総説・解説記事等 - 菅野 裕子
件数 33 件-
横浜でめぐりあう建築たち
菅野裕子
ベストパートナー 37 ( 436 ) 3 - 3 2025年4月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:浜銀総合研究所 単著
-
イタリアルネサンスの建築家ジュリアーノ・ダ・サンガッロの図面展カタログより
菅野裕子
建築雑誌 140 ( 1796 ) 56 - 56 2025年1月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
建築のかたちが伝える近代横浜の歴史
菅野裕子
横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院イヤーブック 13 64 - 65 2024年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院 単著
-
イタリアルネサンスの建築家ジュリアーノ・ダ・サンガッロに関する研究論文集より
菅野裕子
建築雑誌 134 ( 1730 ) 77 - 77 2019年11月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
新聖具室の「美しき白」:ミケランジェロ、ヴァザーリ、ボルギーニ、そしてメディチ家の新しいアイデンティティとしてのフィレンツェの伝統
建築雑誌 133 ( 1711 ) 73 - 74 2018年5月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
時間の中のパッラディオ:19世紀から20世紀における変容、真正性、神話
建築雑誌 132 ( 1698 ) 72 - 73 2017年5月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
10+1 Web site 2017年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:LIXIL出版 単著
-
形から生まれる問い −ミケランジェロのディテールをめぐって−
菅野裕子
横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院イヤーブック ( 2016/2017 ) 28 - 31 2017年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院 単著
-
The Window to Enlarge Interior Space
Yuko Sugeno
World Architecture ( 314 ) 21 2016年8月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:World Architecture Magazine Publications, Tsinghua University 単著
-
コンクリートのトンネルと環具がつくる風景の身体性(座談会)
菅野裕子、藤岡泰寛、藤原徹平、真壁智治、横河健
新建築 住宅特集 ( 362 ) 156 - 163 2016年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:新建築社 共著
-
トンネル住居をめぐる系譜学的スケッチ
菅野裕子、藤原徹平
新建築 住宅特集 ( 361 ) 156 - 157 2016年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:新建築社 共著
-
Il sistema dei cinque grandi templi(イタリア語抄訳)
菅野 裕子
五山と禅院 280 - 281、296-307 2016年4月
記述言語:その他外国語 掲載種別:その他 出版者・発行元:中央公論美術出版 単著
-
柱の言語
建築雑誌 131 ( 1680 ) 60 - 61 2016年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
解説 建築から音楽、そして数学を考える
五十嵐太郎、菅野裕子
金澤正剛『中世音楽の精神史』 2015年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:河出文庫 共著
-
鹿児島訪問記
文化かごしま 100 2011年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
-
書評『ジェイ・H・モーガン アメリカと日本を生きた建築家』
建築史学 ( 54 ) 2008 - 2009 2010年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
ボボリの郊外庭園 ールカ・ピッティからエレオノーラ・ディ・トレドへー
建築雑誌 125 ( 1600 ) 120 - 121 2010年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
パースペクティブ、プロジェクションズ、デザイン
建築雑誌 124 ( 1589 ) 57 2009年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
ルネサンス期のヴェネツィアにおける建築と音楽
建築雑誌 社団法人日本建築学会 ISSN:00038555 Vol.123, ( No.1575 ) p. 63 2008年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
バロックの時代における建築と幾何学
建築雑誌 121 ( 1541 ) 75 2006年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
印刷の時代における建築
「建築雑誌」日本建築学会 118 ( 1512 ) 76 2003年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
横浜トリエンナーレと川俣正展
「10+1web版」INAX出版 2001年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
レオナルド・ダ・ヴィンチとルネサンスの科学者展とイームズ展
「10+1web版」INAX出版 2001年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
イタリア・ルネサンス展とジョルジュ・ルース展
「10+1web版」INAX出版 2001年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
ボッロミーニ生誕400周年を記念する出版物
建築雑誌 116 ( 1471 ) 88 - 89 2001年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
マクシム・デュ・カン展と渡辺聡展
「10+1web版」INAX出版 2001年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
ウェーナー・エックスリン 建築は建設に関する学問である:建築および建築理論著述の視野に見られる考察
「建築雑誌」日本建築学会 114 ( 1446 ) 70 - 71 1999年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
時代の名残を映す五つの館
「マイウエイ」はまぎん産業文化振興財団 ( 33 ) 1999年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
カナダの文化財保存に関わる人々のための倫理規定と実践の手引き(翻訳と解題)
「文化遺産保護憲章-研究・検討報告書」日本イコモス国内委員会 124 - 134,150-151 1999年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
マイヤー・シャピロ、エルンスト・H・ゴンブリッチ 著『様式』
「建築史学」建築史学会 ( 30 ) 221 - 223 1998年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
「建築と音楽」文献目録
「建築文化」彰国社 52 ( 614 ) 121 1997年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
近代の学校建築に関する研究より
建築雑誌 ( 1401 ) 1997年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:日本建築学会 単著
-
20世紀マトリクス(項目執筆)
「ICC電子図書館」NTT出版 1996年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著