic work Location:春野総合運動公園陸上競技場、第27回全国高等学校総合体育大会開会式
演奏時間=20分。明瞭な調性を持つ。高校生のマスゲームのための伴奏音楽。第1部は海を、第2部は林を、最終部はよさこい鳴子踊りをイメージしたもの。前者の2部はシンセサイザーによる演奏、最終部は吹奏楽と合唱による。
-
"Auf Fluegern des Gesanges"/arrangement for mixed chorus and guitar
2010.1
Work type:Artistic work
-
5 Songs by G.Faure/transcriptions for mixed chorus and piano
2009.1
Work type:Artistic work
-
(自由な編曲)E.カヴァリーニ編曲「ヴェニスの謝肉祭」~クラリネット・オーケストラ用
島田広、演奏=Es管クラリネット独奏:菅生千穂、指揮:稲垣征夫、東京クラリネットクワイアー
2008.2
Work type:Artistic work Location:紀尾井ホール、東京クラリネットクワイアー第22回定期演奏会
原曲に対して独奏パートは変更せず、ピアノ伴奏部分をクラリネットオーケストラに置き換え、かつ和声のわずかな変更と対位声部追加を行った。
-
Three Romances of Tchaikovsky"Lullaby""Serenade of Don Juan"" None but the lonely heart"-scores for a mixed chorus
2008.1
Work type:Artistic work
-
(transcription)complete sore of "Variation on I GOT RHYTHM"by G.Gershwin
Ikuo Inagaki,Chiho Sugo,Yuki Ishida,Shiro Inagaki,Kyoko Onuki,Hiroshi Shimada,Yuko Takemura,Atsuko Nishioka
2023.8
Work type:Artistic work Location:Kochi-City Culture Plaza"Cul-Port"
-
(transcription)complete score of "J.S.Bach:Brandenburg Concerto 5"
Ikuo Inagaki,Chiho Sugo,Yuki Ishida,Shiro Inagaki,Kyoko Onuki,Hiroshi Shimada,Yuko Takemura,Atsuko Nishioka
2022.8
Work type:Artistic work Location:Pierstage,the culture hall in Haruno,Kochi
-
(transcription)the score of"Mozart:Serenade K.375"-3rd movement and finale
Ikuo Inagaki.Chiho Sugo,Shiro Inagaki,Kyoko Onuki,Yuko TakemuraTakemura
2022.8
Work type:Artistic work Location:Pierstage,the culture hall in Haruno,Kochi
-
(編曲)「ドヴォルザーク:管楽セレナード作品44」の全曲
島田広(編曲とピアノ)、演奏=Cl.稲垣征夫、菅生千穂、西岡敦子、佐野尚子、石田由貴、大貫京子、稲垣史郎、Cb.竹村裕子、Mar.稲垣羊子
2018.8
Work type:Artistic work Location:高知市文化プラザかるぽーと小ホール、室内楽演奏会「かんてもす」Vol.26
大部分は原曲と異なる編成(クラリネット属と音色的補完のための幾つかの楽器)へのトランスクリプション。ただし特殊な響きを持つクラリネットによる和音を原曲に近づけるために、いくつかの管弦楽法的な実験を含んでいる。
-
VALSE of Rachmaninoff,transcription for wind orchestra
1998.4
Work type:Artistic work
-
(編曲または教材)ラテン・メドレー~合唱と打楽器、ピアノ用
島田広(編曲とピアノ)、演奏=指揮:川口裕男、横浜国立大学教育学部音楽科平成2年度「合唱」履修生
1991.1
Work type:Artistic work Location:神奈川県立音楽堂、横浜国立大学教育学部音楽科第29回合唱定期演奏会
音楽そのものはさまざまな形で演奏される原曲通り。ただし、履修生中男声パートが少ないこと、授業では扱わない楽器演奏に秀でた学生も少なからずいること、音域が意外に広いことなどを活かした編曲とした。
-
(Piano accompaniment)Tenor Recital by Toshio Nakajima
Toshio Nakajima, Hiroshi Shimada
2025.3
Work type:Artistic work Location:Yokohama Minato Mirai Hall,Small Hall
program=F.Tosti:L'ultima canzone,A.Scarlatti:Le violette,G.Paisiello:Nel cor piu non mi sento,G.Giordani:Caro mio ben,V.Bellini:Vaga luna, G.Donizetti:Me voglio fa'na casa,S.Donaudy:O del mio amato ben,K.Yamada:Kane-ga-Narimasu & Awate-Dokoya,Y.Nakada:Mata-Arutokiwa & Tanpopo,A.Casella:Giovane bella,luce del mio core, I.Pizzetti:3 sonetti del Petrarca,H.Shimada:Three Title on Starry Sky,etc.
-
(Piano accompaniment)Clarinet Recital by Chiho Sugo
Chiho Sugo,Hiroshi Shimada,Koshi Hayashi(sculpture exhibition on 23 Sep.)
2024.9 - 2024.10
Work type:Artistic work Location:Aoyama Hall(Iga city), Takasaki City Gallery Core Hall, Tokyo Opera City Ricital Hall
programm=F.Kreisler:Schon Rosmarin, J.Brahms:Sonate fur Pianoforte und Violine Nr.2, H.Shimada:A Stream, F.Poulenc:Clarinet Sonata etc.
3 performances in total. -
Violin Recital by Atsuko Abe
(violin)Atsuko Abe,(piano)Hiroshi Shimada
2023.10
Work type:Artistic work Location:MINATO-MIRAI Ricital Hall
Beethoven:Sonate feur Klavier und Violine Op.12-3
Dvorak:Sonatina Op.100
Brahms:Sonate feur Klavier und Violine Op.100
etc. -
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2022.12
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第6番、グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番作品45など
-
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2020.9
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタOp.12-1、ブラームス:ヴァイオリンソナタOp.78、他3曲…covid-19感染拡大防止のため、集客規模を制限して行った。
-
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2019.12
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=モーツァルト:ヴァイオリンソナタK.378、フランク:ヴァイオリンソナタ、他3曲
-
(CD)21世紀音楽の会作品集 = 21st century composer's association
野田暉行, 国枝春恵, 高畠亜生, 神本真理, 安良岡章夫, 糀場富美子, 島田広, 山口哲人, 徳重智子, 江口二美, 山下牧子, 森田柊山, 花田和加子, 竹内弦, 寺岡有希子, 佐藤まどか, 甲斐史子, 丸山泰雄, 松本卓以, 後藤すみ子, 藤本隆文, アール・レスピラン, 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団, 十束尚宏
2019
Work type:Other Location:CD制作=Camerata、CD番号=CDT-1107〜8
表題と同名の作曲家集団による過去の自主公演記録集。本研究業績「その他(芸術活動)」のうち、平成19年9月「弦楽四重奏のための『緑の展開』」を収録。
-
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2018.11
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタOp.47、他3曲
-
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2017.9
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=ベートヴェン:ヴァイオリンソナタOp.30-2、他4曲
-
(ピアノ伴奏)「安部敦子ヴァイオリンリサイタル」
Vn.安部敦子、Pf.島田広
2016.10
Work type:Artistic work Location:横浜みなとみらいホール・小ホール
主な曲目=ブラームス:ヴァイオリンソナタOp.108、他4曲
-
(CD)風の三章~東京クラリネットクワイアー第30回演奏会
稲垣征夫、ロルフ・アイヒラー、イングリット・ゾンライトナー、コーネリア・ゾンライトナー、東京クラリネットクワイアー、島田広
2016
Work type:Other Location:CD制作=BRAIN MUSIC、CD番号=OSBR-33001
主にアマチュアからなる楽団、東京クラリネットクワイアー演奏会のライブ録音。研究業績「その他」のうちの平成28年5月「風の三章」を含む。
-
(CD)MUSIC JAM KIDS 3 小学生のための合唱曲集
西澤健治、阿武唯、菅野夏生、高頭清、赤尾暁、あだちひろたか、坂元優、橘憂、草野心平、新実徳英、しまだひろこ、島田広、中田留美、海原真也、野木雄大、桃井留音、佐治和太、森由里子、中川浩二、小林啓樹、NHK東京児童合唱団、金田典子、古髙晋一、世田谷ジュニア合唱団、掛江みどり、宮原祥子、クラウン少女合唱団、岡崎肇、小室敦子、加藤洋朗、伊藤友香
2013
Work type:Educational material Location:制作=教育出版
研究業績「その他」平成25年10月「星のうた」を収録。
-
(CD)よさこい高知国体開・閉会式 式典音楽使用曲集
田中賢、島田広、佐伯孝夫、高田信一、西村貞夫、浜田正形、猿田忠博、瀬戸口重利、弘田靖明、加藤浩幸、鏡野吹奏楽団、高知市民合唱団、高知ファミリーコーラス、YURKEY'S CLUB
2002
Work type:Artistic work Location:制作=よさこい高知国体実行委員会
表記大会に先立って制作したCD。研究業績「その他」平成14年10月「よさこい高知国体開会式炬火入場のための音楽」をスタジオ収録。
-
(CD)TRIOS fuer Klarinette Violoncello und Klavier
Ikuo INAGAKI,Christoph STRADNER,Hiroshi SHIMADA
2002
Work type:Artistic work