谷村 誠 (タニムラ マコト)

TANIMURA Makoto

所属組織

研究推進機構

職名

准教授

研究キーワード

回折結晶学、固体物理、相転移(相変化)、透過型電子顕微鏡法、統計熱力学

メールアドレス

メールアドレス

関連SDGs



代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 Phase transition with non-deterministic nature in the Ni3Al0.45V0.50 alloy   2008年05月

    【論文】 Diffusion blocking, path variability and bifurcation of final state in the phase separation of Ni3(Al, V)1-δ alloys  2007年

    【論文】 The role of antiphase boundaries in the kinetic process of the L12->D022 structural change of an Ni3Al0.45V0.50 alloy  2006年09月

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1990年4月
    -
    1992年3月

    早稲田大学   理工学研究科   材料工学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 1986年4月
    -
    1990年3月

    早稲田大学   理工学部   材料工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 早稲田大学

  • 修士(工学) - 早稲田大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   研究推進機構   機器分析評価センター   准教授  

  • 2016年4月
    -
    2020年3月

    専任   横浜国立大学   機器分析評価センター   准教授  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1992年4月
    -
    2016年3月

      株式会社日産アーク研究部   /

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1991年
    -
    現在
     

    日本金属学会

  • 1991年
    -
    現在
     

    日本物理学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / ナノ構造物理

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • ミクロの世界・物質編 〜目で見る物性論〜

    日本電子顕微鏡学会(編者)( 担当: 分担執筆)

    学際企画  1998年  ( ISBN:9784906514274

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 電子顕微鏡 Q&A −先端材料解析のための手引き−

    ( 担当: 分担執筆)

    アグネ承風社  1996年12月  ( ISBN:978490050872

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 置換型規則構造を有する金属間化合物における構造変化の研究

    谷村 誠

    1998年3月

    未設定   単著  

論文 【 表示 / 非表示

  • Blue Electroluminescent Carbon Dots Derived from Victorian Lignite

    Hirai, T; Yamaguchi, D; Inoue, K; Suzuki, R; Tanimura, M; Kaneda, Y; Tachibana, M

    ACS OMEGA   10 ( 2 )   2012 - 2019   2025年1月  [査読有り]

    DOI Web of Science PubMed

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Quantitative estimation of coarsening behavior of L12 domains in Ni-Al-V alloys by a first-principles calculation

    Xu Hengxin, Hirosawa Shoichi, Tanimura Makoto

    Vacuum   216   2023年7月  [査読有り]

    CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pergamon-Elsevier Science Ltd.   共著  

    Ni-Al-V based alloys possess superior creep resistance at higher temperatures because of the sluggish interdiffusion of constituent elements within the L12-Ni3(Al, V) matrix. In this study, intrinsic diffusion coefficients of Ni, Al and V in quasi-binary Ni3Al1-xVx (x = 0, 0.125, 0.25, 0.5) were quantified based on a first-principles calculation for elucidating the effect of V concentration on the coarsening behavior of L12 domains. From the results of the estimated formation energies, migration energies and activation energies, it was found that intrinsic diffusion coefficients of Ni and Al are decreased by the addition of V, while intrinsic diffusion coefficient of V remains two or three orders of magnitude smaller than them. Such a suppressed diffusion of Ni and Al by V addition well explains the experimentally obtained lower coarsening rates of L12 domains in Ni3Al0.58V0.42 and Ni3Al0.48V0.52 alloys.

  • Elucidation of diffusion blocking effect during anomalous structural change of L12+D022?L12 in Ni3Al1_xVx (0.4 < x < 0.55) alloys by a first-principles calculation

    Xu Hengxin, Nozaki Shota, Hirosawa Shoichi, On Tetsushin, Iwaoka Hideaki, Tanimura Makoto

    Computational Materials science   221   2023年2月  [査読有り]

    CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   共著  

    The mechanical properties of Ni3Al1_xVx alloys (0.4 L12 stems from the stagnation of V diffusion in the L12 matrix, but the mechanism of such a "diffusion blocking effect" has not been elucidated. In this study, a first-principles calculation was employed to quantify diffusion coefficients of Al and V in stoichiometric Ni3Al and V-doped Ni3Al from the intrinsic formation energies, migration energies and acti-vation energies required for their diffusion. The calculated diffusion coefficient of V was three orders of magnitude smaller than that of Al, and thus the shorter diffusion distance of V than the requisite diffusion length for the retention of D022 was found to be responsible for the diffusion blocking effect observed in the Ni3Al1_xVx alloys.

  • Solvated C70 single crystals for organic field effect transistors

    Mitake Yuji, Gomita Ayaka, Yamamoto Ryohei, Watanabe Miyabi, Suzuki Ryo, Aoki Nobuyuki, Tanimura Ma … 全著者表示

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS   807   2022年11月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Effect of dispersant viscosity for self-assembly process of barium titanate aggregates in material texture of polyvinylidene fluoride composites-evaluation of multifractal dimension (D-q [q=0, 1, 2]) and dielectric properties

    Takeda Mariko, Yamazaki Haruna, Sato Yoshihiro, Tanimura Makoto, Inoue Yasuhide, Koyama Yasumasa, M … 全著者表示

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   130 ( 1 )   21 - 28   2022年1月  [査読有り]

    DOI Web of Science CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会   共著  

    <p>In this paper, the properties of the barium titanate (BT)/polyvinylidene fluoride (PVDF) composites were controlled by the self-assembly of the BT secondary particle groups. The self-assembled BT/PVDF composites of 5–20 vol.% BT were prepared with the difference in the viscosity of polyethylene glycol (PEG) of dispersants involved in the self-assembly process. The multifractal properties and dielectric properties of the self-assembled BT/PVDF composites were investigated with controlling by the formation of the self-assembled BT secondary particle groups. The dielectric constant (ε′) increased with an increase in the average secondary particle area (<i>S</i>) of the BT particles. The <i>S</i> increased with an increase in the viscosity of PEG; whereas, the ε′ decreased with the increase in viscosity. The multifractal analysis indicated that the distribution of self-assembled BT secondary particle groups was affected by PEG viscosity. The sample with PEG1000 had aggregates with a BT/PVDF/BT heterointerface, the sample with PEG20000 had agglomerates with a BT/BT interface, and the sample with PEG2000 had both, aggregates and agglomerates. The BT/PVDF/BT heterointerface in the BT aggregates played an important role in improving the dielectric properties of the BT/PVDF composites. Overall, the viscosity of the dispersant affected the self-assembly process as well as the ε′. It was suggested that the multifractal properties and dielectric properties were controlled by the self-assembly of the BT secondary particle groups.</p>

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第 1 回日本金属学会優秀ポスター賞

    2003年10月   日本金属学会   Ni3(Al, V)合金の相分離過程における逆拡散  

    受賞者:谷村誠

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • アモルファス系電池用材料の局所原子配列と充放電機構

    2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    代表者:平田秋彦

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究では、従来手掛けてきたオングストロームビーム電子回折実験に関連した新たな解析技術の開発を行い、リチウムイオン電池のアモルファス負極材の解析にこれらの技術も応用することで、これまでに得られなかったアモルファス電池材の局所構造の情報を得られるようになった。さらに、実際に充放電を行ったアモルファス材についても解析を行い、充放電過程における局所構造の情報を得られるようになった。今後、リチウムイオン電池の充放電機構解明のため、さらに微視的な詳細を得る予定である。

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 環境整合的なサーマルフォノニクス材料の創成に関する研究

    提供機関: 東京都市大学  国内共同研究  

    研究期間: 2018年04月  -  2025年3月 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年度   物質と量子の相互作用 ~機器分析を始める前に

    教養教育科目

  • 2025年度   先端機器分析特論

    大学院理工学府

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 既約表現論 演習

    2016年4月 - 現在 機関名:早稲田大学

  • 固体物理

    2015年4月 - 現在 機関名:早稲田大学

  • 固体物性演習

    2009年4月 - 2015年3月 機関名:早稲田大学

  • 固体物性B

    2009年4月 - 2015年3月 機関名:早稲田大学

  • 工学基礎実験 ~X線回折

    2003年4月 - 2009年3月 機関名:早稲田大学

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 環境整合材料基盤技術共同研究拠点

    2018年04月 - 現在  実行委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 固体材料解析の基礎講座

    役割:講師

    機器分析評価センター  横浜国立大学機器分析評価センター  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:公開講座

  • 高校生のための分析入門講座 「テクノワールド2019」

    役割:講師

    機器分析評価センター  横浜国立大学機器分析評価センター  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:公開講座

  • 固体材料解析の基礎講座

    役割:講師

    機器分析評価センター  横浜国立大学機器分析評価センター  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:公開講座

  • 高校生のための分析入門講座 「テクノワールド2018」

    役割:講師

    機器分析評価センター  横浜国立大学機器分析評価センター  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:公開講座

  • 固体材料解析の基礎講座

    役割:講師

    工学研究院  横浜国立大学機器分析評価センター  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:公開講座

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 天然物由来カーボン量子ドットの光デバイス化に成功

    2021年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    現在
      研究推進機構 部局化学物質管理者   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    現在
      研究推進機構労働安全衛生委員会 委員   (部局内委員会)

  • 2016年04月
    -
    2022年3月
      施設部会構成員   (全学委員会)

  • 2016年04月
    -
    2022年3月
      労働安全衛生委員会委員   (全学委員会)