Presentations -
about 304-
LockBit3.0ウェブサイトのデータ変遷に基づく攻撃者と被害者の行動の分析
関根悠司、インミン パパ、吉岡克成、松本勉
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
IoTマルウェアが他の侵入者の活動を妨害する機能の調査
池田 駿、安井浩基、田辺瑠偉、吉岡克成、松本 勉
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
ChatGPTを用いたソースコードの書き換えがアンチウイルスの検知に与える影響
黄 哲偉、インミンパパ、吉岡克成、松本 勉
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
重要施設に設置されたIoT機器のキーワードベース探索手法の検討
川口麻美、佐々木貴之、木原百々香、吉岡克成、松本 勉
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
ハニーポットとマルウェア動的解析とC&Cサーバの監視の融合によるIoTボットネット活動分析の高度化
遠藤祐輝、田辺瑠偉、吉岡克成、松本 勉
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
Analyzing Cryptocurrency Address Management and Fund Movement of Darknet Markets
Aiman Syazwan Bin Abdul Razak, Yin Minn Pa Pa, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会 2024.3 電子情報通信学会
Event date: 2024.3
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄科学技術大学院大学(OIST)
-
走査型プローブリソグラフィにより作製したクローンに耐性のあるナノ人工物メトリックシステム
岩橋 虎、吉田直樹、吉岡克成、松本 勉
電子情報通信学会HWS/VLD/ICD合同研究会 2024.2 電子情報通信学会
Event date: 2024.2 - 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue: 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】
-
サーバーセキュリティの最新動向と日本企業における対応課題
吉岡 克成
HENNGE ITリーダーズ・ラウンドテーブル in 名古屋
Event date: 2024.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
Discord上のサイバー犯罪に対するChatGPTを利用した情報収集システム
川口大翔、インミンパパ、吉岡克成、松本 勉
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024) 2024.1 電子情報通信学会
Event date: 2024.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:出島メッセ長崎
-
Basic認証を標的としたサイバー攻撃に関する調査
大塚瑠莉、九鬼琉、吉岡克成
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024) 2024.1 電子情報通信学会
Event date: 2024.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:出島メッセ長崎
-
シンプルな白色干渉計を用いたナノ人工物メトリックシステムにおける空間周波数フィルタリングの有効性
宮本岩麒、岩橋虎、吉田直樹、吉岡克成、松本勉
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024) 2024.1 電子情報通信学会
Event date: 2024.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:出島メッセ長崎
-
二重脅迫型ランサムウェアに対するアンチウィルスソフトおよびEDRのふるまい検知機能の評価
谷崎俊介、インミンパパ、吉岡克成、松本勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.10 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
ナノ人工物メトリクスの耐クローン性:シンプルな白色干渉計の有効性
宮本 岩麒、岩橋 虎、吉田 直樹、吉岡 克成、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.11 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
オンライン詐欺と犯罪へ誘導するSNS投稿文の類型化と特徴の分析
松田 美慧、川口 大翔、藤田 彬、吉岡 克成
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.11 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
新たなハニーポットの分析から得られた暗号資産の盗難対策
内堀 紘徳、吉岡 克成、面 和成
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.10 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
表層解析と動的解析に基づくIoTマルウェアの攻撃傾向分析
高田 一樹、巻島 和雄、岩本 一樹、吉岡 克成
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.11 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
疑似ボットスクリプトにより収集される攻撃命令に基づくIoTボットネットの活動分析
遠藤 祐輝、鮫嶋 海地、田辺 瑠偉、吉岡 克成、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.11 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
Web検索から偽ショッピングサイトへの誘導の実態調査
才納 明英、高田 一樹、藤田 彬、小出 駿、金井 文宏、秋山 満昭、田辺 瑠偉、吉岡 克成 、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.10 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
モノの中の戦い:IoT機器への攻撃の長期観測による マルウェアの生存競争の調査
安井 浩基、田辺 瑠偉、吉岡 克成、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.11 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
IPv6環境におけるIoT機器へのインターネットからの攻撃可能性に関する予備的調査
櫛引 淳之介、大森 健勇、関根 悠司、佐々木 貴之、吉岡 克成、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.10 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
IoTファームウェアに含まれるOSSの脆弱性に関するSCAツールを用いた調査
森井 裕大、木原 百々香、佐々木 貴之、秋山 満昭、植田 宏、吉岡 克成、松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2023) 2023.10 情報処理学会
Event date: 2023.10 - 2023.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
Cybersecurity Research Trends for Emerging Cyber Threats
Katsunari Yoshioka
日ASEANサイバーセキュリティ官民共同フォーラム(IC-AJCC) 2023.10
Event date: 2023.10
Language:English Presentation type:Other
-
1機器から脆弱性3000件!?どうする、待ったなしのIoT機器の脆弱性分析
吉岡 克成
IoT Security Forum 2023
Event date: 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
どうしてサイバー攻撃は起こるのか?~独自の脅威インテリジェンス分析から見えるサイバー攻撃ビジネスの今とこれから
吉岡 克成
IoT Security Forum 2023
Event date: 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
-
サイバー攻撃観測と脅威アクター観測の融合~国産の脅威インテリジェンス構築に向けて~
吉岡 克成
JNSAサイバーセキュリティ産学連携推進協議会(IAC3)サイバーセキュリティに関する産学連携公開シンポジウム
Event date: 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
-
Evasion attacks against Next-Generation AntiVirus software implementing hybrid detection
Yu Arai, Katsunari Yoshioka, and Tsutomu Matsumoto
AsiaJCIS2023 NICT(National Information of Information and Communications Technology)
Event date: 2023.8
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
-
IoT Cyber Attacks, Now and Future, "Special Panel Session, "Network Security towards Beyond 5G era
Katsunari Yoshioka
The 19th International Conference on IP/IoT_&_ Processing + Optical Network (iPOP2023)
Event date: 2023.5
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
あらゆるモノが繋がる時代のサイバーセキュリティ~我が国の状況、取り組み、課題を中心に~
吉岡克成
「R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会」第10回研究会 日本学術振興会産学連携委員会
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
複数のSNSを悪用したオンライン詐欺の観測に向けた検討
川口 大翔、高田 一樹、インミン パパ、田辺 瑠偉、吉岡 克成、松本 勉
ICSS研究会 2023.3 電子情報通信学会
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県青年会館
-
VirusTotalとWebアクセスログを用いたURL警告リストの作成・管理手法の提案
高尾恭平、平石知佳、高田一樹、藤田 彬、井上大介、田辺瑠偉、吉岡克成、松本 勉
ICSS研究会 2023.3 電子情報通信学会
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県青年会館
-
IoT機器に対するマルウェア持続感染性の診断手法の提案
添田隼喜、井上貴弘、田辺瑠偉、インミン パパ、吉岡克成、松本 勉
ICSS研究会 2023.3 電子情報通信学会
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県青年会館
-
多様化するサイバー攻撃最新動向~平常時にこそ取り組むべきサイバーセキュリティ対策~
吉岡克成
セキュリティ総合カンファレンス
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
ビジネス化が進むサイバー攻撃 第一人者に聞く脅威アクターの最新エコシステム
吉岡克成
扶桑電通株式会社セミナー 富士通株式会社
Event date: 2023.3
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向と対策
吉岡克成
情報処理学会全国大会 一般社団法人情報処理学会
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
サイバーセキュリティの最先端の研究をしています
吉岡克成
NICTサイバーセキュリティシンポジウム2023 NICT サイバーセキュリティ研究所
Event date: 2023.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京都港区港南
-
安全なIoT社会を目指して~サイバー攻撃の変遷の観点から~
吉岡克成
JDC/YNU Workshop: IoTセキュリティの未来を語る JDC/YNU
Event date: 2023.2
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
近年のサイバー脅威の動向について~重要インフラ等への攻撃事例から何が学べるか~
吉岡克成
放送設備安全信頼性検討作業班 総務省
Event date: 2023.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Discovery of Connected Cars, Observation of Attacks, and Beyond
Katsunari Yoshioka
5th workshop of the JP/GE Securing Automated Vehicles (SAVE) project
Event date: 2023.1
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoT機器へのサイバー攻撃の現状について
吉岡克成
総務省情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティ対策分科会
Event date: 2023.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティの現状,
吉岡克成
日本機械学会 連携講習会「機械のサイバーセキュリティ ~つながる機械の落とし穴~」 日本機械学会
Event date: 2023.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
サイバーセキュリティ研究の社会展開と産学連携~IoTセキュリティに関する事例紹介+α~
吉岡克成
IA-COLLABO 第3回産学連携サロン 日本ネットワークセキュリティ協会サイバーセキュリティ産学連携推進協議会
Event date: 2022.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTサイバーセキュリティ最新研究紹介~サイバー公衆衛生(ハイジーン)向上へ向けた取り組み~
吉岡克成
第2回神奈川サイバーセキュリティフォーラム2022秋 株式会社横浜銀行 株式会社マクニカ YNU
Event date: 2022.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTボットネットの現状とユーザへの注意喚起について
吉岡克成
ICT-ISAC 2022年度サイバー攻撃対応演習事前勉強会 ICT-ISAC
Event date: 2022.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
多様化するサイバー攻撃最新動向~ビジネスを止めないためのサイバーセキュリティ対策とは~
吉岡克成
第2回JBpressサイバーセキュリティForum 株式会社日本ビジネスプレス「JBpress World」事務局
Event date: 2022.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Updates on IoT honeypot and malware analysis
2022.10
Event date: 2022.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Discovery of Exposed Automotive Devices and Generating Honeypot Imitating Discovered Devices
Katsunari Yoshioka
4th workshop of the JP/GE Securing Automated Vehicles (SAVE) project 2022.10
Event date: 2022.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
サイバー攻撃の最新動向分析に基づくIoT機器のサイバー公衆衛生(ハイジーン)向上
吉岡克成
Security Days Fall 2022 2022.10
Event date: 2022.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおける脅威動向とサイバー公衆衛生(ハイジーン)向上の必要性
吉岡克成
情報セキュリティ対策カンファレンス 株式会社Innovation & Co.
Event date: 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
IoTサイバーセキュリティ最新研究動向~サイバー公衆衛生(ハイジーン)向上へ向けた取り組み~
吉岡克成
情報セキュリティ戦略セミナー2022 2022.9
Event date: 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
事業継続に欠かせないセキュリティ対策!~今から取り組むべき「サイバーレジリエンス」とは
吉岡克成
ITトレンドEXPO 2022.9 株式会社Innovation & Co.
Event date: 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
脅威動向分析とユーザスタディに基づくIoT機器のサイバー公衆衛生(ハイジーン)向上
吉岡克成
IoT Security Forum 2022 2022.9 YNU
Event date: 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
-
ドアを開け放したのは誰か?注意喚起活動の経験から考えるIoT機器のセキュリティ問題の要因
吉岡克成
IoT Security Forum 2022 2022.9 YNU
Event date: 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Simulation of Security Notification to Malware-infected Users by ISP
Xuping Huang, Shunsuke Mochizuki and Katsunari Yoshioka,
International Workshop on Security (IWSEC) 2022, poster session
Event date: 2022.8 - 2022.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
頻発する世界的なサイバー攻撃の最新動向~高まるリスクに対抗する備えとは~
吉岡克成
IT協会Digital Days 2022 公益社団法人企業情報化協会
Event date: 2022.8 - 2022.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティ対策に関する研究開発
吉岡克成
テレコム技術情報セミナー 令和3年度SCAT表彰受賞記念講演 2022.7 一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター
Event date: 2022.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
組織を狙うサイバー攻撃の最新動向~高まるリスクに対抗する備えとは~
吉岡克成
クラウドストライク・バーチャル・フォーラム2022 2022.7 クラウドストライク 株式会社
Event date: 2022.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
ドアを開け放したのは誰か?IoT機器のセキュリティ問題の注意喚起と原因調査
吉岡克成
IoTセキュリティシンポジウム 2022 メーカが考えるべきセキュリティ ~個人情報保護とサプライチェーン~ 2022.6 一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
Event date: 2022.6
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Exposed Infrastructures: Discovery, Attacks and Remediation of Insecure ICS Remote Management Devices
Takayuki Sasaki and Katsunari Yoshioka,
NCSC-NL Journal Club 2022.6
Event date: 2022.6
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Fighting IoT Cyberattacks: Device Discovery, Attack Observation and Security Notification,
Katsunari Yoshioka [Invited]
The 8th ACM Cyber-Physical System Security Workshop, 2022
Event date: 2022.5 - 2022.6
Language:English Presentation type:Oral presentation (keynote)
-
Poster: Visualization Result of String-based CPU Architecture Independent IoT Malware Clustering
Yutaro Osako, Toshihiro Yamauchi, Katsunari Yoshioka, Takuya Fujihashi, Takashi Watanabe, Shunsuke Saruwatari
The Network and Distributed System Security (NDSS), 2022 The Network and Distributed System Security (NDSS), 2022.
Event date: 2022.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Analyzing exploits targeting IoT devices observed by honeypot and malware analysis
2022.4
Event date: 2022.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Fighting IoT Cyberattacks: Device Discovery, Attack Observation and Security Notification
Katsunari Yoshioka
The 14th International Workshop on Artificial Intelligence and Cyber Security (AICS), 2021
Event date: 2021.12
Language:English Presentation type:Oral presentation (keynote)
Country:Japan
-
Towards Estimating Radio Resources Wasted by IoT Botnet Attacks
Event date: 2021.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTサイバーセキュリティ研究最前線~注意喚起活動と新たな脅威の実態~
吉岡克成 [Invited]
IoT Security Forum 2021 YNU
Event date: 2021.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Country:Japan
-
IoT Cyber Security Device Discovery, Attack Observation, and Security Notification
Katsunari Yoshioka [Invited]
The 16th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS2021)
Event date: 2021.8
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Country:Japan
-
Analysis of commands of Telnet logs illegally connected to IoT devices
Event date: 2021.7
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティの現在と未来
吉岡克成
電子情報通信学会・電気学会・計測自動制御学会 「横断型研究会:スマートシティ時代の情報セキュリティ」
Event date: 2021.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Country:Japan
-
攻撃観測研究の新たなステージ~サイバー世界の”PCR検査”の実現に向けて~
吉岡克成
セキュアIoTプラットフォーム協議会 セキュリティフォーラム2021 日本スマートフォンセキュリティ協会
Event date: 2021.6
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Country:Japan
-
Measurement and Factor Analysis of the Impact of Amplification DDoS Attacks Observed by Amppot
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTセキュリティの課題と対策(仮)
吉岡克成 [Invited]
電子情報通信学会総合大会
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン開催
-
WebアクセスログとVirusTotalを用 いた悪性URLの効率的な発見手法
平石知佳, 田辺瑠偉, 吉岡克成, 松本 勉
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会2021
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Memcachedサーバを悪用 したDRDoS攻撃の観測および攻撃インフラの分析
金銅瑞樹, 新谷夏央, 牧田大佑, 吉岡克成, 松本 勉
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会2021
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
標的端末に 保存されたメールアドレスを用いたサンドボックス回避攻撃の概念実証
井上雄太, 田辺瑠偉, 笠間貴弘, 井上大介, 吉岡克成, 松本 勉
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会2021
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
適応的サンドボックスによる 持続感染型IoTマルウェアの動的解析
井上貴弘, 原 悟史, 榊 博史, 岡田晃市郎, 塩治榮太朗, 秋山満昭, 佐々木貴 之, 田辺瑠偉, 吉岡克成, 中尾康二, 松本勉
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会2021
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTマル ウェアが狙う脆弱性の変遷の動的解析による分析
鮫嶋海地, 佐々木貴之, 田辺瑠偉, 吉岡克成, 中尾康二, 松本 勉
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会2021
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティ
吉岡克成 [Invited]
兵庫ITエレクトロニクス研究会
Event date: 2021.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
あなたと会社を狙うサイバー攻撃の脅威
吉岡克成 [Invited]
東京経営者協会セミ ナー
Event date: 2021.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
サイバー攻撃の実情とリモートワークにおいて想定される脅威
吉岡克成
神奈川県立がんセンター
Event date: 2020.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
脆弱なIoT機器を守るための総合的サイバーセキュリティ研究〜攻撃観測・脆弱機器探索から注意喚起、マルウェア駆除、防御まで〜
吉岡克成 [Invited]
IoT Security Forum 2020
Event date: 2020.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
IoTサイバーセキュリティの現状〜攻撃観測、脆弱性調査活動からわかること~
吉岡克成 [Invited]
警察庁サイバーセキュリティ政策会議
Event date: 2020.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
あらゆるモノが繋がる時代のサイバー攻撃とその対策
吉岡克成 [Invited]
日本証券業協会
Event date: 2020.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTセキュリティ対策の今とこれから~新たな脅威への準備~
吉岡克成 [Invited]
ET&IoT Digital 2020
Event date: 2020.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
サイバーデブリをどう片づけるか? ~感染/脆弱IoT機器の発見、観測、分析、通知活動の今~
Katsunari Yoshioka [Invited]
CODEBLUE2020
Event date: 2020.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向とその対策
吉岡克成 [Invited]
インターネット ITS協議会勉強会
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
遠隔制御監視システ ムを模したハニーポットへのアクセス者の挙動の分析
熊谷 拓洋, 佐々木 貴之, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉
情報処理学会コン ピュータセキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
ダークウェブの経年的変化に関する考察
新井 悠, 吉岡 克成, 松本 勉
情報処理学会コン ピュータセキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Empowering Resource-Constraint IoT Gateways with Port Knocking Security
Yuta Inoue, Seiya Kato, Aamir H. Bokhari, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
プロアクティブなユーザ保護に向けたWebアクセスパスの分析とドメインリスク
高橋 健志, Christopher Kruegel, Giovanni Vigna, 吉岡 克成, 井上 大介
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
国内の標的型攻撃事例と遠隔制御システムハニーポットによる観測事例の紹介
吉岡克成 [Invited]
クラウドストライク エグゼクティブセミナー
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTセキュリティ最新動向~多様化するIoTマルウェア~
吉岡克成 [Invited]
情報セキュリティ戦略セミナー2020 ニューノーマル時代のサイバーセキュリティ対策
Event date: 2020.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Ethereumの脆弱性と攻撃に関する調査,
吉岡克成 [Invited]
第二回ブロックチェーンセ キュリティ研究会
Event date: 2020.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティの現在とこれから
吉岡克成 [Invited]
Aruba ATM Digital Japan
Event date: 2020.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向とその対策
吉岡克成 [Invited]
日本ITU協会 第 89回情報通信研究会
Event date: 2020.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
テレワークの急激な増加とこれを狙うサイバー攻撃
吉岡克成 [Invited]
OYO KEIZAI CYBER SECURITY FORUM
Event date: 2020.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向とその対策
吉岡克成 [Invited]
地域 IoTと情報 力研究コンソーシアム
Event date: 2020.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
コロナ・パンデミック緊急事態下の企業セキュリティ総合対策
吉岡克成 [Invited]
ビ ジネス+IT Webセミナー基調講演
Event date: 2020.6
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
"It Never Rains but It Pours: Analyzing and Detecting Fake Removal Information Advertisement Sites
Takashi Koide, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Katsunari Yoshioka, and Tsutomu Matsumoto,
The Conference on Detection of Intrusions and Malware & Vulnerability Assessment (DIMVA 2020)
Event date: 2020.6
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Portugal
-
広域スキャンとダークネット観測に基づくIoTマルウェア感染状況の分析
森下 瞬, 小川航汰, 原 悟史, 田辺瑠偉, 吉岡克成, 松本 勉,
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会, (ICSS2020)
Event date: 2020.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県青年会館
-
セキュリティ通知における連絡先の有効性評価
斉藤美織, 田辺瑠偉, 藤田 彬, 吉岡克成, 松本 勉,
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会(ICSS2020)
Event date: 2020.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県青年会館
-
Miraiはあなたがスマートスピーカーに話しかけたかわかる ~ ホームルータに侵入した攻撃者によるプライバシ侵害について ~
奥田翔也, 玉井達也, 藤田 彬, 吉岡克成, 松本 勉,
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会(ICSS2020)
Event date: 2020.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue: 沖縄県青年会館
-
MITB (Man-In-The-Browser)攻撃を企図したマルウェアとその対応策 の評価
吉岡克成
日本銀行金融研究所セミナー
Event date: 2020.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
我が国のサイバーセキュリティ研究の動向について
吉岡克成 [Invited]
研究開発戦略専門調査会
Event date: 2020.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の脅威の変遷と今後
吉岡克成 [Invited]
マルチメディア振 興センター ビジネス異業種交流会
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTを狙ったネットワーク偵察の急増とユーザへの注意喚起
吉岡克成 [Invited]
IPA ICS CoE
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTマルウェア感染ユーザへのISPによる通知のモデル化とシミュレーション
中川 雄太、牧田 大佑、日名子 聡史、田辺 瑠偉、吉岡 克成,
電子情報通信学会暗号と情報セキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:高知
-
IoTマルウェアの持続的感染の成立要因の分析と実機による検証
原 悟史, 渡辺 露文, 田宮 和樹, 吉岡 克成, 松本 勉,
電子情報通信学会暗号と情報セキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:高知
-
多数のユーザのWebアクセスログから効率的に悪性サイトを抽出する手法
森島周太, 中野弘樹, 藤原礼征, 吉岡克成, 松本勉,
電子情報通信学会暗号と情報セキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:高知
-
スマートフォンにおけるWeb媒介型サイバー攻撃の観測機構:設計と実装
山田明、佐野絢音、窪田歩、嶌田一郎、中嶋 淳、吉岡克成、瀬尾浩二郎、満保雅浩、佐藤将也、松村礼央、田辺 瑠偉、小澤 誠一、田中 翔真、梅本 俊、松田 壮、山内 利宏、澤谷 雪子、
電子情報通信学会暗号と情報セキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:高知
-
管理WebUIのカスタマイズに着目した遠隔監視制御用機器の探索手法
内田 佳介、藤田 彬、吉岡 克成、松本 勉、
電子情報通信学会暗号と情報セキュリティシンポジウム2020
Event date: 2020.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:高知
-
Pike and Shield: AI and ML Usages in Cyber Security
Katsunari Yoshioka
5G x AI Cybersecurity Workshop
Event date: 2019.12
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
似的な標的型攻撃の実行に向けた攻撃シナリオ生成方式のアプローチ
髙橋佑典, 島成佳, 内藤厚典, 田辺瑠偉, 吉岡克成,
情報セキュリティ研究会(ISEC2019)
Event date: 2019.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:大阪
-
ネットワークスキャンへの応答のクラスタリングによるIoT機器の判別
保泉拓哉, 西田 慎, 内田圭介, 藤田 彬, 吉岡克成, 松本 勉
情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS2019)
Event date: 2019.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:宮崎
-
IoT機器を用いたマルウェア動的解析環境の構築方法の検討
熊佳, 玉井達也, 田宮和樹, 原 悟史, 田辺瑠偉, 藤田 彬, 吉岡克成, 松本 勉,
情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS2019)
Event date: 2019.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:宮崎
-
IoT機器のユーザへの専用クライアントを介したセキュリティ通知実験の検討
西田慎, 保泉拓哉, 内田佳介, 藤田彬, 吉岡克成, 松本 勉,
情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS2019)
Event date: 2019.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:宮崎
-
世界的なネットワーク探索の急増に対抗するプロアクティブなセキュリティ対策
吉岡克成
日経XTECH EXPO 2019
Event date: 2019.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
ThingGate: A gateway for flexible operation of bare-metal IoT honeypot
Chunjung Wu, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
インプラントメールにより解析を回避する標的型マルウェアの概念実証
井上 雄太, 約宇武蓄 陽, 田辺 瑠偉, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
悪性Webサイトに到達しやすい危険検索単語の検知
源平 祐太, 中川 雄太, 高田 一樹, 小出 駿, 金井 文宏, 秋山 満昭, 田辺 瑠偉, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
IoTマルウェア駆除のためのキルコマンド等の自動抽出
三須 剛史, 岩本 一樹, 高田 一樹, 吉岡 克成,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
ダークネットトラフィックの分析に基づく継続的な広域ネットワークスキャンの調査,
中川 雄太, 藤田 彬, 韓 燦洙, 島村 隼平, 高橋 健志, 井上 大介, 吉岡 克成,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
制御サーバへの接続性に着目したIoTボットネットの解析
玉井 達也, 田辺 瑠偉, 伊沢 亮一, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
広域スキャンで収集した応答を用いた全ポート待受型Webハニーポット
加藤 誠也, 森下 瞬, 田辺 瑠偉, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
セキュリティ通知の連絡先情報の収集に関する検討
斉藤 美織, 田辺 瑠偉, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
ダークウェブ内の違法物品取扱サイトのミドルウェアの特徴に着目した実態調査
新井 悠, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2019)
Event date: 2019.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長崎
-
網羅的かつ継続的なIoT機器情報収集活動に対抗するプロアクティブなセキュリティ対策
吉岡克成
情報セキュリティ戦略セミナー2019
Event date: 2019.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Cleaning Up the Internet of Evil Things: Real-World Evidence on ISP and Consumer Efforts to Remove Mirai
Katsunari Yoshioka
情報科学技術フォーラム(FIT2019)
Event date: 2019.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:岡山大学 津島キャンパス
-
Verification of malware dynamic analysis method using real and virtual IoT devices,
Satoshi Hara, Jia Xiong, Tatsuya Tamai, Kazuki Tamiya, Rui Tanabe, Akira Fujita, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto
IWSEC2019, poster session
Event date: 2019.8
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Tokyo, Japan
-
吉岡克成
セキュリティマネジメントカンファレンス 2019 夏 SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)
Event date: 2019.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Proposal of whitelist based detection of MITB attacks using browser extension
Kazuki Takada, Kunihiro Shiraishi, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto,
AsiaJCIS2019
Event date: 2019.8
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Kobe, Japan
-
IoTを狙った全世界的ネットワーク偵察の激化への対応~エンドユーザへの効率的な注意喚起の観点から~
吉岡克成
第4回IoTセキュリティフォーラム 2019 横浜国立大学先端科学高等研究院
Event date: 2019.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
-
最新のサイバーセキュリティ脅威情報~セキュリティ対策を迂回するイベーシブマルウェアから全世界的なネットワーク偵察活動まで
吉岡克成
HPロードショー2019
Event date: 2019.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
パネルディスカッション「スキャンニングはアタックなのか?その効果を議論する!」
吉岡克成
CCDS IoTセキュリティセミナー~動きだしたIoTセキュリティに向けた施策~ 一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)セキュリティ技術WG
Event date: 2019.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
2019 Japan IT Week 春 後期セミナー リード エグジビション ジャパン株式会社
Event date: 2019.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京ビッグサイト
-
Detect Me If You... Oh Wait. An Internet-Wide View of Self-Revealing Honeypots
Shun Morishita, Takuya Hoizumi, Wataru Ueno, Rui Tanabe, Carlos Hernandez Gañán, Michel J.G. van Eeten, Katsunari Yoshioka, and Tsutomu Matsumoto,
IFIP/IEEE International Symposium on Integrated Network Management
Event date: 2019.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Washington DC USA
-
Cleaning up the mess: from monitoring to discovery and notification of infected/insecure IoT devices
Katsunari Yoshioka
5th France-Japan Cybersecurity Workshop
Event date: 2019.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:一般社団法人 芝蘭会
-
IoT機器に係るサイバーセキュリティの最新動向と対策
吉岡克成
サイバーセキュリティセミナーin東海 東海総合通信局
Event date: 2019.3
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:ホテル名古屋ガーデンパレス 2階 鼓の間
-
IoTセキュリティの今~多様化・潜行するサイバー攻撃~
吉岡克成
北陸セキュリティフォーラム(HIRPセキュリティ人材育成分科会) セミナ2019 セキュリティ人材育成分科会(北陸セキュリティフォーラム)
Event date: 2019.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:ガーデンホテル金沢 2F 華の間
-
サイバーフィジカルシステムを取り巻くサイバー攻撃の現状とこれから
吉岡克成
横浜国立大学・先端科学高等研究院 第二フェーズ・キックオフシンポジウム パネルディスカッション, 横浜国立大学 先端科学高等研究院
Event date: 2019.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ワークピア横浜
-
Cleaning Up the Internet of Evil Things: Real-World Evidence on ISP and Consumer Efforts to Remove Mirai
O. Cetin, C. Gañán, L. Altena, D. Inoue, T. Kasama, K. Tamiya, Y. Tie, K. Yoshioka, M. van Eeten,
The Network and Distributed System Security Symposium (NDSS 2019)
Event date: 2019.2
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:San Diego, California
-
セキュリティ研究倫理への取組事例について
吉岡克成
情報学委員会 安全・ 安心社会と情報技術分科会 (第24期・第3回) 日本学術会議
Event date: 2019.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:日本学術会議 5階
-
インフラ施設の遠隔監視制御システムを模したハニーポットの提案
加藤里奈, 佐々木貴之, 藤田彬, 吉岡克成, 松本勉,
電子情報通信学会 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2019)
Event date: 2019.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:滋賀
-
MITB攻撃手法の分類と対策手法の有効性に関する考察
高田一樹, 吉岡克成, 松本勉,
電子情報通信学会 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2019)
Event date: 2019.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:滋賀
-
ハニーポットにより観測されるDRDoS攻撃の影響評価
新谷 夏央, 金銅 瑞樹, 保泉 拓哉, 牧田 大佑, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉,
電子情報通信学会 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2019)
Event date: 2019.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:滋賀
-
MemcachedハニーポットによるDRDoS攻撃の観測および攻撃元分析
金銅 瑞樹, 新谷 夏央, 保泉 拓哉, 牧田 大佑, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉,
電子情報通信学会 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2019)
Event date: 2019.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:滋賀
-
Observing Cyber Attacks in IoT
Katsunari Yoshioka
Yokohama Environment and Information Sciences (YEIS2018) International Forum
Event date: 2018.12
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
MITB攻撃によるコンテンツ改ざん検知手法の検討
高田一樹,邦本理夫,吉岡 克成, 松本 勉
コンピュータセキュリティ研究発表会(CSEC2018)
Event date: 2018.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:別府
-
IoTマルウェアサイバー攻撃インフラのアクティブ調査
高田 一樹 , 鉄 頴 , 岡田 晃市郎 , 吉岡 克成 , 松本 勉,
コンピュータセキュリティ研究発表会(CSEC2018)
Event date: 2018.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:別府
-
公衆無線LAN利用時に想定される脅威について
吉岡克成
AVAST 公衆無線LAN使用の危険性に関する記者説明会 Avast
Event date: 2018.11
Language:Japanese Presentation type:Media coverage
Venue:都内
-
吉岡克成
Embedded Technology 2018 / IoT Technology 2018
Event date: 2018.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:パシフィコ横浜
-
"IoTにおけるサイバー攻撃の脅威とその対策
吉岡克成
ICT-ISAC サイバー攻撃対応演習 事前勉強会 一般社団法人ICT-ISAC
Event date: 2018.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
CPUアーキテクチャを越えたIoTマルウェアの類似度計算法の提案
伊沢亮一, 班 涛, 鉄 穎, 吉岡克成, 井上大介,
電子情報通信学会 IEICE-ICSS2018
Event date: 2018.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島
-
吉岡克成
第12回ワイヤレステクノロジーセッション, 情報化時代のサイバーセキュリティ YRP研究開発推進協会
Event date: 2018.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:YRPセンター1番館「YRPホール」
-
IoT機器との連携で広がるAndroidの可能性と懸念される脅威への対策
吉岡克成
Android Bazaar and Conference 2018 Autumn in KAWASAKI 特定非営利活動法人 日本Androidの会
Event date: 2018.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:川崎市産業振興会館
-
A Cross-Platform Study on IoT Malware,
Tao Ban, Ryoichi Isawa, Katsunari Yoshioka,
The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking
Event date: 2018.10
Language:English Presentation type:Poster presentation
-
ドメインを用いないWebアクセスに着目した悪性サイト検知手法の提案
中川 雄太, 上野 航, 田辺 瑠偉, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)
Event date: 2018.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長野
-
MITB攻撃においてコンテンツ改ざんを行う不正JavaScriptの解析手法
高田 一樹, 松本 英樹, 邦本 理夫, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)
Event date: 2018.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長野
-
特定環境で動作するマルウェアへのセキュリティアプライアンスの耐性評価
田辺 瑠偉, 上野 航, 吉岡 克成, 松本 勉, 齋藤 孝道, 笠間 貴弘, 井上 大介,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2018)
Event date: 2018.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:長野
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向
吉岡克成
センサエキスポジャパン2018 フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)
Event date: 2018.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京ビッグサイト
-
吉岡克成
情報セキュリティ戦略セミナー2018 日経BPセミナー事業センター
Event date: 2018.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:ホテル雅叙園東京
-
吉岡克成
平成30年 電子・情報・システム部門大会 委員会組織 一般社団邦人電気学会電子情報システム
Event date: 2018.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:北海道大学 工学部
-
吉岡克成
IoT for ビジネス革新コンソーシアム 第3期デジタルビジネス調査研究プロジェクト 公益社団法人 企業情報化協会
Event date: 2018.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Evaluating Disassembly-Code Based Similarity between IoT Malware Samples
Ryoichi Isawa, Tao Ban, Ying Tie, Katsunari Yoshioka, Daisuke Inoue,
AsiaJCIS 2018
Event date: 2018.8
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:China
-
IoTにおけるサイバー攻撃の深化~「ミライ」が開いたパンドラの箱~
吉岡克成
第3回 IoTセキュリティフォーラム IoT Security Forum 2018 横浜国立大学先端科学高等研究院
Event date: 2018.7
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTマルウェアに対する静的解析に基づいた類似度の有効性検証
伊沢亮一, 班 涛, 鉄 穎, 吉岡克成, 井上大介,
情報システムセキュリティ研究会(ISEC2018)
Event date: 2018.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌
-
ハニーポットにより観測されるDRDoS攻撃の被害組織に関する分析
渡部和也, 西添友美, 牧田大佑, 森 博志, 吉岡克成, 松本 勉,
情報システムセキュリティ研究会(ISEC2018)
Event date: 2018.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌
-
織内のクライアント用IPアドレスの推測可能性の調査
斉藤美織, 上野 航, 田辺瑠偉, 吉岡克成, 松本 勉,
情報システムセキュリティ研究会(ISEC2018)
Event date: 2018.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌
-
教師あり機械学習を用いた重要囮文書の判定手法
肖 遥, 森島周太, 渡辺露文, 吉岡克成, 松本 勉,
情報システムセキュリティ研究会(ISEC2018)
Event date: 2018.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌
-
解析回避機能を有するテスト検体によるマルウェアサンドボックスの評価
石井 攻, 上野 航, 田辺瑠偉, 笠間貴弘, 井上大介, 吉岡克成, 松本 勉,
情報システムセキュリティ研究会(ISEC2018)
Event date: 2018.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌
-
今後5年間の予測~サイバーセキュリティの観点から~
吉岡克成
IPAシンポジウム2018「IT社会の未来に向けて~これからの課題~」パネルセッション 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
Event date: 2018.6
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:JPタワー ホール&カンファレンス
-
Evasive Malware via Identifier Implanting
Rui Tanabe, Wataru Ueno, Kou Ishii, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto, Takahiro Kasama, Daisuke Inoue, Christian Rossow,
The Conference on Detection of Intrusions and Malware & Vulnerability Assessment (DIMVA 2018)
Event date: 2018.6
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
WIRELESS TECHNOLOGY PARK (WTP2018) 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT),YRP研究開発推進協会,YRPアカデミア交流ネットワーク
Event date: 2018.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京ビッグサイト 西3・4ホール
-
IoTにおけるサイバーセキュリティの現状とその対策
吉岡克成
環境システム計測制御学会
Event date: 2018.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
富丘経済研究会講演会483回
Event date: 2018.4
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバーセキュリティの現状とその対策
吉岡克成
I-Oソリューションフェア2018 Spring アイ・オー・データ機器
Event date: 2018.4
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:2018/4/13(浜松), 2018/4/19(東京), 2018/4/20(東京)
-
攻撃の変遷に対応するサイバーセキュリティ研究
吉岡克成
横浜国立大学 情報・物理セキュリティシンポジウム
Event date: 2018.3
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
Security Days Spring 2018 Fukuoka / Nagoya / Osaka / Tokyo 株式会社ナノオプト・メディア
Event date: 2018.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ナレッジキャピタルカンファレンスルーム
-
吉岡克成
サイバーセキュリティシンポジウム道後2018
Event date: 2018.3
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:愛媛県松山市内 道後地区
-
IoT時代に求められるセキュリティ対策~IoTのセキュリティの現状や、それをふまえた対策について
吉岡克成
セキュリティ マネジメント カンファレンス 2018 冬 大阪 SBクリエイティブ株式会社
Event date: 2018.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:梅田スカイビル タワーウエスト36階
-
IoT時代に求められるセキュリティ対策~IoTのセキュリティの現状や、それをふまえた対策について
吉岡克成
セキュリティ マネジメント カンファレンス 2018 冬 東京 SBクリエイティブ株式会社
Event date: 2018.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:ベルサール神田
-
吉岡克成
Security Days Spring 2018 Fukuoka 株式会社ナノオプト・メディア
Event date: 2018.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:アクロス福岡
-
吉岡克成
ネットワーク連絡会 2018 Winter ネットワーク連絡会、 岩手大学情報基盤センター、 TOPIC盛岡NOC、 東北学術研究インターネットコミュニティ(TOPIC)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:岩手大学図書館2F 生涯学習・多目的学習室
-
シグネチャベースの検知に基づくオープンソースハニーポットの実態調査
森下 瞬、上野 航、田辺 瑠偉、吉岡 克成、松本 勉
2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:新潟
-
IoTマルウェア動的解析における実行環境依存性の調査
玉井 達也、田宮 和樹、中山 颯、鉄 穎、田辺 瑠偉、吉岡 克成、松本 勉
2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:新潟
-
実攻撃の観測と疑似攻撃の試行に基づくホームネットワークセキュリティ評価フレームワークの検討
熊佳、楊志勇、鉄穎、中山颯、江澤優太、藤田彬、吉岡克成、松本勉、
2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:新潟
-
囮IPカメラを用いた覗き見の観測
田宮 和樹、江澤 優太、鉄 穎、中山 颯、吉岡 克成、松本 勉、
2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:新潟
-
ハニーポットによるApache Strutsへの攻撃の観測
田辺瑠偉、上野航、吉岡克成、松本勉、
2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)
Event date: 2018.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:新潟
-
IoTの観点からの次世代セキュリティ~IoTセキュリティの現状と今後求められる対策~
吉岡克成
第4回ASF次世代セキュリティシンポジウム 応用セキュリティフォーラム(ASF)
Event date: 2017.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター 2F 多目的室1
-
ネットワーク観測から見るIoTのセキュリティの現状とその改善に向けて
吉岡克成
産総研 情報・人間工学領域シンポジウム「IoTとセキュリティ 2017 – Connected Industriesのセキュリティ -」 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域
Event date: 2017.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:秋葉原コンベンションホール
-
ネットワーク観測からわかるIoTのサイバーセキュリティ実情
吉岡克成
MCPC/CIAJ共催セミナー
Event date: 2017.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017 in TOKYO 特定非営利活動法人 デジタル・フォレンジック研究会 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2017実行委員会
Event date: 2017.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:ホテル グランドヒル市ヶ谷
-
吉岡克成
Internet Week 2017 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス
-
吉岡克成
IoTセキュリティウィークin沖縄2017 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄県市町村自治会館
-
吉岡克成
ET/IoT 総合技術展 組込みシステム技術協会
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:パシフィコ横浜
-
吉岡克成
富士通SSLソリューションフォーラム2017 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:THE GRAND HALL
-
吉岡克成
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ 2017 (MWS2017), 日本学術振興会サイバーセキュリティ第192委員会公開シンポジウム
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:弘済会館
-
吉岡克成
情報通信利用環境セミナー ~IoTにおけるセキュリティ対策 in 新潟~ 総務省 信越総合通信局
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ANAクラウンプラザホテル新潟
-
IoTマルウェアにおけるパッキングの傾向調査(第一報)
伊沢亮一, 鉄穎, 吉岡克成, 班涛, 井上大介
情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS2017)
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
サンドボックス解析回避への耐性を高めるツールSandVeilの提案
田辺瑠偉, 八幡篤司, 石井攻, 横山日明, 吉岡克成, 松本勉
情報セキュリティ研究会 (ISEC2017)
Event date: 2017.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向とその対策
吉岡克成
日本貿易会ISAC 第10回情報交換会 日本貿易会
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTにおけるサイバー攻撃の実態とその対策
吉岡克成
第46回YJC実装技術セミナー よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:横浜国立大学・共同研究推進センター 2階セミナー室
-
吉岡克成
CEATECH Japan 2017 一般社団法人電子情報技術産業協会
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:幕張メッセ
-
実機を用いたハニーポットによる組込み機器のWebUIに対するサイバー攻撃の分析
江澤優太, 田宮 和樹, 中山 颯, 鉄 穎, 吉岡 克成, 松本 勉
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:山形
-
管理WebUIの画像的特徴に基づくIoT機器判別手法の提案,
内田 佳介, 森 博志, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:山形
-
実機を用いたマルウェア動的解析システムの環境復元ソフトウェアによる容易な構築方法
上野 航, 石井 攻, 田辺 瑠偉, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:山形
-
ホームネットワークテストベッドによるサイバー攻撃の観測と検証
楊 志勇, 熊 佳, 鉄 穎, 田宮 和樹, 西田 慎, 楊 笛, 藤田 彬, 吉岡 克成, 松本 勉,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)
Event date: 2017.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:山形
-
IoTにおけるサイバー攻撃の最新動向とその対策
吉岡克成,
情報セキュリティ戦略セミナー2017 日経BPセミナー事業センター
Event date: 2017.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ホテル雅叙園東京
-
吉岡克成
映像情報メディア学会 年次大会 2017 映像情報メディア学会
Event date: 2017.8
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue: 東京理科大学 葛飾キャンパス
-
吉岡克成
情報戦略フォーラム 国公立大学情報システム研究会 富士通株式会社
Event date: 2017.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:富士通本社 24階 大会議室
-
吉岡克成
第49回 ISSスクエア水平ワークショップ
Event date: 2017.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:情報セキュリティ大学院大学
-
ネットワーク観測からわかるIoTのサイバーセキュリティ実情
吉岡克成
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム IoTセキュリティ勉強会 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
Event date: 2017.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
日本機械学会【講習会】IoTの機械工学へのインパクトを探る 一般社団法人 日本機械学会
Event date: 2017.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:日本機械学会会議室
-
吉岡克成
日本システム監査人協会 第224回月例研究会 日本システム監査人協会
Event date: 2017.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:機械振興会館 地下2階ホール
-
「Mirai」読み解きセッション~コードから見る無防備なIoTシステム~
吉岡克成
Interop Tokyo カンファレンス 2017 株式会社ナノオプト・メディア
Event date: 2017.6
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:幕張メッセ
-
Google Mapsを用いた一般利用者のセキュリティ意識を高めるための通信可視化システム
加藤 里奈, 森 博志, 吉岡 克成, 村山優子、
情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム、DICOMO2017,
Event date: 2017.6
Language:English Presentation type:Other
-
吉岡克成
第21回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会
Event date: 2017.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:和歌山県立情報交流センター Big・U
-
IoT社会における最新動向とサイバー攻撃の実態
吉岡克成
情報通信セミナー2017
Event date: 2017.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoTへのマルウェア感染実態と今後の可能性 および対抗策の考察
吉岡克成
Akamai Security Conference 2017 アカマイ・テクノロジーズ合同会社
Event date: 2017.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ステーションコンファレンス東京
-
能動的観測と受動的観測によるIoT機器のセキュリティ状況の把握
森博志, 鉄穎, 小山大良, 藤田彬, 吉岡克成, 松本 勉,
コンピュータセキュリティ研究会(CSEC2017)
Event date: 2017.5
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京
-
Latest Update on IoTPOT: current implementation, deployment and results
Katsunari Yoshioka
Event date: 2017.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
情報処理学会第79回全国大会 オープン・イノベーションと情報処理
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋大学
-
吉岡克成
NICTサイバーセキュリティシンポジウム2017 〜サイバーセキュリティの新展開〜 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:フクラシア東京ステーション 会議室H
-
吉岡克成
Security Days Spring 2017 東京/大阪 株式会社ナノオプト・メディア
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:JPタワーホール&カンファレンス(JPタワー・KITTE 4F)
-
プロトコル非準拠ハニーポットを用いた新種のDRDoS攻撃の早期検知
西添友美、牧田大佑、吉岡克成、松本勉
情報システムセキュリティ研究会(IEICE2017)
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
一般利用者がコンピュータへのサイバー攻撃の脅威を実感するための通信可視化システムの構築
加藤里奈,森博志,吉岡克成,村山優子
情報処理学会 インタラクション2017
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:明治大学中野キャンパス
-
Androidアプリの脆弱性とQ&Aサイト上のコードスニペットの関連性の分析
中野弘樹、金井文宏、秋山満昭、吉岡克成
情報システムセキュリティ研究会(IEICE2017)
Event date: 2017.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋
-
ネットワーク観測から考えるIoTのセキュリティ
吉岡克成
デジタルライフ推進協会(DLPA)勉強会 一般社団法人デジタルライフ推進協会
Event date: 2017.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
第7回クラウドIoT研究会 特定非営利活動法人 ASP・SaaS・IoTクラウドコンソーシアム
Event date: 2017.2
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:スタンダード会議室 五反田ソニー通り店
-
IoTにおけるサイバー攻撃の実態とその対策
吉岡克成
Security Days Nagoya 2017 株式会社ナノオプト・メディア
Event date: 2017.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス(KITTE 3F)
-
攻撃や脆弱性の実観測に基づくサイバーセキュリティ研究
吉岡克成
東京大学ソシオグローバル情報工学研究センター研究会
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
吉岡克成
第2期 サイバーセキュリティ 戦略マネジメント研究会 ~グローバル企業競争時代、IoT時代における“サイバーセキュリティ”の有り方~ 第1回IoTの展開とサイバーセキュリティの勘所
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
いままでの対策では守れない脅威の増大と「働き方改革」実装に向けたこれからのセキュリティ対策
吉岡克成
HP Japan Reinvention World 2017 ~働き方改革における次世代のモバイルコンピューティング~ hp
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:ホテル阪急インターナショナル 4F 花風の間
-
囮文書収集システムによる標的型メール攻撃の実態把握
森島周太、小山大良、西宮颯、肖 遥、吉岡克成、松本勉
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
第25回USENIX Security Symposium 調査報告
山本 幸二、大石 和臣、櫻井 幸一、須崎 有康、千葉 大紀、松本 晋一、森 達哉、吉岡 克成
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
統合型マルウェア検査サービスを用いた悪性ドメインの検知
原田耕也、田辺瑠偉、吉岡克成、松本勉、
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
ハニーポットへの自動化されたアクセスの判別指標の考察
髙橋 佑典、渡部 正文、島 成佳、吉岡 克成,
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
IoTマルウェアによるDDoS攻撃の動的解析による観測と分析
楊笛、保泉拓哉、中山颯、鉄穎、吉岡克成、松本勉
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
ネットワーク機器の脆弱性を悪用した水飲み場攻撃は起こりうるか?
西田慎、森博志、小山大良、吉岡克成、松本勉
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
IoTマルウェア駆除と感染防止に関する実機を用いた実証実験
田宮和樹、中山颯、江澤優太、鉄穎、呉俊融、楊笛、吉岡克成、松本勉,
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2017)
Event date: 2017.1
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:沖縄
-
メンロレポートと事例に学ぶサイバーセキュリティ研究倫理
吉岡 克成 [Invited]
日本学術振興会第192委員会 日本学術振興会
Event date: 2016.12
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
IoT malware behavior analysis and classification using text mining algorithm
Chun-Jung Wu, Ying Tie, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto,
IPSJ Computer Security Symposium 2016(CSS2016)
Event date: 2016.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:秋田
-
Shedding Light on the Darkside of IoT: Observing Mass-infection of Devices with IoT Malware
Katsunari Yoshioka [Invited]
Event date: 2016.10
Language:English Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
IoT機器へのTelnetを用いたサイバー攻撃の分析
中山 颯, 鉄 穎, 楊 笛, 田宮 和樹, 吉岡 克成, 松本 勉,
コンピュータセキュリティシンポジウム2016(CSS2016)
Event date: 2016.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:秋田
-
多数のWebサイトを対象とした攻撃の共起性に基づく検知手法
齊藤 聡美, 吉岡 克成, 松本 勉,
コンピュータセキュリティシンポジウム2016(CSS2016)
Event date: 2016.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:秋田
-
IoT機器へのTelnetを用いたサイバー攻撃の分析
中山 颯, 鉄 穎, 楊 笛, 田宮 和樹, 吉岡 克成, 松本 勉
コンピュータセキュリティシンポジウム2016(CSS2016)
Event date: 2016.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:秋田
-
Observing attacks in IoT using IoTPOT
[Invited]
Second Joint Workshop between France and Japan on Cybersecurity
Event date: 2016.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
止まらないIoTマルウェア大流行とその対策に向けて
吉岡克成 [Invited]
IoT Security Forum 2016
Event date: 2016.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
昨今のサイバー攻撃の実態
吉岡 克成 [Invited]
電気学会 電子・情報・システム部門大会 電気学会
Event date: 2016.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
SANDPRINT: Fingerprinting Malware Sandboxes to Provide Intelligence for Sandbox Evasion
Akira Yokoyama, Kou Ishii, Rui Tanabe, Yin Minn Papa, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto, Takahiro Kasama, Daisuke Inoue, Michael Brengel, Michael Backes, Christian Rossow,
Research in Attacks, Intrusions, and Defenses (RAID16)
Event date: 2016.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Telecom SudParis, France.
-
Who Gets the Boot? Analyzing Victimization by DDoS-as-a-Service
Arman Noroozian, Maciej Korczynski, Carlos Hernandez Ganan, Daisuke Makita, Katsunari Yoshioka, Michel van Eeten,
Research in Attacks, Intrusions, and Defenses (RAID16)
Event date: 2016.9
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Telecom SudParis, France.
-
Evaluating Malware Mitigation by Android Market Operators
Yosuke Kikuchi, Hiroshi Mori, Hiroki Nakano, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto, Michel van Eeten,
9th USENIX Workshop on Cyber Security Experimentation and Test (USENIX CSET 2016),
Event date: 2016.8
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Austin
-
Wamber: Defending Web Sites on Hosting Services with Self-Learning HoneypotsThe 11th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS2016)
Satomi Saito, Satoru Torii, Katsunari Yoshioka and Tsutomu Matsumoto,
The 11th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS2016)
Event date: 2016.8
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
An efficient method for detecting obfuscated suspicious JavaScript based on text pattern analysis
Jiawei Su, Katsunari Yoshioka, Junji Shikata, Tsutomu Matsumoto,
2016 ACM International Workshop on Traffic Measurements for Cybersecurity, WTMC2016
Event date: 2016.3
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Xi'an, China
-
IoT malware behavior analysis and classification using text mining algorithm
Chun-Jung Wu, Ying Tie, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto
IPSJ Computer Security Symposium
Event date: 2016
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
IoT機器のマルウェア大量感染の現状把握とその対策
吉岡 克成 [Invited]
情報セキュリティSummit 2016
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
ハニーポットによるIoTデバイスのマルウェア感染状況の観測と対策に向けて
吉岡 克成 [Invited]
電子情報通信学会総合大会 特別企画「サイバーセキュリティを支える情報セキュリティ基盤技術」 電子情報通信学会総合大会
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
DRDoS攻撃のリアルタイム検知と即時警報システム,
吉岡克成, 牧田大佑, 西添友美, 井上大介, 中尾康二, 松本勉
電子情報通信学会総合大会 特別企画「国際連携によるサイバー攻撃の予知・即応」 電子情報通信学会
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
研究から見えてくる最近の脅威動向
吉岡 克成 [Invited]
JC3フォーラム2016, パネルセッション
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
昨今のサイバー攻撃の実態
吉岡克成
電気学会電子・情報・システム部門大会 Cyber-Physical Systemsセキュリティ
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
標的組織の内部情報を有する攻撃者を前提としたセキュリティアプライアンス評価
田辺瑠偉, 石井攻, 横山日明, 吉岡克成, 松本勉
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2016, セッション3F4 情報処理学会
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
CDNを回避する攻撃のDRDoSハニーポットによる実態調査
西添 友美, 牧田 大佑, 吉岡 克成, 松本 勉
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2016,セッション3F3 情報処理学会
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
AmpPotを活用したDRDoS攻撃対応早期化の取り組み
蒲谷 武正, 千賀 渉, 村上 洸介, 牧田 大佑, 吉岡 克成, 中尾 康二
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2016,セッション3F3 情報処理学会
Event date: 2016
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
Detecting Obfuscated Suspicious JavaScript Based on Information-Theoretic Measures and Novelty Detection
J. Su, K. Yoshioka, J. Shikata and T. Matsumoto,
The 18th Annual International Conference on Information Security and Cryptology (ICISC 2015)
Event date: 2015.11
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
AmpPot: Monitoring and Defending Amplification DDoS Attacks
Lukas Kramer, Johannes Krupp, Daisuke Makita, Tomomi Nishizoe, Takashi Koide, Katsunari Yoshioka, Christian Rossow,
Research in Attacks, Intrusions, and Defenses (RAID15)
Event date: 2015.11
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:kyoto
-
Observation and Analysis of TCP-based Reflection DDoS Attacks Using Honeypot
Takashi Koide, Daisuke Makita, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto,
Research in Attacks, Intrusions, and Defenses (RAID15)
Event date: 2015.11
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:kyoto, JAPAN
-
Detailed research results of the PRACTICE project
Katsunari Yoshioka [Invited]
The Second Joint workshop between TU Delft, PRACTICE project and NICT: INNOVATING BOTNET MITIGATION
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
Venue:Tokyo
-
IoTPOT : Analysing the Rise of IoT Compromises
Katsunari Yoshioka [Invited]
3rd Joint workshop between III and NICT
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Hokkaido
-
IoTPOT: Analysing the Rise of IoT Compromises
Katsunari Yoshioka [Invited]
Workshop on "Impact of ICT on Green Environment" jointly with 22nd GISFI Standardisation Series Meeting (GSSM)
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:India
-
ネットワーク観測からみるIoTの衝撃的現状とその打開策
吉岡 克成 [Invited]
IoTセキュリティフォーラム2015
Event date: 2015
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
インターネット接続されたIoTデバイスのマルウェア感染状況
吉岡 克成 [Invited]
電子情報通信学会情報システムセキュリティ研究会 電子情報通信学会
Event date: 2015
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
Detection and Warning of Emerging Cyber Threats-Latest Results from PRACTICE Project-
Katsunari Yoshioka [Invited]
ASEAN-JAPAN Security Workshop for ISPs
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Efforts for DDoS Monitoring and Alerting
Katsunari Yoshioka [Invited]
Cyber Security French-Japanese Workshop 2015
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Tokyo
-
Efforts for DDoS Monitoring and Alerting
Katsunari Yoshioka [Invited]
The First IAS-YNU Symposium on Information and Physical Security, 2015
Event date: 2015
Language:English Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
上下水道システムへのサイバー攻撃の可能性について
藤本康孝,吉岡克成 [Invited]
電気学会公共施設研究会2014 電気学会
Event date: 2014
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
Updates from PRACTICE Project: Case study for DR-DOS monitoring
Katsunari Yoshioka [Invited]
Joint Meeting between TU Delft, PRACTICE and NICT
Event date: 2014
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Netherlands
-
Technical output from PRACTICE (1)- Case Studies: Monitoring huge P2P botnet and DR-DOS
Katsunari Yoshioka
Singapore-Japan Symposium on Cyber Security, 2014
Event date: 2014
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Singapore
-
Current detail PRACTICE activities
Katsunari Yoshioka [Invited]
18th GISFI Standardisation Series Meeting & Brainstorming Workshop on 5G Standardization: WISDOM atthe occasion of GISFI Five Years Anniversary Celebrations in India
Event date: 2014
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:India
-
Case study for DR-DOS monitoring
Katsunari Yoshioka
2nd Joint workshop between III and NICT 2014
Event date: 2014
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Taiwan
-
PRACTICE: botnet tracking for detecting emerging threats
K. Yoshioka
AsiaJCIS2013
Event date: 2013.7
Language:English Presentation type:Other
Venue:Seoul Korea
-
Search Engine Based Investigation on Misconfiguration of Zone Transfer
Yin Minn Pa Pa, K. Yoshioka, T. Matsumoto
AsiaJCIS2013
Event date: 2013.7
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Korea
-
Detailed research results on PRACTICE
Katsunari Yoshioka
Joint Workshop on Cyber Security through JASPER between Indonesia and Japan
Event date: 2013
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Indonesia
-
PRACTICE project on proactive countermeasure against Cyber-Attac
Katsunari Yoshioka
Joint workshop between III and NICT
Event date: 2013
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Taiwan
-
Malware Detection Method by Catching Their Random Behavior in Multiple Executions
T. Kasama, K. Yoshioka, D. Inoue, and T. Matsumoto
12th International Symposium on Applications and the Internet
Event date: 2012
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
An Efficient Dynamic Detection Method for Various x86 Shellcodes
T. Fujii, K. Yoshioka, J.Shikata, and T. Matsumoto
12th International Symposium on Applications and the Internet
Event date: 2012
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Fighting malware with sandbox analysis
Katsunari Yoshioka [Invited]
Joint Workshop on Information Security
Event date: 2011
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:Taiwan
-
Toward Automated Malware Response for Trustable Network
Katsunari Yoshioka [Invited]
3rd EU-Japan Symposium on Future Internet and New Generation Networks
Event date: 2010
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
Vulnerability in Public Malware Sandbox Analysis Systems
K. Yoshioka, Y. Hosobuchi, T. Orii, and T. Matsumoto
IEEE 10th Annual International Symposium on Applications and the Internet(SAINT2010)
Event date: 2010
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Malware Sandbox Analysis with Automatic Collection of Server Responses using Dummy Client
T. Kasama, K. Yoshioka, T. Matsumoto, M. Yamagata, M. Eto, D. Inoue, and K. Nakao,
5th Joint Workshop on Information Security (JWIS 2010)
Event date: 2010
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
A Proposal of Malware Distinction Method based on Scan Patterns using Spectrum Analysis
M. Eto, K. Sonoda, D. Inoue, K. Yoshioka, and K. Nakao,
A Proposal of Malware Distinction Method based on Scan Patterns using Spectrum Analysis (LNCS)
Event date: 2009
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Sandbox Analysis with Controlled Internet Connection for Observing Temporal Changes of Malware Behavior
K. Yoshioka, T. Kasama, and T. Matsumoto,
4th Joint Workshop on Information Security, JWIS 2009
Event date: 2009
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
An Incident Analysis System nicter and Its Analysis Engines Based on Data Mining Techniques
D. Inoue, K. Yoshioka, M. Eto, M. Yamagata, E. Nishino, J. Takeuchi, K. Ohkouchi, and K. Nakao,
15th International Conference on Neural Information Processing of the Asia-Pacific Neural Network Assembly, ICONIP 2008,
Event date: 2008
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Malware Behavior Analysis in Isolated Miniature Network for Revealing Malware's Network Activity
D. Inoue, K. Yoshioka, M. Eto, Y. Hoshizawa, K. Nakao
2008 IEEE International Conference on Communications, (ICC 2008)
Event date: 2008
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
nicter: An Incident Analysis System Toward Binding Network Monitoring with Malware Analysis
D. Inoue, M. Eto, K. Yoshioka, S. Baba, K. Suzuki, J. Nakazato, K. Ohtaka, K. Nakao,
WOMBAT Workshop on Information Security Threats Data Collection and Sharing, 2008, WISTDCS '08
Event date: 2008
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Malware Sandbox Analysis for Extracting Exploit Codes
K. Yoshioka, D. Inoue, M. Eto, Y. Hoshizawa, H. Nogawa, K. Nakao,
3rd Joint Workshop on Information Security (JWIS 2008)
Event date: 2008
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Fingerprinting Traffic Log
K. Yoshioka, T. Matsumoto,
IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing
Event date: 2008
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Activities of NICT Information Security Research in Japan
Katsunari Yoshioka [Invited]
High-Speed Network Workshop 2007
Event date: 2007
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
A Novel Concept of Network Incident Analysis based on Multi-layer Observations of Malware Activities
K. Nakao, K. Yoshioka, D. Inoue, M. Eto
Proceedings of The 2nd Joint Workshop on Information Security,(JWIS2007)
Event date: 2007
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
nicter: An Incident Analysis System for the Global Internet using Correlation between Network Monitoring and Malware Analysis
K. Nakao, K. Yoshioka, M. Eto, D. Inoue, K. Rikitake [Invited]
IEICE Technical Report 2006
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
Information Hiding for Public Address Audio Signal using FH/FSK Spread-spectrum Scheme
K. Sonoda, K. Yoshioka, O. Takizawa,
2006 IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Hiding Information into Emergency Public Address Sound
K. Yoshioka, K. Sonoda, O. Takizawa, K. Nakao,
The 9th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC IX 2006)
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Digital Audio Watermarking Based on Quantization Index Modulation of Wavelet Domain
K. Sonoda、K. Yoshioka、O. Takizawa、K. Nakao,
The 9th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC IX 2006)
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
nicter: An Incident Analysis System using Correlation between Network Monitoring and Malware Analysis
K. Nakao, K. Yoshioka, D. Inoue, M. Eto, K. Rikitake,
1st Joint Workshop on Information Security,JWIS2006
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Information Hiding on Lossless Data Compression
K. Yoshioka, K. Sonoda, O. Takizawa, T. Matsumoto,
2006 IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing
Event date: 2006
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Implementing XML Information Hiding by XSLT
K. Akai, M. Murano, I. Murase, K. Makino, O. Takizawa, T. Matsumoto, M. Suzuki, K. Yoshioka and H. Nakagawa,
Pacific Rim Workshop on Digital Steganography, 2004
Event date: 2004
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Systematic treatment of collusion secure codes: security definitions and their relations
K. Yoshioka, J. Shikata, T. Matsumoto,
6th Information Security Conference (ISC'03)
Event date: 2003
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)