所属組織 |
大学院工学研究院 機能の創生部門 |
職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
固体化学 電池 エネルギー |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
藪内 直明 (ヤブウチ ナオアキ)
YABUUCHI Naoaki
|
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 教授
-
2018年04月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院工学府 機能発現工学専攻 教授
-
2018年04月-継続中
併任 横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 教授
-
2018年04月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2014年04月-2018年03月
東京電機大学 准教授
-
2011年04月-2013年03月
東京理科大学 講師
-
2010年04月-2011年03月
東京理科大学 助教
-
2006年10月-2008年09月
Massachusetts Institute of Technology PostdoctoralAssociate
著書 【 表示 / 非表示 】
-
鈴木 隆之, 石丸 臣一, 小林 大祐, 保倉 明子, 宮坂 誠, 藪内 直明 (担当: 単著 )
東京電機大学出版局 2019年 ISBN: 9784501631604
-
Nanotechnology in Advanced Electrochemical Power Sources
(担当: 分担執筆 )
Pan Stanford Publishing 2017年10月
-
全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
(担当: 分担執筆 )
技術情報協会 2017年02月
-
電池技術 28巻
(担当: 分担執筆 )
電気化学会電池技術委員会 2016年09月
-
ナトリウムイオン二次電池の開発と二次電池の市場展望
(担当: 分担執筆 )
シーエムシー出版 2015年11月
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
次世代リチウムイオン蓄電池用LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2の固体電気化学に関する研究
藪内 直明
2006年03月
学位論文(博士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Activation and stabilization mechanisms of anionic redox for Li storage applications: Joint experimental and theoretical study on Li2TiO3–LiMnO2 binary system
Yuki Kobayashi, Miho Sawamura, Sayaka Kondo, Maho Harada, Yusuke Noda, Masanobu Nakayama, Sho Kobay … 全著者表示
Yuki Kobayashi, Miho Sawamura, Sayaka Kondo, Maho Harada, Yusuke Noda, Masanobu Nakayama, Sho Kobayakawa, Wenwen Zhao, Aiko Nakao, Akira Yasui, Hongahally Basappa Rajendra, Keisuke Yamanaka, Toshiaki Ohta, and Naoaki Yabuuchi 閉じる
Materials Today 2020年03月 [査読有り]
共著
-
Structural Analysis of Sucrose-Derived Hard Carbon and Correlation with the Electrochemical Properties for Lithium, Sodium, and Potassium Insertion
Kei Kubota, Saori Shimadzu, Naoaki Yabuuchi, Satoshi Tominaka, Soshi Shiraishi, Maria Abreu-Sepulve … 全著者表示
Kei Kubota, Saori Shimadzu, Naoaki Yabuuchi, Satoshi Tominaka, Soshi Shiraishi, Maria Abreu-Sepulveda, Ayyakkannu Manivannan, Kazuma Gotoh, Mika Fukunishi, Mouad Dahbi, and Shinichi Komaba 閉じる
Chemistry of Materials 32 ( 7 ) 2961 - 2977 2020年03月 [査読有り]
共著
-
Charge Compensation Mechanism of Lithium-Excess Metal Oxides with Different Covalent and Ionic Characters Revealed by Operando Soft and Hard X-ray Absorption Spectroscopy
Yamamoto Kentaro, Zhou Yingying, Yabuuchi Naoaki, Nakanishi Koji, Yoshinari Takahiro, Kobayashi Tak … 全著者表示
Yamamoto Kentaro, Zhou Yingying, Yabuuchi Naoaki, Nakanishi Koji, Yoshinari Takahiro, Kobayashi Takanori, Kobayashi Yuki, Yamamoto Rina, Watanabe Aruto, Orikasa Yuki, Tsuruta Kazuki, Park Jiwon, Byon Hye Ryung, Tamenori Yusuke, Ohta Toshiaki, Uchimoto Yoshiharu 閉じる
CHEMISTRY OF MATERIALS 32 ( 1 ) 139 - 147 2020年01月 [査読有り]
共著
-
Naoaki Yabuuchi
The Chemical Record ( Wiley Online Library ) Vol.19 ( 4 ) 2019年10月 [査読有り]
単著
-
Nanosize Cation‐Disordered Rocksalt Oxides: Na2TiO3–NaMnO2 Binary System
Tokio Kobayashi, Wenwen Zhao, Hongahally Basappa Rajendra, Keisuke Yamanaka, Toshiaki Ohta, N … 全著者表示
Tokio Kobayashi, Wenwen Zhao, Hongahally Basappa Rajendra, Keisuke Yamanaka, Toshiaki Ohta, Naoaki Yabuuchi 閉じる
SmallEarly View ( Wiley Online Library ) 16 1902462 - 6 pages 2019年09月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Tunining cation migration
Naoaki Yabuuchi
Nature Materials 19 372 - 373 2020年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
リチウムイオン電池の発展の歴史と将来展望
藪内 直明
PF NEWS 37 9 - 14 2020年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
酸化物イオンの電荷補償を利用する蓄電池用マンガン系高容量正極材料
ケミカル・エンジニアリング 63 ( 9 ) 676 - 682 2018年09月
総説・解説(大学・研究所紀要)
-
酸化物イオンの電荷補償を利用するリチウムイオン電池用高容量正極材料
固体物理 53 ( 6 ) 51 - 58 2018年06月
総説・解説(大学・研究所紀要)
-
特集 層状物質 「ナトリウムイオン電池用クロム・チタン系層状酸化物」
日本セラミックス協会誌 セラミックス 53 ( 5 ) 348 - 390 2018年
総説・解説(大学・研究所紀要)
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Global Star Award
2019年01月28日 The American Ceramics Society, Engineering Ceramic Division
受賞者: 藪内 直明 -
The Periodic Table of Younger Chemists (Niobium)
2018年12月20日 International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC)
受賞者: 藪内 直明 -
Clarivate Analytics, Highly Cited Researchers
2018年11月27日 Clarivate Analytics
受賞者: 藪内 直明 -
平成26年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
2014年04月07日 文部科学省 新規インサーション材料の探索と機能発現機構に関する研究
受賞者: 藪内直明 -
ISE Prize for Applied Electrochemistry
2013年07月02日 International Society of Electrochemistry Toward Development of High-Energy Li/Na Insertion Materials for Rechargeable Batteries
受賞者: Naoaki Yabuuchi
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Nanostructured Materials for High Capacity Positive Electrode Materials
Naoaki Yabuuchi [招待有り]
10th The Asian Conference on Electrochemical Power Sources and the 2019 Annual Meeting of Electrochemical Society of Taiwan (ACEPS 10) 2019年11月24日
-
Nanostructured Mn-Based High-Capacity Positive Electrode Materials
Naoaki Yabuuchi [招待有り]
International conference for advanced cathodes in lithium & sodium ion batteries (ICAC2019) 2019年11月12日
-
Development of New Niobium-based Oxides for High-capacity Positive Electrode Materials
Naoaki Yabuuchi [招待有り]
Niobium-based Materials for Batteries and Advanced Electrochemical Energy Storage 2019年11月07日
-
Factors Affecting Reversibility of Anionic Redox for Li-excess Metal Oxides as Positive Electrode Materials of Lithium Batteries
Naoaki Yabuuchi [招待有り]
The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13) 2019年10月27日
-
Mn-based electrode materials for high-energy rechargeable Li/Na batteries
N. Yabuuchi [招待有り]
Asia Pacific Society for Materials Research 2019 Annual Meeting (APSMR 2019 Annual Meeting) (Hokkaido, Japan) 2019年07月26日 Asia Pacific Society for Materials Research
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
Electrochemisty
2018年04月-2020月03日 -
電気化学
2018年04月-2020月03日 -
Science and Technology of Advanced Materials (STAM)
Associate Editor
2017年07月-継続中
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
理工学部 化学EP演習Ⅲ
-
理工学部 固体物性化学
-
理工学部 無機化学Ⅰ
-
理工学部 蓄エネルギー工学
-
大学院理工学府 PSDキャリアデザイン特論
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2020年03月
-
2019年10月
-
2019年03月
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
文部科学省 科学技術専門家ネットワーク
2020年04月-2021年03月政府 専門調査員
-
日本化学会 第100春季大会 アドバンスド テクノロジー プログラム (ATP) セッション 化学が導く未来のエネルギー 蓄電社会の実現へ: Eモビリティから定置型まで
2020年03月学協会 オーガナイザー
-
ICACC 2020 S6 Advanced Materials and Technologies for Rechargeable Energy Storage
2020年01月学協会 Symposium Organizer
-
Materials Research Meeting 2019 (MRM2019), Symposium F-1 Battery Materials and Sustainability
2019年12月学協会 Symposium Organizer
-
The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13), Session 20 Ceramics for Rechargeable Energy Storage
2019年10月学協会 Symposium Organizer
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
news every(日本テレビ)
日本テレビ news every.
2020年09月 -
二次電池の現状と将来2019
東海化学工業会セミナー
2019年11月 -
第4回二次電池関連技術分科会 及び 第2回 AMIC セミナー
三重県工業研究所
2019年10月 -
充電1回、東京ー大阪走破へ
日本経済新聞(2018年12月24日)
2018年12月