Other external funds procured -
about 6-
ウェルビーイングを高める体育 —健康と幸せのための授業づくりに向けて—
2023.4 - 2024.3
横浜国立大学教育学部後援会研究助成金
Investigator(s):梅澤秋久
Authorship:Principal investigator
OECD Learning COMPASS(OECD, 2019)における教育の目的,及び日本の第四期教育振興基本計画(文科省,2023)のコンセプトの一つはウェルビーイングの向上である。ウェルビーイングとは,「身体的・精神的・社会的によい状態」であり,それら三要素を経験として同時追求できる唯一の教科が体育/保健体育科である。
本研究は,文科省が提唱している「獲得的要素」と「協調的要素」で構成される「日本型ウェルビーイング」の体育における具体を明らかにすることを目的とした。 -
体育における個別最適化を基盤とした探究型の学びの実現 :ICT機器を活用したビデオパートの創造過程からの分析
2021.4 - 2022.3
横浜国立大学教育学部後援会助成
Investigator(s):梅澤秋久
Authorship:Principal investigator
-
外国にルーツをもつ児童に関する体力/健康格差に関する研究
2018.4 - 2019.3
横浜国立大学後援会研究助成金
-
小学校教師の体育授業信念に及ぼすメンタリングの影響 ~「活動システムモデル」を用いたアクションリサーチからの検討~
2017.4 - 2018.3
横浜国立大学後援会研究助成
Investigator(s):梅澤秋久
-
体育における学ぶ意味・意義のステイクホルダー間の合意形成過程に関する実証的研究
2016.4 - 2017.3
平成28年度横浜国立大学教育人間科学部後援会助成金
Investigator(s):梅澤秋久
-
社会変化に対応した学校体育のイノベーション-構成主義的学習観におけるケアリングに着目して-
2013.4 - 2014.3
平成25年度教育人間科学部後援会助成金
Investigator(s):梅澤秋久