所属組織 |
地域連携推進機構 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
デザイン、建築、地域、都市 |
ホームページ |
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年4月-現在
専任 横浜国立大学 地域連携推進機構 准教授
-
2019年4月-2022年3月
専任 横浜国立大学 地域連携推進機構 地域実践教育研究センター 准教授
-
2010年5月-2019年3月
専任 横浜国立大学 地域実践教育研究センター 准教授
著書 【 表示 / 非表示 】
-
横浜国立大学 地域連携推進機構 地域実践教育研究センター + 南三陸町研修センター( 担当: その他)
横浜国立大学・南三陸町研修センター 2022年3月 ( ISBN:9784600007225 )
記述言語:日本語 著書種別:その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
清水次郎長の生誕200周年の機会を活かした地域ブランディング
志村真紀・土屋和男・萩原拓也・黒瀬武史・一ノ瀬彩
日本建築学会大会建築デザイン発表会 2021年 14181 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
清水港を拠点とした地域ブランディング 〜Shizuoka Teaism とミナトブンカサイ〜
志村真紀,萩原拓也,土屋和男,黒瀬武史,一ノ瀬彩
日本建築学会大会建築デザイン発表会 2020年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 単著
-
清水港日の出倉庫街におけるブランディング・リノベーションの提案
志村真紀,萩原拓也,土屋和男,黒瀬武史,一ノ瀬彩
日本建築学会大会建築デザイン発表会 286 - 287 2019年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
清水港周辺におけるブランディング・エッセンス
志村真紀,萩原拓也,土屋和男,黒瀬武史,一ノ瀬彩
日本建築学会大会建築デザイン発表会 62 - 63 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
14165 逗子市における事前復興計画の提案(1) : 原風景から事前復興計画へとつなげる観点(地域再生,建築デザイン,学術講演会・建築デザイン発表会)
平井 政俊, 南 燿太, 児玉 千絵, 石塚 直登, 志村 真紀
建築デザイン ( 2015 ) 330 - 331 2015年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 地域連携と都市再生B【かながわ地域学】
都市科学部
-
2022年度 地域連携と都市再生A【ヨコハマ地域学】
都市科学部
-
2022年度 地域課題実習Ⅵ
教養教育科目
-
2022年度 地域課題実習Ⅴ
教養教育科目
-
2022年度 地域課題実習Ⅳ
教養教育科目