科研費(文科省・学振)獲得実績 - 白川 真一
件数 9 件-
段階的共進化による汎用神経回路網の自動構築に関する研究
研究課題/領域番号:23H00491 2023年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
代表者:長尾 智晴
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
記号回帰モデルのための学習法の再構築と応用
研究課題/領域番号:23H03466 2023年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表者:白川 真一
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
公開鍵暗号の識別不可能性に対する総合的評価技術の開発
研究課題/領域番号:22H03590 2022年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表者:四方順司
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
デジタルツイン・機械学習・確率理論を融合した自動港内操船制御則に関する研究
研究課題/領域番号:22H01701 2022年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表者:牧敦生
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
Speech-to-Lecture: 教育エージェントによる学習教材の自動生成
研究課題/領域番号:21K12160 2021年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
代表者:長谷川大
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
解の性能根拠を示す説明可能な進化計算
研究課題/領域番号:20H04254 2020年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表者:中田雅也
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
計算グラフの構造最適化に基づく機械学習フレームワークの創出
研究課題/領域番号:20H04240 2020年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
代表者:白川真一
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
最適制御理論と人工知能技術の融合による自動着桟技術の研究
研究課題/領域番号:19K04858 2019年4月 - 2022年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
代表者:牧敦生
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
画像処理フィルタの組合せ最適化に基づく特徴抽出処理の自動構築
研究課題/領域番号:15K16029 2015年4月 - 2018年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
代表者:白川真一
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金