王 天一 (オウ テンイチ)

WANG Tianyi

所属組織

総合学術高等研究院

職名

特任教員(助教)

生年

1988年

ホームページ

https://tianyi-wang.mystrikingly.com/

YNU研究拠点

多様な健康長寿社会のためのバウンダリ・スパナー・デザイン研究拠点



写真a

代表的な業績 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年4月
    -
    2020年3月

    大阪大学   医学系研究科   博士課程   修了

  • 2015年4月
    -
    2017年3月

    大阪大学   医学系研究科    修士課程(博士前期課程)   修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(保健学) - 大阪大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年2月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   総合学術高等研究院   特任教員(助教)  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年4月
    -
    2024年1月

      京都大学   工学系研究科   研究員

  • 2022年4月
    -
    現在

      大阪大学   医学系研究科   招聘教員

  • 2022年4月
    -
    2023年3月

      金沢大学   フロンティア工学系   研究員

  • 2021年9月
     
     

      横浜市立大学   医学系研究科   講師

  • 2020年4月
    -
    2022年3月

      立命館大学   グローバル・イノベーション研究機構   研究員

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 感性情報学

  • 情報通信 / 知能ロボティクス

  • ライフサイエンス / 生体医工学

 

著書 【 表示 / 非表示

論文 【 表示 / 非表示

  • Short Communication: Continuous body movement-robust respiration rate detection using Frequency-Modulated Continuous Wave millimeter wave radar based on non-negative matrix factorization algorithm

    Tianyi Wang, Wenxu Sun, Keisuke Shima

    Biomedical Signal Processing and Control   102   2025年4月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • Detection and Classification of Teacher-Rated Children’s Activity Levels Using Millimeter-wave Radar and Machine Learning: A Pilot Study in a Real Primary School Environment

    Tianyi Wang, Takuya Sakamoto, Yu Oshima, Itsuki Iwata, Masaya Kato, Haruto Kobayashi, Manabu Wakuta … 全著者表示

    IEEE Access   2025年1月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • Continuous body movement-robust respiration rate detection based on FMCW mm-wave radar using non-negative matrix factorization algorithm: short communication

    Tianyi Wang, Wenxu Sun

    TechRxiv   2024年7月

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • A new biomarker for screening of Hiesho (cold sensation) in young females through feet temperature recovery rate after cooling test

    Tianyi Wang, Yuko Ohno, Masayuki Endo

    TechRxiv   2024年5月

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • Detection and Classification of Teacher-Rated Children's Activity Levels Using Millimeter-wave Radar and Machine Learning: A Pilot Study in a Real Primary School Environment

    Tianyi Wang, Takuya Sakamoto, Yu Oshima, et al

    TechRxiv   2024年4月

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

全件表示 >>

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • Biosignal Art

    岡田志麻, 王天一, 松本大誠, 家門優光, 水野佑哉, 前田太門, 斉藤萌美, 多和田智祐, 杉村憲一, 持永海, 塩澤 成弘, 伊坂忠夫

    2020年5月 - 現在

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • データ作成装置

    大野ゆう子、Jeong Hieyong, 王天一、王霊芝

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人大阪大学

    公開番号:特許第7162884号 

受賞 【 表示 / 非表示

  • Sliver Prize IEEE GCCE2021 Excellent Demo!Award

    2021年10月   2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (IEEE GCCE 2021)   Development of a Music Interactive Online Fitness System for Shoulder Press Exercise: Latest Update for Biosignal Art  

    受賞者:Tianyi Wang, Masamitsu Kamon, Shima Okada, Yurie Kondo, Naruhiro Shiozawa, Masaaki Makikawa

  • Honorable Mentions

    2020年10月   The 9th International Multi-Conference on Engineering and Technology Innovation 2020   Cold Sensation Increased Plantar Tactile Sensation for Young Female  

    受賞者:Tianyi Wang, Shima Okada, Masaaki Makikawa, Yuko Ohno

  • ベストリサーチアワード

    2020年09月   生体医工学シンポジウム2020   Does Cold Sensation (Hiesho) Influence Plantar Tactile Sensation?  

    受賞者:王 天一、岡田 志麻、牧川 方昭、遠藤 誠之、大野 ゆう子

  • Poster Paper Award

    2019年03月   2019 IEEE 1st Global Conference on Life Science and Technologies   Noninvasive Measurement for Emotional Arousal during Acupuncture using Thermal Image  

    受賞者:Tianyi Wang, Hieyong Jeong, Shima Okada, Yuko Ohno

  • Best Poster Award

    2017年10月   37th Asia-Pacific Nursing and Medicare Summit   Evaluation of nursing care robot through relative phase  

    受賞者:Hieyong Jeong, Tianyi Wang, Yuko Ohno

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • サイバー空間のコミュニケーションインフラ構築による孤独ゼロのウルトラダイバーシティ社会に関する調査研究

    2021年1月 - 2021年7月

    科学技術振興機構  国立研究開発法人科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討(ミレニアプログラム)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 判別分析を用いた立ち上がり動作支援ロボットの「故障」分類

    王 天一,大野 ゆう子,島 圭介

    第30回ロボティクスシンポジア  

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 非負値行列因子分解に基づく連続体動対応可能の周波数連続変調ミリ波レーダーによる呼吸率検出:概念実証研究

    王 天一、孫 文旭、島 圭介

    情報処理学会 第87回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 若年女性における冷え症の新たな客観評価法: 冷水負荷後の足部温度回復率を活用した定量的スクリーニングの可能性

    王 天一,島 圭介,大野 ゆう子,遠藤 誠之

    第38回神奈川母性衛生学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Comparative Analysis of Effort-Reward Imbalance in Passive and Proactive Human-Robot Interaction During Sit-To-Stand Transition with Assistance Robots

    Tianyi Wang, Yuko Ohno, Keisuke Shima

    ICAM2024 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Continuous body movement-robust respiration rate detection using Frequency-Modulated Continuous Wave millimeter wave radar based on non-negative matrix factorization algorithm

    Tianyi Wang

    IEEE Sensors 2024 YP Poster Session 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • SICE LE2021計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2021

    2021年09月 - 2021年9月  プログラム委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 音楽の気づき科学で次世代の感性を育む

    役割:運営参加・支援, 調査担当

    内閣府ムーンショット型研究開発目標9  2023年8月 - 2023年10月

  • ムーンショット音楽トライアル・ワークショップ

    役割:運営参加・支援, 調査担当

    内閣府ムーンショット型研究開発事業ミレニアムプログラム  2021年7月

  • 知人知面知心 Human Relation in Physical & Cyber Space

    役割:企画, 調査担当

    内閣府ムーンショット型研究開発事業ミレニアムプログラム  2021年5月 - 2021年6月

  • 世界へはばたけ!ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト第17回育成プログラム記録測定会

    役割:運営参加・支援, 調査担当

    2020年11月

  • 阪大保健学科第2回公開講座

    役割:運営参加・支援, 調査担当

    大阪大学  2018年3月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 最新版!冷え症の取説 目からウロコの対策連発

    NHK総合  あしたが変わるトリセツショー  2022年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人