所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
極低温特性、金属組織学、破壊、疲労、変形 |
メールアドレス |
|
関連SDGs |
梅澤 修 (ウメザワ オサム)
UMEZAWA Osamu
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Microstructural evolution in Ti-37 mol%Nb alloy under uniaxial compression at high temperatures(Journal of Alloys and Compounds) 2021年08月
【論文】 Influence of dispersed β phase on local deformation pattern in mill-annealed Ti-Fe-O alloy under dwell fatigue loading(International Journal of Fatigue) 2021年11月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Fracture toughness and martensitic transformation in type 316LN austenitic stainless steel extra-thick plates at 4.2 K(Materials Science and Engineering A) 2023年01月
【論文】 Influence of dispersed β phase on local deformation pattern in mill-annealed Ti-Fe-O alloy under dwell fatigue loading(International Journal of Fatigue) 2021年11月
【論文】 Microstructural evolution in Ti-37 mol%Nb alloy under uniaxial compression at high temperatures(Journal of Alloys and Compounds) 2021年08月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
-
2006年4月-2017年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 教授
-
2001年11月-2006年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 助教授
-
2023年4月-現在
併任 横浜国立大学 総合学術高等研究院 教授
-
2019年4月-現在
併任 横浜国立大学 先端科学高等研究院 リスク共生社会創造センター 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年4月-現在
放送大学 客員教授
-
2019年1月-2023年12月
Vysoká Škola Báňská - Technical University of Ostrava Senior researcher
-
2001年4月-2001年10月
独立行政法人物質・材料研究機構 主任研究員
-
1996年4月-2001年3月
科学技術庁金属材料技術研究所 主任研究官
-
1993年10月-1995年3月
University of Cambridge Department of Materials Science and Metallurgy Visiting Fellow
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2008年6月-現在
日本熱処理技術協会
-
2001年12月-現在
エコマテリアルフォーラム
-
1998年7月-現在
軽金属学会
-
1986年1月-現在
日本金属学会
-
1986年1月-現在
日本鉄鋼協会
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料
-
ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料
-
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
鉄鋼材料の変形・破壊機構
研究期間:
-
チタン合金の変形・破壊と組織解析
科学研究費補助金
研究期間:
-
高付加価値化材料プロセス設計
その他の研究制度
研究期間:
-
表面硬化部材の疲労き裂形成
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
金属組織観察のための検鏡試料の作り方
梅澤修( 担当: 監修)
大河出版 2020年3月 ( ISBN:978-4-88661-818-4 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Handbook of Ecomaterials
Yoshikazu Shinohara and Osamu Umezawa( 担当: 分担執筆)
Springer International Publishing 2019年2月 ( ISBN:978-3-319-68254-9 )
担当ページ:961-966 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Handbook of Ecomaterials
Osamu Umezawa, Yoshikazu Shinohara, and Kohmei Halada( 担当: 分担執筆)
Springer International Publishing 2019年2月 ( ISBN:978-3-319-68255-6 )
担当ページ:2261-2280 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Standard Microstructures Group 1: Carbon steel & cast irons
Materials Technology Education Association( 担当: 監修)
Yamamoto Scientific Tool Laboratory 2018年6月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
改訂版 金属組織の現出と試料作製の基本
材料技術教育研究会 (編集) ( 担当: 分担執筆 , 範囲: 全編の編集と校正、および11章のEBSD分析および三次元化に必要な試料調整ついて解説した。)
大河出版 2016年3月 ( ISBN:9784886618177 )
総ページ数:303 記述言語:日本語 著書種別:学術書
編集代表者として全体の取りまとめと、11章「機器分析用研磨面作成の留意点」の11.4節「SEM-EBSD解析のための試料作製について」と11.5節「シリアルセクショニング法による三次元画像再構築」pp.285-290を分担執筆した。
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
高強度非磁性金属材料の極低温高サイクル疲労破壊の研究
梅澤 修
1992年10月
学位論文(博士) 単著 [査読有り]
早稲田大学大学院理工学研究科 第1835号, 文部省 乙第901号
高強度非磁性金属材料であるチタン合金とオーステナイト鋼の高サイクル疲労をはじめとした極低温特性を評価するとともに、極低温高サイクル疲労破壊において顕在化する内部き裂発生に着目し、電子顕微鏡を用いて転位組織の発達と微小き裂および破面形成過程を詳細に解析し、高強度材料における不均一変形と組織依存によるき裂形成の基本的なモデルを提示した。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
佐藤 祐也, 橘 俊一, 西山 武志, 真玉橋 力也, 梅澤 修, 田川 哲哉
鉄と鋼 110 ( 11 ) 871 - 879 2024年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本鉄鋼協会 共著
<p>The effect of the manganese content of 7 % nickel-added steel on cryogenic toughness was investigated. When Charpy absorbed energy was investigated in the steels with wide range manganese content from 0.05 % to 2.16 %, the absorbed energy at −196 °C increased with a decrease of manganese content. The two steels with manganese contents of 0.2 % and 0.8 % were selected for use in a more detailed investigation regarding the dependence of toughness at −196 ℃ on the intermediate heat treatment temperature, fracture behaviors and the retained austenite. Although the 0.2 % manganese steel stably exhibited a high absorbed energy at −196 ℃ at all intermediate heat treatment temperatures examined in this work, it was necessary to select an appropriate intermediate heat treatment temperature for the 0.8 % manganese steel in order to achieve high absorbed energy at −196 ℃. The total amount of the retained austenite and the size and the nickel content locally segregated into an identical retained austenite were quantified by using XRD and SEM/EDS, and the characteristics of the retained austenite in the steels with low manganese alloy designs were investigated. The cleavage-type brittle fracture that appeared in some specimens was discussed from the viewpoint of the stability of retained austenite.</p>
-
Strength and fracture toughness of type 304 and 316 austenitic stainless steels at 4.2 K
Takeru Sakurai, Osamu Umezawa, Yoshinori Ono
IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 1302 012002 2024年7月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
High-cycle fatigue strength of 22Cr-12Ni austenitic stainless steel at 77 K
Muhammad Edgar Bratasena, Tetsuya Kato, Osamu Umezawa, Yoshinori Ono, Masayuki Komatsu
IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 1302 012001 2024年7月 [査読有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
{001}<101> texture evolution by preferential dynamic grain growth in Ti-37 mol%Nb alloy under plane strain compression at high temperatures
Umezawa Osamu, Hayakawa Yujiro, Schindler Ivo, Fukutomi Hiroshi
MATERIALS TRANSACTIONS 65 ( 3 ) 282 - 291 2024年3月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本金属学会 共著
<p>{001}〈101〉 texture evolution in Ti–37 mol%Nb (Nb–46.5 mass%Ti) alloy was determined under plane strain compression at the temperatures of 800°C, 950°C, and 1100°C, in which preferential dynamic grain growth (PDGG) took place. At lower temperature and higher strain rate such as 800°C–10<sup>−2</sup>/s, almost no grain growth occurred in the transverse direction (TD), and the α-fiber + near {111}〈110〉 in the γ-fiber texture was developed, which was a stable orientation as deformation texture. At higher temperature and lower strain rate such as 1100°C–10<sup>−3</sup>/s, the grain growth along the TD remarkably appeared by grain boundary bulging, and an extremely high pole density of the texture near the α-fiber, especially the rotated cube {001}〈101〉, evolved. A planar dislocation structure with pile-ups appeared and individual dislocations were uniformly distributed in the grains. The rotated cube texture fulfills the conditions of the deformation stability and the low Taylor factor in accordance with the PDGG mechanism. The essential aspect of the mechanism is the preferential growth of grains with a stable orientation for deformation and a low Taylor factor in the given deformation mode.</p>
-
High-strength and high-toughness austenitic stainless steels based on type 316LN at 4.2 K
Takeru Sakurai, Osamu Umezawa,
Cryogenics 136 103762 2023年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
鋼の焼入性と合金元素〜合金鋼の焼入焼戻を知る基礎知識〜
梅澤修
熱処理技術セミナー(2024年度第3回) 1 - 8 2024年12月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
高強度マルテンサイト鋼の転がり接触疲労におけるき裂形成
梅澤修
まてりあ 63 ( 11 ) 2024年11月 [査読有り] [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
鋼の焼入性と合金元素
梅澤修
熱処理技術セミナー(2023年度第3回) 1 - 8 2023年11月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
鋼の焼入焼戻しにおける合金元素の役割をみてみよう
梅澤修
金属 93 ( 6 ) 452 - 458 2023年6月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
鋼の焼入性と合金元素
梅澤修
熱処理技術セミナー(2022年度第3回) 1 - 8 2022年11月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
チタン合金およびチタンからなる基体とその表面処理方法
梅澤 修
出願人:横浜国立大学
出願番号:2011-215240 出願日:2011年9月29日
出願国:国内
-
鋳物用アルミニウム合金
大澤嘉昭,高森 晋,皆川和己,垣澤英樹,梅澤 修,原田幸明
出願人:物質・材料研究機構
出願番号:2007-058303 出願日:2007年3月8日
特許番号/登録番号:4551995 発行日:2010年7月23日
出願国:国内
-
Al-Si系合金の製法
梅澤 修
出願人:よこはまティエルオー
出願番号:2003-378043 出願日:2003年11月7日
特許番号/登録番号:4103959 発行日:2008年4月4日
出願国:国内
-
アルミニウム系鋳造合金の凝固結晶組織を制御する方法
大澤嘉昭,高森 晋,皆川和己,垣澤英樹,梅澤 修,原田幸明
出願人:物質・材料研究機構
出願番号:2002-379104 出願日:2002年12月27日
出願国:国内
-
高燐鋼板製造装置及び高燐鋼板製造方法
中嶋 宏,高谷英明,梅澤 修,平田耕一
出願人:三菱重工業
出願番号:2001-280468 出願日:2001年9月14日
特許番号/登録番号:3549000 発行日:2004年4月30日
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本金属学会 論文賞
2023年09月 日本金属学会 Preferential dynamic grain growth mechanism enabling the control of microstructure and texture by high temperature deformation: experimental evidence and applicability
受賞者:福富洋志, 岡安和人, 小貫祐介, 長谷川誠, 小林郁夫, Bohumir Strnadel, 梅澤修 -
International Science and Technology Awards 2022
2022年11月 International Society for Science Network
受賞者:Osamu Umezawa -
IAAM Scientist Medal
2022年10月 Advanced Materials World Congress
受賞者:Osamu Umezawa -
学術功績賞(林賞)
2020年06月 一般社団法人 日本熱処理技術協会 ひずみ不整に起因するき裂形成機構と組織学的要因との関係解明
受賞者:梅澤 修 -
High Quality Paper Award
2019年11月 The 25th Small Engine Technology Conference (SETC2019) Influence of Surface Compound Layer on Fatigue Strength of Nitrided Chromium Molybdenum Steel
受賞者:Tsuyoshi Kubota, Osamu Umezawa
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
浸窒処理を用いた表面硬化部材の疲労き裂形成と硬化層組織との関係
2024年4月 - 2027年3月
基盤研究(C)
代表者:梅澤修
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
極低温用構造材料厚肉材の高強度化と耐き裂形成に優れる金属組織制御法の開発
2021年4月 - 2024年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
資金種別:競争的資金
-
転位の集団運動とひずみ不整合に着目した内部疲労き裂形成の解明
2016年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:梅澤 修
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
極限環境対応構造材料研究拠点
2022年10月 - 2031年3月
文部科学省 データ創出・活用型 マテリアル研究開発プロジェクト
担当区分:研究分担者
-
水素ガスを使った加圧ガス冷却式真空浸炭炉の開発
2021年10月 - 2024年3月
経済産業省 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業
-
破壊に強い延性二相チタン合金の組織設計原理の確立
2020年4月 - 2023年3月
民間財団等 研究プロジェクト
担当区分:研究分担者
-
鋼中炭素の存在状態評価と微小球反発硬さ試験法の適用開発
2019年4月 - 2020年3月
民間財団等 単年度研究助成
-
原型炉超伝導TFコイルに向けた極低温用構造材料の高強度化に関する研究開発
2018年11月 - 2020年3月
その他省庁等 委託研究
代表者:梅澤 修
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
A Subsurface fatigue crack generation model in near alpha titanium at low temperature
Osamu Umezawa, Weibo Li
Thermec 2018
開催年月日: 2018年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Growth of ecomaterials and eco-efficiency in major metallic structural materials
Osamu Umezawa, Yoshikazu Shinohara, Kohmei Halada
13th International Conference on Ecomaterials 2017 (ICEM13)
開催年月日: 2017年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:バンコク、タイ
-
グリーンモノづくりの課題とアジアの役割
第11回エコマテリアル国際会議プレシンポジウム—日本発のモノづくり:東南アジア(ベトナム)展開への期待—
開催年月日: 2013年3月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
Subsurface Crack Generation Under Rolling Contact Fatigue in Steels
The First Symposium on Ecomaterials and Processing Technology
開催年月日: 2012年10月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:北京
-
Crack Growth Modeling Under Rolling Contact Fatigue
日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会
開催年月日: 2012年9月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:松山
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
極限環境対応構造材料研究拠点
提供機関: 東北大学 出資金による受託研究
研究期間: 2022年10月 - 2025年3月
-
破壊に強い延性二相チタン合金の組織設計原理の確立
提供機関: 日本鉄鋼協会 国内共同研究
研究期間: 2020年04月 - 2023年3月
-
表面硬化部材の疲労損傷研究部会
国内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 2022年3月
-
表面硬化部材の疲労損傷研究部会
国内共同研究
研究期間: 2017年03月 - 2019年3月
-
鉄鋼のミクロ組織要素と特性の量子線解析研究会
提供機関: 日本鉄鋼協会 その他
研究期間: 2017年02月 - 2020年1月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 材料工学国際インターンシップ
大学院理工学府
-
2024年度 サブ・リサーチ材料工学演習
大学院理工学府
-
2024年度 材料工学特別研究
大学院理工学府
-
2024年度 材料工学学外研修
大学院理工学府
-
2024年度 材料工学教育研修
大学院理工学府
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
材料学特論II
機関名:東海大学
-
基礎結晶科学
機関名:横浜市立大学
-
材料設計と評価技術の最前線
機関名:東京工業大学
-
金属工学特別講義第一
機関名:東京工業大学
-
鉄と鋼の材料技術
機関名:放送大学
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2024年03月
-
2023年09月
-
2022年03月
-
2022年03月
-
2022年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
International Scientific Advisory Board of Materials and Technologies for Sustainable Development
2023年10月 - 現在
委員区分:その他
-
International Scientific Advisory Board
2023年07月 - 現在
委員区分:その他
-
Net Zero Initiative Scientific Advisory Board
2023年04月 - 2026年3月
委員区分:その他
-
液化水素関連材料評価基盤の整備運営委員会
2022年04月 - 現在 委員長
委員区分:政府
-
神奈川工業技術開発大賞選考委員会
2022年04月 - 現在 委員
委員区分:自治体
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
28th IFHTSE Congress
2023年11月
-
15th International Conference on Ecomaterials
2022年11月
-
9th New Methods of Damage and Failure Analysis of Structural Parts
2022年9月
-
第47回「組織検査用試料の作り方(組織の現出)」講習会
2022年3月
-
第46回「組織検査用試料の作り方(組織の現出)」講習会
2021年3月