上野 和英 (ウエノ カズヒデ)

UENO Kazuhide

所属組織

大学院工学研究院 機能の創生部門

職名

教授

生年

1982年

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

https://ynu-uenolab.jp/

関連SDGs




写真a

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 Concentrated Nonaqueous Polyelectrolyte Solutions: High Na-Ion Transference Number and Surface-Tethered Polyanion Layer for Sodium-Metal Batteries(ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES)   2023年02月

    【論文】 On the concentration polarisation in molten Li salts and borate-based Li ionic liquids(Physical Chemistry Chemical Physics)  2023年01月

    【論文】 Effects of Li ion-solvent interaction on ionic transport and electrochemical properties in highly concentrated cyclic carbonate electrolytes(Journal of Non-Crystalline Solids: X)  2021年12月

    【論文】 Liquid Metal–Ionic Liquid Composite Gels for Soft, Mixed Electronic–Ionic Conductors(Macromolecular Chemistry and Physics)  2021年11月

    【論文】 Solvent effects on Li ion transference number and dynamic ion correlations in glyme- and sulfolane-based molten Li salt solvates  2020年06月

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年4月
    -
    2009年3月

    横浜国立大学   工学府   機能発現工学専攻   博士課程   修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 横浜国立大学

  • 修士(工学) - 横浜国立大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年10月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   機能の創生部門   教授  

  • 2019年4月
    -
    2024年9月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   機能の創生部門   准教授  

  • 2017年3月
    -
    2019年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   機能の創生部門   特任教員(准教授)  

  • 2024年10月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院工学府   機能発現工学専攻   教授  

  • 2024年10月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院理工学府   化学・生命系理工学専攻   教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年1月
    -
    2017年2月

      山口大学   医学系研究科(工学系)   助教

  • 2009年9月
    -
    2011年8月

      Arizona State University   Dept. of Chem. & Biochem   Postdoc. Rsrch. Assoc.

  • 2009年4月
    -
    2009年8月

      東北大学    多元物質科学研究所   客員研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2019年8月
    -
    現在
     

    American Chemical Society

  • 2017年9月
    -
    現在
     

    The Electrochemical Society

  • 2015年4月
    -
    現在
     

    イオン液体研究会

  • 2015年4月
    -
    現在
     

    電池技術委員会

  • 2009年4月
    -
    現在
     

    電気化学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学

  • ナノテク・材料 / 高分子材料

  • ナノテク・材料 / エネルギー化学

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

 

著書 【 表示 / 非表示

  • EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術,第3章 第1節 アニオン性高分子塩を電解質に用いた二次電池の開発

    近藤慎司,上野和英( 担当: 共著)

    技術情報協会  2023年11月  ( ISBN:978-4-86104-992-7

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • イオン液体の実用展開へ向けた最新動向, 第12 章 ゲル 1 イオン液体と高分子およびナノ粒子の複合化による機能性イオンゲル

    上野和英、獨古 薫( 担当: 分担執筆)

    シーエムシー出版  2022年8月  ( ISBN:978-4-8163-7246-9

     詳細を見る

    総ページ数:320   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • サーキュラー・バイオエコノミーを支える分離技術(化学技術のフロンティアシリーズ①)

    上野 和英, 川尻 喜章(公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議著)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 広報活動と社会貢献(第6章))

    学術研究出版  2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:207-209   記述言語:英語 著書種別:学術書

    CODE:J0010380BK0122370001

  • Next Generation Batteries -Realization of High Energy Density Rechargeable Batteries-

    Kiyoshi Kanamura(編集), Kazujde Ueno( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Fundamental Properties and Solubility Toward Cathode Active Materials)

    Springer Singapore  2021年3月  ( ISBN:978-981-336-667-1

     詳細を見る

    総ページ数:594   担当ページ:277-286   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • ポーラスカーボン材料の合成と応用

    西山憲和, 田中俊輔, 豊田昌宏, 生越友樹, 山岸忠明, 瀬戸山徳彦, 朴元永, 兪承根, 加藤秀実, 森武士, 岩村振一郎, 向井紳, 川島英久, 木島正志, 宮嶋尚哉, 堀河俊英, 大久保貴広, 秋山穣慈, 関建司, 吉宗美紀, 喜多英敏, 立花直樹, 白石壮志, 畠山義清, 加登裕也, 丸山純, 上野和英, 稲垣怜史, 渡邉正義, 瓜田千春, 瓜田幸幾, 森口勇( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2019年10月  ( ISBN:978-4-7813-1441-9

     詳細を見る

    総ページ数:206   記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

学位論文 【 表示 / 非表示

  • コロイド微粒子の自己集合を利用した機能性ソフトマテリアルに関する研究

    上野 和英

    2009年3月

    学位論文(博士)   単著  

     詳細を見る

    横浜国立大学大学院工学府機能発現工学専攻

    本研究は、コロイド粒子の自己集合を利用した機能性ソフトマテリアルに関する基礎的知見を得ること、さらに様々な機能を有する新規ソフトマテリアルの創製法を提案することを目的とした。すなわち、(i) イオン液体(IL)を媒体としたコロイド分散系、(ii) コロイド結晶を鋳型に用いて作製した多孔性の高分子電解質ゲルについて検討した。
    (i)ではまず、IL中における粒子間の相互作用に着目し、コロイド分散安定性について研究した。続いて、上記の知見を基にソフトマテリアルの創製を試みた。IL中で凝集するコロイド及び高分子修飾して安定化させたコロイド、どちらを用いてもある一定以上の粒子濃度でILを擬固体化できることを見出し、それらが新たな固体電解質材料、レオロジー材料、光学材料として有用な性質を示すことを明らかにした。以上より、イオン液体-コロイド分散系を用いた新しいソフトマテリアルの提案を行うとともに、イオン液中におけるコロイド粒子間の相互作用についても新しい知見を得た。
    (ii)では、高分子電解質ゲルを刺激応答性材料として用い、構造色を変化させるマルチカラーエレクトロクロミック材料の構築を目指した。有機溶媒中でも解離可能なイオン基を有する高分子電解質ゲルを設計し、電場下における固定電荷およびその対イオンに対する電気泳動、電気浸透効果によってゲルを異方的に変形させることで構造色を制御することを試みた。ゲルは厚み方向のみの変形を示し、電気的な刺激のみで構造色を制御することが可能であった。

論文 【 表示 / 非表示

  • Self-assembled Cationic Surfactant-based Electrolytes for Rechargeable Aqueous Zinc Metal Batteries

    SHEN Guohong, KONDOU Shinji, NAKAGAKI Hiroki, WADA Gakuto, WATANABE Masayoshi, DOKKO Kaoru, UENO Ka … 全著者表示

    Electrochemistry   93 ( 3 )   037008 - 037008   2025年3月  [査読有り]

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 電気化学会   共著  

    <p>Surfactants possess unique properties in bulk solutions and at interfaces, naturally forming self-assembled structures. Herein, cetyltrimethylammonium trifluoroacetate (CTATFA) was incorporated into aqueous electrolytes as a cationic surfactant to enhance their ionic conductivity and electrochemical stability. The presence of CTATFA widened the electrochemical stability windows of both Li-based and Zn-based electrolytes. The Zn-based electrolyte exhibited high ionic conductivity and low viscosity in the bulk solution. In a Zn symmetric cell, the electrolyte containing 1 M Zn(TFA)<sub>2</sub>-0.5 M CTATFA demonstrated excellent Zn plating/stripping reversibility for over 800 h at 1 mAh cm<sup>−2</sup> and 1 mA cm<sup>−2</sup>. A Zn-Cu cell with 1 M Zn(TFA)<sub>2</sub>-0.5 M CTATFA exhibited excellent reversibility, achieving over 300 plating/stripping cycles at 5 mA cm<sup>−2</sup> and 5 mAh cm<sup>−2</sup>. The Zn/MnO<sub>2</sub> cell using the Zn-based electrolyte also demonstrated a specific capacity of 105 mAh g<sup>−1</sup> over 750 cycles at a current density of 0.5 A g<sup>−1</sup>. This study provides insight into the design of high-performance aqueous electrolytes based on the self-assembly and surface adsorption of cationic surfactants.</p>

  • Solvation structure of Li+ in highly concentrated LiTFSA–DMSO solutions studied by means of neutron diffraction with 6Li/7Li isotopic substitution method

    Kameda, Y; Amo, Y; Usuki, T; Umebayashi, Y; Watanabe, H; Ueno, K; Ikeda, K; Honda, T; Otomo, T

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   98 ( 3 )   2025年3月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Sulfolane-Based Gel Polymer Electrolytes Enhanced by 2D Boron Nitride Nanosheets for Optimized Ion Dynamics and Stability in Lithium Metal Batteries

    Ma, C; Kojitsu, M; Fujimoto, H; Tsuzuki, S; Liu, XZ; Watanabe, M; Ueno, K

    ACS APPLIED POLYMER MATERIALS   7 ( 5 )   3296 - 3308   2025年2月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Interfacially-localized high-concentration electrolytes for high-performance rechargeable aqueous lithium-ion batteries

    Guohong Shen, Shinji Kondou, Gakuto Wada, Hiroki Nakagaki, Masayoshi Watanabe, Kaoru Dokko, Kazuhid … 全著者表示

    EES Batteries   1   273 - 286   2025年1月  [査読有り]  [招待有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Localized High-Concentration Binary Salt Electrolytes with Suppressed Li2Sx Solubility to Achieve Stable Li–S Pouch Cells with High Sulfur-Loading Cathodes under Lean Electrolyte Conditions

    Liu, JL; Ghosh, A; Kondou, S; Li, SL; Ueno, K; Dokko, K; Watanabe, M

    ACS APPLIED ENERGY MATERIALS   8 ( 3 )   1570 - 1579   2025年1月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • イオン性高分子含有電解液を用いたNa金属電池の高性能化

    近藤慎司,上野和英

    クリーンエネルギー   32 ( 10 )   33 - 39   2023年10月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

  • 次世代電池に向けたゲル電解質の開発とその可能性

    上野和英

    MATERIAL STAGE (マテリアルステージ)   22 ( 4 )   60 - 63   2022年7月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

  • 溶融Li塩溶媒和物のLiイオン溶媒和とイオン輸送特性

    上野和英、獨古薫、渡邉正義

    溶融塩および高温化学   65   19 - 24   2022年1月  [査読有り]  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電気化学会溶融塩委員会   共著  

  • リチウム硫黄電池用電解液

    上野 和英, 獨古 薫, 渡邉 正義

    電気化学   87 ( Autumn )   195 - 199   2019年10月

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   共著  

    その他リンク: https://doi.org/10.5796/denkikagaku.19-FE0018

  • リチウム‐硫黄電池

    上野和英、渡邉正義

    金属   88 ( 4 )   19 - 24   2018年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:アグネ技術センター   共著  

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • リチウム硫黄電池、および、リチウム硫黄電池の製造方法

    渡邉正義、猿渡 彩、玉手亮多、上野和英、獨古 薫

     詳細を見る

    出願番号:2019-034605   出願日:2019年2月27日

    出願国:国内  

    特願2019-034605 (2019/2/27出願)、「リチウム硫黄電池、および、リチウム硫黄電池の製造方法」 渡邉正義、猿渡 彩、玉手亮多、上野和英、獨古 薫

  • LITHIUM-SULFUR BATTERY(EN),BATTERIE AU LITHIUM-SOUFRE(FR),リチウム硫黄電池(JA)

    渡邉 正義、獨古 薫、仲西 梓、渡部 大樹、上野 和英、松前 義治、柳 逸人

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2018/032618   出願日:2018年9月3日

    公表番号:WO/2019/049826  公表日:2019年3月14日

    出願国:国内  

受賞 【 表示 / 非表示

  • 文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2020年04月   文部科学省   ソフトマテリアルのイオン輸送特性と電池応用に関する研究  

    受賞者:上野 和英

  • 電気化学会論文賞

    2020年03月   電気化学会   Effects of Sulfur Loading, Cathode Porosity, and Electrolyte Amount on Li-S Battery Performance with Solvate Ionic Liquid Electrolyte  

    受賞者:松前 義治、小畑 健造、安藤 歩未、柳 逸人、亀井 優太郎、上野 和英、獨古 薫、渡邉 正義

  • 高分子研究奨励賞

    2017年05月   高分子学会   イオン液体中におけるコロイド分散系の基礎と機能性材料への展開  

    受賞者:上野 和英

  • 電気化学会進歩賞(佐野賞)

    2016年03月   電気化学会   イオン液体および常温溶融錯体のイオン輸送特性の解析と蓄電デバイスへの応用に関する研究  

    受賞者:上野 和英

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 次世代リチウム系二次電池へ向けたシングルLiイオン伝導性液体電解質の設計

    上野 和英  [招待有り]

    第二回電子刺激(ES)技術研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Ionic Liquid-based Soft Materials for Next Generation Batteries

    K. Ueno  [招待有り]

    2024 Sophia Symposium on Advanced Electrolyte Materials for Energy Storage and Conversion 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Liquid Metal-Ionic Liquid Composite Gels for Stretchable Electrochemical Devices

    K. Ueno  [招待有り]

    14th International Gel Symposium (Gel Sympo 2024) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 次世代蓄電池に向けた高Liイオン伝導性液体電解質の開

    上野 和英

    KISTEC Innovation Hub 2024, 水素利用・次世代電池フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Linear Ether-Based Molten Li Salt Solvate Electrolytes for Li-Metal Batteries

    K. Ueno

    PRiME 2024 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年度   高分子の機能

    理工学部

  • 2025年度   高分子の機能と物性

    理工学部

  • 2025年度   物質科学

    理工学部

  • 2025年度   化学・生命情報基礎

    理工学部

  • 2025年度   Prospects of Chemistry, Chemical Eng & Life Sci

    教養教育科目

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • ベストティーチャー賞

    2023年07月   横浜国立大学  

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2525年03月
     
     
    優秀学生講演賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:深尾 優真(横浜国立大学 理工学部4年) 指導教員:上野和英 教授 受賞タイトル:Ga系液体金属複合化イオンゲルを用いた伸縮性LiFePO4電極の調製 授与機関:公益社団法人 電気化学会 受賞日:2025年3月19日

  • 2024年11月
     
     
    優秀ポスター賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:須藤 拓(横浜国立大学 大学院理工学府博士2年) 指導教員:上野和英 教授 受賞タイトル:Polymer-assisted deep supercooling of Li salt: a new concept of single Li ion conducting liquid electrolytes 授与機関:第 14回イオン液体討論会 受賞日:2024年11月13日

  • 2024年11月
     
     
    Cherm. Comm.賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:松山由奈(横浜国立大学 大学院理工学府修士1年) 指導教員:上野和英 教授 受賞タイトル:Liquid Electrolytes Composed of a Novel Asymmetric Li Imide Salt for High Li Transference Number 授与機関:第 14回イオン液体討論会 受賞日:2024年11月13日

  • 2024年07月
     
     
    PCCP Poster prize award   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:須藤 拓(横浜国立大学 大学院理工学府 博士課程前期2年) 指導教員:上野和英 准教授 受賞タイトル:Polymer-assisted Deep Supercooling of Li Salt: Application for Single Li Ion Conducting Electrolytes 授与機関:Royal Society of Chemistry (Dense ionic fluids Faraday Discussion) 受賞日:2024年7月10日

  • 2024年06月
     
     
    GSCポスター賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:中垣 洋輝(横浜国立大学 大学院理工学府 博士課程前期1年) 指導教員:上野和英 准教授 受賞タイトル:交互共重合性ポリアニオン型リチウム塩の非水系溶媒中での溶解挙動とイオン輸送特性 授与機関:公益社団法人 新化学技術推進協会 (第 13回 JACI/GSCシンポジウム) 受賞日:2024年6月18日

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 公益社団法人 高分子学会

    2025年04月 - 現在  代議員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 公益社団法人 電気化学会

    2024年03月 - 2025年3月  編集委員会 幹事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 公益社団法人 電気化学会

    2023年03月 - 2024年3月  編集委員会 副幹事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 公益社団法人 電気化学会

    2021年03月 - 2025年3月  大会学術委員会委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 公益社団法人 高分子学会

    2020年04月 - 2022年3月  代議員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 文部科学省 学術調査官

    役割:学術調査立案・実施

    2022年10月 - 2024年9月