所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
磁気工学, 磁気応用, 磁性ナノ粒子, バイオマグネティックス, 磁気医療支援技術, センサ工学, エネルギー・ハーベスティング |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
竹村 泰司 (タケムラ ヤスシ)
TAKEMURA Yasushi
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 High-frequency Néel relaxation response for submillimeter magnetic particle imaging under low field gradient 2020年12月
【論文】 Power dissipation in magnetic nanoparticles evaluated using the AC susceptibility of their linear and nonlinear responses 2021年01月
【論文】 Improvement of pulse voltage generated by Wiegand sensor through magnetic-flux guidance 2020年03月
【論文】 Two-step relaxation process of colloidal magnetic nanoclusters under pulsed fields 2018年07月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
1990年-1993年
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学専攻 博士課程 修了
-
1998年-1990年
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 教授
-
2001年04月-2007年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 助教授
-
1997年04月-2001年03月
専任 横浜国立大学 工学部 助教授
-
1995年04月-1997年03月
専任 横浜国立大学 工学部 講師
-
1993年04月-1995年03月
専任 横浜国立大学 工学部 助手
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年12月-2011年11月
横浜市立大学 医学研究科 客員教授
-
2005年12月-2007年11月
横浜市立大学 医学研究科 客員準教授
-
1997年10月-1998年10月
ポールドルーデ固体エレクトロニクス研究所(ドイツ) 客員研究員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
バイオ・医療マグネティックス(磁性ナノ粒子、磁場印加装置等)
その他の研究制度
研究期間: -
-
磁気応用(磁気センサ,セキュリティ,非破壊・非接触検査,その他)
その他の研究制度
研究期間: -
-
磁性材料・デバイス・機器の測定・評価・解析・シミュレーション応用
その他の研究制度
研究期間: -
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Advances in Personalized Nanotherapeutics
Asahi Tomitaka, Hamed Arami, Yasushi Takemura, Madhavan Nair (担当: 共著 )
Springer International Publishing 2017年12月 ISBN: 9783319636320
-
分担執筆(電気学会マグネティックス技術委員会編) (担当: 共著 , 担当範囲: 5.薄膜磁性材料,5章2.3節「微細加工法」の執筆を担当 )
コロナ社 2013年10月 ISBN: 9784339008562
-
竹村泰司、濱上知樹、市毛弘一 編者:石井六哉 (担当: 共著 )
講談社サイエンティフィック 2011年04月 ISBN: 9784062806015
-
石井六哉,竹村泰司,濱上知樹,市毛弘一 (担当: 共著 )
講談社サイエンティフィック 2010年03月 ISBN: 9784061557765
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Study of atomic layer epitaxy of zinc-chalcogenides and their superlattices
竹村泰司
1993年03月
学位論文(博士) 単著
-
ZnSe-ZnTe歪超格子の発光過程に関する研究
竹村泰司
1990年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Suko Bagus Trisnanto, Yasushi Takemura
Physical Review Applied, "Editors' Suggestion" 14 ( 6 ) 064065 2020年12月 [査読有り]
共著
-
Tsuyoshi Yamaminami, Satoshi Ota, Suko Bagus Trisnanto, Mamoru Ishikawa, Tsutomu Yamada, Takashi Yo … 全著者表示
Tsuyoshi Yamaminami, Satoshi Ota, Suko Bagus Trisnanto, Mamoru Ishikawa, Tsutomu Yamada, Takashi Yoshida, Keiji Enpuku, Yasushi Takemura 閉じる
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 517 167401 2021年01月 [査読有り]
共著
-
Submillimeter magnetic particle imaging with low symmetrical field gradient
Suko Bagus Trisnanto, Yasushi Takemura
International Journal on Magnetic Particle Imaging 6 ( 2 ) 2009013 2020年09月 [査読有り]
共著
-
Individual observation of Néel and Brownian relaxations in magnetic nanoparticles
Satoshi Ota, Yasushi Takemura
International Journal on Magnetic Particle Imaging 6 ( 2 ) 2009005 2020年09月 [査読有り]
共著
-
Shota Kobayashi, Tsuyoshi Yamaminami, Hibiki Sakakura, Mahoto Takeda, Tsutomu Yamada, Hiroshi Sakum … 全著者表示
Shota Kobayashi, Tsuyoshi Yamaminami, Hibiki Sakakura, Mahoto Takeda, Tsutomu Yamada, Hiroshi Sakuma, Suko Bagus Trisnanto, Satoshi Ota, Yasushi Takemura 閉じる
Molecules 25 ( 14 ) 3282 2020年07月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
大多哲史、竹村泰司
まぐね ( 日本磁気学会 ) 13 ( 4 ) 187 - 192 2018年07月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
竹村泰司
まぐね ( 日本磁気学会 ) 10 ( 3 ) 121 - 127 2015年03月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
大多哲史、竹村泰司
医学のあゆみ ( 医歯薬出版 ) 252 ( 4 ) 293 - 296 2015年01月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
温熱治療用の発熱軟磁性粉体、発熱複合体及び発熱シート
特願 2015-162653 特開 2017-039976
竹村泰司、筒井美紀子、藤田雄一郎
-
電気パルス発生装置、及び電気パルス発生装方法
特願 2013-41038 特開 2014-171044
竹村泰司、山田努、芹沢 諒平、溝口健人、金子文夫、河野志郎、中戸辰康、小川雄一朗
-
コイル-ワイヤ分離型電気パルス発生装置
特願 2008-292131 特開 2010- 119010"
竹村泰司、山田努、楠木岳之、河野志郎、糸井宏明、金子文夫
-
印刷物のセキュリティ管理方法、印刷物判定装置、および印刷物のセキュリティ管理システム
特願 2007-231911 特開 2009-064273 特許 5037272
竹村泰司、松本勉、山田努、廣江晋一
-
磁気センサ
特願 2004-291963 特開 2006-073974
西村雅彦、山田努、竹村泰司
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
IAAM Medal
2016年08月 International Association of Advanced Materials (IAAM)
受賞者: 竹村泰司 -
電気学会 基礎・材料・共通部門「特別賞」
2014年08月 電気学会 基礎・材料・共通部門
受賞者: 竹村泰司 -
(財)手島工業教育資金団 手島記念研究賞
1994年
-
日本工業新聞社「先端技術学生論文」日本工業新聞社賞
1991年
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
磁性ナノ粒子のダイナミクス解明が拓く革新的診断治療技術
基盤研究(S)
研究期間: 2020年09月 - 2025年03月 代表者: 竹村泰司
-
磁性ナノ粒子のダイナミクス解明が拓く革新的医用イメージング技術
基盤研究(A)
研究期間: 2020年04月 - 2020年08月 代表者: 竹村泰司
-
高速な磁化反転を示す磁性線を受電コイルのコアに用いたワイヤレス給電の実現
挑戦的研究 (萌芽)
研究期間: 2019年04月 - 2021年03月 代表者: 竹村泰司
-
磁性ナノ粒子の磁気緩和機構を解明する評価分析法の確立と診断治療への貢献
基盤研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月 代表者: 竹村泰司
-
体外からの磁場制御により駆動・治療操作可能な血管内インプラントの設計試作
挑戦的研究 (萌芽)
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 竹村泰司
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Submillimeter magnetic particle imaging with low symmetrical field gradient
Suko Trisnanto and Yasushi Takemura
10th International Workshop on Magnetic Particle Imaging (IWMPI 2020) (Würzburg, Germany) 2020年03月31日
-
Individual observation of Néel and Brownian relaxations in magnetic nanoparticles
Satoshi Ota, Yasushi Takemura
10th International Workshop on Magnetic Particle Imaging (IWMPI 2020) (Würzburg, Germany) 2020年03月31日
-
Electrical properties of magnetic nanoparticles depending on their fluid pH and zeta potential
Shuta Oka, Tsutomu Yamada, Satoshi Ota, Yasushi Takemura
The Forth International Workshop on Magnetic Bio-Sensing (IWMBS2019) (Taipei, Taiwan) 2019年11月29日
-
Evaluation of AC magnetization and heat dissipationof Au-coated Fe2O3 particles
Tsuyoshi Yamaminami, Shota Kobayashi, Loi Tonthat, Kazutaka Mitobe, Shin Yabukami, Tsutomu Yamada, Satoshi Ota, Yasushi Takemura
The Forth International Workshop on Magnetic Bio-Sensing (IWMBS2019) (Taipei, Taiwan) 2019年11月29日
-
Specific loss power of magnetic nanoparticles with various particle orientation for hyperthermia
Guannan Shi, Mamoru Ishikawa, Seiji Takeuchi, Satoshi Ota, Tsutomu Yamada, Yasushi Takemura
The Forth International Workshop on Magnetic Bio-Sensing (IWMBS2019) (Taipei, Taiwan) 2019年11月29日
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
磁気を応用したセキュリティ技術
-
バイオ・医療磁気応用
-
磁気測定(磁化測定、ホール/MR効果、磁気力顕微鏡)
-
磁性薄膜・リソグラフィ
-
磁気応用(磁気センサ、非破壊検査、測定)
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
磁性材料評価等
学内共同研究
研究期間: 2018年 - 継続中
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2017年 - 2017年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2016年 - 2018年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2013年 - 2015年
-
磁性材料評価等
国内共同研究
研究期間: 2012年 - 2016年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院工学府 データストレージ特論
-
大学院工学府 データストレージ特論Ⅱ
-
理工学部 電気材料
-
理工学部 ナノエレクトロニクス
-
理工学部 電子デバイス
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2019年11月
-
2018年09月
-
2018年09月
-
2018年03月
-
2017年09月
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
The Asian Union of Magnetics Societies (AUMS)
2016年01月-2019年12月学協会 理事
-
革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品実用化促進事業ガイドライン委員会 給電委員会
2015年09月-2017年03月学協会 外部委員
-
日本磁気学会
2015年06月-2019年06月学協会 理事
-
大学基準協会大学評価委員会
2015年04月-2017年03月学協会 委員