社会活動(公開講座等) - 園田 菜摘
件数 45 件-
茅ヶ崎市「乳児期の子育ち・子育て講座」
役割:講師
茅ヶ崎市教育センター 神奈川県茅ケ崎市 2024年10月
対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般
種別:公開講座
-
東京家庭裁判所立川支部家裁調査官研修
役割:講師
2024年10月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
社会福祉法人あおい会保育士研修会
役割:講師
2024年9月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
さいたま家庭裁判所家事調査官研修
役割:講師
2024年7月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
東京家庭裁判所家事調査官研修
役割:講師
2023年11月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
社会福祉法人あおい会保育士研修会
役割:講師
2023年9月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
横浜家庭裁判所家事調査官研修
役割:講師
2022年7月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
幼児教育研修会
役割:講師
茅ヶ崎市教育委員会 神奈川県茅ケ崎市・オンライン配信 2021年8月
対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般
種別:講演会
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
オンライン 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
横浜国立大学家政教育学会 講演
役割:講師
2019年8月
対象: 学術団体
種別:講演会
演題「幼児は自分をどのように捉えているか:幼児期自己評価の特徴」
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
2019年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
茅ヶ崎市「乳児期の子育ち・子育て出前講座」
役割:講師
茅ヶ崎市教育委員会 神奈川県茅ケ崎市 2019年5月
対象: 教育関係者, 保護者
種別:公開講座
-
茅ヶ崎市「乳幼児期の子育ち・子育て講座」
役割:講師
茅ヶ崎市教育センター 2018年11月
対象: 教育関係者, 保護者
種別:講演会
-
横浜家庭裁判所家事調査官研修
役割:講師
2018年11月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
神奈川県立光陵高等学校・「総合的な学習の時間」講師
役割:講師
神奈川県立光陵高等学校 2018年10月
対象: 高校生
種別:出前授業
1年生の総合的な学習の時間での高校生の探究・研究活動への助言として、「探究・研究活動の進め方について」という内容で45分の講義を行った。
-
免許状更新講習
役割:講師
2018年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
2018年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
東京家庭裁判所立川支部家裁調査官自庁研修
役割:講師
2017年11月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
横浜国立大学 横浜市 2017年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
全国の24名の中学校家庭科教諭を対象にした4日間の指導者養成研修において、保育分野の講義、実習、演習を担当した。
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
横浜市 2016年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
全国の24名の中学校家庭科教諭を対象にした4日間の指導者養成研修において、保育分野の講義、実習、演習を担当した。
-
多世代交流プログラム「読み聞かせ講座」
役割:講師
有限会社エヌアンドエスコミュニティアソシエイツ 2016年7月
対象: 幼稚園以下, 保護者
種別:公開講座
-
聖ヶ丘教育福祉専門学校全体職場研修会
聖ヶ丘教育福祉専門学校 2016年1月
対象: 教育関係者
種別:講演会
聖ヶ丘教育福祉専門学校の教員、職員を対象に、「学生相談体制の充実に向けて:大学の現状を踏まえて」というテーマで、学生相談に関する1時間半の研修を行った。
-
横浜家庭裁判所職員研修
役割:講師
横浜市 2015年11月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
横浜家庭裁判所の調査官及び調査官補、約40名を対象とした「親子の相互作用の評価」についての職員研修を行った。研修では約1時間の講義と約2時間の実習を行った。
-
免許状更新講習
役割:講師
横浜市 2015年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
主に中学校、高等学校の家庭科教諭、養護教諭30名を対象に、「子どもの発達と保育」というテーマで家庭科の保育分野に関する選択領域(6時間)の免許状更新講習を行った。
-
産業・情報技術等指導者養成研修
役割:講師
横浜市 2015年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
全国の24名の中学校家庭科教諭を対象にした4日間の指導者養成研修において、保育分野の講義、実習、演習を担当した。
-
横浜家庭裁判所職員研修
役割:講師
横浜家庭裁判所調査官 自庁研修委員 横浜市 2014年11月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
横浜家庭裁判所家事部の調査官40名ほどを対象に、「親子関係と子どもの発達」というテーマで講演会(90分)と親子の相互作用の分析に関する実習(90分)を行った。
-
高校生を対象とした模擬授業
役割:講師
教育人間科学部連携運営委員会 横浜国立大学教育文化ホール 2013年9月
対象: 高校生
種別:出前授業
神奈川県立希望ヶ丘高校の生徒27名を対象に、乳幼児心理学に関する大学の模擬授業を1コマ(90分間)行った。
-
就学相談担当者研修会
役割:助言・指導
東京都福生市教育委員会 2013年9月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:講演会
-
信学会幼稚園・保育園教職員夏季研修会
役割:講師
信学会 長野 2011年8月
対象: 教育関係者
種別:講演会
幼稚園・保育園の教職員に対して、「保育者との関係と幼児の自己効力感」というテーマで保育の講演会を行った。
-
信学会幼稚園・保育園教職員春季研修会
役割:講師
信学会 長野県 2011年3月
対象: 教育関係者
種別:講演会
幼稚園・保育園の教職員に対し、「保育者の関わりと子どもの発達」というテーマで保育の講演会を行った。
-
横浜市私立幼稚園協会講演会
役割:講師
横浜市私立幼稚園協会 保土ヶ谷支部 神奈川県横浜市 2008年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
横浜市保土ヶ谷区の私立幼稚園の保育者を対象に、「保育者の関わりと子どもの発達」について講演を行った。
-
免許状更新講習(予備講習)
役割:講師
2008年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
「家庭科で育つ力と教育課程の実際」の講習の中で、「家庭生活と子ども」の部分の講習を担当した。
-
公立施設職員合同研修会
役割:講師
山形市 2006年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
山形市の保育士を対象に、「子どもの発達に即した保育」についての講演を行った。
-
ファミリー・サポートセンター講習会
役割:講師
山形市 山形県山形市 2006年2月
対象: 教育関係者
種別:講演会
子育て支援センター利用者、ファミリー・サポートセンター会員を対象に、「子どもの発達をうながす働きかけ」についての講演を行った。
-
認可外保育施設研修
役割:講師
山形県福祉協議会 山形県上山市 2005年10月
対象: 教育関係者
種別:講演会
保育士を対象に、「乳幼児の発達を促す働きかけ」についての講演を行った。
-
山形大学附属幼稚園保護者会講演会
役割:講師
山形大学附属幼稚園保護者会 山形県山形市 2005年9月
対象: 保護者
種別:講演会
幼稚園に子どもを通わせる保護者を対象に、「親の働きかけと子どもの発達」についての講演を行った。
-
東西村山保育連合会研修
役割:講師
東西村山保育連合会 山形県寒河江市 2005年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
保育士を対象に、「子どもの発達に応じた働きかけ」についての講演を行った。
-
公立施設職員合同研修会
役割:講師
山形市 山形県山形市 2005年6月
対象: 教育関係者
種別:講演会
山形市の公立保育園、児童センター等の職員を対象に、「子どもの発達に即した保育」についての講演を行った。
-
保育所3歳児以上児保育担当職員研修
役割:講師
山形県福祉協議会 山形県山形市 2004年10月
対象: 教育関係者
種別:講演会
山形県の保育士を対象に、「子どもの育ちを考える」というテーマで研修を行った。
-
子育て支援センター担当職員職員研修
役割:講師
山形市 山形県山形市 2004年3月
対象: 教育関係者
種別:講演会
子育て支援センターの職員を対象に、「人とのかかわりと子どもの発達」についての講演を行った。
-
親子フォーラム講演会
役割:講師
大石田町立大石田保育園 山形県北村山郡大石田町 2003年10月
対象: 保護者
種別:講演会
保育園に子どもを通わせる保護者を対象に、「親子関係と子どもの発達」についての講演を行った。
-
山形市私立幼稚園協会研究部会第1部会 講演
役割:講師
山形市私立幼稚園協会 山形県山形市 2002年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
幼稚園教諭を対象に、「人とのかかわりと子どもの発達」についての講演を行った。
-
山形市園・館長研修
役割:講師
山形市 山形県山形市 2002年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
園・館長研修会において、「人とのかかわりと子どもの発達」に関する講演を行った。
-
山形保育問題研究会
役割:講師
たんぽぽ保育園 山形県山形市 2002年10月
対象: 教育関係者
種別:講演会
保育士を中心とする研究会において、「人とかかわる力を育てる保育」についての講演を行った。
-
興道西部保育園保育士研修
役割:講師
興道西部保育園 山形県米沢市 2002年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
保育園の保育士研修会において、「子どもの発達に応じた働きかけ」についての講演を行った。