社会活動(公開講座等) - 山本 光
件数 221 件-
横須賀市教育研究所研修(7/29)
役割:講師
横須賀市教育センター 2025年7月
-
教職員向けICT活用研修(7/25)
役割:講師
大井町 2025年7月
-
横浜市学校司書勉強会(12/14)
役割:講師
横浜市司書教諭 2024年12月
-
千葉県私学教育研修会集会教科別研修会(11/29)
役割:講師
千葉県私学教育研修会 2024年11月
-
日販図書館選書センター著作権講座(10/5)
役割:講師
日販図書館選書センター 2024年10月
-
YNU教職セミナー(9/1)GIGAスクール構想とは何か
役割:講師
横浜国立大学 YNU教職セミナー 2024年9月
-
神奈川県立鶴見支援学校研修(7/23)「教育現場における著作物の使用について」
役割:講師
神奈川県立鶴見支援学校 2024年7月
-
YNU教職セミナー(7/15)授業公開「解析学I」
役割:講師
横浜国立大学 YNU教職セミナー 2024年7月
-
がやっこ夏休み教室(7/28)
役割:講師
横浜市保土ヶ谷区 2024年7月
-
オープンキャンパス模擬授業(6/29)
役割:講師
横浜国立大学 オープンキャンパス 2024年6月
-
情報モラル・デジタルシティズンシップ(5/23)
役割:出演, 講師
鎌倉女学院 2024年5月
-
県立横須賀高等学校SSH
役割:講師, 情報提供
横須賀高等学校 2024年4月 - 現在
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 2/7)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2024年2月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
探求発表会指導(星の杜中学校・高等学校)(2/16)
役割:講師, 助言・指導
星の杜中学校・高等学校 2024年2月
-
第18回 円描大会(11/23)
役割:その他
2023年11月 - 現在
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 10/24)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2023年10月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
山口県立下関南高等学校探究『文理融合×高大接続』講演(10/25)
役割:講師
山口県立下関南高等学校 2023年10月
-
数学の授業におけるICT(Chromebook)の活用法について(8/10)
役割:講師
平塚市立中学校教育研究会 平塚市立中学校教育研究会 2023年8月
-
川崎市「情報モラル研修」(8/31)
役割:講師
川崎市総合教育センター 2023年8月
-
探求中間発表会指導(宇都宮海星女子学院中学校・高等学校)(8/29)
役割:講師
宇都宮海星女子学院中学校・高等学校 2023年8月
-
平塚市中学校数学部研修会(8/10)
役割:講師, 助言・指導
平塚市中学校数学部 2023年8月
-
がやっこ夏休み教室(7/30)
役割:講師
横浜市保土ヶ谷区 2023年7月
-
相模原市校長会採用面接対策(7/31)
役割:運営参加・支援
相模原市校長会 2023年7月
-
情報モラル・デジタルシティズンシップ(5/25)
役割:出演, 講師
鎌倉女学院 2023年5月
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 5/30)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2023年4月 - 2024年3月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 8/1)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2023年4月 - 2024年3月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 2/7)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2023年4月 - 2024年3月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
キャリア教育インタビュー京都府(1/27)
役割:出演, 助言・指導
京都府南丹市立園部小学校 2023年1月
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 11/22)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2022年11月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
川崎市「情報モラル研修」(8/24)
役割:講師
川崎市総合教育センター 2022年8月
-
横須賀市教員研修(8/25)
役割:講師
横須賀市教育センター 2022年8月
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 8/2)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2022年8月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
相模原市校長会採用面接対策(8/1)
役割:運営参加・支援
相模原市校長会 2022年8月
-
横須賀市ICT活用実践研修講座(8/25)
役割:講師
横須賀市教育委員会 2022年8月
-
横須賀市校長会連携研修(7/4)
役割:講師
横須賀市教育委員会、校長会 2022年7月
-
がやっこ夏休み教室(7/31)
役割:講師
横浜市保土ヶ谷区 2022年7月
-
小学校プログラミング教育から共通テストを見据える(6/11)
役割:出演, 講師
特定非営利活動法人 アカデメイアICT 2022年6月
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 6/29)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2022年6月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
著作権講座(6/16)
役割:出演, 講師
鎌倉女学院 2022年6月
-
新学習指導要領と共通テスト情報の動向(6/10)
役割:出演, 講師
特定非営利活動法人 アカデメイアICT 2022年6月
-
横須賀市フロンティア研修会(坂本中学校 3/15)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2022年3月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
はまっ子未来カンパニープロジェクト(万騎が原小学校 3/17)
役割:講師, 助言・指導
横浜市教育委員会 2022年3月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
横須賀市教育研究所長期研究員研究発表会(2/28)
役割:講師, 助言・指導
横須賀市教育委員会 2022年2月
-
YCUエクステンション講座「親子でプログラミング体験」(12/11)
役割:講師
横浜市立大学 横浜市立大学エクステンション講座 横浜市立大学 2021年12月
対象: 小学生, 保護者
種別:講演会
-
東京都北区立なでしこ小学校構内研究講師(12/3)
役割:助言・指導
北区立なでしこ小学校 2021年12月
対象: 小学生
種別:研究指導
-
はまっ子未来カンパニープロジェクト(万騎が原小学校 12/21)
役割:講師
横浜市教育委員会 2021年12月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
校内研修「ICTを活用した授業改善」(11/5)
役割:講師, 助言・指導
横浜市立下瀬谷中学校 2021年11月
対象: 中学生, 教育関係者
種別:研究指導
-
校内研修「ICTを利活用した主体的・対話的で深い学び」(11/25)
役割:講師
神奈川県立海洋科学高等学校 神奈川県立海洋科学高等学校 2021年11月
-
横須賀市立坂本中学校研究発表会(11/16)
役割:講師
横須賀市教育委員会 2021年11月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
-
YCUエクステンション講座「GIGA スクール構想( 文部科学省プロジェクト)とICT 活用」(11/2)
役割:講師
横浜市立大学 横浜市立大学エクステンション講座 横浜市立大学 2021年11月
対象: 高校生, 大学生, 教育関係者, 社会人・一般
種別:講演会
-
東京都北区立なでしこ小学校構内研究講師(10/22)
役割:助言・指導
北区立なでしこ小学校 2021年10月
対象: 小学生
種別:研究指導
-
学校教育と著作権(横浜市教育委員会 教員研修)(9/30)
役割:講師
横浜市教育委員会 学校教育と著作権研修 オンライン 2021年9月 - 現在
対象: 教育関係者
種別:講演会
教職員研修受講システムLeafにEラーニング教材として掲載
-
教員免許更新講習「Scratchプログラミング(アドバンス)」(9/4)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年9月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「教育データ分析入門」(9/26)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年9月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「算数の学び合いスキルの指導」(9/5)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年9月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
がやっこ夏休み教室(8/21)
役割:講師
横浜市保土ヶ谷区 ネット 2021年8月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:出前授業
-
川崎市「情報セキュリティ及び情報モラル教育」研修(8/3)
役割:講師
川崎市教育委員会 川崎市総合教育センター 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教育課題研修講座「GIGAスクール構想の概要と具体」(8/5)
役割:講師
横須賀市教育委員会 横須賀市 ヴェルクよこすかホール 2021年8月
-
教員免許更新講習 プログラミングゼミによるプログラミング教育
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省、横浜国立大学 教員免許更新講習 オンライン 2021年8月
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習
-
教員免許更新講習「Scratchプログラミング」(8/19)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」(8/11)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「Scratchプログラミング(アドバンス)」(8/8)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「教育データ分析入門」(8/8)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「算数の学び合いスキルの指導」(8/1)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
がやっこ夏休み教室(7/24,7/25)
役割:講師
横浜市保土ヶ谷区 ネット 2021年7月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:出前授業
-
教職キャリア講座「GIGAスクール構想とICT活用」(7/15)
役割:講師
横浜市教育委員会 横浜市教育委員会花咲会場 2021年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「教育データ分析入門」(7/18)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年7月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「Scratchプログラミング」(7/3)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年7月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「算数の学び合いスキルの指導」(7/4)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年7月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
役割:講師, 助言・指導
横浜市教育委員会 はまっ子未来カンパニープロジェクト 万騎が原小学校 2021年6月 - 2022年3月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
教員免許更新講習「教育データ分析入門」(6/13)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年6月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「算数の学び合いスキルの指導」(6/6)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年6月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」(6/5)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2021年6月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
横須賀市 フロンティア研修会(ICTの効果的な活用)
役割:講師
横須賀市教育委員会 横須賀市立坂本中学校 2021年6月
対象: 教育関係者
種別:新聞・雑誌
-
はまっ子未来カンパニープロジェクト
役割:助言・指導, 情報提供
横浜市教育委員会 万騎が原小学校 2021年4月 - 2022年3月
対象: 小学生
種別:研究指導
-
キャリア教育インタビュー(2/10)
役割:出演, 助言・指導
京都府南丹市立園部小学校 2021年2月
-
校内研修(1/14)全体講評
役割:講師, 助言・指導
横浜市立下瀬谷中学校 2021年1月
対象: 中学生, 教育関係者
種別:新聞・雑誌
-
校内研修(11/5)全体講評
役割:講師, 助言・指導
横浜市立下瀬谷中学校 2020年11月
対象: 中学生, 教育関係者
種別:新聞・雑誌
-
第5回全附連附属学校連絡協議会(11/21)
役割:講師
全附連 第5回全附連附属学校連絡協議会第3分科会「教育実習」 2020年11月
対象: 教育関係者, 研究者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「算数学び合いの授業づくり」(10/3)
役割:運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2020年10月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
オンデマンド型遠隔講習会
-
教員免許更新講習「超初級プログラミング講座」(8/29,9/6)
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2020年8月 - 2020年9月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
教員免許更新講習「スクラッチプログラミング」(8/8,8/19)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2020年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「プログラミングゼミによるプログラミング教育」(8/20,8/21)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2020年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」(6/6,8/11)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2020年6月 - 2020年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
Zoomによる遠隔講習会
-
プログラミング教育授業づくり講座(1/17)南部事務所
役割:講師
横浜市教育委員会 南部事務所 研修室 2020年1月 - 2020年2月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:公開講座
-
プログラミング教育授業づくり講座(1/31)東部事務所
役割:講師
横浜市教育委員会 東部事務所 研修室 2020年1月 - 2020年2月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:公開講座
-
プログラミング教育授業づくり講座(1/30)北部事務所
役割:講師
横浜市教育委員会 北部事務所 研修室 2020年1月 - 2020年2月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:公開講座
-
プログラミング教育授業づくり講座(1/24)西部事務所
役割:講師
横浜市教育委員会 西部事務所 研修室 2020年1月 - 2020年2月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:公開講座
-
プログラミング教育の実施に向けて(11/1)
役割:講師
平塚市教育研究所 情報教育担当者研修会 平塚市教育研究所 2019年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
鎌倉女学院 土曜講座「プログラミング教育と実習」(10/26)
役割:講師
鎌倉女学院中等部 鎌倉女学院中等部 2019年10月
対象: 中学生
種別:出前授業
-
役割:講師
株式会社 トーハン トーハン本社8F大ホール 2019年10月
対象: 教育関係者, 社会人・一般, 企業, 行政機関
種別:講演会
-
総合的学習の時間「プログラミング」(スクリーンショットとトリミング)
役割:講師
附属鎌倉小学校6年生 附属鎌倉小学校 2019年10月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
役割:情報提供
横浜市教育委員会 大学連携 2019年9月
対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 教育関係者, 保護者
種別:インターネット
-
教員免許更新講習「タブレットでプログラミング教育」(8/19,8/20)
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2019年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
教員免許更新講習「超初級プログラミング講座」(8/17,8/18)
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2019年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」(8/22)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2019年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
教員免許更新講習「スクラッチプログラミング」(8/21,8/22)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2019年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
がやっこ科学教室「親子 おやこ でかんたん スクラッチプログラミング ~ゲームをつくろう!~ 」(8/10)
役割:講師
保土ケ谷区地域振興課 がやっこ科学教室「親子 おやこ でかんたん スクラッチプログラミング ~ゲームをつくろう!~ 」 横浜国立大学 2019年8月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:公開講座
-
がやっこ科学教室「スマホやタブレットでプログラミング~ゲームをつくろう!~ 」(8/11)
役割:講師
保土ケ谷区地域振興課 がやっこ科学教室「スマホやタブレットでプログラミング~ゲームをつくろう!~ 」 横浜国立大学 2019年8月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:公開講座
-
楽しく教えられる「プログラミング教育」の決め手(8/24)
役割:講師
NPO法人 アカデメイヤICT 京都市京染会館 2019年8月
対象: 教育関係者, 保護者
種別:講演会
-
プログラミング教育授業づくり研修(7/22)
役割:講師, 助言・指導, 実演
横浜市教育委員会 西公会堂 2019年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」(6/22)
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2019年6月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
オープンキャンパス模擬授業「『わたし文系だから数学いらない!』は本当か?」(6/15)
役割:講師
横浜国立大学 オープンキャンパス 横浜国立大学 2019年6月
対象: 高校生, 社会人・一般
種別:講演会
-
2019年度中地区PTA指導者研修会「PTA活動の広報と著作権の基礎基本」(5/15)
役割:講師
神奈川県教育委員会教育局中教育事務所 平塚市教育会館 2019年5月
対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, 市民団体
種別:講演会
-
土曜学校「親子で楽しむプログラミング教育」
役割:講師, 情報提供
横浜国立大学教育学部鎌倉小学校PTA 横浜国立大学教育学部鎌倉中学校マルチメディア教室 2019年3月
対象: 小学生, 保護者
種別:セミナー・ワークショップ
-
総務省平成30年度「地域IoT実装推進事業」「奄美大島の魅力を地元の小学生が発信するプログラミング教育」
役割:講師, 助言・指導, 情報提供
総務省 奄美大島瀬戸内町 2019年2月
対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 行政機関
種別:研究指導
-
総合的学習の時間「プログラミング」(変数と関数)
役割:講師
附属鎌倉小学校5年生 附属鎌倉小学校 2018年12月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
神奈川県立光陵高等学校模擬授業
役割:講師
横浜国立大学学務部入試課 神奈川県立光陵高等学校 2018年12月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:出前授業
-
神奈川CST宿泊研修会「理科学習とプログラミング」
役割:講師
神奈川CST協会 真鶴 2018年11月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
鎌倉女学院 土曜講座「プログラミング教育と実習」
役割:講師
鎌倉女学院中等部 鎌倉女学院中等部 2018年10月
対象: 中学生
種別:講演会
-
総合的学習の時間「プログラミング」(条件判断と繰り返し)
役割:講師
附属鎌倉小学校5年生 附属鎌倉小学校 2018年9月
対象: 小学生
種別:出前授業
-
がやっこ科学教室「親子 おやこ でかんたん スクラッチプログラミング ~ゲームをつくろう!~ 」
役割:講師
保土ケ谷区地域振興課 がやっこ科学教室「親子 おやこ でかんたん スクラッチプログラミング ~ゲームをつくろう!~ 」 横浜国立大学 2018年8月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:公開講座
-
オープンキャンパス模擬授業「データの活用とプログラミング教育」
役割:講師
横浜国立大学 オープンキャンパス 横浜国立大学 2018年8月
対象: 高校生, 社会人・一般
種別:講演会
-
教員免許更新講習「表計算ソフトを利用した統計処理」
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2018年8月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2018年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
神奈川県高等学校教科研究会数学部会 大学訪問研究会
役割:司会
神奈川県高等学校教科研究会 数学部会 横浜国立大学教育学部 2018年8月
対象: 大学院生, 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「タブレットでプログラミング教育」
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2018年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
教員免許更新講習「はじめてのWebページ作成」
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2018年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「超初級プログラミング講座」
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2018年7月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
永田小学校教員研修会「プログラミング教育と実習」
役割:講師
永田小学校 永田小学校 2018年7月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
土曜学校「親子で楽しむプログラミング教育」
役割:講師, 情報提供
横浜国立大学教育学部鎌倉小学校PTA 横浜国立大学教育学部鎌倉中学校マルチメディア教室 2018年6月
対象: 小学生, 保護者
種別:セミナー・ワークショップ
-
神奈川県立市ヶ尾高校 進路分野別説明会
役割:講師
神奈川県立市ヶ尾高校 神奈川県立市ヶ尾高校 2018年5月
対象: 高校生
種別:講演会
-
かまくらっ子の意識と実態調査
役割:助言・指導, 情報提供, 報告書執筆
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2018年3月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:研究指導
-
かまくらっ子の意識と実態調査
役割:助言・指導, 情報提供, 報告書執筆
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2017年12月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:研究指導
-
役割:講師
保土ケ谷区地域振興課 がやっこ科学教室「ゲームのプログラミングにチャレンジ」 横浜国立大学 2017年8月
対象: 小学生, 中学生, 保護者
種別:公開講座
-
教員免許更新講習「POV-Rayで学ぶ はじめての3DCG制作」
役割:講師
文部科学省・横浜国立大学 横浜国立大学教育学部 2017年8月
対象: 教育関係者
種別:講演会
-
教員免許更新講習「表計算ソフトを利用した統計処理」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学教育学部 2017年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
横浜市立桜ヶ丘高等学校横浜市高校大学訪問内容別講義 「鳩ノ巣原理」
横浜国立大学教育人間科学部 横浜国立大学教育人間科学部 2017年3月
-
社会人セミナー「情報社会と上手な付き合い方」
附属特別支援学校 附属特別支援学校 2017年2月
-
性暴力対応における倫理と役割を学ぶ
役割:運営参加・支援, 報告書執筆
神奈川県立保健福祉大学 公益法人横浜ユース 第1研修室 2016年11月
-
JST 中高生の科学研究実践活動推進プログラム講師「研究者のモラルとしての著作権」
横浜国立大学 高大接続・全学教育推進センター 横浜国立大学教育人間科学部 2016年8月
-
教員免許更新講習「表計算ソフトを利用した統計処理」
横浜国立大学 横浜国立大学教育人間科学部 2016年8月
-
教員免許更新講習「著作権に配慮したICT活用教材作成」
横浜国立大学 横浜国立大学教育人間科学部 2016年8月
-
横浜市立大学エクステンション講座「ちょっと知りたい著作権」
横浜市立大学 横浜市立大学金沢八景キャンパス 2016年5月
-
横浜市立桜ヶ丘高等学校横浜市高校大学訪問内容別講義 「鳩ノ巣原理」
横浜国立大学教育人間科学部 横浜国立大学教育人間科学部 2016年3月
-
社会人セミナー「ネット社会とつながるまえのこころがまえ」
附属特別支援学校 附属特別支援学校 2016年2月
-
性暴力対応における倫理と役割を学ぶ
役割:運営参加・支援, 報告書執筆
神奈川県立保健福祉大学 公益法人横浜ユース 第1研修室 2015年11月
-
教員免許更新講習「著作権に配慮したICT活用教材作成」
横浜国立大学 横浜国立大学教育人間科学部 2015年8月
-
高校生インターンシップ「パズルと数学」
横浜国立大学教育人間科学部 横浜国立大学教育人間科学部 2015年8月
-
横浜市立桜ヶ丘高等学校横浜市高校大学訪問内容別講義
横浜国立大学教育人間科学部 横浜国立大学教育人間科学部 2015年3月
-
社会人セミナー「情報の上手な使い方」
附属特別支援学校 附属特別支援学校 2015年2月
-
教職実践演習(著作権法入門)
美作大学 美作大学 2014年11月
-
教員免許更新講習「著作権に配慮したICT活用教材作成」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学教育人間科学部 2014年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
理系研究学生のための著作権入門
北見工業大学 北見工業大学 2014年7月
-
リスクマネジメント研修「知っておきたい情報管理」
公益社団法人神奈川県助産師会 とわ助産院 2014年6月
-
かまくらっ子の意識と実態調査
役割:助言・指導, 報告書執筆
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2014年1月
対象: 教育関係者, 行政機関
種別:その他
-
横浜市立大学エクステンション講座「ちょっと知りたい著作権」
横浜市立大学 横浜市立大学金沢八景キャンパス 2013年12月
-
かまくらっ子の意識と実態調査
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2013年11月
-
論文作成における著作権について
宮城県総合教育センター 宮城県総合教育センター 2013年11月
-
理数系研究と著作権
都城工業高等専門学校 都城工業高等専門学校 2013年11月
-
著作権出前講座(近畿大学)
近畿大学理工学部山下研究室 近畿大学理工学部 2013年7月
-
ファミリーマートスタッフ研修会講師
ファミリーマート ファミリーマート佐野寅二安浦店 2013年6月
-
かまくらっ子の意識と実態調査
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2013年3月
-
今さら聞けない著作権教育入門セミナー
横浜国立大学教育人間科学部,株式会社 内田洋行教育総合研究所 株式会社 内田洋行教育総合研究所 東京ユビキタス協創広場 2013年2月
種別:講演会
パネルディスカッション「著作権教育の実践をどうすすめたらよいか」パネラー
-
オンラインコンテンツの著作権を考えるイベント
CROC(Copy Rights of Online Contents) 横浜国立大学教育人間科学部 2013年2月
-
著作権出前講座(川崎)
川崎総合教育センター 川崎総合教育センター 2012年11月
-
著作権出前講座(川崎)
川崎総合教育センター 川崎総合教育センター 2012年10月
-
横浜市立大学エクステンション講座「私たちの生活と著作権」
横浜市立大学 横浜市立大学金沢八景キャンパス 2012年10月
-
著作権出前講座(東大阪市)
東大阪市教育委員会 東大阪市教育センター 2012年9月
-
かまくらっ子の意識と実態調査
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2012年9月
-
著作権出前講座(新潟大学)
新潟大学 新潟大学 2012年9月
-
著作権出前講座(豊橋)
豊橋市教育センター 豊橋市ライフポートとよはしコンサートホール 2012年8月
-
教員免許更新講習「小中学校における著作権教育実践入門」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター 2012年8月
-
著作権出前講座(平塚)
平塚市教育センター 平塚市教育センター 2012年8月
-
連携講座「著作権法入門」
横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター連携講座 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター 2012年8月
-
著作権出前講座(川越市)
川越市立教育センター 川越市立教育センター 2012年5月
-
著作権出前講座(川崎)
川崎市総合教育センター 川崎市総合教育センター 2011年11月
-
著作権出前講座(富山)
富山県総合教育センター 富山県総合教育センター 2011年10月
-
著作権出前講座(高槻市)
高槻市教育委員会教育センター 高槻市教育委員会教育センター 2011年8月
-
連携講座「著作権法の入門研修講座」
横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター連携講座 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター 2011年8月
-
社会福祉法人ユーアイ二十一10周年記念講演
社会福祉法人ユーアイ二十一 太陽の家 2011年8月
-
著作権出前講座(横須賀市)現職教員のための著作権講座
横須賀市教育研究所 横須賀市教育研究所 2011年7月
-
保護者会会報10号作成
教育人間科学部保護者会 2010年4月
-
著作権出前講座(都筑区)
都筑区東山田中学校 都筑区東山田中学校 2010年1月
-
著作権出前講座(旭区左近山中学校)
旭区左近山中学校 旭区左近山中学校 2009年12月
-
著作権出前講座(旭区情報視聴覚研究会)
旭区情報視聴覚研究会 旭区情報視聴覚研究会 2009年10月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学 2009年8月
対象: 大学院生, 教育関係者
種別:資格認定講習
-
保護者会会報9号作成
教育人間科学部保護者会 2009年8月
-
教員免許更新講習「教師のための学校の諸危機とその管理」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学 2009年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
著作権出前講座(伊勢原市立緑台小学校)
伊勢原市立緑台小学校 伊勢原市立緑台小学校 2008年11月
-
ホームカミングディ記録委員
横浜国立大学ホームカミングデー実行委員会 2008年10月
-
かまくらっ子の意識と実態調査
鎌倉市教育委員会 鎌倉市教育委員会 2008年8月
-
著作権出前講座(高舟台小学校)
横浜市立高舟台小学校 横浜市立高舟台小学校 2008年8月
-
保護者会会報8号の作成
教育人間科学部保護者会 2008年8月
-
著作権出前講座(厚木市戸田小学校)
厚木市戸田小学校 2008年8月
-
著作権出前講座(横浜市立高船台小学校)
役割:講師
横浜市立高船台小学校 横浜市立高船台小学校 2008年8月
-
著作権出前講座(厚木市立戸田小学校)
役割:講師
厚木市立戸田小学校 厚木市立戸田小学校 2008年7月
-
ホームカミングディ企画委員
横浜国立大学ホームカミングデー実行委員会 2007年11月
-
読書活動推進のための研修講座
神奈川県教育委員会 神奈川県 2007年8月
種別:講演会
県内の小中高校の教員の研修として、読書活動推進のための講座を行った
-
学校現場における著作権
横浜市教育センター 2007年8月
-
学部保護者会広報7号作成
教育人間科学部保護者会 2007年3月
-
円描き大会
横浜国立大学 横浜国立大学 2006年11月
-
学校図書館司書教諭講習会 「情報メディアの活用」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学 2006年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
保護者会会報6号作成
教育人間科学部保護者会 2006年8月
-
Nの数学体験版2
横浜国立大学教育人間科学部公開講座 横浜国立大学教育人間科学部 2005年9月
-
学校図書館司書教諭講習会 「情報メディアの活用」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学 2005年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
保護者会Webサイト立ち上げ
教育人間科学部保護者会 2005年6月
-
学校図書館司書教諭講習会 「情報メディアの活用」
役割:講師, 運営参加・支援
文部科学省 横浜国立大学 2004年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
-
Nの数学体験版---人にやさしい数学を求めて---
横浜国立大学公開講座 横浜国立大学教育人間学部 2003年9月
-
数学協会Webサーバー管理
役割:情報提供, 運営参加・支援
数学協会 https://www.sugaku-bunka.org/ 2003年4月 - 2006年3月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」 講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2002年8月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」 講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2001年8月
-
インターネット活用教育、いつでもどこでも誰にでも
横浜国立大学公開講座 横浜国立大学教育人間科学部 2000年10月
-
総合学習を考える
横浜国立大学公開講座 横浜附属横浜中学校 3階 第2会議室 2000年9月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」 講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2000年8月
-
情報教育とマルチメディアワークショップ
横浜国立大学公開講座 横浜国立大学教育人間科学部 1999年11月
-
学校教育におけるインターネット活用の実際
横浜国立大学公開講座 横浜国立大学教育人間科学部 1999年8月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」 講師
横浜国立大学 横浜国立大学 1999年8月
-
総合学習を考える
横浜国立大学公開講座 横浜国立大学教育学部 1999年6月
-
学校図書館司書教諭講習会「情報メディアの活用」 講師
横浜国立大学 横浜国立大学 1998年8月