所属組織 |
先端科学高等研究院 |
職名 |
特任教員(准教授) |
研究キーワード |
超伝導エレクトロニクス |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【受賞】 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 2021年04月
【受賞】 超伝導科学技術賞 2015年04月
【論文】 An adiabatic quantum flux parametron as an ultra-low-power logic device 2013年03月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【受賞】 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 2021年04月
【受賞】 業績賞 2021年03月
【論文】 An adiabatic superconductor 8-bit adder with 24kBT energy dissipation per junction 2019年01月
【論文】 Superconductor amoeba-inspired problem solvers for combinatorial optimization 2019年04月
【論文】 Scalable readout interface for superconducting nanowire single-photon detectors using AQFP and RSFQ logic families 2020年05月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年10月-2014年3月
横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 博士課程 修了
-
2008年4月-2010年3月
横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
2004年4月-2008年3月
横浜国立大学 工学部 電子情報工学科 卒業
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年4月-現在
産業技術総合研究所 新原理コンピューティング研究センター 主任研究員
-
2015年10月-2019年3月
科学技術振興機構 さきがけ研究者(兼任)
-
2014年4月-2015年2月
情報通信研究機構 未来ICT研究所 特別研究員
-
2014年4月-2015年2月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
-
2010年4月-2011年9月
ソニー株式会社 電子回路設計者
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Extremely Energy-Efficient Integrated Circuits Using Adiabatic Superconductor Logic
竹内 尚輝
横浜国立大学 2014年3月
学位論文(博士) 単著
-
超伝導量子計算システムの実現に向けた量子ビット制御回路の研究
竹内 尚輝
横浜国立大学 2010年3月
学位論文(修士) 単著
-
量子ビット操作のためのSFQマイクロ波チョッパの高性能化
竹内 尚輝
横浜国立大学 2008年3月
学位論文(その他) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Adiabatic quantum-flux-parametron: A tutorial review
N. Takeuchi, T. Yamae, C. L. Ayala, H. Suzuki, and N. Yoshikawa
IEICE Transactions on Electronics E105-C ( 6 ) 251 - 263 2022年6月 [査読有り] [招待有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A high-speed interface based on a Josephson latching driver for adiabatic quantum-flux-parametron logic
F. China, N. Takeuchi, H. Suzuki, Y. Yamanashi, H. Terai, and N. Yoshikawa
IEICE Transactions on Electronics E105-C ( 6 ) 264 - 269 2022年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Adiabatic quantum-flux-parametron with delay-line clocking using square excitation currents
T. Yamae, N. Takeuchi, and N. Yoshikawa
IEICE Transactions on Electronics E105-C ( 6 ) 277 - 282 2022年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Timing controller for a superconductor microwave switch using adiabatic quantum flux parametron circuits
H. Shen, N. Takeuchi, Y. Yamanashi, and N. Yoshikawa
電気学会論文誌 A (基礎・材料・共通部門誌) 142 ( 5 ) 197 - 201 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Adiabatic quantum-flux-parametron with delay-line clocking: Logic gate demonstration and phase skipping operation
T. Yamae, N. Takeuchi, and N. Yoshikawa
Superconductor Science and Technology 34 ( 12 ) 125002 2021年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
Adiabatic quantum-flux-parametron with delay-line clocking: Logic gate demonstration and phase skipping operation
T. Yamae, N. Takeuchi, and N. Yoshikawa
arXiv 2021年7月
記述言語:英語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等 共著
-
An adiabatic superconductor comparator with 46 nA sensitivity
N. Takeuchi, T. Yamae, H. Suzuki, and N. Yoshikawa
arXiv preprint 2020年10月
記述言語:英語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等 共著
-
Impedance design of excitation lines in adiabatic quantum-flux-parametron logic using InductEx
N. Takeuchi, H. Suzuki, C. J. Fourie, and N. Yoshikawa
arXiv preprint 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等 共著
-
Scalable readout interface for superconducting nanowire single-photon detectors using AQFP and RSFQ logic families
N. Takeuchi, F. China, S. Miki, S. Miyajima, M. Yabuno, N. Yoshikawa, and H. Terai
arXiv preprint 2020年4月
記述言語:英語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等 共著
-
Systematic method to evaluate energy dissipation in adiabatic quantum-flux-parametron logic
T. Yamae, N. Takeuchi, and N. Yoshikawa
arXiv preprint 2019年7月
記述言語:英語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等 共著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
量子ビット制御回路
竹内 尚輝, 吉川 信行
出願人:国立大学法人横浜国立大学
出願番号:2022-033636 出願日:2022年3月4日
-
量子ビット制御回路
竹内 尚輝, 吉川 信行
出願人:国立大学法人横浜国立大学
出願番号:2022-032905 出願日:2022年3月3日
-
磁束バイアス回路
竹内 尚輝, 吉川 信行, 橋本 義仁, 山本 剛, 平山 文紀
出願人:国立大学法人横浜国立大学, 日本電気株式会社, 国立研究開発法人産業技術総合研究所
出願番号:2021-068575 出願日:2021年4月14日
出願国:国内
-
光子検出装置
竹内尚輝, 三木茂人, 寺井弘高
出願人:国立大学法人横浜国立大学, 国立研究開発法人情報通信研究機構
出願番号:2019-090365 出願日:2019年5月13日
出願国:国内
-
光子検出装置
竹内尚輝, 三木茂人, 寺井弘高
出願人:国立大学法人横浜国立大学, 国立研究開発法人情報通信研究機構
出願番号:2019-037650 出願日:2019年3月1日
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2021年04月 文部科学省 断熱超伝導ロジックを用いた極低電力集積回路の研究
受賞者:竹内 尚輝 -
業績賞
2021年03月 電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会 断熱型磁束量子パラメトロンの研究
受賞者:竹内 尚輝 -
活動功労表彰
2021年03月 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ
受賞者:竹内 尚輝 -
外部資金獲得研究者表彰
2019年06月 横浜国立大学
受賞者:竹内 尚輝 -
外部資金獲得研究者表彰
2018年06月 横浜国立大学
受賞者:竹内 尚輝
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
超低電力機械学習に向けた確率的超伝導ニューラルネットワークの創出
研究課題/領域番号:22H00220 2022年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
代表者:竹内 尚輝
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
位相干渉を用いた多入力スピン波電子融合回路チップの開発
研究課題/領域番号:20H02593 2020年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:後藤 太一
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
量子超越性を実証する超伝導スピントロニクス大規模量子計算回路の創出
研究課題/領域番号:19H05615 2019年6月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(S)
代表者:山下 太郎
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
可逆量子磁束回路を用いた熱力学的限界を超える超低エネルギー集積回路技術の創成
研究課題/領域番号:19H05614 2019年6月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(S)
代表者:吉川 信行
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
超伝導シングルフォトンカメラによる革新的イメージング技術の創出
研究課題/領域番号:18H05245 2018年6月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(S)
代表者:寺井 弘高
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
断熱超伝導回路による革新的量子ビット制御技術
研究課題/領域番号:JPMJFR212B 2022年4月 - 2029年3月
科学技術振興機構 創発的研究支援事業
代表者:竹内 尚輝
担当区分:研究代表者
-
極限的エネルギー効率を有する超伝導可逆計算機の開発
研究課題/領域番号:JPMJPR1528 2015年10月 - 2019年3月
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ
代表者:竹内 尚輝
担当区分:研究代表者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
断熱量子磁束パラメトロン回路を用いたマイクロ波位相判別回路の動作実証と感度評価
高川 佳大, 田中 智之, 竹内 尚輝, 吉川 信行
第68回応用物理学会春季学術講演会
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
矩形励起電流を用いたdelay-line clockingによる断熱量子磁束パラメトロンの動作実証
山栄 大樹, 竹内 尚輝, 吉川 信行
2021年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
断熱量子磁束パラメトロン回路の最大配線長増加のためのブースターゲートの動作実証
水島 直哉, 竹内 尚輝, 山梨裕希, 吉川 信行
2021年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
断熱量子磁束パラメトロン回路のゲート間配線における反射特性の低減
浅井 和人, 竹内 尚輝, 山梨裕希, 吉川 信行
2021年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
断熱量子磁束パラメトロン回路のゲート間配線におけるシールド効果の検討
高橋 大地, 竹内 尚輝, 山梨裕希, 吉川 信行
2021年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
電子情報通信学会英文論文誌C
小特集編集幹事
2019年3月-2020月2日 -
Scientific Reports
Editorial Borad Member
2015年6月-現在
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
断熱磁束量子パラメトロンを用いた超伝導光子数識別器アレイ読み出しに関する研究
提供機関: 産業技術総合研究所 国内共同研究
研究期間: 2020年06月 - 2021年12月
-
物流システム搬送計画最適化計算チップの共同研究開発
提供機関: Amoeba Energy株式会社 国内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 現在
-
極限的エネルギー効率を有する超伝導可逆計算機の開発
提供機関: 科学技術振興機構 出資金による受託研究
研究期間: 2015年10月 - 2019年3月
-
超伝導理論回路素子を用いた超伝導検出器用信号処理技術の開発
提供機関: 情報通信研究機構 国内共同研究
研究期間: 2015年04月 - 現在
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
応用物理学会
2022年04月 - 現在 講演会プログラム編集委員
委員区分:学協会
-
第99回低温工学・超電導学会研究発表会
2020年05月 - 2020年5月 研究発表会実行委員会委員
委員区分:学協会
-
2020年日本学術振興会超伝導エレクトロニクス第146委員会国際シンポジウム
2020年01月 - 2020年1月 幹事
委員区分:学協会
-
電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会
2018年06月 - 現在 専門委員
委員区分:学協会
-
電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会
2018年06月 - 2020年5月 幹事
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
Ultra-Low-Power Integrated Circuits Using Adiabatic Quantum-Flux-Parametron
役割:講師
京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻談話会 オンライン 2021年6月
対象: 大学院生
種別:講演会