総説・解説記事等 - 渡邉 正義
件数 84 件-
ソフトマター電解質の研究と次世代電池
渡邉正義
電池技術 36 120 - 129 2024年10月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
正極不溶型リチウム-硫黄電池
渡邉正義
金属 94 414 - 423 2024年5月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
渡邉正義
イオン液体研究会サーキュラー 18 1 - 18 2022年3月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
溶融Li塩溶媒和物のLiイオン溶媒和とイオン輸送特性
上野 和英、獨古 薫、渡邉 正義
溶融塩および高温化学 65 ( 1 ) 19 - 24 2022年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
正極活物質難溶性電解液を用いたLi-S電池への多角的アプローチ
渡邉正義
工業材料 70 ( 3 ) 14 - 19 2022年
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
次世代電池に向けた電解液およびゲル電解質の開発
上野 和英、獨古 薫、渡邉 正義
電池技術 34 182 - 188 2022年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオン液体を基軸とする有機イオニクス材料に関する先駆的研究
渡邉正義
化学と工業 74 ( 3 ) 170 - 170 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 日本化学会 単著
日本化学会賞選定報告書
-
溶融溶媒和物の特異なイオン伝導機構と電池適用の可能性
獨古 薫、上野 和英、渡邉 正義
電池技術 ( 32 ) 27 - 34 2020年10月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
次世代リチウム二次電池における電解液の重要性
多々良涼一、渡邉正義
工業材料 68 ( 4 ) 30 - 35 2020年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日刊工業新聞 共著
-
千里の道も一歩から―しかし川の流れのように
渡邉 正義
化学と工業 73 ( 3 ) 258 - 260 2020年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオン液体:物質系の拡張と期待
渡邉正義
溶融塩および高温化学 63 ( 1 ) 11 - 19 2020年1月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
自己修復性イオンゲルの分子設計
玉手亮多、渡邉正義
日本ゴム協会誌 94 ( 2 ) 39 - 45 2020年 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
リチウム硫黄電池用電解液
上野 和英, 獨古 薫, 渡邉 正義
電気化学 Vol.87 ( Autum ) 195 - 199 2019年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:J-STAGE 共著
-
展望 学会の原点:手弁当を見直す
渡邉正義
電気化学 86 ( Summer ) 91 2018年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
イオン液体とイオン伝導性高分子膜
玉手亮多, 橋本慧, 堀井辰衛, 渡邉正義
膜 43 ( 3 ) 93 - 100 2018年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
リチウム-硫黄電池
上野 和英,渡邉 正義
金属 88 ( 4 ) 291 - 296 2018年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
リチウム-硫黄電池
松前 義治,渡邉 正義
OHM ( 11月 ) 18 - 22 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
目的・用途に応じた高性能蓄電池用電解質の設計
関 志朗、高橋 圭太朗、石野 優貴、加藤 優輝、平岡 鉱次、齊藤 貴洋、高羽 洋充、渡邉 正義
分離技術 48 ( 4 ) 237 - 240 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
関 志朗、高橋 圭太朗、石野 優貴、加藤 優輝、平岡 鉱次、齊藤 貴洋、高羽 洋充、渡邉 正義、目的・用途に応じた高性能蓄電池用電解質の設計、分離技術、48, 237-240 (2018).
-
電気化学第82回春季大会を開催するにあたって
渡邉正義
Electrochemistry 83 141 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
電気化学会第82回春季大会の実行委員長としてその抱負を述べた。
-
グライム系リチウム溶媒和イオン液体の化学と応用
都築誠二、渡邉正義
Electrochemistry 82 ( 2 ) 1079 - 1084 2014年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
グライム系リチウム溶媒和イオン液体の化学と応用を、実験化学的にさらに計算科学的観点から述べ、双方の協力が実りある研究に不可欠であることを主張した。
-
溶融アクア錯体を用いたLiMnPO4ナノ粒子の合成
獨古 薫、谷中秀輔、八田剛志、渡邉正義
電池技術 26 5 - 12 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
次世代リチウムイオン二次電池用正極活物質として期待されているLiMnPO4の50~100nm程度のナノ粒子を、MnSO4のアクア錯体とLi3PO4を190℃程度で反応させることで簡便に合成できることを見出し、合成したLiMnPO4の電気化学特性を解析した結果を紹介した記事である。
-
硫黄を正極に利用する次世代リチウム二次電池の現状と課題
渡邉正義
ペトロテック 37 31 - 35 2014年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
硫黄を正極に利用する次世代リチウム二次電池の現状と課題を説明した。特にJSTのALCAプロジェクトでの研究に焦点をあてて解説した。
-
溶媒和イオン液体を用いた硫黄系二次電池
獨古 薫、渡邉正義
溶融塩および高温化学 56 ( 3 ) 137 - 143 2013年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
グライム類(トリグライムまたはテトラグライム)とリチウム塩をモル比1:1で混合して得られる溶媒和イオン液体を電解質として用いることにより、リチウム硫黄電池の長寿命化が可能であることを紹介した。
-
イオン液体を用いた硫黄系二次電池
獨古 薫、渡邉正義
表面科学 34 ( 6 ) 309 - 314 2013年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
イオン液体は常温溶融塩であり、室温でイオン伝導性、不燃性、不揮発性といった特徴を有する。この解説記事では、イオン液体の物理化学特性を概説し、イオン液体を電解質として用いることにより可能であることを紹介した。
-
「イオン液体」を用いた蓄電デバイス(インタビュー記事)
渡邉正義(インタビュー記事)
JST News 2013 ( April ) 3 - 4 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
科学技術振興機構(JST)のインタビューに応じ、進行中のALCAプロジェクトの内容を説明した。
-
安全性の向上に資する固体電解質を用いたリチウム二次電池
関 志朗、渡邉正義
膜 38 ( 3 ) 108 - 113 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
固体電解質を用いたリチウム二次電池について解説した。特に高分子系および無機系の固体電解質の研究現状と応用を論じた。
-
PriME2012(第6回日米合同大会)報告
渡邉正義
Electrochemisty 81 ( 2 ) 119 - 120 2013年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
日米電気化学会の日本側実行委員長として大会の様子を報告し、今後の発展を展望した。
-
イオン液体を用いた電気化学デバイスへの展開
立川直樹、渡邉正義
真空技術 56 ( 2 ) 67 - 71 2013年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
イオン液体を用いた電気化学デバイスへの展開を論じた。
-
イオン液体を基軸とした電気化学デバイスの展開
渡邉正義
電池技術委員会資料 25 ( 06 ) 2013年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
溶融アクア錯体を用いたLiMnPO4ナノ粒子の合成
獨古 薫、谷中秀輔、八田剛志、渡邉正義
電池技術委員会資料 25 ( 01 ) 2013年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
温度応答性高分子-イオン液体混合系の相挙動
小玉 康一、北沢 侑造、上木 岳士、渡邉 正義
表面 2013年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体型リチウム二次電池
獨古 薫、渡邉正義
未来材料 12 ( 11 ) 41 - 46 2012年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
イオン液体は常温溶融塩であり、室温でイオン伝導性、不燃性、不揮発性といった特徴を有する。この解説記事では、イオン液体の物理化学特性を概説し、イオン液体を電解質としてリチウム二次電池に適用することにより、電池の熱安定性を向上できることを解説した。さらに、イオン液体を電解質として用いることにより、リチウム硫黄電池の長寿命化が可能であることを紹介した。
-
Chemistry between Polyethers and Ionic Liquids: LCST Liquid-Liquid Phase Separation
Koichi Kodama, RyoheiTsuda, Kazuyuki Niitsuma, TakashiTamura, TakeshiUeki, Hisashi Kokubo, Masayosh … 全著者表示
Koichi Kodama, RyoheiTsuda, Kazuyuki Niitsuma, TakashiTamura, TakeshiUeki, Hisashi Kokubo, Masayoshi Watanabe 閉じる
高分子(Hot Topics) 61 683 2012年9月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
ポリエーテルとイオン液体からなる二成分系のLCST型相分離を支配する化学を論じた。
-
コロイド分散媒体としてのイオン液体
上野和英、渡邉正義
Electrochemistry 80 ( 8 ) 596 - 601 2012年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
コロイド分散媒体としてのイオン液体の特徴を解説した。さらにその分散状態に応じた機能材料の創製が可能であることも論じた。
-
温度応答性高分子-イオン液体混合系の相挙動
小玉 康一、北沢 侑造、上木 岳士、渡邉 正義
表面 50 ( 7 ) 251 - 266 2012年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
イオン液体中で温度応答性を示す高分子の相挙動についてこれまでの我々の研究を総合論文としてまとめた。
-
イオン液体を担持した高分子ゲル―イオンゲル―
上木岳士、渡邉正義
機能材料 32 ( 3 ) 35 - 42 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
イオン液体が高分子の新しい溶媒になることを解説し、その結果生成するゲル(イオンゲル)が新しい機能材料になることを述べた。
-
イオン液体 ~イオンのみから成る揮発しない液体~
小久保尚、渡邉正義
化学と教育 60 ( 3 ) 122 - 123 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
イオンのみからなる揮発しない新しい液体であるイオン液体の特徴と応用について解説した。
-
展望 PriME 2012 を“プライムなとき”にするために
渡邉正義
Electrochemisty 80 623 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
まずは近所付き合いから(第31期高分子学会関東支部長挨拶)
渡邉正義
高分子 61 489 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
イオン液体を用いたリチウム硫黄二次電池
渡邉正義
電池技術 24 93 - 100 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
無加湿中温形燃料電池の電解質としてのプロトン性イオン液体
安田友洋、渡邉正義
化学工学 75 386 - 390 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
イオン液体を用いたリチウム硫黄二次電池
第79回新電池構想部会講演会 予稿集 1 - 7 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
エネルギーデバイス用次世代電解質としてのイオン液体
安田友洋、渡邉正義
イオン交換学会誌 22 58 - 64 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
イオン液体と高分子を用いた材料開発
渡邉正義
現代化学 474 50 - 53 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
プロトン伝導体としてのプロトン伝導性イオン液体を用いた無加湿中温形燃料電池の開発
安田友洋
溶融塩および高温化学 53 49 - 55 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体と高分子を用いた先端材料
川村理研報告 19 3 - 10 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
イオン液体を用いたリチウム電池
立川直樹、獨古 薫
機能材料 30 ( 6 ) 19 - 26 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
プロトン性イオン液体を用いた無加湿中温形燃料電池の開発
安田友洋
燃料電池 9 ( 3 ) 99 - 104 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
Non humidified fuel cell operation using sulfonated polyimide/protic ionic liquid composite membranes
Tokohiro Yasuda, Seung-Yul Lee, Shin-ichiro Nakamura
高分子(Hot Topics) 59 134 2010年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
イオン液体を溶媒とする高分子ゲル―イオンゲルの特徴と機能―
上木岳士、渡邉正義
高分子 59 697 - 700 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
イオン液体中のコロイド分散安定性
上野和英、渡邉正義
Colloid & Interface Communication 35 ( 3 ) 9 - 11 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
Nanostructured Colloidal Array in an Ionic Liquid
#I高分子(Hot Topics)#I 58 63 2009年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
無加湿で動く燃料電池
安田友洋
セラミックス(トピックス) 44 940 2009年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体の魅力的な特性
上野和英
化学 64 ( 9 ) 48 - 52 2009年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
電気化学デバイス用途へのイオン液体の研究・開発
関 志朗、小野 新平、小林 陽、宮代 一、早水 紀久子、都築 誠二
#I溶融塩および高温化学#I 51 266 - 274 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
レドックス活性ポリエチレンオキシドを用いたバイオインターフェースの構築
今林慎一郎
#Iマテリアルインテグレーション『特集 化学センサの新展開』#I 21(5-6) 288 - 293 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
逆オパール炭素を用いた蓄電システムの構築
#Iキャパシター技術#I 15 51 - 58 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体の構造物性相関とリチウム二次電池への応用
#I電池技術#I 20 65 - 71 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Lower Critical Solution Temperature Behavior of Linear Polymers in Ionic Liquids and the Corresponding Volume Phase Transition of Polymer Gels
#I高分子#I 56 973 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオン液体の構造物性相関とリチウム二次電池への応用
徳田浩之
#I電気化学会 電池技術委員会資料#I 19-04 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
低電圧で曲がるプラスチック素材を開発
#I科研費NEWS#I 2007 ( 2 ) 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
溶媒としてのイオン液体の特異性―高分子をとかしたときに水との比較―
上木岳士
現代化学 432 ( 3 ) 36 - 40 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
Concept Making and Design of Polymer Ionics Materials,
#I高分子 #I 56 175 2007年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオン液体の特徴とエネルギー変換・貯蔵システムへの応用
エネルギー総合工学 30 ( 2 ) 3 - 10 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオン液体研究の広がり
表面科学 28 298 - 303 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
構造色を変化させるエレクトロクロミックゲル
高分子 55 934 - 937 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
温度で大きさが変わるスマートゲル
日経サイエンス 12 16 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
5章 高分子の物性“基礎高分子科学”
高分子学会編集、東京化学同人 246 - 261 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
色素増感太陽電池電解質としてのイオン液体“色素増感太陽電池の最新技術Ⅱ”
シーエムシー 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
不思議なイオン液体
パリティ 21 ( 4 ) 42 - 43 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
第20章、1節 色素増感太陽電池、第20章、3節 プロトン伝導性イオン液体と無加湿中温形燃料電池の可能性、“イオン液体Ⅱ”
シーエムシー 239 - 244, 249-253 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体とクリーンエネルギー変換・貯蔵
関 志朗、川野竜司、渡邉正義
化学と工業 59 760 - 763 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
高分子電気化学に関する研究 (電気化学会学術賞紹介記事)
#IElectrochemistry#I 74 557 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
機能性高分子イオニクス材料の設計と創生 (高分子学会賞紹介記事)
高分子 55 381 2006年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
オールプラスチック太陽電池
日経サイエンス 14 2005年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
揮発しない不思議な液体 ―イオン液体―
化学 60 ( 9 ) 70 - 71 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
高分子科学・工業は何処にいて、何処に向かうのか? (高分子研究推進委員会座談会)
高分子 54 837 - 842 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
“高分子辞典 第3版”
朝倉書店 全830頁 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
Ion Gels Prepared by In Situ Radical Polymerization of Vinyl Monomers in Room Temperature Ionic Liquids as Novel Highly Conductive Polymer Electrolytes
#IACS Symposium Series 913: Ionic Liquids in Polymer Systems; Solvents, Additives, and Novel Applications#I 119 - 132 2005年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
ポリマーイオニクス材料が拓く未来
高分子 53 888 - 889 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
“高分子材料・技術総覧”、編集委員長:宮田清蔵、編集委員:渡邉正義他
産業技術サービスセンター 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
高分子材料・技術総覧
産業技術サービスセンター 全803頁 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
構造色ゲル
日本ゴム協会誌 77 155 - 158 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
イオン液体中の特異的電荷輸送
化学工業 55 852 - 859 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著