作品・芸術・データベース等 - 矢野 泉
件数 12 件-
みんなの学校新聞 記事
田島
2024年9月
作品分類:データベース 発表場所:木村泰子、田島愛里、ほか
2024年9月1日、台風で主要な講演者が大阪から飛べない環境で、遠隔ワークを取り入れて、教育文化ホールで、インクルーシブ教育の全国大会を成功させた日に配られた新聞に依頼投稿した記事。
-
矢野泉アート展の作品 朝日に照らされる十字架 ほか
矢野泉
2023年2月 - 2023年3月
作品分類:芸術活動 発表場所:南区大岡5-9-3 共同ビル
-
姉妹ライフストーリーの顛末
矢野泉
2022年10月
作品分類:データベース 発表場所:日本ライフストーリー研究所ニュースレター第30号
-
語られなかったことのトランスクリプト
矢野 泉
2022年7月
作品分類:データベース 発表場所:日本ライフストリー研究所ニュースレター7月号
-
日本ライフストーリー研究所ニュースレター巻頭言
矢野 泉
2021年7月
作品分類:その他
日本ライフストーリー研究所所長桜井厚氏から巻頭言を原稿依頼されて著作を掲載させていただいた。飼育していた猫のことを著述した。
-
二次元と三次元に共通するかたち 算数
矢野泉 遠藤ひかり
2022年4月
作品分類:教材 発表場所:横浜国立大学
-
車椅子生活者と同居人の家立体模型
矢野 泉
2022年4月
作品分類:教材
-
「利き手の可逆性と触見当の育ち」解説
矢野泉
2020年4月
作品分類:データベース 発表場所:https://www.facebook.com/100016225543571/posts/6332088338966291
2020.4.13月 13:27 発表
URL https://www.facebook.com.1100016225543571/posts/6332088338966291
研究論文「利き手の可逆性と触見当の育ち」(『横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ(教育科学)』第3集233-256.)の解説
神話学を研究している友人とやりとりしていて神話的世界を彷徨していた頃を思い出しました。描くことは不自由だから自由に描いていいのかなと。利き手の右手しか使っていなければ発見出来なかったです。
同調圧力の高い社会ではマイノリティはmajorityに合わせて矯正される傾向にあります。左利きが好例です。左利きの子供が右に矯正されて吃音が始まるケースはないのでしょうか?多文化共生の基本に他人の痛みに敏感であることがあげられます。わたしが多文化の研究を始めた1991年教育学においてこの課題に関心を持つ研究者はマイノリティでした。わたしは最初パリに行きました。短期間でしたが。1994年査読を通り日本教育学会の学術誌に「多文化教育における教師の役割」という論文が掲載されました。カナダのCSWのnarative methodを用いました。当時の日本の教育学会において多文化を前提にNMを採用した論文は初めてでした。community social workですからinclusive 教育の視点もあったのです。これを社会教育学として触発して下さったのは大学院の大先輩大橋謙策先生でした。informal education、つまり、まわりの子供がみな左手が使えることを封印していたら、左利きの強い子供はどんな気持ちになるでしょう?叱られなくても感じてしまうことはありますよね。気づくという学習です。多様性を封じるのは管理支配する側には楽です。安心です。問題はまさにこの点です。
21世紀になり多くの国で多文化主義は放棄されました。大変なわりに経済効果がないとか内的防衛リスク管理出来ないとかいわれました。秩序を管理支配するうえでどうなのかと問われるとき、多様性のための教育からは他人の痛みに敏感であることという基本は陰を潜めるのです。わたしは再三の加筆にまた加筆し、神話的手法を絵に取り入れることにしました。利き手の右手だけでは戻れなかった手法です。左手を利き手にしていくことは、完全に利き手にならなくても、意味のある教育活動なのです。他人の痛みに敏感であること、あり得ないことを発見出来ることにおいてです。
-
小学校寄贈作品 いちょう並木
矢野泉
2019年12月
作品分類:芸術活動 発表場所:市内小学校校長室
20年を超え長年にわたり横浜国立大学の教員養成課程と、実践研究交流をはじめ、懇意にして下さったことの感謝として個人的に寄贈した絵画作品。同校の名称に「いちょう」の文言が入れられている。この文言は同校が5年前統廃合される以前から校名として地域に定着していた。「いちょう並木」をモチーフに色紙に墨、水彩絵の具、ペンを使い丹念に仕上げた平面絵画作品。
-
ハルモニとの再会
2006年1月 - 現在
作品分類:データベース 発表場所:在日コリアン生活文化資料館 世代間交流事業
-
共同学習を終えてー市民がつくる、1994年度総合コース三鷹市民大学
矢野泉。中島修
1995年3月
作品分類:その他
-
ミシガン言語センター外国語としての英語夏季コース修了
1993年7月 - 1993年8月
作品分類:その他 発表場所:ミシガン州アンアーバー
ミシガン言語センター通いながら、ミシガン州立大学の図書館を利用して、米国のダイバーシティー教育の資料を収集した。