藤本 康孝 (フジモト ヤスタカ)

FUJIMOTO Yasutaka

所属組織

大学院工学研究院 知的構造の創生部門

職名

教授

生年

1971年

研究キーワード

メカトロニクス、ロボティクス、モーションコントロール、アクチュエータ、システム最適化、シーケンス制御、生産システム、離散事象システム、生産スケジューリング、サプライチェーンマネジメント、Discrete Event Control

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

http://www.fujilab.dnj.ynu.ac.jp/

関連SDGs




写真a

代表的な業績 【 表示 / 非表示

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 Minimization of DC-Link Capacitance and Improved Operational Performance of a 5-Level Hybrid Multilevel DC-Link Inverter   2022年03月

    【論文】 Hybrid 3K Compound Planetary Reduction Gearbox with a Roller Transmission Mechanism  2021年08月

    【論文】 Bilateral Drive Gear-A Highly Backdrivable Reduction Gearbox for Robotic Actuators  2019年12月

    【論文】 A Robotic Cane for Balance Maintenance Assistance  2019年06月

    【論文】 Enactment Based Direct-Drive Test of a Novel Radial-Gap Helical RotLin Machine  2018年03月

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1998年

    横浜国立大学   工学研究科   電子情報工学専攻   博士課程   修了

  •  
    -
    1993年

    横浜国立大学   工学部   電子情報工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 横浜国立大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   教授  

  • 2007年4月
    -
    2013年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   准教授  

  • 2002年4月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   助教授  

  • 2001年4月
    -
    2002年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   知的構造の創生部門   講師  

  • 2000年4月
    -
    2001年3月

    専任   横浜国立大学   工学部   講師  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年4月
    -
    1999年3月

      慶應義塾大学   理工学部   助手

  • 1995年4月
    -
    1998年3月

      日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2004年1月
    -
    現在
     

    INFORMS

  • 2009年4月
    -
    現在
     

    自動車技術会

  • 2008年4月
    -
    現在
     

    電子情報通信学会

  • 2006年1月
    -
    現在
     

    計測自動制御学会

  • 1994年1月
    -
    現在
     

    日本ロボット学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他  / 電気機器工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学

  • その他 / その他  / ロボット工学

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 高推力リニアアクチュエータ

    研究期間:

  • 人間型ロボット

    研究期間:

  • シーケンス制御システム

    研究期間:

  • 生産・流通システム

    研究期間:

著書 【 表示 / 非表示

  • ロボット工学ハンドブック(第3版)

    日本ロボット学会( 担当: 共著 ,  範囲: 第8.2節)

    コロナ社  2023年3月  ( ISBN:978-4-339-04679-3

     詳細を見る

    総ページ数:1086   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 電気機器学の基礎理論

    藤本 康孝, 赤津 観( 担当: 共著)

    コロナ社  2020年8月  ( ISBN:978-4-339-00936-1

    CiNii

     詳細を見る

    総ページ数:224   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 高性能化のためのモーションコントロール最新技術

    加藤敦,土屋光樹,下野誠通,浅井洋,八田禎之,藤本康孝,金井嘉毅,名取賢二,千葉誠,浦川禎之,吉浦泰史,横倉勇希,弓場井一裕,浅野洋介,内村裕,残間忠直,桂誠一郎,元井直樹,矢代大祐,藪井将太,熱海武憲,大明準治,小田尚樹,境野翔,藤本博志,延命朋希,松家大介( 担当: 共著)

    電気学会  2020年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:94   担当ページ:4   記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • ロボット制御学ハンドブック

    松野 文俊、ほか211名( 担当: 共著)

    近代科学社  2017年12月  ( ISBN:9784764904736

     詳細を見る

    総ページ数:1024   担当ページ:15.5.5章, 17.2.2章   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Dynamics Analysis: Equations of Motion

    Tomomichi Sugihara,Yasutaka Fujimoto( 担当: 共著)

    Springer International Publishing   2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

全件表示 >>

学位論文 【 表示 / 非表示

  • Study on Biped Walking Robot with Environmental Force Interaction

    藤本 康孝

    1998年3月

    学位論文(博士)   単著  

    DOI

     詳細を見る

    横浜国立大学(博士)
    環境との相互作用を含む歩行ロボットの3次元シミュレーション手法および制御手法を提案し,数値実験および実機実験により有効性を示した。

  • スライディングモードを有する2自由度ロバスト制御と2足歩行ロボットへの応用

    藤本 康孝

    1995年3月

    学位論文(修士)   単著  

     詳細を見る

    横浜国立大学(修士)
    2自由度制御にスライディングモードを組み込んだ新しいロバスト制御法を提案し,2足歩行ロボットの関節サーボ制御に応用し,有効性を示した。

論文 【 表示 / 非表示

  • Analysis and Comparison of Tuning Methods for Resonant Induction Motors

    Kazushi Chino, Yasutaka Fujimoto

    proc. IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization   305 - 310   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著  

  • Predicting Pedestrian Crossing Intention Using Hidden Markov Model to Improve Vehicle-Pedestrian Interactions

    Catalina Varela Gonzalez, Yasutaka Fujimoto, Elaine KY Chung

    proc. IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization   623 - 627   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著  

  • Rainfall Forecasting Systems from Cloud Images and Weather Information Based on ResNet and LSTM

    Ryosuke Sato, Yasutaka Fujimoto

    proc. IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization   406 - 411   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著  

  • Control Method and Stability Analysis for PM Magnetic Levitation Train

    Shun Inoue, Yasutaka Fujimoto

    proc. IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization   236 - 241   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著  

  • Compensation of Eccentircity for 98% Efficiency 2K-H Compound Planetary Reduction Gearbox

    Yuma Sakurai, Yasutaka Fujimoto

    proc. IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization   301 - 304   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 移動体向け小型・大減速バイラテラルギヤの開発

    西浦謙佑, 大高一馬, 正田功彦, 藤本康孝

    三菱重工技報   59 ( 1 )   1 - 5   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著  

  • ロボット用減速機の動向と課題

    藤本康孝

    日刊工業新聞   2021年2月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

  • 学界情報 国際会議レポート:IE (Intelligent Electronics) Competition in the Annual Conference of Korean Institute of Power Electronics July 2-4, 2019, Resom Spa Castle, Chungcheong–South Korea

    藤本 康孝

    電気学会論文誌D(産業応用部門誌)   139 ( 11 )   NL11_3 - NL11_3   2019年11月  [依頼有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:その他   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会   単著  

  • 研究室紹介 - 横浜国立大学 理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 藤本研究室

    藤本康孝

    ロボット   ( 251 )   69 - 70   2019年11月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

  • 変・減速機の開発動向と課題

    藤本康孝

    日刊工業新聞   2019年8月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   単著  

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 遊星歯車装置

    藤本康孝

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 横浜国立大学

    出願番号:2019-005796  出願日:2019年2月18日

    公開番号:WO2020/170297  公開日:2020年8月27日

    出願国:国内  

    遊星歯車装置、横浜国立大学、51900343630 (PCT/JP2019/005796)、2019年2月18日

  • 制御装置、パワーアシスト装置、制御方法およびプログラム

    藤本康孝, 金井嘉毅

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 横浜国立大学

    出願番号:2018-157566  出願日:2018年8月24日

    公開番号:2020-028963  公開日:2020年2月27日

    特許番号/登録番号:7108298  登録日:2022年7月20日  発行日:2022年7月20日

    出願国:国内  

  • モータ

    藤本康孝

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 横浜国立大学

    出願番号:2019-503149  出願日:2018年3月2日

    公開番号:WO2018/159813  公開日:2018年9月7日

    特許番号/登録番号:7164881  登録日:2022年10月25日  発行日:2022年10月25日

    出願国:国内  

  • 遊星歯車装置

    藤本 康孝, 道家 輝

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 横浜国立大学

    出願番号:2018-562412  出願日:2018年1月18日

    公開番号:WO2018/135552  公開日:2018年7月26日

    出願国:国内  

  • 制御装置、パワーアシスト装置、制御方法およびプログラム

    永野健太, 下野誠通, 藤本康孝

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 横浜国立大学

    出願番号:2017-173551  出願日:2017年9月8日

    公開番号:2019-049852  公開日:2019年3月28日

    出願国:国内  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • The 2019 IEEE/ASME Transactions on Mechatronics Best Paper Award

    2020年06月   IEEE/ASME   Bilateral Drive Gear - A Highly Backdrivable Reduction Gearbox for Robotic Actuators  

    受賞者:Hiroshi Matsuki, Kenta Nagano, Yasutaka Fujimoto

  • 電気学会 部門活動功労賞

    2019年08月   電気学会   平成30年部門大会実行副委員長としての貢献  

    受賞者:藤本康孝

  • IEEE ECCE2016 Best Paper Award

    2016年09月   IEEE Industry Applications Society  

    受賞者:CYUSA S. Christophe and Yasutaka Fujimoto

  • 電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞

    2016年08月   電気学会  

    受賞者:藤本康孝

  • 電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞

    2015年09月   電気学会  

    受賞者:藤本康孝

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • エネルギー回生可能な革新的双方向アクチュエータの実現

    2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    代表者:藤本康孝

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • マイクロ波で駆動する銅レス・コアレスモータの研究

    2021年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  挑戦的研究 (萌芽)

    代表者:藤本康孝

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 高周波電気機械エネルギー変換工学の開拓

    2017年6月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  挑戦的研究 (開拓)

    代表者:藤本康孝

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • スパイラルモータに基づくゼロ剛性ソフトマニピュレータの基盤技術開発

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    代表者:藤本康孝

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 小型・高効率を実現する複合遊星歯車機構

    2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    代表者:藤本康孝

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • ロボットアームによる身体知能獲得のための機械学習アルゴリズムの開発

    2020年4月 - 2022年3月

    (公財)高橋産業経済研究財団 

    代表者:藤本康孝

  • 歩行支援杖型ロボットの開発

    2018年6月 - 2019年3月

    (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 

    代表者:藤本康孝

  • 高効率・高減速ギヤを備えた高出力アクチュエータの研究開発

    2015年7月 - 2020年3月

    (国)新エネルギー・産業技術総合開発機構  次世代人工知能・ロボット中核技術開発

    代表者:藤本康孝

  • 大出力超伝導回転機器に向けたキーハードの研究

    2010年4月 - 2014年3月

    科学技術振興機構  研究成果展開事業 戦略的イノベーション創出推進プログラム

  • 環境情報の構造化と獲得情報量の最大化を規範とした学習制御の研究

    2007年4月 - 2008年3月

    立石科学技術振興財団  立石科学技術振興財団 研究助成

    代表者:藤本康孝

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Compensation of Eccentircity for 98% Efficiency 2K-H Compound Planetary Reduction Gearbox

    Yuma Sakurai, Yasutaka Fujimoto

    IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanjing, China  

  • Analysis and Comparison of Tuning Methods for Resonant Induction Motors

    Kazushi Chino, Yasutaka Fujimoto

    IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanjing, China  

  • Predicting Pedestrian Crossing Intention Using Hidden Markov Model to Improve Vehicle-Pedestrian Interactions

    Catalina Varela Gonzalez, Yasutaka Fujimoto, Elaine KY Chung

    IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanjing, China  

  • Rainfall Forecasting Systems from Cloud Images and Weather Information Based on ResNet and LSTM

    Ryosuke Sato, Yasutaka Fujimoto

    IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanjing, China  

  • Control Method and Stability Analysis for PM Magnetic Levitation Train

    Shun Inoue, Yasutaka Fujimoto

    IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanjing, China  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Industrial Electronics

    Associate Editor 

    2019年11月
    -
    現在
     

  • IEEE Transactions on Industrial Electronics

    Associate Editor 

    2015年9月
    -
    現在
     

  • IEEJ Journal of Industry Applications

    D7グループ副主査 

    2012年10月
    -
    現在
     

  • 日本ロボット学会誌

    論文査読小委員会 委員 

    2010年4月
    -
    2012月3日
     

  • 電気学会誌

    編修専門第四部会 委員 

    2006年4月
    -
    2009月3日
     

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • システム最適化

  • モーションコントロール,ロボティクス

  • アクチュエータ

  • 減速機構

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 歩行支援杖型ロボット

    提供機関: 神奈川県産業技術総合研究所、株式会社タクマ精工  国内共同研究  

    研究期間: 2018年06月  -  2019年3月 

  • 高効率・高減速ギヤを備えた高出力アクチュエータの研究開発

    提供機関: 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構  出資金による受託研究  

    研究期間: 2015年07月  -  2020年2月 

  • 超伝導モータ

    提供機関: 国立研究開発法人科学技術振興機構  出資金による受託研究  

    研究期間: 2010年04月  -  2014年3月 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   基礎制御理論

    理工学部

  • 2023年度   工学基礎実験Ⅱ

    理工学部

  • 2023年度   基礎制御論

    理工学部

  • 2023年度   ディジタルコントロール

    理工学部

  • 2023年度   先端電子情報工学

    理工学部

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2020年05月
     
     
    IEEE LifeTech 2020 Outstanding Student Paper Award   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞者:河村拓実(横浜国立大学大学院、国立障害者リハビリテーションセンター) 指導教員:藤本康孝 教授 受賞機関:IEEE LifeTech 受賞論文:「Analysis of stereo camera parameters effect on stereo matching performed by remote operator」 http://www.ieee-lifetech.org/2020/awards.html

  • 2018年08月
     
     
    IEEJ Industry Application Society Excellent Presentation Award   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有

  • 2017年08月
     
     
    IEEJ Industry Application Society Excellent Presentation Award   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞区分:博士後期 組織:横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有

  • 2016年09月
     
     
    IEEE ECCE2016 Best Paper Award   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞区分:博士後期 組織:横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有

  • 2016年03月
     
     
    IEEJ SAMCON2016 Best Presentation in Session   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    受賞区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • IEEE International Conference on Industial Informatics 2022

    2021年10月 - 2022年7月  Track Chair

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • IEEE International Symposium on Industrial Electronics 2022

    2021年10月 - 2022年7月  Track Chair

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 電気学会 産業応用部門 研究調査運営委員会

    2021年04月 - 2023年3月  副委員長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 自動制御の多分野応用小委員会

    2021年03月 - 2023年9月  委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • IEEE Industrial Electronics Society Annual Conference 2021

    2021年01月 - 2021年11月  Track Chair

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 高度モーションコントロールのための減速機およびモータの設計・測定・評価手法

    役割:講師

    東陽テクニカ  技術セミナー  2022年12月

  • バイラテラルギヤを用いた関節アクチュエータの研究開発

    役割:講師

    日本能率協会  モータ技術シンポジウム  東京  2022年8月

  • 神奈川県高度技術活用研修

    役割:講師

    神奈川県立産業技術総合研究所  神奈川県海老名市  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 神奈川県高度技術活用研修

    役割:講師

    神奈川県立産業技術総合研究所  神奈川県海老名市  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

  • バックドライブ可能なロボット用アクチュエータ

    役割:講師

    日本能率協会  モータ技術シンポジウム  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 研究者, 社会人・一般, 企業

    種別:講演会

全件表示 >>