科研費(文科省・学振)獲得実績 - 鈴木 崇之
件数 9 件-
底質密度と地形形状が及ぼす底質移動動態への影響の解明とそのモデル化
2022年4月 - 2026年3月
基盤研究(B)
代表者:鈴木崇之
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
ICレコーダーを用いて録音した波浪音による現地波浪情報のリアルタイム推定法の確立
2020年7月 - 2023年3月
科学研究費補助金 挑戦的研究 (萌芽)
代表者:鈴木崇之
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
2019年12月 - 2020年3月
科学研究費補助金 特別研究促進費
代表者:二瓶 泰雄
資金種別:競争的資金
令和元年台風19号及び台風21号(低気圧)による広域災害の被害状況・メカニズムの全容を明らかにするための調査研究を行う.ここでは,①台風・低気圧による豪雨・流出現象の気象学的解明,②広域にわたる洪水氾濫災害を引き起こしたメカニズムの解明,③多発した土砂災害・土構造物破壊におけるメカニズムの解明,④強風や高潮による被害実態の解明,⑤住民の避難行動の実態と防災情報の伝達状況の把握,の5つのテーマに焦点を絞って研究を行う. -
遡上帯-砕波帯-沖浜帯における底質の鉛直再配分および岸沖移動動態メカニズムの解明
2016年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
代表者:鈴木崇之
資金種別:競争的資金
-
遡上帯-砕波帯-沖浜帯における底質の鉛直再配分および岸沖移動動態メカニズムの解明
2014年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 若手研究(A)
代表者:鈴木崇之
資金種別:競争的資金
海岸侵食に関する問題は各地で頻発し,多くのハード対策が行われてきた.しかし,漂砂が活発となる遡上帯から沖浜帯までの漂砂体系を一体的に解析し,地形形状や底質移動特性を考慮した砂移動メカニズムの解明に関する研究は数少ない.そこで本研究ではこの遡上域から沖浜帯までを研究対象領域とし,現地観測結果に基づいた,プロセスベースの鉛直混合メカニズムの解明と検証,および前浜からバー沖側端までの底質移動の動態解明を行う.さらに,平均汀線位置よりもやや陸側に形成される堆積性地形であるバームの移動動態の短期変動と長期変動,また,汀線付近の底質との相互作用についてもそのメカニズムの解明することを目的とする.
-
東南アジア・マングローブ域の環境劣化機構と持続可能な利用条件に関する調査
2013年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:佐々木淳
資金種別:競争的資金
-
内湾における無酸素水塊規模の将来動向予測と縮小へのシナリオ分析
2013年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:佐々木淳
資金種別:競争的資金
-
内湾域水底質の放射能汚染によるエンドポイントの同定と相対リスク評価手法の検討
2013年4月 - 2016年3月
科学研究費補助金 萌芽研究
代表者:佐々木淳
資金種別:競争的資金
-
地形変化に及ぼす周波数別波浪の影響に関する研究
2009年4月 - 2011年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:鈴木崇之
資金種別:競争的資金