所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
磁気工学, 磁気応用, 磁性ナノ粒子, バイオマグネティックス, 磁気医療支援技術, センサ工学, エネルギー・ハーベスティング |
メールアドレス |
|
ホームページ |
竹村 泰司 (タケムラ ヤスシ)
TAKEMURA Yasushi
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Giant magnetic heat induction of magnesium Doped γ-Fe2O3 superparamagnetic nanoparticles for completely killing tumors 2018年02月
【論文】 Two-step relaxation process of colloidal magnetic nanoclusters under pulsed fields 2018年06月
【論文】 Complex magnetization harmonics of polydispersive magnetic nanoclusters 2018年05月
【論文】 Harmonic decomposition of magneto-optical signal from suspensions of superparamagnetic nanoparticles 2018年04月
【論文】 Hybrid magneto-plasmonic liposomes for multimodal image-guided and brain-targeted HIV treatment 2018年01月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
1990年-1993年
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学専攻 博士課程 修了
-
1998年-1990年
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年12月-2011年11月
横浜市立大学 医学研究科 客員教授
-
2005年12月-2007年11月
横浜市立大学 医学研究科 客員準教授
-
1997年10月-1998年10月
ポールドルーデ固体エレクトロニクス研究所(ドイツ) 客員研究員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
バイオ・医療マグネティックス(磁性ナノ粒子、磁場印加装置等)
その他の研究制度
研究期間: -
-
磁気応用(磁気センサ,セキュリティ,非破壊・非接触検査,その他)
その他の研究制度
研究期間: -
-
磁性材料・デバイス・機器の測定・評価・解析・シミュレーション応用
その他の研究制度
研究期間: -
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Advances in Personalized Nanotherapeutics
Asahi Tomitaka, Hamed Arami, Yasushi Takemura, Madhavan Nair (担当: 共著 )
Springer International Publishing 2017年12月 ISBN: 9783319636320
-
分担執筆(電気学会マグネティックス技術委員会編) (担当: 共著 , 担当範囲: 5.薄膜磁性材料,5章2.3節「微細加工法」の執筆を担当 )
コロナ社 2013年10月 ISBN: 9784339008562
-
竹村泰司、濱上知樹、市毛弘一 編者:石井六哉 (担当: 共著 )
講談社サイエンティフィック 2011年04月 ISBN: 9784062806015
-
石井六哉,竹村泰司,濱上知樹,市毛弘一 (担当: 共著 )
講談社サイエンティフィック 2010年03月 ISBN: 9784061557765
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Study of atomic layer epitaxy of zinc-chalcogenides and their superlattices
竹村 泰司
1993年03月
学位論文(博士) 単著
-
ZnSe-ZnTe歪超格子の発光過程に関する研究
竹村 泰司
1990年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Modulating relaxation responses of magnetic nanotracers for submillimeter imaging
Trisnanto Suko Bagus, Takemura Yasushi
Applied Physics Letters 115 ( 12 ) 123101 2019年09月 [査読有り]
共著
-
Output Characteristics and Circuit Modeling of Wiegand Sensor
Xiaoya Sun, Tsutomu Yamada, Yasushi Takemura
Sensors 19 ( 13 ) 2991 2019年07月 [査読有り]
共著
-
Dipolar field-induced asymmetric magnetization hysteresis of immobile superparamagnetic nanoclusters
Suko Bagus Trisnanto, Yasushi Takemura
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 480 132 - 137 2019年06月 [査読有り]
共著
-
Circuit parameters of a receiver coil using a Wiegand sensor for wireless power transmission
Katsuki Takahashi, Tsutomu Yamada, Yasushi Takemura
Sensors 19 ( 12 ) 2710 2019年06月 [査読有り]
共著
-
Asahi Tomitaka, Satoshi Ota, Kizuku Nishimoto, Hamed Arami, Yasushi Takemura, Madhavan Nair
Nanoscale 11 ( 13 ) 6489 - 6496 2019年04月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
磁性ナノ粒子を用いた温熱治療
大多哲史、竹村泰司
まぐね ( 日本磁気学会 ) 13 ( 4 ) 187 - 192 2018年07月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
磁性ナノ粒子のバイオ医療応用の最新動向
竹村 泰司
まぐね(Magnetics Society of Japan) ( 日本応用磁気学会 ) 10 ( 3 ) 121 - 127 2015年03月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
抗体を修飾した磁性ナノ粒子のがん治療への応用
大多哲史、竹村泰司
医学のあゆみ ( 医歯薬出版 ) 252 ( 4 ) 293 - 296 2015年01月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
竹村 泰司
電気学会誌「特集:磁気を利用する体にやさしい治療」 ( 電気学会 ) 133 ( 2 ) 72 - 73 2013年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
ナノ構造磁性体―形成・評価・応用―
竹村泰司
電気学会技術報告 ( 1228 ) 3 - 7 2011年07月
総説・解説(その他) 共著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
セキュリティペーパーの作製方法及び利用方法
特願 特願2007-231911 特開 特許公開2009-064273
竹村泰司、松本勉、山田努、廣江晋一
-
MRI治療システム
特願 特願2004-71927 特開 特許公開2005-253813
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
IAAM Medal
2016年08月 International Association of Advanced Materials (IAAM)
受賞者: 竹村泰司 -
電気学会 基礎・材料・共通部門「特別賞」
2014年08月 電気学会 基礎・材料・共通部門
受賞者: 竹村泰司 -
(財)手島工業教育資金団 手島記念研究賞
1994年
-
日本工業新聞社「先端技術学生論文」日本工業新聞社賞
1991年
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
磁性ナノ粒子の磁気緩和機構を解明する評価分析法の確立と診断治療への貢献
基盤研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月 代表者: 竹村泰司
-
体外からの磁場制御により駆動・治療操作可能な血管内インプラントの設計試作
挑戦的研究 (萌芽)
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 竹村泰司
-
磁気マーカーを用いた磁気的バイオ検査法の深化と先端バイオセンシングシステムの開発
基盤研究(S)
研究期間: 2015年04月 - 2020年03月 代表者: 圓福敬二
-
生体内環境における磁性ナノ粒子の発熱機構を解明する評価分析法の確立
基盤研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 竹村泰司
-
温度・共振周波数を自律制御するハイパーサーミア用インプラントの設計試作
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 竹村泰司
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Core and hydrodynamic sizes dependence of harmonic signal in blood-pooling magnetic nanoparticles
Satoshi Ota, Yu Ichikawa, Ichiro Kato, Satoshi Nohara, Yasushi Takemura
9th International Workshop on Magnetic Particle Imaging (New York, USA) 2019年03月18日
-
Electronics for Biomedical Applications
Yasushi Takemura [招待有り]
International Seminar on DRIVE THE FUTURE WITH BIOSENSOR & BIOELECTRONICS (Tiruchirappalli, India) 2019年03月08日
-
Recent development in magnetics toward biomedical engineering
Yasushi Takemura [招待有り]
International Conclave for the advancement of Biotechnology, Chemical and Pharmaceutical Technology (Tiruchirappalli, India) 2019年03月07日
-
Enhanced output power from energy-harvesting device using a Wiegand wire with flux guidance
Takafumi Sakai, Tsutomu Yamada, Yasushi Takemura
Joint MMM-Intermag Conference (Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM) and IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG)) (Washington DC, USA) 2019年01月18日
-
High biocompatibility and specific loss power of magnetic nanoparticles for hyperthermia
Guannan Shi, Suko Bagus Trisnanto, Tsutomu Yamada, Satoshi Ota, Yasushi Takemura
Joint MMM-Intermag Conference (Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM) and IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG)) (Washington DC, USA) 2019年01月16日
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
磁気を応用したセキュリティ技術
-
バイオ・医療磁気応用
-
磁気測定(磁化測定、ホール/MR効果、磁気力顕微鏡)
-
磁性薄膜・リソグラフィ
-
磁気応用(磁気センサ、非破壊検査、測定)
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
磁性材料評価等
学内共同研究
研究期間: 2018年 - 継続中
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2017年 - 2017年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2016年 - 2018年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2013年 - 2015年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2012年 - 2016年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院理工学府 医工連携分野実習
-
大学院理工学府 医療生体システム実習
-
大学院理工学府 医療メカトロニクス実習
-
大学院理工学府 医療デバイス実習
-
大学院理工学府 医療情報システム実習
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2018年09月
-
2018年09月
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
大学基準協会大学評価委員会
2017年04月-2018年03月学協会 委員
-
The Asian Union of Magnetics Societies (AUMS)
2016年01月-2019年12月学協会 理事
-
日本磁気学会
2015年06月-2019年06月学協会 理事