論文 - 棚橋 信明
件数 29 件-
わが国における「市民」の用語の歴史的起源―福沢諭吉の役割に関する再検討を中心に―
棚橋信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 8 ) 23 - 44 2025年2月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 単著
-
1848年革命期のケルン市民軍の解体過程――関連資料の解題を通じて――
棚橋信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 7 ) 26 - 59 2024年2月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
1848年革命とケルン市民軍の設立と編成――関連資料の解題を通じて――
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 6 ) 35 - 56 2023年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
近代ドイツ市民層に関する歴史研究の展開―1980年代に始動した研究プロジェクトの成果と今日的課題―
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) 5 85 - 111 2022年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
1980年代初頭の社会科教科書問題に関する一考察―「第2次教科書攻撃」から第13期中央教育審議会の「答申」まで―(下)
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) 4 13 - 37 2021年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 単著
-
1980年代初頭の社会科教科書問題に関する一考察―「第2次教科書攻撃」から第13期中央教育審議会の「答申」まで―(上)
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 3 ) 2020年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 単著
-
2006年度の高等学校における『必修漏れ』騒動に関する再検討
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要Ⅲ(社会科学) 2 101 - 116 2019年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
その他リンク: http://doi.org/10.18880/00012302
-
「市民社会」の用語法と概念に関する再検討―近代ドイツ市民層研究のための批判的整理―
棚橋 信明
横浜国立大学教育学部紀要 1 41 - 64 2018年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育学部 単著
-
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 18 ) 31 - 49 2016年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 17 ) 37 - 59 2015年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
19世紀前半期の都市ケルンにおける近代企業家層の成長過程―ドイツ近代市民層の形成に関する一考察―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) 16 47 - 75 2014年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
1842年のケルン大聖堂建設祭におけるカトリック勢力とプロイセン国王
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 15 ) 45 - 61 2013年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
回顧と展望 近代―ドイツ・スイス・ネーデルランド
棚橋 信明
史學雑誌 121 ( 5 ) 348 - 354 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 14 ) 51 - 71 2012年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
三月前期の自発的結社としてのケルン大聖堂建設協会
棚橋 信明
西洋史学 ( 240 ) 267 - 284 2011年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本西洋史学会 単著
1842年に設立された大聖堂建設協会が、初期自由主義者の構想する「市民社会」の実現の場として、また人びとが政治的実践を学ぶ「民主主義の学校」としてもった政治的機能の検証を試みる。
-
19世紀中葉のケルン大聖堂建設祭―「新聞資料」から見える祭典の構造的特徴―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 13 ) 63 - 89 2011年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
1840年代のケルン大聖堂建設運動の社会的基盤―大聖堂建設協会の社会構成に関する分析―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 12 ) 37 - 58 2010年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
1842年のケルン大聖堂建設祭―「歴史の場」におけるカトリック教徒・教会とプロイセン国王
棚橋 信明
平成19~20年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書(研究代表者 若尾祐司)『ヨーロッパ「歴史の場」に関する研究』 113 - 138 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
近代ドイツの諸都市における人口の自然動態 ―19世紀中葉以降の出生率と死亡率の変動に関する統計の整理―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) 10 71 - 93 2008年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
近代都市ケルンにおける人口の自然動態 ―19世紀中葉以降の出生率と死亡率の変動に関する考察―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 9 ) 31 - 60 2007年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
近代都市ケルンの領域拡張と人口増加―19世紀中葉から20世紀初めまで―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 8 ) 15 - 37 2006年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
ライン州デュッセルドルフ県内における都市化の地域的特徴―統計資料の整理を通じて―
棚橋 信明
横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅲ(社会科学) ( 7 ) 1 - 31 2005年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国立大学教育人間科学部 単著
-
19世紀中葉における鉄道建設とケルン市民層
棚橋 信明
史林 84 ( 3 ) 109 - 146 2001年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
19世紀中葉におけるライン橋建設問題とケルン市議会
棚橋 信明
愛知女子短期大学研究紀要(人文編) ( 33 ) 11 - 30 2000年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:愛知女子短期大学 単著
-
19世紀中葉におけるケルン市の行政と財政
棚橋 信明
史学雑誌 105 ( 2 ) 215 - 242 1996年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人史学会 単著
-
19世紀中葉におけるケルン市議会選挙と市民層
棚橋 信明
史林 78 ( 1 ) 1 - 32 1995年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:史学研究会 単著
-
旧東ドイツ(ドイツ民主共和国)における解放戦争史研究の「遺産」
棚橋 信明
歴史の理論と教育 ( 91 ) 1 - 12 1994年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
プロイセン改革期における「人民蜂起」の問題
棚橋 信明
歴史の理論と教育 ( 85 ) 1 - 12 1992年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
プロイセン改革期における国民軍形成の問題―身分制的編成の克服と市民層の編入―
棚橋 信明
史学雑誌 100 ( 4 ) 485 - 506 1991年4月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人史学会 単著