所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1971年 |
研究分野・キーワード |
生産スケジューリング,システム最適化,サプライチェーンマネジメント,シーケンス制御,離散事象システム,2足歩行ロボット,モーションコントロール,メカトロニクス |
メールアドレス |
|
ホームページ |
藤本 康孝 (フジモト ヤスタカ)
FUJIMOTO Yasutaka
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Design of Two-channel Bilateral Control Systems by a Transfer-Function-Based Approach 2018年07月
【論文】 Enactment Based Direct-Drive Test of a Novel Radial-Gap Helical RotLin Machine 2018年03月
【論文】 A General Framework for Designing SISO-Based Motion Controller with Multiple Sensor Feedback 2016年12月
【論文】 Real-Time Motion Generation and Control Systems for High Wheel-Legged Robot Mobility 2014年07月
【論文】 Control of an Interior Permanent Magnets Screw Motor with Power-saving Axial-gap Displacement Adjustment 2014年07月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月-1999年03月
慶應義塾大学 理工学部 助手
-
1995年04月-1998年03月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2004年01月-継続中
INFORMS
-
2009年04月-継続中
自動車技術会
-
2008年04月-継続中
電子情報通信学会
-
2006年01月-継続中
計測自動制御学会
-
1994年01月-継続中
日本ロボット学会
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
高推力リニアアクチュエータ
研究期間: -
-
人間型ロボット
研究期間: -
-
シーケンス制御システム
研究期間: -
-
生産・流通システム
研究期間: -
著書 【 表示 / 非表示 】
-
ロボット制御学ハンドブック
松野 文俊、ほか211名 (担当: 共著 )
近代科学社 2017年12月 ISBN: 9784764904736
-
Dynamics Analysis: Equations of Motion
Tomomichi Sugihara,Yasutaka Fujimoto (担当: 共著 )
Springer International Publishing 2017年10月
-
新産業基盤技術としてのモーションコントロール
新産業基盤技術としてのモーションコントロールに関する協同研究委員会 (担当: 共著 , 担当範囲: 1章まえがき,および,2.1章セキュリティ事故の事例を執筆。 )
電気学会 2015年11月 ISBN: 0919-9195
-
上下水道施設におけるセキュリティ対策の現状とセキュリティ・マネジメントの考え方
上下水道施設におけるセキュリティ技術の現状と課題調査専門委員会 (担当: 共著 , 担当範囲: 1章まえがきを執筆 )
電気学会 2015年10月 ISBN: 0919-9195
-
人間支援モーションコントロールの最新技術
電気学会 人間支援モーションコントロールに関する協同研究委員会 (担当: 共著 , 担当範囲: 2.4章スパイラルモータのダイレクトドライブ制御を執筆。 )
電気学会 2013年05月 ISBN: 0919-9195
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
スライディングモードを有する2自由度ロバスト制御と2足歩行ロボットへの応用
藤本 康孝
1995年03月
学位論文(修士) 単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Simplification of Motion Generation in the Singular Configuration of a Wheel-Legged Mobile Robot
Kenta Nagano, Yasutaka Fujimoto
IEEJ Journal of Industry Applications ( IEEE ) Vol.8 ( 5 ) 745 - 755 2019年09月 [査読有り]
共著
-
Backdrivability Improvement Method Based on Angular Transmission Error in a High Reduction Gear
Kenta Nagano, Tomoyuki Shimono, Yasutaka Fujimoto
IEEJ Journal of Industry Applications ( IEEE ) Vol.8 ( 5 ) 2019年09月 [査読有り]
共著
-
A Robotic Cane for Balance Maintenance Assistance
Lam Van Phi, Yasutaka Fujimoto
IEEE Transactions on Industrial Informatics 2019年03月 [査読有り]
共著
-
Mathematical Modeling of Semicircular Linear Motor Based on Vector Potential With Landen's Transformation
Hiroshi Asai, Tomoyuki Shimono, Yasutaka Fujimoto, Takahiro Mizoguchi, Kouhei Ohnishi
IEEE Transactions on Industry Applications 55 ( 1 ) 437 - 447 2019年 [査読有り]
共著
-
Using a Nonlinear Disturbance Observer to Estimated the Human Force Applied to a Two-Wheeled Cane for Walking Assistance
Phi Van Lam, Tomoyuki Shimono, Yasutata Fujimoto
IECON 2018 - 44th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society 2018年10月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Challenges in Human-friendly Mechatronics
Yasutaka Fujimoto
The 4th International Conference on Engineering and ICT 5 - 6 2016年04月 [依頼有り]
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
最新ロボット事情40 スパイラルモータのロボット応用
藤本康孝
ロボコンマガジン ( 92 ) 104 - 107 2014年03月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
上下水道システムへのサイバー攻撃の可能性について
藤本康孝, 吉岡克成
産業応用部門 公共施設研究会 1 - 6 2014年01月 [依頼有り]
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 共著
-
小型高推力スパイラルモータの開発
藤本康孝
機械の研究 66 ( 1 ) 13 - 19 2014年01月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
電気機械エネルギー変換装置
特願 2015-163392 特開 2017-041996
藤本 康孝
-
遊星歯車装置及びその設計方法
特願 2015-164100 特開 2017-040348
藤本 康孝, 西岡 利恭
-
電力供給装置、及び電力供給システム
特願 2015-011613 特開 2016-136821
野崎貴裕, 藤本康孝, 下野誠通, 水島清也, 永井栄寿
-
遊星歯車装置及びその設計方法
特願 2014-259621 特開 2016-118283
藤本 康孝
-
磁気ねじアクチュエータ
特願 2014-146925 特開 2016-025700
藤本 康孝
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
電気学会 部門活動功労賞
2019年08月20日 電気学会 平成30年部門大会実行副委員長としての貢献
受賞者: 藤本康孝 -
IEEE ECCE2016 Best Paper Award
2016年09月 IEEE Industry Applications Society
受賞者: CYUSA S. Christophe and Yasutaka Fujimoto -
電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞
2016年08月 電気学会
受賞者: 藤本康孝 -
電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞
2015年09月 電気学会
受賞者: 藤本康孝 -
IEEE IECON2010 First Prize Paper Award of the IEEE-IES Electrical Machines Technical Committee
2011年11月 IEEE Industrial Electronics Society Electrical Machines Technical Committee
受賞者: Issam A. Smadi, Hiroko Omori, and Yasutaka Fujimoto
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
高周波電気機械エネルギー変換工学の開拓
挑戦的研究 (開拓)
研究期間: 2017年06月 - 2021年03月 代表者: 藤本康孝
-
スパイラルモータに基づくゼロ剛性ソフトマニピュレータの基盤技術開発
基盤研究(A)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月 代表者: 藤本康孝
-
小型・高効率を実現する複合遊星歯車機構
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月 代表者: 藤本康孝
-
スパイラルモータを用いた人に優しい運動支援システムの基盤技術開発
基盤研究(A)
研究期間: 2012年04月 - 2016年03月 代表者: 藤本康孝
-
電界により分極電流を供する単相共振モータ
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 藤本康孝
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
歩行支援杖型ロボットの開発
提供機関: (地独)神奈川県立産業技術総合研究所
研究期間: 2018年06月 - 2019年03月 代表者: 藤本康孝
-
高効率・高減速ギヤを備えた高出力アクチュエータの研究開発
提供機関: (国)新エネルギー・産業技術総合開発機構 次世代人工知能・ロボット中核技術開発
研究期間: 2015年07月 - 2020年03月 代表者: 藤本康孝
-
大出力超伝導回転機器に向けたキーハードの研究
提供機関: 科学技術振興機構 研究成果展開事業 戦略的イノベーション創出推進プログラム
研究期間: 2010年04月 - 2014年03月
-
環境情報の構造化と獲得情報量の最大化を規範とした学習制御の研究
提供機関: 立石科学技術振興財団 立石科学技術振興財団 研究助成
研究期間: 2007年04月 - 2008年03月 代表者: 藤本康孝
-
小型高推力スパイラルモータの簡易設計法の研究
提供機関: 実吉奨学会 実吉奨学会研究助成
研究期間: 2006年09月 - 2007年08月 代表者: 藤本康孝
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Highly BackdrivableActuators for Human-friendly Mechatronics
Yasutaka Fujimoto
IFAC Workshop on Robot Control (WROCO) (Korea) 2019年09月19日 IFAC Workshop on Robot Control (WROCO)
-
Highly Backdrivable Actuators for Human-Machine Collaboration
Yasutaka Fujimoto
International Conference on Climbing and Walking Robots and Support Technologies for Mobile Machines (CLAWAR 2019) (Kuala Lumpur) 2019年08月27日 International Conference on Climbing and Walking Robots and Support Technologies for Mobile Machines (CLAWAR 2019)
-
Design and Thermal Analysis of Cooling System for High-Power Density Motor Based on Air-flow
Awungabeh Flavis Akawung, Yasutaka Fujimoto
2019 IEEE 28th International Symposium on Industrial Electronics (ISIE) (Vancouver, BC, Canada, Canada) 2019年08月01日 International Symposium on Industrial Electronics (ISIE)
-
Pablo René López Deras, Yasutaka Fujimoto
2019 IEEE 28th International Symposium on Industrial Electronics (ISIE) (Vancouver, BC, Canada, Canada) 2019年07月12日 International Symposium on Industrial Electronics (ISIE)
-
Ryota Aihara, Yasutaka Fujimoto
2019 IEEE International Conference on Mechatronics (ICM) (Ilmenau, Germany, Germany) 2019年05月27日 International Conference on Mechatronics (ICM)
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
IEEE Transactions on Industrial Electronics
Associate Editor
2015年09月-継続中 -
IEEJ Journal of Industry Applications
D7グループ副主査
2012年10月-継続中 -
日本ロボット学会誌
論文査読小委員会 委員
2010年04月-2012月03日 -
電気学会誌
編修専門第四部会 委員
2006年04月-2009月03日
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院理工学府 エネルギー・制御実習
-
大学院理工学府 システム制御情報特論
-
大学院理工学府 環境適応スマートシステムF
-
大学院理工学府 環境適応スマートシステムS
-
大学院理工学府 モーションコントロールF
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2018年08月
-
2017年08月
-
2016年09月
-
2016年03月
-
2016年03月
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
IEEE International Conference on Mechatronics 2019
2019年03月学協会 General Co-Chair
-
IEEE Industrial Electronics Society
2019年01月-継続中学協会 AdCom member
-
IEEE International Workshop on Advanced Motion Control 2018 (AMC2018)
2016年10月-2018年03月その他
-
電気学会 産業応用部門産業計測制御技術委員会
2016年04月-継続中その他 委員長
-
IEEE Industrial Electronics Society
2016年01月-2020年12月その他
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
動力効率よく伝える小型ギア 横国大
日経新聞
2019年02月 -
世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤ NEDOと横浜国大が共同開発 ロボットの関節やEVの変速機への展開期待
電波新聞
2019年02月 -
逆伝達可能な減速機、横浜国大が開発 遊星歯車機構を採用
日刊工業新聞
2019年02月 -
逆伝達可能な減速機、実用化を目指すカリスマ経営者の子会社 - 横浜国大が開発、日本電産シンポはEV向けも狙う?
ニュースイッチ 日刊工業新聞 電子版
2019年02月 -
高い減速比でも逆駆動可能なギアを開発 NEDO 横浜国大
日刊自動車新聞
2019年02月