論文 - 鈴木 崇之
件数 184 件-
Field study of sediment transport dynamics in swash zone using fluorescent sand tracers
Takayuki Suzuki, Tomoki Hayashi, Mustarakh Gelfi
Coastal Engineering Journal 13 ( 3 ) 62 2025年4月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Multiple GCM-Based Climate Change Projections Across Northwest Region of Bangladesh Using Statistical Downscaling Model
MM Rana, SK Adhikary, T Suzuki, M Mäll
climate 13 ( 3 ) 62 2025年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:MDPI 共著
-
Artificial neural network based model to predict mega cusp characteristics in Hasaki, Japan
Mohammad Tabasi, Takayuki Suzuki, Daniel T. Cox, Akio Okayasu
Geomorphology 464 2024年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Application of the Bruun rule in evaluating the effect of water level fall on the Caspian Sea profile evolution
Enayatighadikolaei, H., Suzuki, T., Soltanpour, M., & Thilakarathne, S.
Coastal Engineering Journal 1 - 15 2024年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
日本沿岸における人間の福利と生態系を考慮した沿岸防災インフラ整備のための地域特性の評価
小林 航汰朗, 比嘉 紘士, 鈴木 崇之, Martin MÄLL
土木学会論文集B2(海岸工学) 80 ( 17 ) 2024年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
波打ち帯における土壌水分量と地形変化の相互作用に関する検討
大河原 知也, 鈴木 崇之, 林 知希, 伴野 雅之, 比嘉 紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 80 ( 17 ) 2024年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
沿岸砂州頂部における砂層内圧力変動の現地調査
加藤 佑典, 鈴木 崇之, Md Shofiqul ISLAM, 比嘉 紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 80 ( 17 ) 2024年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Investigating Mega-Cusp Shape Extraction Through Aerial Photos And Object Detection Algorithms
Annisa Farida HAYUNINGSIH, Takayuki SUZUKI, Martin MÄLL, Masayuki BANNO, Hiroto HIGA
Journal of JSCE 12 ( 2 ) 2024年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
X線CT装置を用いた砂層間隙率動的計測の試み
西浦 友教, 鈴木 崇之, 菊本 統, 松村 聡, 伴野 雅之, 比嘉 紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 80 ( 17 ) 2024年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Identifying key morphometrics to post-storm beach recovery through explainable AI
Salika Thilakarathne, Takayuki Suzuki, Martin Mäll & Masayuki Banno
Scientific Reports 14 ( 14261 ) 2024年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Islam, M. S., Suzuki, T., & Thilakarathne
Ocean Engineering 307 118161 2024年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Machine learning-driven approach to quantify the beach susceptibility to storm-induced erosion
Salika Thilakarathne, Takayuki Suzuki, Martin Mäll
Coastal Engineering Journal 66 ( 2 ) 216 - 233 2023年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Simulating Multivariate Natural and Large-scale Laboratory Hydro-morphodynamic Data Using Copula Approach
Mohammad Tabasi, Takayuki Suzuki, Daniel T. Cox, Shin-ichi Kubota and Jun Mitsui
11th International Conference on Asian and Pacific Coasts 2023 2023年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
東京湾における再利用グリーン関数法を用いた衛星観測SSTのデータ同化に関する検討
篠原優太・比嘉紘士・岡田輝久・鈴木崇之
土木学会論文集 79 ( 17 ) 23-17191 2023年11月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
波打ち帯における土壌水分量と微地形変化に関する現地予備調査
鈴木崇之・藤野天馬・林知希・伴野雅之
土木学会論文集 79 ( 17 ) 23-17080 2023年11月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
平塚海岸におけるICレコーダを用いた波高推定手法の提案
小俣勇斗・鈴木崇之・比嘉紘士
土木学会論文集 79 ( 17 ) 23-17016 2023年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
護岸擁壁背後法面の陥没型被災に及ぼす地下水位勾配変動特性
内糸直樹・越智聖志・宮武誠・加藤佑典・佐々真志・松田達也・鈴木崇之・牛渡裕二・坪川良太・飯田泰成
土木学会論文集 79 ( 17 ) 23-17092 2023年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
混合砂養浜の土砂移動に関する実験的研究
宮島達也・鈴木崇之・比嘉紘士
土木学会論文集 79 ( 17 ) 23-17097 2023年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Quantification of Wave-induced Liquefaction in Small-scale Surf Zone Sandbar
Md Shofiqul Islam and Takayuki Suzuki
11th International Conference on Asian and Pacific Coasts 2023 2023年11月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
APPLYING ARTIFICIAL NEURAL NETWORKS FOR PREDICTING BEACH VULNERABILITY TO STORM-INDUCED EROSION
Salika THILAKARATHNE, Takayuki SUZUKI, Martin MÄLL
Journal of JSCE 11 ( 2 ) 23-18101 2023年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
EFFECT OF SEDIMENT SIZE ON SANDBAR MORPHOLOGY IN DIFFERENT COMPACTION CONDITIONS
Md Shofiqul ISLAM, Takayuki SUZUKI
Journal of JSCE 11 ( 2 ) 23-18100 2023年10月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
INVESTIGATION OF TSUNAMI INDUCED LANDWARD SCOUR WITH XBEACH
Mustarakh GELFI, Takayuki SUZUKI
Journal of JSCE 11 ( 2 ) 23-18089 2023年10月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Laboratory modelling of vertical sediment mixing in the surf zone
Takayuki Suzuki, Kiichi Tajima, Ravindra Jayaratne
Coastal Engineering Journal 2022年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Statistical modeling of undertow on a natural beach
Borribunnangkun Kullachart, Takayuki Suzuki
Coastal Engineering Journal 2022年11月 [査読有り]
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Sediment Size Effect on the Landward Coastal Structure Scour Prediction due to Tsunami
Mustarakh GELFI, Takayuki SUZUKI and Ravindra JAYARATNE
Journal of JSCE, Ser. B2 (Coastal Eng.) 78 ( 2 ) I_469 - I_474 2022年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Modeling Undertow Distributions under Low-Wave Conditions using XBeach
Kullachart BORRIBUNNANGKUN, Takayuki SUZUKI, Martin MÄLL, Hiroto HIGA
Journal of JSCE, Ser. B3 (Ocean Eng.) 78 ( 2 ) I_127 - I_132 2022年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A Simple Approach to Predict the Beach Vulnerability to Storm-induced Erosion in Hasaki Coast, Japan
Salika THILAKARATHNE, Takayuki SUZUKI, Martin MÄLL, Hiroto HIGA and Md Abdul MALEK
Journal of JSCE, Ser. B2 (Coastal Eng.) 78 ( 2 ) I_985 - I_990 2022年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
波・流れによるモノパイル基礎局所洗掘および対策工効果の実験的検討
青木健太・谷上可野・片山裕之・三浦成久・鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 78 ( 2 ) I_475 - I_480 2022年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
砂の締固めと粒径が養浜形状変化に及ぼす影響に関する実験的研究
鈴木崇之・胡佳一・吉村那月・比嘉紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 78 ( 2 ) I_577 - I_582 2022年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
高波浪イベント後のメガカスプの形状変化特性
鈴木崇之・安田永遠・Mohammad TABASI・比嘉紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 78 ( 2 ) I_511 - I_516 2022年11月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
An effective process-based modeling approach for predicting hypoxia and blue tide in Tokyo Bay
Kangnian Wang. Yoshiyuki Nakamura, Jun Sasaki, Tetsunori Inoue, Hiroto Higa, Takayuki Suzuki, Muham … 全著者表示
Kangnian Wang. Yoshiyuki Nakamura, Jun Sasaki, Tetsunori Inoue, Hiroto Higa, Takayuki Suzuki, Muhammad Ali Hafeez 閉じる
Coastal Engineering Journal 64 ( 3 ) 2022年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A Copula-Based Simulation of Wave-Induced Pore Water Pressure Gradient and Local Acceleration Within Surf Zone for Natural and Laboratory Barred Beach Profiles
Mohammad Tabasi, Takayuki Suzuki and Daniel T. Cox
Frontiers in Built Environment 2022年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Dynamic analysis of FGM plate under moving load considering effect of temperature
Tran, M. T., Tran, Q. S., Suzuki, T., Cuong-Le, T., & Luong, V. H.
International Journal of Structural Stability and Dynamics 22 ( 12 ) 2250130 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A novel coupled finite element method for hydroelastic analysis of FG-CNTRC floating plates under moving loads
Vu X. Nguyen, Qui X. Lieu, Tuan A. Le, Thao D. Nguyen, Takayuki Suzuki, Van Hai Luong
Steel and Composite Structures 42 ( 2 ) 243 - 256 2022年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Techno-Press Journals 共著
-
砂の締固めが養浜形状変化に及ぼす影響に関する実験的研究
鈴木 崇之, 吉村 那月, 比嘉 紘士, 中村 由行
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_589 - I_594 2021年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
海岸侵食対策として養浜事業は多くの地域で実施され,また,養浜の粒径や構成比,位置などに着目した室内実験も合わせて行われている.しかし,養浜部の地形変化に対する初期の締固め度合いの寄与がどの程度であるのかについての検討はまだ十分とは言えない.そこで,養浜部の初期締固め度合いを変化させ,この違いが遡上波による養浜部の地形変化に対する影響を明らかにすることを目的とした室内実験を実施した.その結果,養浜部の締固め度合いが小さいほど造波直後の地形変化(侵食)が大きく,最大約2倍の侵食速度差が生じた.波が養浜部を越える場合,養浜水面側については締固め度合いが流出量に与える影響は小さかった.また,波が養浜部を越えない場合,実験後の地形形状が同様であっても残存地形の締め固め度合いは異なることがわかった.
-
RGB画像を用いた西表島相良川河口域マングローブ林の過去40年間の分布変化の解析と海面上昇による影響
中村 航, 中村 由行, 藤本 潔, 鈴木 崇之, 比嘉 紘士
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_925 - I_930 2021年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
堆積性波浪場における波浪非線形性パラメータによる地形変化モデルXBeachの感度分析
鈴木 崇之, Daniel T. COX
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_415 - I_420 2021年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
茨城県波崎海岸,波崎海洋研究施設にて取得された17年間の地形断面データより,3日間の地形変化において岸向き漂砂が卓越する9イベントを抽出し,この堆積性波浪場条件での地形変化を地形変化モデルXBeachを用いてその再現性の検討を行った.始めに,砕波減衰モデル,およびその変数パラメータを調整し,各イベントに対して波浪場が精度よく再現できていることを確認した後,地形変化再現性の検討を行った.この際,岸沖漂砂に強い影響を与える波形非線形性パラメータ(fua)の感度分析を行った.その結果,最適fuaが求まるイベントとfuaを変化させても精度が向上しないイベントが見られた.このfua値の推定を波浪エネルギーフラックス等との関係を検討したものの相関は見られなかったが,Nearshore帯に関しては,この領域での地形変化量と正の相関がみられた.
-
東京湾奥部における湧昇時連続観測からみた水塊構造に関する考察
林 宏樹, 遅 乃文, 比嘉 紘士, 鈴木 崇之, 今村 正裕, 岡田 輝久, 中村 由行
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_367 - I_372 2021年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
海色リモートセンシングにおける沿岸域の複雑な光学特性を考慮した合成データ構築法の提案
比嘉 紘士, 藤田 夏菜子, Salem Ibrahim Salem, 鈴木 崇之, 中村 由行
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_391 - I_396 2021年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
Evaluating XBeach performance for extreme offshore-directed sediment transport events on a dissipative beach
Takayuki Suzuki, Daniel T. Cox
Coastal Engineering Journal 2021年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:JSCE 単著
-
Hafeez Muhammad Ali, Nakamura Yoshiyuki, Suzuki Takayuki, Inoue Tetsunori, Matsuzaki Yoshitaka, Wan … 全著者表示
Hafeez Muhammad Ali, Nakamura Yoshiyuki, Suzuki Takayuki, Inoue Tetsunori, Matsuzaki Yoshitaka, Wang Kangnian, Moiz Abdul 閉じる
SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT 771 2021年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0048969721003569
-
Performance Comparison of the Wave Overtopping Formulas using Solitary Wave Conditions and Onshore Wind Effects as Parameters
Carlson Jay Eviota Martinez, Takayuki Suzuki
日本沿岸域学会研究討論会 2021年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
TABASI Mohammad, YAMADA Masahiro, SUZUKI Takayuki
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) I_397 - I_402 2021年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> In this study, a barred beach profile was constructed and installed in a small-scale laboratory wave flume. The beach profile was composed of a fixed profile containing a sandpit in the middle part of the flume. Different wave conditions were provided to evaluate the effect of sediment compaction on the vertical pore water pressure and sediment suspension. The pressure gradients were achieved by finite difference of measurements from an array of transducers. The magnitude of pore water pressure, pressure gradient, and sediment concentration with low and high sediment compaction were compared. In general, the magnitude of pressure gradients within the sediment layers with high compaction were larger compared to the low compaction conditions. Similarly, the recorded pore water pressure and sediment concentration were examined, and different behaviors such as the differences in the magnitude of the pore water pressure and pressure gradients due to different sediment compaction levels under almost the same hydrodynamic conditions were observed. The average of peak pressure gradients within the sediment layers under high compaction conditions was 1.4 times larger than the low compaction conditions. These results indicate the necessity of a detailed investigation of sediment's influence on pore water pressure gradient and sediment concentration.</p>
-
鈴木 崇之, 荒木 大地, 比嘉 紘士, 中村 由行
土木学会論文集B3(海洋開発) 77 ( 2 ) I_673 - I_678 2021年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> 茨城県波崎海岸に位置する波崎海洋研究施設において,平均汀線位置から陸側に114m,平均海面上11.6mにて波浪音の観測を行い,この音圧レベルを用いた有義波高の推定を試みた.解析には2020年10月20日から11月17日に計測した各種1時間毎の平均値を使用した.始めに,騒音計を用いて推定を行った結果,既往研究と同様に概ねよく推定できることが確認された(<i>R<sup>2</sup></i> = 0.51).次に,安価かつ容易な方法としてICレコーダでの波高推定を行った.ICレコーダによる音圧レベル,相対偏差等を用いて推定を試みたが,<i>R<sup>2</sup></i> = 0.15に留まる結果となった.そこで,計測された過去1.5日分の音圧レベルと有義波高から波高の推定式を導き,その後の12時間をこの推定式で求める方法を実施した.その結果,やや時間遅れが生じてしまうものの精度よく推定できることがわかった(<i>R<sup>2</sup></i> = 0.64).</p>
-
有明海干潟漁場におけるUAV空撮画像を利用したホトトギスガイマット分布特性の解析
比嘉 紘士, 市村 康, 宮辻 孝史, 鈴木 崇之
土木学会論文集B3(海洋開発) 77 ( 2 ) I_697 - I_702 2021年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> 本研究では長崎県諫早市小長井地先の干潟漁場を対象として,Unmanned Aerial Vehicle(UAV)空撮画像を使用した標高,中央粒径(D<sub>50</sub>),ホトトギスガイマットを同時に推定するモニタリング手法を考案した.干潟上の標高は既存のAgisoft photoscanを使用し,D<sub>50</sub>は空撮画像から得られる輝度値を Reflectanceに基づき推定した.ホトトギスガイマットの推定には機械学習のR-CNN(Regions with Convolutional Neural Net-works)を使用した.標高はグランドコントロールポイントにおけるRMSが0.0178mであり,また,D<sub>50</sub>はReflectanceとの間にR<sup>2</sup>=0.615(N=9)の相関関係があった.ホトトギスガイマットの検出は,1200万画素のカメラで高度5~20mのとき70%以上の検出精度となり高度30m以上で50%以下に低下,5000万画素のカメラで高度40mのとき60%以上の検出精度となり, 高度50mで60%以下に低下することが分かった.さらに,推定したそれぞれの空間的な分布との関係を調べることで,ホトトギスガイが発生し易い領域の特定を行なった.</p>
-
鉄資材添加による内湾堆積物からの硫化物溶出抑制効果:硫化物動態モデルによる再現
持田 史佳, 中村 由行, 井上 徹教, 比嘉 紘士, 鈴木 崇之
土木学会論文集G(環境) 77 ( 7 ) III_241 - III_250 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> 三河湾などの富栄養化した海域では,夏期底層水中が無酸素化し,堆積物表層での硫酸還元作用により硫化物が底層水中へ溶出し,青潮等の環境問題につながる.堆積物の環境改善手法として,自然現象であるアイアンカーテン(鉄との反応による硫化物の除去)から着想を得た堆積物への鉄資材添加が考案されているものの,その定量評価には至っていない.そこで本研究では,鉄資材添加による硫化物溶出抑制効果の定量評価を目的に,硫黄循環過程に着目した堆積物モデルを開発し,硫化物溶出実験の再現計算を行った.その結果,三河湾現地コアを用いた溶出試験結果をモデルで再現することが可能となり,現地堆積物への鉄資材添加の効果を定量的に評価することが可能となった.</p>
-
Building Foundation Instability Induced by Tsunami Scour
Mara Jauane Nicholas, Ravindra Jayaratne, Takayuki Suzuki, Tomoya Shibayama
Proceedings of virtual Conference on Coastal Engineering 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
MODELING OF BERM FORMATION AND EROSION AT THE SOUTHERN COAST OF THE CASPIAN SEA
Mohammad Tabasi, Mohsen Soltanpour, Takayuki Suzuki, Ravindra Mantripathi Jayaratne
Proceedings of virtual Conference on Coastal Engineering 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
東京湾における水中物質の光学的特徴分類に基づく生物光学モデルの構築及び固有光学特性推定手法の検証
藤田 夏菜子, 比嘉 紘士, 中村 由行, 鈴木 崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 76 ( 2 ) I_1375 - I_1380 2020年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 単著
-
鈴木 崇之, 金子 綾, 比嘉 紘士, 中村 由行
土木学会論文集B2(海岸工学) 76 ( 2 ) I_589 - I_594 2020年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> アメリカ,オレゴン州立大学が有する小型アクリル水槽(長さ7m,幅15.5cm,高さ32cm)を用いて,波高4.1cmの押し波を作用させ,陸上遡上波による混合砂礫(中砂,粗砂,細礫)の移動分布特性の把握,単一粒径の細礫の分布形状を用いた混合砂礫中における細礫分布形状の推定を試みた.実験では粗砂にカラーサンドを使用したことにより,画像解析を用いて中砂と粗砂の分離が可能となり,各底質の移動分布特性を把握できた.解析の結果,混合砂礫中に含まれる中砂と細礫はそれぞれ単独で輸送されるケースよりも運ばれやすくなっていたが,粗砂の分布形状はほとんど変化が見られなかった.混合砂礫中の細礫分布形状は,中砂の混合率を変数として,単一粒径の細礫での分布形状を用いて推定できることがわかった.</p>
-
Undertow Response under Low Wave Energy Conditions using XBeach
BORRIBUNNANGKUN Kullachart, SUZUKI Takayuki
土木学会論文集B2(海岸工学) 76 ( 2 ) I_67 - I_72 2020年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> A two-dimensional XBeach model faces difficulty in updating the bathymetry profile under calm conditions. This study investigates the inaccuracy of predicting the undertow, which is a seaward-directed current affecting the suspended sediment load. Progress was made in applying XBeach to the prediction of the observed undertow in the field in the Hasaki coast of Japan. The observations were performed between May 9 and June 2, 2016. To assess the capability of XBeach to reproduce the undertow under low-wave-energy conditions, the datasets observed during the calm situation (after May 24, 2016) are used, and the parameters sensitive to the undertow prediction are adjusted. The results reveal a time-shift problem that occurs at the time-varying undertow velocity. The comparison becomes better when the undertow is forward-shifted for 3 h but remains underestimated. To improve the XBeach default results, a modification is implemented based on the Stokes drift, using the coefficient of water depth. This approach improves the accuracy of undertow prediction in XBeach from bad to reasonable quality for the average of RMAE value (from 0.77 to 0.48), against the observation.</p>
-
藤沢海岸片瀬西浜地区におけるマイクロプラスチックの分布特性とその回収方法の基礎的実験
鈴木 崇之, 宮崎 黎, 比嘉 紘士, 中村 由行
土木学会論文集B2(海岸工学) 76 ( 2 ) I_1171 - I_1176 2020年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> 近年,地球環境問題の1つとしてマイクロプラスチック(以降,MP)への関心が高まっている.このような中,海浜に存在するMPの実態を把握することは,その動態を把握するための重要な項目の1つであるが,同一海浜内のMP分布変動を詳細に検討した調査はまだ少ない.本研究では神奈川県藤沢海岸片瀬西浜地区にて,径0.5~5.0mmの大きさのMPを対象とした空間分布調査を2019年春先と同年秋において実施し,MPの分布変化とその要因について検討を行った.その結果,対象海岸では平均93個/m<sup>2</sup>のMPが採取され,また,同一海浜内においても海側,中央,陸側によって分布に差があり,MPの移動は風速場により影響を受けやすいことが示唆された.加えて,径0.85~5.0mmのMPを対象とした簡易回収実験を行ったところ,砂に混在した状態から90%以上のMPを回収できることがわかった.</p>
-
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
二瓶 泰雄, 仲江川 敏之, 中北 英一, 竹見 哲也, 山田 朋人, 三隅 良平, 飯塚 聡, 鈴木 真一, 柳瀬 亘, 立川 康人, 田中 茂信, 佐山 敬洋, 田中 智大, 朝位 孝二, 清水 … 全著者表示
二瓶 泰雄, 仲江川 敏之, 中北 英一, 竹見 哲也, 山田 朋人, 三隅 良平, 飯塚 聡, 鈴木 真一, 柳瀬 亘, 立川 康人, 田中 茂信, 佐山 敬洋, 田中 智大, 朝位 孝二, 清水 義彦, 前野 詩朗, 田中 仁, 吉谷 純一, 田中 規夫, 泉 典洋, 矢野 真一郎, 森脇 亮, 赤松 良久, 内田 龍彦, 重枝 未玲, 岩崎 理樹, 小山 毅, 長谷川 兼一, 西嶋 一欽, 藤本 郷史, 毛利 栄征, 前田 健一, 岡村 未対, ト部 厚志, 森口 周二, 蝦名 裕一, 松四 雄騎, 王 功輝, 竹林 洋史, 鈴木 素之, 田島 芳満, 佐々木 淳, 信岡 尚道, 森 信人, 有川 太郎, 鈴木 崇之, 下園 武範, 松井 正宏, 小林 文明, 畑山 満則, 牛山 素行, 佐藤 健, 梶谷 義雄 閉じる
自然災害科学総合シンポジウム講演論文集 ( 57 ) 9 - 22 2020年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:京都大学防災研究所自然災害研究協議会 共著
令和元年台風19号では, 東日本の非常に広い範囲で長時間の豪雨をもたらし, 大規模な洪水氾濫が発生すると共に, 台風による過去最多の士砂災害件数, 竜巻などの強風被害, 記録的な高潮・高波被害が発生し, 甚大な人的・物的被害が生じた。その約2週間後には, 日本南岸の低気圧と台風21号による大雨が発生し, 千菓県や福島県などにて洪水氾濫が発生した。本研究では, 科研費・特別研究促進費による突発災害調査研究により, 台風19号, 21号による広域災害について, 全国から多分野の研究者が集結した総合研究を実施した。本報はその成果の一部を取りまとめたものである。また, 今後に向けての提言も一覧できる形でまとめている。
-
ANALYZE THE COASTAL STORM IMPULSE (COSI) PARAMETER AND BEACH EROSION AT HASAKI COAST, JAPAN
MALEK Md Abdul, SUZUKI Takayuki, HIGA Hiroto, NAKAMURA Yoshiyuki
土木学会論文集B3(海洋開発) 76 ( 2 ) I_1061 - I_1066 2020年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> Coastal areas are facing more severe storms and flooding worldwide. These storms create significant morphological changes to coastlines. Coastal engineers have made several efforts to assess and predict the strength of coastal storms and morphological changes. Recently, several parameters for predicting storm impact have been proposed. In this study, the Coastal Storm Impulse (COSI) parameter is used to predict volume changes from coastal storms using the data observed in Japan. The wave height and storm duration were used to define and pull out the storms. The volume change from each storm was calculated for two areas, i.e., the entire beach profile and nearshore area (Zone 1). The correlation coefficient, <i>R<sup>2</sup></i>, between the COSI parameters and the volume change for the entire profile and Zone 1 were 0.34 and 0.32, respectively. The storm events were classified into two groups based on the surge contribution, i.e., with and without the surge momentum effect for Groups 1 and 2, respectively. From the regression analysis, the correlation coefficient, <i>R<sup>2</sup></i>, between Group 2 of the COSI parameters and the volume change of Zone 1 was 0.62. Moreover, the shoreline position was included in the estimation of the volume change in Zone 1, and the predicted result improved by up to <i>R<sup>2</sup></i> = 0.71. From the analysis results, although there is a relatively low correlation between the COSI parameter and the volume change at Zone 1, the relationship will increase when we focus on the storms that include surge momentum and consider the shoreline position. Thus, we considered the seasonal shoreline location to improve the prediction results.</p>
-
On the status and mechanisms of coastal erosion in Marawila Beach, Sri Lanka
Sameera Maduranga Samarasekara Ratnayakage , Jun Sasaki, Takayuki Suzuki, Ravindra Jayaratne, R. A. … 全著者表示
Sameera Maduranga Samarasekara Ratnayakage , Jun Sasaki, Takayuki Suzuki, Ravindra Jayaratne, R. A. S. Ranawaka & Sakuntha D. Pathmasiri 閉じる
Nat Hazards 2020年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer 共著
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11069-020-04034-4#citeas
-
Coastal impacts of super typhoon Hagibis on Greater Tokyo and Shizuoka areas, Japan
Shimozono Takenori, Tajima Yoshimitsu, Kumagai Kenzou, Arikawa Taro, Oda Yukinobu, Shigihara Yoshin … 全著者表示
Shimozono Takenori, Tajima Yoshimitsu, Kumagai Kenzou, Arikawa Taro, Oda Yukinobu, Shigihara Yoshinori, Mori Nobuhito, Suzuki Takayuki 閉じる
COASTAL ENGINEERING JOURNAL 62 ( 2 ) 129 - 145 2020年4月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Higa, H., Sugahara, S., Salem, S. I., Nakamura, Y., Suzuki, T.
Estuarine, Coastal and Shelf Science 235 106615 2020年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0272771419305815
-
Effect of tidal range on longshore current variation with respect to cross-shore location of a barred beach
Takayuki Suzuki, Shuhei Sakihama, Daniel T. Cox
Coastal Engineering Journal 2020年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Taylor and Francis 共著
-
Post-event survey of locally concentrated disaster due to 2019 Typhoon Faxai along the western shore of Tokyo Bay, Japan
Takayuki Suzuki, Yoshimitsu Tajima, Masashi Watanabe, Naoki Tsuruta, Hiroshi Takagi, Tomoyuki Takab … 全著者表示
Takayuki Suzuki, Yoshimitsu Tajima, Masashi Watanabe, Naoki Tsuruta, Hiroshi Takagi, Tomoyuki Takabatake, Kojiro Suzuki, Takenori Shimozono, Yoshinori Shigihara, Tomoya Shibayama, Shingo Kawaguchi, Taro Arikawa 閉じる
Coastal Engineering Journal 2020年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Taylor and Francis 共著
-
Statistical analysis of longshore currents on a barred beach
Takayuki Suzuki and Daniel T. Cox
Journal of Coastal Research 35 ( 6 ) 1215 - 1224 2019年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
鈴木 崇之, Daniel T. COX
土木学会論文集B3(海洋開発) 75 ( 2 ) I_337 - I_342 2019年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
アメリカ,オレゴン州立大学が有する小型アクリル水槽(長さ7m,幅15.5cm,高さ35cm)を用いて,波高4.7cmの押し波を作用させ,陸上遡上波による中砂,粗砂,細礫の混合率を変化させた混合砂の移動特性を把握する目的の実験を行った.本研究では,細礫(4.05mm)の移動動態に着目した検討を行った.混合砂は,汀線よりも陸側の地点にマウンド上に設置した.細礫を用いた実験を計11ケース実施し,解析を行った.その結果,陸側に分布した細礫の移動ピーク位置は中砂(0.64mm)と粗砂(0.60mm)の混入量に関わらずほぼ一定であることがわかった.また,中砂,粗砂を混入した方が細礫は移動しやすくなり,よりピーク位置に集まる傾向となることがわかった.分布形状についてはロジステック関数にて表現できることがわかった.</p>
-
静止海色衛星による硫黄の光学特性に基づいた青潮分布推定手法の開発
比嘉 紘士, 中村 航, 管原 庄吾, 中村 由行, 鈴木 崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 75 ( 2 ) I_1057 - I_1062 2019年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
本研究では静止海色衛星GOCIのデータを利用し,青潮の空間分布を硫黄濃度として推定する手法を開発した.硫黄濃度推定モデルを開発するため,東京湾における現地観測及び室内実験を実施し,青潮発生時のRrs及び硫黄の光吸収係数,後方散乱係数を測定した.これらの硫黄の光学特性に基づき,硫黄濃度を変数として組み込んだBio-opticalモデルを構築し,硫黄濃度の変化に対するRrsを計算することが可能になった.青潮時のRrsの計算結果を用いて,QAA_v6を改良し,硫黄濃度推定モデルを開発した.衛星データと現地観測による硫黄濃度の推定値と実測値を比較した結果,観測時間と衛星データ取得時間の差が小さい場合,高い精度で推定可能であることが確認できた.さらに,本手法により硫黄濃度の空間分布が風況の変化に伴って1時間おきに変化する過程を捉えることができた.</p>
-
Statistical Analysis of Undertow on a Barred Beach
BORRIBUNNANGKUN Kullachart, SUZUKI Takayuki
土木学会論文集B3(海洋開発) 75 ( 2 ) I_707 - I_712 2019年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
<p> Undertow is a significant offshore-ward current that is induced by a shoreward water mass flux under wave breaking and Eulerian drift in non-wave-breaking conditions. The undertow generates offshore sediment transport and also affects swimming safety. To increase the understanding of the undertow, field observations were conducted on a barred beach, Hasaki coast, Japan, for 21 days from May 13 to June 2, 2016. A Horizontal Acoustic Doppler Current Profiler was used to measure cross-shore currents, i.e., undertow, and water levels in the surf zone. Observed data was analyzed to investigate the characteristics of the spatial and wave-energetic distributions of the undertow exceedance probability (hereafter as <i>P<sub>E</sub></i>). When the wave energy flux level was high, the undertow became larger, and its <i>P<sub>E</sub></i> increased. By contrast, the <i>P<sub>E</sub></i> during a low wave energy level decreased with larger water depths, and its lowest value was in the trough region. Applying a Weibull distribution to <i>P<sub>E</sub></i> curves can develop a statistical model of the undertow, and it can be considered that the Weibull parameters are affected by the combination of normalized values of the wave energy flux, relative surf zone location, and normalized water depth. The two parameters of Weibull distribution was able to estimate using the normalized parameter, and the model well predicted the <i>P<sub>E</sub></i>. Furthermore, to demonstrate the effect of tidal ranges on the undertow, the <i>P<sub>E</sub></i> distributions for each wave energy level and location were distinguished by the water level, i.e. tidal elevation, as high-tide or low-tide durations. The undertow <i>P<sub>E</sub></i> was greater for low-tide data than those for high-tide and the full data at a low wave energy level.</p>
-
Takayuki Suzuki, Yu Inami, Shinichi Yanagishima, Shuhei Sakihama and Daniel T. Cox
Coastal Engineering Journal 2019年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Taylor & Francis 共著
その他リンク: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/21664250.2019.1629863
-
Potential use of discharge channel for beach recovery in Pamanukan - Subang Regency, Indonesia
Takayuki SUZUKI, Seiko KIKUYAMA, Jun SASAKI, and Hendra ACHIARI
Proceedings of the 8th CECAR 2019年4月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:Asian Civil Engineering Coordinating Council 共著
-
蛍光砂を用いた沿岸域底質移動動態の把握:(アウターバーの有無による岸沖底質移動への影響)
鈴木 崇之
混相流 33 ( 1 ) 20 - 27 2019年2月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本混相流学会 単著
<p>The field observations of cross-shore sediment transport from the swash zone to the offshore side of the outer bar using fluorescent sand tracers were conducted in 2014 and 2015 at the Hasaki coast, Japan facing the Pacific Ocean during storm wave conditions. The topography difference between the two years data set is that outer bar shape existed in 2014 and not existed in 2015. During the observations, wave height and wave period were observed, and sand core samplings were conducted. By using the observed wave data and the analyzed results of collected fluorescent sand tracers from the cores, the sediment movements from the offshore side of the outer bar area to the swash zone during storms were investigated. The results indicate that the sediment movements during the storms were affected by the outer bar shape. If the outer bar existed, the sediment of the onshore side of the outer bar tend to move landward, and it also moves to seaward due to undertow until the outer bar location. The sediment at the offshore side of the outer bar tends to move to onshore ward due to bedload sediment transport. However, the transport rate decrease in the trough region. The beach topography without the bar shape, the bed load sediment transport rate at the trough region was higher than that with the bar shape. Thus, the sediments at the offshore side of the bar also could move until the swash zone.</p>
-
Thamali Gunaratna, Takayuki Suzuki, Shinichi Yanagishima
Marine Geology 407 111 - 120 2019年1月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S002532271730628X?dgcid=coauthor
-
Historical changes in the shoreline and management of Marawila Beach, Sri Lanka, from 1980 to 2017
Ratnayakage Sameera Maduranga Samarasekara, Jun Sasaki, Ravindra Jayaratne, Takayuki Suzuki, R.A.S. … 全著者表示
Ratnayakage Sameera Maduranga Samarasekara, Jun Sasaki, Ravindra Jayaratne, Takayuki Suzuki, R.A.S. Ranawaka, Sakuntha D. Pathmasiri 閉じる
Ocean and Coastal Management 165 370 - 384 2018年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier 共著
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0964569118303235?via%3Dihub
-
富栄養化した沿岸域における静止海色衛星を用いた塩分推定手法の提案
比嘉 紘士, 福田 智弘, 中村 由行, 鈴木 崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 74 ( 2 ) I_1465 - I_1470 2018年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
本研究では,富栄養化した沿岸域において静止海色衛星COMS/GOCIの衛星画像から有色溶存有機物の光吸収係数(aCDOM)を推定し,aCDOMと塩分との関係を利用して塩分の空間分布を推定する手法について検討した.東京湾湾奥部における光学特性の実測値に基づき構築されたBio-Opticalモデルを用いて,クロロフィルa(Chl-a),non-algal particles(NAP)の変化に対するaCDOM推定精度の検証を行った.その結果,クロロフィルa(Chl-a)が低濃度のときにリモートセンシング反射率の比<i>R</i><sub>rs</sub>(660 nm)/<i>R</i><sub>rs</sub>(490 nm)に基づくaCDOM推定モデルが有効であり,高濃度の場合,<i>R</i><sub>rs</sub>(550 nm)/<i>R</i><sub>rs</sub>(660 nm)に基づくモデルがaCDOMを適切に推定できることが分かった.そこでGOCIの衛星画像に,従来提案されている現場同期型FLHを適用しChl-aを予め推定し,Chl-aの空間分布を閾値として用いて,2のモデルを切り替えてaCDOMを推定する手法を考案した.塩分の実測値と推定値を比較したところ,R<sup>2</sup>=0.71,RMSE=1.04(N=114)となり,従来手法よりも高い精度で塩分を推定することが可能になった.
-
蛍光砂を用いた岸沖底質移動および表層底質混合厚に関する現地観測
鈴木 崇之, 田島 貴一, 比嘉 紘士, 中村 由行, 柳嶋 慎一
土木学会論文集B2(海岸工学) 74 ( 2 ) I_763 - I_768 2018年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
茨城県波崎海岸において,底質の岸沖移動および表層混合厚の解明を目的とした現地観測を実施し,地形測量,波浪計測,および蛍光砂の投入後に実施した底質コア等のデータを用いて検討を行った.底質移動に関しては,これまでに実施してきた観測のアウターバー地形を有しない際の挙動と類似しており,アウターバー沖側の底質においても汀線付近まで輸送されていた.また,砕波帯内,および汀線近傍に投入した蛍光砂についても,戻り流れによりアウターバー沖側まで輸送されていた.観測期間中の最低地盤高からの混合深については,高波浪イベントについても砕波帯幅を考慮することで砕波波高を用いて概ね評価できることがわかった.また,砕波帯沖側での底質混合は,砂連の波高に依存していることが推察された.
-
LABORATORY EXPERIMENTS OF SEDIMENT MIXING AND THE EFFECT OF BOTTOM EDDIES
GUNARATNA Thamali, AKIMOTO Saki, SUZUKI Takayuki
土木学会論文集B3(海洋開発) 74 ( 2 ) I_737 - I_742 2018年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
In this study, laboratory experiments are conducted in a two-dimensional flume with a 1-m-long sandbox in the middle of a slope. Using fluorescent sand tracers and core sample methods, the spatial and temporal variation in the mixing depths in the surf zone are investigated. The core samples are collected from the sand bed where the wave breaking and impinging are observed. The mixing depth is defined as the fluorescent intrusion depth from the bed profile at the time of core sampling with a cut-off value of 10 tracers. In the case of sediment accumulation, the mixing depth is measured from the initial bed profile. Moreover, each case of the experiments is simulated by a numerical model, Large Eddy Simulation (LES), to compare the mixing depths with the velocity field of horizontal bottom eddies. The simulation results of the surface elevations and velocity fields are verified using the measured data. The experiment results indicate that the spatial variation of the mixing depths show different trends depending on the wave breaking style. Moreover, the mixing depth variations are compared with the simulated results of the bottom horizontal eddies. The results indicate that the plunging breaker type of sediment mixing pattern in space within the wave breaking zone correlates with the spatial distribution of the maximum bottom horizontal eddies.
-
OBSERVATIONS OF SEDIMENT PARTICLE MOVEMENTS UNDER ACCRETIVE WAVE CONDITIONS
Takayuki Suzuki, Yu Inami, Shinichi Yanagishima, Shuhei Sakihama, Daniel Cox
Proceedings of the 36th International Conference on Coastal Engineering (ICCE 2018) 1(36) ( 68 ) 2018年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Study on Coastal Erosion and Deposition Processes in Subang, Indonesia
Kikuyama S., Suzuki T., Sasaki J., Achiari H., Soendjoyo S. A., Higa H., Wiyono A.
ASIAN AND PACIFIC COASTS 2017: PROCEEDINGS OF THE 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON APAC 2017 503 - 514 2017年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
宮下寿哉・中村由行・比嘉紘士・田中陽二・伊藤比伽留・池津拓哉・金谷一憲・鈴木崇之
土木学会論文集 B2 (海岸工学) 73 ( 2 ) I_1213 - I_1218 2017年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/73/2/73_I_1213/_article/-char/ja/
-
有色溶存有機物の光学特性を利用した静止海色衛星による東京湾の塩分分布推定に関する検討
比嘉紘士・福田智弘・宮下寿哉・中村由行・鈴木崇之
土木学会論文集 B2 (海岸工学) 73 ( 2 ) I_1237 - I_1242 2017年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/73/2/73_I_1237/_article/-char/ja/
-
蛍光砂を用いた堆積性波浪時における底質移動動態に関する一考察
鈴木崇之・伊波友生・崎濱秀平・比嘉紘士・中村由行・柳嶋慎一
土木学会論文集 B2 (海岸工学) 73 ( 2 ) I_667 - I_672 2017年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/73/2/73_I_667/_article/-char/ja/
-
三通田脩人・鈴木崇之・比嘉紘士
土木学会論文集 B2 (海岸工学) 73 ( 2 ) I_577 - I_582 2017年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/73/2/73_I_577/_article/-char/ja/
-
A STUDY OF SEDIMENT MIXING IN SURF AND SWASH ZONES UNDER ACCRETIONAL AND EROSIONAL WAVE CONDITIONS
Thamali Gunaratna, Takeshi Kurosaki and Takayuki Suzuki
Coastal Dynamics 1007 - 1016 2017年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
OBSERVATIONS OF SEDIMENT PARTICLE MOVEMENTS DURING A STORM
Takayuki Suzuki , Yu Inami , Masayuki Banno and Yoshiaki Kuriyama
Coastal Dynamics 1017 - 1027 2017年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Coast Protection against Erosion and Associated Conflicts among Stakeholders: A Case-Study from Marawila Beach, Sri Lanka,
Samarasekara, R.S.M., Sasaki, J., Jayaratne, R., Suzuki, T., Ranawaka,R.A.S. & Pathmasiri, S.D.
JACZS 2017年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
田中 陽二, 中村 由行, 比嘉 紘士, 宇野 佳朗, 軽部 智章, 伊藤 比加留, 管原 庄吾, 鈴木 崇之
海洋理工学会誌 23 ( 2 ) 19 - 24 2017年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:海洋理工学会 共著
<p>The purpose of this study is to analyze the relationship between high turbidity and sulfur, and transfer of a blue tide after upwelling. We achieved ship observations of a blue tide at 24th August 2015 on the inner part of Tokyo Bay. There was a definite positive correlation between turbidity and sulfur from analysis of water samples. Therefore, high turbidity indicates the particulate sulfur element in a blue tide. Upwelling water of the blue tide outflowed to the middle layer for analyzing a composition of the blue tide water. It was considered that a density of upwelling water decreased slightly due to mix with around surface water. The blue tide water drifted on a pycnocline for wind driven current and density current.</p>
-
鈴木 崇之, 川越 あすみ, 柳嶋 慎一, 比嘉 紘士
土木学会論文集B3(海洋開発) 73 ( 2 ) I_594 - I_599 2017年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
遡上帯から砕波帯内外にかけての一帯を対象とし,高頻度の表層底質採取により短期的な底質の岸沖方向移動動態の解明を目的とした現地観測を行った.波崎海洋研究施設にて岸沖方向の約50 m毎に異なる5色の蛍光砂を投入し,投入後1時間後から144時間後までに計7回,岸沖方向10 m毎にグリースを付着させた木片を桟橋より海底面まで降下させ表層底質の採取を行った.解析の結果,砕波帯内の底質は,1時間以内に汀線よりやや沖側からバー岸側端まで拡散することがわかった.また,この領域にて確認された蛍光砂分布重心の移動は,概ね砕波点位置の変動と一致した.一方,バーよりも沖側の領域での蛍光砂分布重心の移動は,沖波エネルギーフラックスと相関が見られ,低波浪時ではあまり拡散せず,やや高い波浪時に岸向きに移動することがわかった.
-
濁度推定手法に基づく静止海色衛星COMS/GOCIを用いた青潮分布の把握
比嘉紘士,中村由行,田中陽二,管原庄吾,虎谷充浩,伊藤比加留,鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 72 ( 2 ) I_1759 - I_1764 2016年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/72/2/72_I_1759/_article/-char/ja/
-
二粒径の蛍光砂を用いた高波浪イベント時における底質移動動態に関する一考察
伊波友生,鈴木崇之,伴野雅之,比嘉紘士,中村由行,柳嶋慎一
土木学会論文集B2(海岸工学) 72 ( 2 ) I_667 - I_672 2016年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/72/2/72_I_667/_article/-char/ja/
-
田中陽二,比嘉紘士,中村由行,宇野佳朗,軽部智章,伊藤比加留,管原庄吾,鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 72 ( 2 ) I_1237 - I_1242 2016年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/72/2/72_I_1237/_article/-char/ja/
-
Analysis of the dynamic characteristics of seawater intrusion using partial wavelet coherence: a case study at Nakaura Watergate, Japan
Edwin Muchebve, Yoshiyuki Nakamura, Takayuki Suzuki, Hiroshi Kamiya
Stochastic Environmental Research and Risk Assessment 2016年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
流速と堅牢建物の考慮が津波ハザードマップに与える影響
宮下 寿哉,鈴木 崇之,佐々木 淳,中村 由行,比嘉 紘士
日本沿岸域学会研究討論会 CD - R 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
東京湾奥部における底質放射能汚染の相対リスク評価に関する基礎的研究
立石 祥三,鈴木 崇之,佐々木 淳,比嘉 紘士
日本沿岸域学会研究討論会 CD - R 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
作業員の指示に着目した防波堤ケーソン据付工事におけるケーソンの挙動に対する一考察
秋本早紀・鈴木崇之・小竹康夫・後藤潤也
土木学会論文集B3(海洋開発) 73 ( 2 ) I_586 - I_591 2016年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/72/2/72_I_586/_article/-char/ja/
-
鈴木崇之・岡崎光平・佐々木淳・Thamnoon Rasmeemasmuang・Anurak Sriariyawat・齊藤翔太・中村由行
土木学会論文集B3(海洋開発) 72 ( 2 ) I_55 - I_60 2016年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/72/2/72_I_55/_article/-char/ja/
-
Study of dilution, height, and lateral spread of vertical dense jets in marine shallow water
Nadeem Ahmad, Takayuki Suzuki
Water Science and Technology 73 ( 12 ) 2016年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
霞ヶ浦での白濁現象前後における藻類交代に関する一考察
五十嵐貴之,中村由行,比嘉紘士,鈴木 崇之,梅澤 周平
第50回日本水環境学会年会 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
東京湾における3次元的モニタリングによる青潮・貧酸素水塊の挙動に関する考察
比嘉紘士、中村由行、田中陽二、伊藤比加留、鈴木崇之
第50回日本水環境学会年会 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
東京湾奥部における2015年8月に発生した青潮の船上観測
田中陽二,比嘉紘士,伊藤比伽留,中村由行,鈴木崇之,宇野佳朗,軽部智章,管原庄吾
第50回日本水環境学会年会 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
港湾における底質の平面分布特性に関する解析
服部啓太,中村由行,比嘉紘士,鈴木崇之,内藤了二,小椋進
土木学会論文集(環境) 72 ( 7 ) 55 - 65 2016年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
A Predictive Model for Scour Depth of Coastal Building Failures due to Tsunamis
Nicholas, M. J., Jayaratne, R., Suzuki, T., & Shibayama, T.
Coastal Engineering Proceedings 1 ( 35 ) 24 2016年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:ASCE 共著
-
Unstructured Mesh Tsunami Simulation Considering the Fine Structure of Land Use
Retno Utami Agung WIYONO, Jun SASAKI, Takayuki SUZUKI
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_313 - I_318 2015年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
Spatial Distribution of Sediment Quality in Tokyo Bay through Benthic-Pelagic Coupled Modeling Approach
A.A.W.R.R.M.K. AMUNUGAMA, Jun SASAKI, Yoshiyuki NAKAMURA, Takayuki SUZUKI
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_1399 - I_1404 2015年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
蛍光砂を用いた高波浪イベント時における底質移動動態に関する一考察
鈴木崇之・伊波友生・中村由行・伴野雅之
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_679 - I_684 2015年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/71/2/71_I_679/_article/-char/ja/
-
船上調査と岸壁調査を組み合わせた東京湾湾奥部における青潮の現地観測
田中陽二・中村由行・伊藤比伽留・田中雄介・山本修司・鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_1273 - I_1278 2015年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
山本修司・中村由行・田中陽二・鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_1279 - I_1284 2015年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/71/2/71_I_1279/_article/-char/ja/
-
Analyses of shoreline retreat by peak storms using Hasaki Coast Japan data
Nadeem Ahmad, Takayuki Suzuki, Masayuki Banno
Procedia Engineering 116 575 - 582 2015年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
堅牢建物の配置による津波被害低減効果の考察-鎌倉市を例として-
齊藤 翔太,鈴木 崇之,中村 由行
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集 CD - R 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
視覚情報を考慮した海浜における快適感算出の試み
三宅 伸吾,鈴木 崇之,太田 篤史,中村 由行
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集 CD - R 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
粒径を考慮した前浜地形変化モデル開発の試み
栗原 圭梧,鈴木 崇之,中村 由行
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集 CD - R 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:日本沿岸域学会 共著
-
Development of a benthic-pelagic coupled model for reproducing water quality in Tokyo Bay
A.A.W.R.R.M.K AMUNUGAMA, Jun SASAKI, Yoshiyuki NAKAMURA, Takayuki SUZUKI
Annual Journal of Civil Engineering in the Ocean 71 ( 2 ) 2015年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
鈴木崇之・金子洋樹・太田篤史・中村由行
土木学会論文集(B3) 71 ( 2 ) 1005 - 1010 2015年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
神奈川県相模灘に位置する小田原海岸,大磯海岸,藤沢海岸にて海岸環境音を計測した.これらの収録音に対して音質評価を実施すると共に,官能試験による主観評価を行い快適感との関係を検討した.その結果,音質評価指標は風の影響が特徴づけられており,ラウドネスについては風速4 m/s以下では汀線からの距離による相関が見られたが,それ以上の風速では風の影響が支配的であった.また,シャープネスについては風速の増加と共に減少する傾向が見られた.さらに,官能試験の結果,海岸環境音に関する2因子,迫力因子と明瞭感因子が得られた.これらと物理量との関連性を検討した結果,海岸環境音の快適性はラウドネスをパラメータとした迫力因子,シャープネスと砕波指標をパラメータとした明瞭感因子を用いて評価できることが示唆された.
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/71/2/71_I_1005/_article/-char/ja/
-
ANNUAL MODEL OF SWASH ZONE BEACH PROFILE CHANGE FOCUSING ON BERM FORMATION AND EROSION
TAKAYUKI SUZUKI, YUTAKA MOCHIZUKI, JUN SASAKI
Coastal Sediments 2015 CD - R 2015年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
ESTIMATING WAVE HEIGHT USING THE DIFFERENCE IN PERCENTILE COASTAL SOUND LEVEL
Takayuki Suzuki, Taku Hosoya, Jun Sasaki
Coastal Engineering 99 73 - 81 2015年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378383915000447
-
発電放流に着目した相模湖の流況変動
鈴木崇之・小池要平・佐々木淳・田中陽二
土木学会論文集B1(水工学) 71 ( 1 ) 11 - 15 2015年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
硫黄の酸化反応を考慮した3Dモデルによる青潮の数値解析
山本修司・中村由行・鈴木崇之・田中陽二
第49回日本水環境学会年会 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
東京湾北東沿辺部における青潮湧昇現象の現地観測
田中雄介・田中陽二・中村由行・伊藤比伽留・鈴木崇之
土木学会関東支部技術研究発表会 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
2014年8月の東京湾奥部における青潮イベントの観測
中村由行・伊藤比伽留・田中雄介・田中陽二・山本修司・鈴木崇之
第49回日本水環境学会年会 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
鈴木崇之・望月豊
土木学会論文集B2(海岸工学) 70 ( 2 ) I_561 - I_565 2014年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/70/2/70_I_561/_article/-char/ja/
-
井上孝太・鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 70 ( 2 ) I_556 - I_560 2014年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/70/2/70_I_556/_article/-char/ja/
-
タイ湾奥部マングローブ沼地における海岸侵食の実態と有効な対策
瀬戸正太・佐々木 淳・鈴木崇之・Thamnoon Rasmeemasmuang・Anurak Sriariyawat
土木学会論文集B2(海岸工学) 70 ( 2 ) I_1461 - I_1465 2014年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/70/2/70_I_1461/_article/-char/ja/
-
Effects of the Tsunami Countermeasures Focusing on the Tsunami Arrival Time in Kamakura
Retno Utami Agung WIYONO, Jun SASAKI and Takayuki SUZUKI
Journal of JSCE 70 ( 2 ) I_1331 - I_1335 2014年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
The effects of offshore wave energy flux and longshore current velocity on medium-term shoreline change at Hasaki, Japan
Takayuki Suzuki, Yoshiaki Kuriyama
Coastal Engineering Journal 2014年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
有川太郎,林達也,鈴木崇之,下迫健一郎
土木学会論文集B3(海洋開発) 70 ( 2 ) I_366 - I_371 2014年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/70/2/70_I_366/_article/-char/ja/
-
本間真平,鈴木崇之,佐々木淳
土木学会論文集B3(海洋開発) 70 ( 2 ) I_283 - I_288 2014年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/70/2/70_I_283/_article/-char/ja/
-
夏期の霞ヶ浦における水質の長期変動に関する考察
礒崎智史,中村由行,田中陽二,鈴木崇之
第48回日本水環境学会年会 2014年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:日本水環境学会 共著
-
東京湾における東日本大震災による水産業への影響
山本修司,佐々木淳,鈴木崇之,R.U.A. Wiyono,田中陽二
第24回海洋工学シンポジウム CD-R 2014年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
佐々木淳,山本修司,Retno Utami WIYONO,鈴木崇之,田中陽二
土木学会論文集B2(海岸工学) 69 ( 2 ) I_351 - I_355 2013年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/69/2/69_I_351/_article/-char/ja/
-
Tsunami vulnerability evaluation in the Mentawai islands based on the field survey of the 2010 tsunami
Takahito Mikami, Tomoya Shibayama, Miguel Esteban, Koichiro Ohira, Jun Sasaki, Takayuki Suzuki, Hen … 全著者表示
Takahito Mikami, Tomoya Shibayama, Miguel Esteban, Koichiro Ohira, Jun Sasaki, Takayuki Suzuki, Hendra Achiari, Teguh Widodo 閉じる
Natural Hazards 71 ( 1 ) 851 - 870 2013年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
AN IMPROVED SHORT-TERM SWASH ZONE BEACH PROFILE CHANGE MODEL FOCUSING ON BERM FORMATION AND EROSION
T. Suzuki , S. Isozaki and J. Sasaki
Proceedings of the 7th International Conference on Asian and Pacific Coasts (APAC 2013) 63 - 68 2013年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
大船渡湾における2011年東北地震津波の動画解析
本間 真平, 佐々木 淳, 鈴木 崇之
土木学会論文集B3(海洋開発) 69 ( 2 ) 443 - 448 2013年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
-
Field observations at an offshore observation tower during the typhoon seasons
Y. Baba, T. Kubo, Y. Uchiyama, N. Kihara, N. Mori, Y. Muto, T. Suzuki
35th IAHR World Congress 2013年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Numerical and experimental investigation of velocity field on a sloping beach
M. A. C. Niroshinie, T. Suzuki, J. Sasaki
12th International Symposium on River Sedimentation CD-R 2013年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
鎌倉沿岸における津波到達時間に着目した減災方策の検討
佐々木淳,椎野悟史,Retno Utami Agung Wiyono,鈴木崇之,田中陽二
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM) 26 2013年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
Numerical Assessment of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami in Ports of Tokyo Bay with the Effectiveness of Floodgates
Retno Utami Agung Wiyono, Jun Sasaki and Takayuki Suzuki
Journal of Coastal Research SI ( 65 ) 844 - 849 2013年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Numerical modeling of bed profile evolution using Large Eddy Simulation
M.A.C. Niroshinie, Takayuki Suzuki and Jun Sasaki
Journal of Coastal Research SI ( 65 ) 350 - 355 2013年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
波崎海岸における海岸環境音の時間率騒音レベル差を用いた波高の推定
鈴木崇之,細谷拓,佐々木淳
土木学会論文集B2(海岸工学) 69 ( 1 ) 1 - 8 2013年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
茨城県波崎海岸に位置する,波崎海洋研究施設において2009年7月14日から11月2日にかけて陸上から海岸環境音の観測を行った.これらのデータのうち,前半のデータ(7月14日~9月14日)を用いて,海岸環境音の音圧レベルのみによる有義波高の推定を試みた.本研究では,音圧レベルの相対偏差,および時間率騒音レベル差を用い,それぞれ有義波高の推定式を提案した.現地データとの比較,パラメータの普遍性を検討した結果,時間率騒音レベル差を用いる方が適していることがわかった(相関係数,<i>R</i> = 0.87).また,この時間率騒音レベル差は,有義波周期とは逆の相関関係を持っていることがわかった.さらに,推定式を後半のデータ(9月14日~11月2日)に適用した場合においても,時系列変化も含めて精度良く評価できることがわかった.
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kaigan/-char/ja/
-
鈴木崇之,佐々木淳,田島芳満,早野公敏
土木学会論文集B3(海洋開発) 68 ( 2 ) l_25 - l_30 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejoe/68/2/68_I_25/_article/-char/ja/
-
Linkages among interannual variations of shoreline, wave and climate at Hasaki
Y. Kuriyama M. Banno and T. Suzuki
Geophysical Research Letters 39 L06604 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Behavior of the 2011 Tohoku earthquake tsunami and resultant damage in Tokyo bay
Sasaki, J., Ito, K., Suzuki, T., Wiyono, R.U.A., Oda, Y., Takayama, Y., Yokota, K., Furuta, A. and … 全著者表示
Sasaki, J., Ito, K., Suzuki, T., Wiyono, R.U.A., Oda, Y., Takayama, Y., Yokota, K., Furuta, A. and Takagi, H. 閉じる
Coastal Engineering Journal 54 ( 1 ) 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Nationwide post event survey and analysis of the 2011 Tohoku earthquake tsunami
Mori, N., Takahashi, T. and The 2011 Tohoku Earthquake Tsunami Joint Survey Group
Coastal Engineering Journal 54 ( 1 ) 1 - 27 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Field investigation of size distribution of suspended sediment using LISST-100
Y.Kuriyama, T. Suzuki, S. Yanagishima, K. Uzaki, Y. Ishino , H. Sakamoto
Proceedings of the 33rd International Conference on Coastal Engineering (ICCE 2012) 121 2012年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Hindcast of Storm Surge and Current due to Typhoon Melor in 2009
Ninomiya, J., N. Mori, N. Kihara, T. Suzuki, T. Yasuda and H. Mase
International Conference on Disaster Management 2012年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
礒崎智史,鈴木崇之,佐々木淳
土木学会論文集B2(海岸工学) 68 ( 2 ) l_536 - l_540 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/68/2/68_I_536/_article/-char/ja/
-
佐々木 淳・伊藤一教・鈴木崇之・Retno Utami Agung WIYONO・織田幸伸・高山百合子・羽角華奈子・古田敦史・高木泰
土木学会論文集B2 68 ( 2 ) I_261 - I_265 2012年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 土木学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaigan/68/2/68_I_261/_article/-char/ja/
-
2011年東北津波による東京湾への影響
佐々木淳, 伊藤一教, 鈴木崇之, WIYONO Retno Utami Agung, 織田幸伸, 高山百合子, 横田華奈子, 古田敦史, 高木泰士
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集 25 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
Nationwaide field survey of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake tsunami
The 2011 Tohoku earthquake tsunami joint survey group
Jorunal of JSCE, Ser. B2(Coastal Eng.) 67 ( 1 ) 63 - 66 2011年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
2011年東北地方太平洋沖地震津波に関する合同現地調査の報告
東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ
津波工学研究報告 28 129 - 133 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
波浪音を用いた波高の推定
鈴木崇之,今西由希路,佐々木淳,坂本光
土木学会論文集B2(海岸工学) 67 1346 - 1350 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
粒径別の底質浮遊特性に関する現地観測
栗山善昭,鈴木崇之,柳嶋慎一,鵜﨑賢一,石野芳夫,坂本光
土木学会論文集B2(海岸工学) 67 476 - 480 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
相模湖における発電放流を利用したアオコ抑制手法に関する検討
佐々木淳,中村元哉,鈴木崇之
土木学会論文集B2(海岸工学) 67 906 - 910 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
沿岸域における強風時の強鉛直混合についての数値計算
森信人,田中悠祐,間瀬肇,鈴木崇之,木原直人
土木学会論文集B2(海岸工学) 67 321 - 325 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
うねりと発達中の風波が混在する湾内における大気・海洋間運動量輸送
木原直人,中屋耕,坪野考樹,松山昌史,平口博丸,森信人,鈴木崇之,武藤裕則
土木学会論文集B2(海岸工学) 67 51 - 55 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
汀線位置変動に及ぼす周波数別波浪および前浜形状の影響
鈴木崇之
土木学会論文集B3(海洋開発) 27 1093 - 1098 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 単著
-
スリランカ・キリンダ漁港における南西・北東モンスーンによる土砂堆積変動の把握
佐々木淳,Laknath D P C,鈴木崇之
土木学会論文集B3(海洋開発) 27 1141 - 1146 2011年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
Spatio-temporal characteristics of near-bed pressure gradients on a barred beach
Suzuki,T., Shin, S., Cox, D.T. and Mori, N.
Journal of Waterway, Port, Coastal, and Ocean Engineering 136 ( 6 ) 327 - 336 2010年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Meteorological and oceanographic variables observed at Tanabe-bay, Wakayama
Suzuki, T., Kubo, T. and Muto, Y.
Proc. of Int. Sym. Water and Sediment Disasters in East Asia 161 - 167 2010年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Short-term swash zone beach profile change model focusing on berm formation and erosion
Suzuki, T. and Kuriyama, Y.
Proc. 32nd Int. Conf. Coastal Eng. sediment.31 2010年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
振子型フロートを用いた沿岸流速の連続観測
鈴木崇之,坂本光,栗山善昭
土木学会論文集B 66 ( 1 ) 87 - 92 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
海洋表層鉛直混合におよぼす風応力と波浪の影響
森信人,鈴木崇之,木原直人
土木学会論文集B2(海岸工学) 66 ( 1 ) 311 - 315 2010年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バームの形成侵食に着目した短期地形変化モデル
鈴木崇之,栗山善昭
土木学会論文集B2 56 576 - 580 2009年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Characteristics of medium-term shoreline change at Hasaki coast
Suzuki, T. and Kuriyama, Y.
International Workshop on Erosion and Its Adaptation (IWEA) 35 - 44 2009年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Statistical modeling of near-bed pressure gradients measured on a natural beach
Suzuki, T., Mori, N. and Cox, D.T.
Coastal Engineering Journal 51 ( 2 ) 101 - 121 2009年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バーム形成・侵食時の岸沖漂砂量分布の簡易モデル
鈴木崇之,栗山善昭
土木学会海岸工学論文集 55 471 - 475 2008年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:土木学会 共著
-
Simple model of cross-shore sediment transport rate for berm formation and erosion
Suzuki, T. and Kuriyama, Y.
Proc. 31st Int. Conf. Coastal Eng. 1762 - 1773 2008年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
汀線位置の長周期変動に対する汀線変化量と波浪エネルギーおよび沿岸流速との関係
鈴木崇之,栗山善昭
土木学会論文集B 64 ( 4 ) 280 - 290 2008年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Statistical modeling of pressure gradients on a barred beach
Suzuki,T., Shin, S., Mori, N. and Cox, D.T.
Coastal Engineering Journal 50 ( 2 ) 123 - 142 2008年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バーム形成時および侵食時における岸沖漂砂量分布特性
鈴木崇之,竹内麻衣子,友田尚貴,山口里実,栗山善昭
土木学会海岸工学論文集 55 471 - 475 2007年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
バー地形における底面上圧力勾配の岸沖分布特性の把握とその統計的モデル化
鈴木崇之,Sungwon Shin,Daniel T. Cox,森信人
土木学会海岸工学論文集 54 86 - 90 2007年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Coastal changes due to sediment transport on long and short time scales
Indo-Japan Workshop on Coastal Problems and Mitigation Measures - Including the Effects of Tsunami- 184 - 193 2007年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
Invited
-
A numerical study of intermittent sediment concentration under breaking waves in the surf zone
Suzuki, T., Okayasu, A. and Shibayama, T.
Coastal Engineering 54 433 - 444 2007年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Spatial distribution of cross-shore sediment transport rate for berm formation and erosion
Suzuki, T., Takeuchi, M., Tomoda, N., Yamaguchi, S. and Kuriyama, Y.
Coastal Sediments 2037 - 2048 2007年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
波崎海岸における汀線位置の長期変動特性
鈴木崇之,栗山善昭
土木学会海岸工学論文集 53 621 - 625 2006年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
インドネシア・バンダアチェにおける津波痕跡高と海岸侵食調査
柴山知也,岡安章夫,佐々木淳,鈴木崇之,松丸亮,Masimin,Zouhrawaty A. Ariff
月刊 地球 56 146 - 153 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Disaster survey of Indian Ocean tsunami in south coast of Sri Lanka and Ache
Shibayama, T., Okayasu, A., Sasaki, J., Wijayaratna, N., Suzuki, T., Jayaratne, R., Masimin, Ariff, … 全著者表示
Shibayama, T., Okayasu, A., Sasaki, J., Wijayaratna, N., Suzuki, T., Jayaratne, R., Masimin, Ariff, Z. and Matsumaru, R. 閉じる
Proc. 30th Int. Conf. Coastal Eng. 1469 - 1476 2006年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Medium-term shoreline changes at Hasaki
Suzuki, T. and Kuriyama, Y.
Proc. of 30th Int. Conf. Coastal Eng. 3241 - 3253 2006年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
2004年スマトラ沖津波地震のスリランカ南部の被害調査
柴山知也,岡安章夫,Nimal Wijayaratna,佐々木淳,鈴木崇之,Ravindra Jayaratne
土木学会海岸工学論文集 52 1401 - 1405 2005年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
2004年スマトラ沖津波地震のインドネシア・バンダアチェ被害調査
柴山知也,岡安章夫,佐々木淳,鈴木崇之,松丸亮,Masimin,Zouhrawaty A. Ariff
土木学会海岸工学論文集 52 1371 - 1375 2005年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Laboratory experiment and three-dimensional large eddy simulation of wave overtopping on gentle slope seawalls
Okayasu, A., Suzuki, T. and Matsubayashi, Y.
Coastal Engineering Journal 47 ( 2-3 ) 71 - 89 2005年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Disaster survey of Indian ocean tsunami and its application to disaster prevention works
Shibayama, T., Okayasu, A., Sasaki, J., Wijayaratna, N., Suzuki, T., Jayaratne, R., Masimin, Ariff, … 全著者表示
Shibayama, T., Okayasu, A., Sasaki, J., Wijayaratna, N., Suzuki, T., Jayaratne, R., Masimin, Ariff, Z. and Matsumaru, R. 閉じる
Asian and Pacific Coasts CD - ROM 2005年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Experiments on three-dimensional characteristics of surf zone turbulence in a laboratory flume
Suzuki, T., Okayasu, A. and Shibayama, T.
Asian and Pacific Coasts CD - ROM 2005年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
砕波による時空間的浮遊砂濃度変動の数値シミュレーション
鈴木崇之,岡安章夫,柴山知也
土木学会海岸工学論文集 51 381 - 385 2004年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Numerical simulation of 3-D intermittent sediment suspension in the surf zone
Suzuki, T. and Okayasu, A.
Proc. of 29th Int. Conf. Coastal Eng. 1793 - 1804 2004年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
緩傾斜護岸の越波水理特性実験とLES数値計算
鈴木崇之,田中真史,岡安章夫
土木学会海岸工学論文集 50 631 - 635 2003年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Laboratory experiment on wave overtopping over smooth and stepped gentle slope seawalls
Suzuki, T., Tanaka, M. and Okayasu, A.
Asian and Pacific Coasts CD - ROM 2003年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Field measurement on intermittent sediment suspension and fluid motion due to wave breaking
Suzuki, T., Okayasu, A., Cox, D.T., Katayama, H. and Mori, N.
Coastal Sediments CD - ROM 2003年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
現地砕波における底質巻き上げの間欠性と流体運動との関係
鈴木崇之,岡安章夫,Daniel T. Cox,片山裕之,森信人,敦賀仁
土木学会海岸工学論文集 49 441 - 445 2002年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
斜降渦による底質浮遊と流体運動に関する現地観測
岡安章夫,鈴木崇之,片山裕之
土木学会海岸工学論文集 47 546 - 550 2000年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
砕波帯内の3次元流体運動の実験的研究
岡安章夫,鈴木崇之
土木学会海岸工学論文集 45 126 - 130 1998年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著