Social Contribution(Extension lecture) - TAKAHASHI Koji
about 47-
令和6年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2024.5
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用-金属疲労のメカニズムと疲労破壊の防止-
-
令和5年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2023.5
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用-金属疲労のメカニズムと疲労破壊の防止-
-
機械構造用鋼表面硬化部材の疲労損傷Ⅲシンポジウム
Role(s): Host, Planner
日本鉄鋼協会 第184 回秋季講演大会 福岡工業大学 2022.9
Audience: Researchers, Company
Type:Lecture
横浜国立大学・表面硬化部材の疲労損傷研究部会(第3期)の成果を報告した。
-
令和4年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2022.5
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用-金属疲労のメカニズムと疲労破壊の防止-
-
令和3年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2021.7
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用-金属疲労のメカニズムと疲労破壊の防止-
-
令和2年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2020.11
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
令和元年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2019.5
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
残留応⼒の基礎・測定法および⾦属材料の疲労強度向上技術
Role(s): Lecturer
日本テクノセンター 東京都 2019.3
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
残留応⼒の基礎と測定および材料強度の向上技術 について講演
-
セラミックスの破壊メカニズム,靭性向上と破壊強度の評価
Role(s): Lecturer
技術情報協会 東京都 2018.12
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
構造用セラミックスの自己き裂治癒 について講演
-
神奈川県ものづくり技術交流会「表面硬化部材の組織と力学特性」フォーラム
Role(s): Lecturer
神奈川県産業技術総合研究所 海老名市 2018.10
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
窒化処理鋼の疲労強度に及ぼす表面欠陥の影響の評価について講演
-
技術セミナー
Role(s): Lecturer
サイエンス&テクノロジー 東京都 2018.7
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属材料の疲労破壊とピーニングによる疲労強度向上について講演
-
平成30年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2018.5
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
金属材料部会&鋼材・熱処理WG 合同講演会
Role(s): Lecturer
トヨタグループ 愛知県 2017.12
Type:Seminar, workshop
ピーニングによる金属材料の疲労強度向上と表面欠陥の無害化について講演
-
平成29年度 第2回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2017.10
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
MF-Tokyo 2017 プレス・板金・フォーミング展
Role(s): Lecturer
日本鍛圧機械工業会 東京都 2017.7
Type:Seminar, workshop
学会テクニカルセミナーにおいて,「ショットピーニングによる構造材料の疲労強度向上と表面欠陥の無害化」について依頼公演
-
平成29年度 第1回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 北九州市 2017.5
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
平成28年度 第4回 熱処理技術セミナー
Role(s): Lecturer
熱処理技術協会 東京都 2017.2
Type:Seminar, workshop
金属疲労の基礎と応用の講師を担当
-
平成28年度山梨県ものづくり人材育成カリキュラム
Role(s): Lecturer
山梨県 富士吉田市 2016.11
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
金属材料の疲労破壊のメカニズムと疲労強度設計の講師を担当
-
第21回初心者のための疲労設計講習会
Role(s): Lecturer
日本材料学会 東京都 2016.9
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
演習の講師を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer, Logistic support
工学研究院 横浜国立大学 2015.9
Audience: General public
Type:Extension Lecture
「材料の強度と寿命評価」の講義および「金属材料の疲労試験」の実験を担当
-
第20回初心者のための疲労設計講習会
Role(s): Lecturer
日本材料学会 東京都 2015.8
Audience: General public
Type:Seminar, workshop
演習の講師を担当
-
横浜国立大学公開講座 「―アクティブマテリアル―自己治癒材料の現状と将来」
Role(s): Lecturer
共同研究推進センター 横浜国立大学 2014.9
Type:Extension Lecture
「自己き裂治癒の基礎」の講義を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2014.9
Type:Extension Lecture
「材料の強度と寿命評価」の講義および「金属材料の疲労試験」の実験を担当,2014年9月1日~5日
-
第19回初心者のための疲労設計講習会
Role(s): Lecturer
日本材料学会 東京都 2014.9
Type:Lecture
演習の講師を担当
-
第18回初心者のための疲労設計講習会
Role(s): Lecturer
日本材料学会 東京都 2013.9
Type:Seminar, workshop
演習の講師を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2013.9
Type:Extension Lecture
「材料の強度と寿命評価」の講義および「金属材料の疲労試験」の実験を担当,2013年9月3日~4日
-
SCATE-21研究会「自己修復性セラミックスの開発」
Role(s): Lecturer
2012.12
-
日本化学会技術開発フォーラム「自己修復性材料開発の最前線」
Role(s): Lecturer
2012.11
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2012.9
Type:Extension Lecture
「材料の強度と寿命評価」の講義および「金属材料の疲労試験」の実験を担当,2012年9月3日~7日
-
第17回初心者のための疲労設計講習会
Role(s): Lecturer
日本材料学会 東京都 2012.9
Type:Lecture
演習の講師を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2011.9
Type:Extension Lecture
「金属材料の疲労試験」と「セラミックスの硬度と靭性評価」の実験を担当,2011年9月6日~9日
-
オープンキャンパス模擬講義 「自己治癒する材料」
Role(s): Lecturer
横浜国立大学・理工学部 2011.8
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2010.9
Type:Extension Lecture
「金属材料の疲労試験」と「セラミックスの硬度と靭性評価」の実験を担当,2010年9月7日~10日
-
テクノトランスファー in かわさき2010
Role(s): Lecturer
財団法人神奈川県産業振興センター 他 かながわサイエンスパーク(KSP) 2010.7
Type:Lecture
ショットピーニングによる鋼の疲労強度向上と表面欠陥の無害化
-
日本材料学会東海支部第4 回学術講演会 基調講演
Role(s): Lecturer
日本材料学会東海支部 名古屋大学工学部 2010.3
Type:Lecture
自己き裂治癒能力を有するセラミックスの開発とその応用
-
テクニカルショウヨコハマ2010
Role(s): Lecturer
財団法人神奈川県産業振興センター 他 パシフィコ横浜 2010.2
Type:Exhibition
ショットピーニングによる鋼の疲労強度向上、表面欠陥の無害化
-
横浜国立大学公開講座 「疲労強度向上のための表面改質法の原理と応用」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2009.10
Type:Extension Lecture
金属疲労の基礎,各種ピーニング技術とその効果,最適な残留応力分布,傷の無害化に関する講義を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2009.9
Type:Extension Lecture
「金属材料の疲労試験」と「セラミックスの硬度と靭性評価」の実験を担当,2009年9月8日~11日
-
横浜国立大学公開講座 「疲労強度向上のための表面改質法の原理と応用」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2008.9
Type:Extension Lecture
各種ショットピーニング技術とその効果,最適な残留応力分布,傷の無害化に関する講義を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2008.9
Type:Extension Lecture
き裂伝ぱ試験を担当
-
横浜国立大学公開講座 「疲労強度向上のための表面改質法の原理と応用」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 みなとみらいキャンパス 2007.11
Type:Extension Lecture
各種ショットピーニング技術とその効果,最適な残留応力,分布傷の無害化に関する講義を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2007.9
Type:Extension Lecture
疲労き裂伝播実験を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2006.9
Type:Extension Lecture
き裂伝ぱ試験実習を担当
-
横浜国立大学一日体験物質工学教室
Role(s): Lecturer
横浜国立大学工学部物質工学科 横浜国立大学 2006.8
Type:Visiting lecture
「損傷を自己治癒する材料」という題目で,自己き裂治癒能力を有する材料のき裂治癒挙動の観察および曲げ試験を実施した.
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2005.9
Type:Extension Lecture
き裂伝ぱ試験実習を担当
-
横浜国立大学公開講座 「材料の劣化とその対策」
Role(s): Lecturer
工学研究院 横浜国立大学 2004.9
Type:Extension Lecture
き裂伝ぱ試験実習を担当
-
横浜国立大学一日体験物質工学教室
Role(s): Lecturer
横浜国立大学工学部物質工学科 横浜国立大学 2004.8
Type:Visiting lecture
「損傷を自己治癒する材料」という題目で,自己き裂治癒能力を有する材料のき裂治癒挙動の観察および曲げ試験を実施した.