山本 勲 (ヤマモト イサオ)

YAMAMOTO Isao

所属組織

大学院工学研究院 知的構造の創生部門

職名

教授

生年

1958年

研究キーワード

強磁場効果

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

https://yamamoto-isao-lab.ynu.ac.jp/

関連SDGs




写真a

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1981年

    横浜国立大学   工学部   応用化学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 東京工業大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   教授  

  • 2007年4月
    -
    2011年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   准教授  

  • 2005年4月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   助教授  

  • 2001年10月
    -
    2005年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   講師  

  • 2001年4月
    -
    2001年9月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   助手  

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2006年
    -
    現在
     

    日本磁気科学会

  • 2002年
    -
    現在
     

    日本磁気学会

  • 1993年1月
    -
    現在
     

    日本物理学会

  • 1986年12月
    -
    現在
     

    応用物理学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他  / 磁気科学

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理

  • ナノテク・材料 / 応用物理一般

取得資格 【 表示 / 非表示

  • キャリアコンサルタント(国家資格 3112)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 結晶成長に対する磁場効果

    研究期間: 2012年9月 - 現在

  • 磁気配向のシミュレーションと実用

    研究期間: 2007年6月 - 現在

  • 物質分離への磁場応用

    研究期間: 2000年3月 - 現在

  • 高分子ゲルの磁場配向と応用

    科学研究費補助金  

    研究期間: 1996年3月 - 現在

  • 金属水素化物の電子構造

    研究期間:

著書 【 表示 / 非表示

  • Magnetomigration of a Single Ion in the Aqueous Solution

    T. Takeda, Y. Kamiyama, I. Yamamoto and M. Yamaguchi( 担当: 共著)

    Proc. EPM2006  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:その他

  • Magneto-Science (Magnetic Field Effects on Materials: Fundamentals And Applications)

    M. Yamaguchi( 担当: 共著)

    Springer/Kodansha  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    ISBN: 3540370617 Springer Series in MATERIAL SCIENCE 89

  • 有機高分子の磁場効果ー寒天ゲルを磁場でそろえる,変える、探る

    ( 担当: 単著)

    化学と教育  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:その他

  • 磁場配向ゲル

    ( 担当: 単著)

    高分子  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:その他

  • Magneto-chemical systems under strong magnetic fields

    M. Yamaguchi and I. Yamamoto( 担当: 共著)

    Fundamentals and applications in "Materials Processing in Magnetic Fields", World Scientific, Singapore.  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    Magneto-chemical systems under strong magnetic fields: Fundamentals and applications, pp.147-154, in "Materials Processing in Magnetic Fields", ed. by H. J. Schneider-Muntau and H. Wada, World Scientific, Singapore, (2005).

全件表示 >>

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 強磁性金属水素化物の磁性および水素との化学平衡に対する磁場効果

    山本 勲

    1995年2月

    学位論文(博士)   単著  

    DOI

     詳細を見る

    東京工業大学(乙第2288号)総合理工学研究科
    希土類と3d遷移金属からなる金属間化合物-水素系を研究対象として,水素化による磁気特性と電子構造の変化を調査した.さらに系に及ぼす磁場の影響を化学平衡の面から追究した.金属水素化物の平衡水素圧の磁場による変化を測定し,そのメカニズムを熱力学的に解き明かした.さらに水素化物を電極として用いたときの磁場による平衡電位の変化をはじめて理論的に導き,実験的に確認した.

論文 【 表示 / 非表示

  • Effect of wet-jet milling on the c-axis orientation of hydroxyapatite ceramics fabricated using a strong magnetic field

    Otsuka Yuki, Yamamoto Isao, Iijima Motoyuki, Tatami Junichi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED CERAMIC TECHNOLOGY   2022年11月

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Analysis of sintering behavior of alumina green bodies molded under a strong magnetic field based on master sintering curve theory

    Otsuka Yuki, Yamamoto Isao, Iijima Motoyuki, Tatami Junichi

    CERAMICS INTERNATIONAL   48 ( 20 )   29669 - 29675   2022年10月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Improved accuracy in high-frequency AC transport measurements in pulsed high magnetic fields

    Mitamura Hiroyuki, Watanuki Ryuta, Kampert Erik, Foerster Tobias, Matsuo Akira, Onimaru Takahiro, O … 全著者表示

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   91 ( 12 )   125107-1 - 125107-25   2020年12月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Suitability Evaluation of LaNi5 as Hydrogen-Storage-Alloy Actuator by In-Situ Displacement Measurement during Hydrogen Pressure Change

    Kenta Goto, Tomoyuki Hirata, Isao Yamamoto and Wataru Naka

    Molecules   24   2420   2019年7月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

  • Swelling response behavior of palladium during hydrogen absorption and discharge

    Kenta Goto, Tomoyuki Hirata, Isao Yamamoto, Wataru Nakao

    International Journal of Hydrogen Energy   43 ( 24 )   11092 - 11099   2018年6月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier   共著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • コンプトン散乱測定による有機物の相転移の観測

    山本勲、櫻井吉晴、伊藤真義

    SACLA (Spring-8研究成果集)   4 ( 1 )   28 - 31   2106年1月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著  

    コンプトン散乱測定によってアガロース水溶液のゾル/ゲル相転移の際の水素架橋密度の温度依存性と、磁場中作製ゲルの架橋密度の異方性を追求した。運動量の低い電子が水素結合に寄与し、相転移においては運動量密度に変化が現れることを発見した

  • 六方晶窒化ホウ素の磁場配向

    中田晃太郎,馬場啓太,山口益弘,千葉能久,山本勲

    電気学会研究会資料   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:電気学会   共著  

  • 小型パルス磁場発生装置の開発と磁気粒子の検出

    元木亮太,倉本健一郎,萩田恭平,千葉能久,山本勲

    電気学会研究会資料   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:電気学会   共著  

  • DNAの電気磁気泳動

    小澤瞬, 山本勲

    化学工業   64 ( 3 )   202 - 206   2013年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著  

    磁場を利用したDNAの分離技術について概説した.磁場が与える3つの力学的作用のうち,電場と磁場の方向の関係と泳動電圧を工夫することで,ローレンツ力を抑えながらファラデー力を顕在化させる方法を見出し,DNAの磁気分離に成功した。

  • Magnetic field effects on the electrochemical potential

    I. Yamamoto, M. Yamaguchi, T. Goto and S. Miura

    Sci. Repts. Res. Inst., Tohoku Univ.   A42 ( 2 )   309 - 313   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   共著  

受賞 【 表示 / 非表示

  • 関東工学教育協会賞業績賞

    2009年05月    

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 高勾配磁場による希土類イオンの濃縮と回収

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:山本勲

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 強磁場中過冷却による強磁性液体の実現

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • DNAの磁気泳動分離

    2008年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:山本勲

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • カーボンナノ構造系及び軽元素系材料における水素吸蔵状態の微視的研究

    2005年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(S)

    代表者:山口益弘

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 強磁場を用いた新しい物質分離法の開発

    2003年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    代表者:山口益弘

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 強パルス磁場による深部センチネルリンパ節の検出

    2019年4月 - 2020年3月

    民間財団等  第25回磁気健康科学研究助成

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Control of Crystallization by Magnetic Field

    Isao Yamamoto

    ICMS2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hefei, China  

  • New detection method for diagnosis of cancer metastasis by using pulsed magnetic field

    Mikihide Hirota, Ryota Motoki, Ryuichi Fujikawa, Isao Yamamoto

    ICMS2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hefei, China  

  • Magnetic Field Effects on Crystallization of Dendrite Ice

    Isao YAMAMOTO, Sae KIMOTO, and Yuta KIMURA

    7th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields (MAP7)<Magnetic Field Effects on Crystallization of Dendrite Ice> 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    氷の樹状結晶を低温で液液界面析出法を用いて作製した。水平磁場中では不均一核生成から成長した結晶根が磁束密度の低い壁面にのみ現れ、結晶の幹は磁力線と平行に成長することを見出した。
    研究構想を担当

  • Magnetic Control of Polymorphism of Glycine Crystal by LLIP Method

    Yoshihisa Chiba, Naomi Yokoyama, and Isao Yamamoto

    7th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields (MAP7)<Magnetic Control of Polymorphism of Glycine Crystal by LLIP Method> 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Providence, U.S.A  

    比較的簡単な構造を持つアミノ酸のグリシン結晶について液液界面析出法に磁場を作用させることで溶媒媒介転移を制御し結晶多形を制御できることを見出し、報告した。
    研究構想を担当

  • New Crystallization Technique for Protein using Magnetic Fields

    Tetsuya Onotou and Isao Yamamoto

    7th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields (MAP7)<New Crystallization Technique for Protein using Magnetic Fields> 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Providence, U.S.A  

    鶏卵白リゾチームの結晶化を液液界面析出法を用いて行った。磁場購買により逆重力環境を結晶に作用させ、反応巻の上部液液界面で成長させることにより大型のタンパク結晶を作成することに成功した。
    研究構想を担当した。

全件表示 >>

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • コンプトン散乱を用いた金属水素化物の電子構造の研究

    国内共同研究  

    研究期間: 2000年  -   

  • 高分子ゲルに対する強磁場効果

    国内共同研究  

    研究期間: 1997年  -   

  • 金属水素化物の化学平衡に対する強磁場効果

    国内共同研究  

    研究期間: 1987年10月  -   

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   物理工学インターンシップS

    大学院理工学府

  • 2022年度   物理工学インターンシップM

    大学院理工学府

  • 2022年度   物理工学インターンシップL

    大学院理工学府

  • 2022年度   物理PSD演習B

    大学院理工学府

  • 2022年度   物理PSD演習A

    大学院理工学府

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 関東工学教育協会賞(業績賞)

    2009年05月18日   関東工学教育協会  

    受賞者(グループ): 知能物理工学科教員

     詳細を見る

    「学士力」形成のための実験と情報処理教育を融合させた新しい工学教育

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2019年03月
     
     
    応用物理学会スピントロニクス研究会 英語講演奨励賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:岡部俊也 題目:Magnetic Field Effect on Lysozyme Crystalized by LLIP Method II

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本磁気科学会

    2019年01月 - 現在  役員(顧問)

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本磁気科学会

    2017年01月 - 2018年12月  会長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 応用物理学会

    2015年04月 - 現在  スピントロニクス研究会 幹事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 応用物理学会

    2015年01月 - 2021年12月  磁気科学研究会 副委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会