鈴木 允 (スズキ マコト)

SUZUKI Makoto

所属組織

教育学部 学校教員養成課程 社会科教育

職名

准教授

生年

1978年



直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年4月
    -
    2005年3月

    名古屋大学   環境学研究科   社会環境学専攻(地理学講座)   博士課程   中退

  • 2001年4月
    -
    2004年3月

    名古屋大学   環境学研究科   社会環境学専攻(地理学講座)   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 1997年4月
    -
    2001年3月

    名古屋大学   文学部   人文学科(地理学専攻)   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(地理学) - 名古屋大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教員養成課程   社会科教育   准教授  

  • 2017年4月
    -
    2021年3月

    専任   横浜国立大学   教育学部   学校教育課程   社会科教育   准教授  

  • 2016年4月
    -
    2017年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   学校教育課程   社会科教育   講師  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   高度教職実践専攻(教職大学院)   教科教育・特別支援教育プログラム   言語・文化・社会グループ 社会   准教授  

  • 2017年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院教育学研究科   教育実践専攻   教育デザインコース 社会   准教授  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年4月
    -
    現在

      玉川大学教育学部 教育学科 非常勤講師   教育学科   非常勤講師

  • 2005年4月
    -
    2016年3月

      桐朋中学・高等学校   教諭

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2018年4月
    -
    現在
     

    歴史地理学会

  • 2017年7月
    -
    現在
     

    全国社会科教育学会

  • 2016年4月
    -
    現在
     

    日本社会科教育学会

  • 2013年10月
    -
    現在
     

    日本地理教育学会

  • 2004年5月
    -
    現在
     

    日本人口学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 地理学

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 論文から学ぶ地域調査―地域について卒論・レポートを書く人のためのガイドブック―

    阿部康久・廣内大助・富田啓介・阿部亮吾・石川菜央・服部亜由未・山元貴継・稲垣稜・前田洋介・立見淳哉・土屋純・杉江あい・齊藤由香・池口明子・伊賀聖屋・大平明夫・森田匡俊・髙井寿文・片岡博美・杉山和明・伊藤健司・谷謙二・鈴木允・岡本耕平監修( 担当: 共著 ,  範囲: 27章 地域事象の教材化と授業開発―地理教育研究への地理学からのアプローチ―)

    ナカニシヤ出版  2022年3月  ( ISBN:978-4779516207

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:230   担当ページ:209-216   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新修豊田市史 4 通史編 近代

    羽賀祥二・溝口常俊・石川寛・山田裕輝・今村直樹・中元崇智・山下廉太郎・杉浦由香里・吉川卓治・小堀聡・池田さなえ・大瀧真俊・河西秀哉・服部亜由未・久保正明・橋本紘希・伊藤智子・森泰通・浅野伸一・大山僚介・鈴木允( 担当: 共著 ,  範囲: 第7章 人口と人々の移動)

    愛知県豊田市  2021年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:812   担当ページ:733-767   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新修豊田市史 12 資料編 近代Ⅲ

    羽賀祥二・溝口常俊・中元崇智・浅野伸一・久保正明・池田さなえ・山田裕輝・小堀聡・大瀧真俊・服部亜由未・山下廉太郎・橋本紘希・石川寛・鈴木允( 担当: 共著 ,  範囲: 第11章 人口と人の移動,及び同部分の解説)

    愛知県豊田市  2020年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:876   担当ページ:695-756, 855-865   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 歴史と環境―歴史地理学の可能性を探る―

    溝口常俊・阿部康久・服部亜由未・富田啓介・中川秀一・池口明子・李善愛・野中健一・熊谷圭知・村田祐介・石川菜央・鈴木允・谷謙二・伊藤健司・西村雄一郎・土屋純・山元貴継( 担当: 共著 ,  範囲: 第8章 過疎山村・岐阜県旧坂内村における1985~2000年の人口移動―再転入・再転出移動を中心に―)

    花書院  2012年12月  ( ISBN:9784905324454

    Amazon

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 藤岡20世紀のあゆみ

    羽賀祥二・溝口常俊・伊藤良吉・中川秀一・神谷幸夫・河西秀哉・小正展也・中元崇智・鈴木允・富田啓介・安藤勇( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章 人口とその変化)

    豊田市  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

論文 【 表示 / 非表示

  • 大正期における山村地域からの出寄留についての考察―愛知県東加茂郡賀茂村『寄留届綴』の分析から―

    鈴木 允

    地理学評論   91 ( 2 )   125 - 145   2018年3月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地理学会   単著  

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj/91/2/91_125/_article/-char/ja

  • 明治・大正期の東海三県における市郡別人口動態と都市化:戸口調査人口統計の分析から

    鈴木 允

    人文地理   56 ( 5 )   22 - 42   2004年10月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:人文地理学会   単著  

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/56/5/56_5_470/_article

  • 学校教育で統計地図や新旧地形図を活用する

    鈴木 允

    日本地理学会発表要旨集   2023s ( 0 )   166   2023年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本地理学会   単著  

    <p>本報告では,学校教育でwebGISにより統計地図や新旧地形図を活用することが,特にどのような技能の育成に貢献できるかを,高等学校「地理総合」を事例に検討したい.</p><p>「地理総合」は,2018年版学習指導要領で新設された.その目標と学習内容は,次の通りとなっている.</p><p>【目標】</p><p>地理に関わる事象の意味や意義,特色や相互の関連を,位置や分布,場所,人間と自然環境との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域などに着目して,概念などを活用して多面的・多角的に考察したり, 地理的な課題の解決に向けて構想したりする力や,考察・構想したことを効果的に説明したり,それらを基に議論したりする力を養う.</p><p>【学習内容(項目)】</p><p>A 地図や地理情報システムで捉える現代社会</p><p>B 国際理解と国際協力</p><p>(1) 生活や文化の多様性と国際理解  </p><p>(2) 地球的課題と国際協力</p><p>C 持続可能な地域づくりと私たち</p><p>(1) 自然環境と防災  </p><p>(2) 生活圏の調査と地域の展望</p><p>すなわち,「地理総合」は主題に関わる地理的な課題の解決を重視する科目であると言えよう.地理的な認識や技能を基礎から学習する科目というよりは,応用的な主題についての考察を進める中で,それらが深められたり活用できるようになったりすることが求められている.</p><p>他方で,地理学習を通じて育成・習得が目指されるものとして,地理的技能(広義には,思考力等も含む概念として)があることは,これまでにも指摘されてきた.</p><p>西脇(1998)の整理によると,技能とは「問題に対処するための一般化された技術や操作方法」であり,具体的には,問題解決にあたって「どのように情報を収集しなければならないのか,また,収集した情報をどのように活用するのか,といった一連の思考技術」であるという.これ以降,多くの論者が地理的技能の体系化と,その習得を図る授業のあり様を提示してきたが,地理的技能は,地理的な情報の収集と,収集した情報を使った思考・考察の技能として捉えられてきた.</p><p>2018年版学習指導要領において,「地理総合」で習得すべき技能は,「地図や地理情報システムなどを用いて,調査や諸資料から地理に関する様々な情報を適切かつ効果的に調べまとめる技能」であるとされている.技能について『学習指導要領解説』では,情報を収集する技能,情報を読み取る技能,情報をまとめる技能の三つの技能に分けて考えることができるとされている.</p><p>以上を踏まえると,「地理総合」の授業では,地理的技能として位置づけられた地理的な情報の収集,選択や,地図化された情報の読み取りが求められるが,それは多面的・多角的な考察や課題の解決に向けた構想につながるものである必要がある.言い換えれば,地理的技能の習得につながる授業は,地理的な情報の収集段階から,思考・考察が伴うものである必要があると言える.また,地理的技能を直接教え込むような授業ではなく,学習者主体の学習活動・方法による授業を通じて,地理的技能が習得されていく授業づくりが求められる.そのためには,学習指導要領でも強調されているような探究的な学習の実現が必要であり,地理的技能の習得につながる探究的な学習の実現のためには,地理的な情報を含む教材から思考・考察が生まれることが必要であると言える.</p><p>GIGAスクール構想の推進や,Covid-19の感染拡大による休校措置などを機に,教育現場におけるICT環境は急速に整備されてきており,「今昔マップ」や「MANDARA」を含むwebGISは,授業の中でより活用しやすくなってきた.webGISは,自在に地形図の範囲やスケールを選択したり,様々な統計データから,自分の描きたい方法で主題図を作成したりすることを可能にする.学校教育の現場でwebGISの活用が容易となったことは,特に,生徒たちが自ら地理的情報を収集し,分析できる機会が多くもたらされたことを意味する.探究的な学習の実現のためには,webGISのソフトを活用するスキル以上に,「調査や諸資料から地理に関する様々な情報を適切かつ効果的に調べまとめる技能」の指導の充実が求められる.</p>

  • 東南アジア・オセアニア地誌学習の現代的意義

    鈴木 允

    新地理   69 ( 1 )   90 - 94   2021年4月  [招待有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1572543029221057280

  • 地理学習における地域の変容過程の教材化―学園都市「国立」の成立と発展についての授業実践を事例に―

    鈴木 允

    歴史地理学   62 ( 1 )   1 - 18   2020年1月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:歴史地理学会   単著  

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1573105979276327040

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 2021年学界展望 地理教育

    鈴木 允

    人文地理   74 ( 3 )   269 - 274   2022年10月  [査読有り]  [依頼有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   単著  

  • 書評「永田成文ほか『エネルギーの観点を導入したESDとしての社会科教育の授業づくり』」

    鈴木 允

    新地理   71 ( 1 )   2023年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   単著  

  • 書評「上杉和央・香川雄一・近藤章夫編『みわたす・つなげる人文地理学』」

    鈴木 允

    新地理   70 ( 1 )   48 - 49   2022年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   単著  

  • 書評「吉田和義著『手描き地図分析から見た知覚環境の発達プロセス』」

    鈴木 允

    社会科教育研究   ( 144 )   41 - 42   2021年12月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   単著  

  • 図書紹介「地理教育システムアプローチ研究会(山本隆太・阪上弘彬・泉 貴久・梅村松秀・河合豊明・中村洋介・宮崎沙織)編『システム思考で地理を学ぶ―持続可能な社会づくりのための授業プラン―』」

    鈴木 允

    社会科教育研究   ( 143 )   198 - 199   2021年9月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   単著  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本人口学会 優秀論文賞

    2006年05月   日本人口学会   「明治・大正期の東海三県における市郡別人口動態と都市化:戸口調査人口統計の分析から」 『人文地理』第56巻第5号(平成16年) pp.470-490  

    受賞者:鈴木 允

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 人口移動からみた近代日本の都市化と人口転換

    2018年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    代表者:鈴木允

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 明治・大正期の都市化をもたらした人口移動の実態把握

    2016年10月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

    代表者:鈴木 允

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 学校教育で統計地図や新旧地形図を活用する

    学校教育で統計地図や新旧地形図を活用する

    日本地理学会 2023年春季学術大会  2023年3月  日本地理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都立大学  

  • 総括:東南アジア・オセアニア地誌学習の現代的意義

    鈴木允  [招待有り]

    日本地理学会 2020年秋期学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 近代期の都市村落間人口移動をとらえる視点―愛知県東加茂郡賀茂村『寄留届綴』の分析から―

    鈴木允  [招待有り]

    日本人口学会関西地域部会・2019年度研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 地理学習における地域史の教材化―学園都市「国立」の成立と発展についての授業実践を事例に―

    鈴木 允

    歴史地理学会第62回大会  歴史地理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館アジア太平洋大学  

  • 学習材としての地図・統計とその活用についての実践的課題

    鈴木 允  [招待有り]

    日本地理学会2019年春季学術大会  日本地理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:専修大学  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • 『新地理』(日本地理教育学会)

    編集委員(2019年度~副委員長,2022年度~委員長) 

    2018年4月
    -
    現在
     

  • 『歴史地理学』(歴史地理学会)

    編集運営委員 

    2021年4月
    -
    現在
     

  • 『社会科教育研究』(日本社会科教育学会)

    編集委員 

    2020年4月
    -
    2022月3日
     

  • E-journal GEO

    編集委員 

    2023年5月
    -
    現在
     

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   学校研究のためのカリキュラム開発

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   学校研究のための教材研究

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   実践研究のマネジメントⅠ

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   教育実習指導の実践研究

    大学院教育学研究科

  • 2024年度   社会系教科の高度教育研究方法論

    大学院教育学研究科

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 地理情報論

    2021年9月 - 2022年3月 機関名:玉川大学教育学部

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地理情報論

    2021年4月 - 現在 機関名:玉川大学教育学部 通信教育課程

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地誌学概論

    2021年4月 - 2021年9月 機関名:玉川大学教育学部

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 地誌学概論

    2019年4月 - 現在 機関名:玉川大学教育学部 通信教育課程

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 社会科指導法Ⅰ・Ⅱ(中学)

    2017年4月 - 2021年3月 機関名:玉川大学教育学部

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本地理教育学会

    2022年04月 - 現在  評議員,常任委員,編集委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本地理学会

    2018年04月 - 現在  地理教育専門委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本社会科教育学会

    2022年04月 - 現在  幹事・出版委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 歴史地理学会

    2021年04月 - 現在  編集運営委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本学術会議 地理教育分科会 学校地理教育小委員会

    2020年10月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 共同研究者(社会)

    役割:講師, 助言・指導

    2016年10月 - 2022年10月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    担当年:2016,2017,2019,2020,2021, 2022年度
    2021年10月に,オンラインセミナー講師を担当

  • 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 共同研究者(社会)

    役割:講師, 助言・指導

    2019年2月 - 2022年10月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    担当年:2018,2020,2021, 2022年度
    2021年2月,同10月に,オンラインセミナー講師を担当

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 共同研究者(社会)

    役割:講師, 助言・指導

    2019年2月 - 2023年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    担当年:2018,2020,2021, 2022年度

  • 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 共同研究者(社会)

    役割:講師, 助言・指導

    2018年1月 - 2020年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    担当年:2017,2019年度

  • 座間市立旭小学校 校内授業研究会 講師

    役割:講師, 助言・指導

    座間市立旭小学校  2022年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    2023年3月
      教職大学院 運営委員・教務部会長   (部局内委員会)

  • 2021年04月
    -
    2022年3月
      教職大学院 言語・文化・社会グループ代表   (部局内委員会)