長谷川 秀樹 (ハセガワ ヒデキ)

HASEGAWA Hideki

所属組織

大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門

職名

教授

生年

1970年

研究キーワード

コルシカ島の学際的地域研究、フランス語を含むロマンス語圏、地中海世界



学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1998年

    立命館大学   国際関係研究科   国際関係学   博士課程   修了

  •  
    -
    1993年

    立命館大学   国際関係学部   国際関係学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(国際関係学) - 立命館大学

  • 修士(国際関係学) - 立命館大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   教授  

  • 2011年4月
    -
    2021年3月

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   准教授  

  • 2007年4月
    -
    2011年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   准教授  

  • 2005年4月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   教育人間科学部   助教授  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   都市科学部   都市社会共生学科   教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1999年9月
    -
    2005年3月

      千葉大学   大学院社会文化科学研究科   助手

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日仏社会学会

  •  
     
     
     

    日本EU学会

  •  
     
     
     

    社会学史学会

  •  
     
     
     

    日仏政治学会

  •  
     
     
     

    日本島嶼学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 社会学

  • 人文・社会 / 地域研究

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • EUの芸術・文化およびメディア政策

    研究期間:

  • フランス語圏およびフランコフォニー国際組織についての研究

    研究期間:

  • 少数言語を中心とするロマンス語研究

    研究期間:

  • フランス共和主義の批判的検討およびそれを背景とした現代フランスの社会問題・社会政策の研究

    研究期間:

  • ブルデュー、トゥレーヌなど現代を中心とするフランス社会学理論の研究

    研究期間:

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • ケベックを知るための56章

    日本ケベック学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: (コラム2)マドレーヌ諸島)

    明石書店  2023年12月  ( ISBN:9784750356617

     詳細を見る

    総ページ数:384   担当ページ:41-44   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • Héros de Plutarque: Les grandes figures de la Corse: Histoire, mémoires et récits

    長谷川秀樹( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Pascal Paoli et la révolution corse à travers quelques oeuvres de Shôhei Ooka, écrivain japonais)

    Università di Corsica, Editions Alain Piazzola  2022年10月  ( ISBN:978236479159

     詳細を見る

    総ページ数:308   担当ページ:192-205   記述言語:フランス語 著書種別:学術書

  • 新・世界の社会福祉

    松村祥子、木下裕美子、大曾根寛、藤森宮子、田中拓道、出雲祐二、嵩さやか、原田啓一郎、永野仁美、清水泰幸、伊奈川秀和、長谷川秀樹、田中耕太郎、齊藤純子、福島豪、藤本健太郎、須田俊幸、古川弘剛、田中伸至、森周子、大森正博、松田典子、菅野早紀、島村玲雄、廣瀬真理子、権丈英子、水島治郎( 担当: 分担執筆 ,  範囲: EUの福祉政策との関係―フランスの早期退職制度・年金をめぐる攻防)

    旬報社  2019年7月  ( ISBN:9784845115976

     詳細を見る

    総ページ数:564   担当ページ:198-212   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • エスニック・マイノリティとフランス共和主義―移民とコルシカを事例に

    ( 担当: 単著)

    明石書店『差異を生きる』に所収  2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:その他

  • ライシテとイスラム・スカーフ問題

    夏刈康男 小林幸一郎 杉山由紀男(以上編集著者)、紀葉子 原田康美 山泰幸( 担当: 共著)

    日仏社会学叢書(恒星社厚生閣)  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:その他

    サブタイトル「日仏社会論への挑戦」

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 現代地域民族主義運動の分析考察 フランス・コルシカ島を事例に

    長谷川秀樹

    常盤台人間文化論叢   ( 10 )   123 - 144   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   単著  

  • 離島地域におけるコーヒー栽培の現状と挑戦―鹿児島県・沖永良部島を主事例に

    長谷川秀樹

    横浜国立大学教育学部紀要. Ⅲ, 社会科学   ( 7 )   60 - 77   2024年3月

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   単著  

  • バレアレス諸島(スペイン)における地域主義とカタルーニャ主義の葛藤 ―地中海島嶼領域における地域主義についての比較研究

    長谷川秀樹

    横浜国立大学教育学部紀要. III, 社会科学   6   57 - 82   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   単著  

  • マロン派レバノン人のモントリオール移民

    長谷川秀樹

    日仏社会学会年報   ( 33 )   31 - 42   2022年11月  [招待有り]

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   単著  

  • フランス語圏域における移民の比較

    長谷川 秀樹

    日仏社会学会年報   33 ( 0 )   1 - 4   2022年11月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日仏社会学会   単著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 沖永良部島(鹿児島県)の 移住(希望)者に関する記録

    錢夢卿、長谷川秀樹

    常盤台人間文化論叢   ( 10 )   195 - 208   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   単著  

  • 離島あるいは一部離島自治体におけるIターン状況について―鹿児島県長島町獅子島における聞き取り調査―

    長谷川秀樹

    常盤台人間文化論叢   8 ( 1 )   53 - 64   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   単著  

  • フランスの小規模島嶼振興施策と日本の離島振興―日没群島の事例から

    長谷川秀樹

    季刊しま   67 ( 4 )   38 - 45   2022年3月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 離島振興法改正検討会議 報告書

    全国離島振興協議会

    離島振興法改正検討会議 報告書   2021年5月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   単著  

  • バルト海島嶼地域における地方行政制度改革についてーボーンホルム島(デンマーク)、ゴットランド島(スウェーデン)、エストニアを事例にー

    長谷川秀樹

    年報島嶼学   ( 23 )   74 - 83   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   単著  

全件表示 >>

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • オルソ・ミレー監督『沈黙』

    2008年10月

     詳細を見る

    作品分類:その他  

    フランス映画の翻訳

受賞 【 表示 / 非表示

  • 平成20年度ベストティーチャー賞

    2008年05月    

  • 第20回渋沢・クローデル賞特別賞(ルイ・ヴィトン・ジャパン賞)

    2003年07月    

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • インド洋西域島嶼社会における包摂・接合・分離をめぐる共和制と多元問題の共同研究

    2019年10月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究強化(B)

    代表者:深澤秀夫

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Corsican swine breeding and charcuterie processing from a traditional insular society to a new insular communities based on a creative economy

    長谷川秀樹

    The 16th International Conference on Small Island Cultures  2022年6月  Small Island Cultures Research Initiative

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハイランド・アイランド大学島嶼創造性センター   国名:日本国  

    Corsica, French island in the Mediterranean Sea, was a transhumance based pastoral society of sheep and goat, however swine also was an important animal as a key of understanding traditional Corsican mountainous villages and their people. Several ethnological case studies have already shown some relations between traditional Mediterranean insular communities and swine breeding. Traditionally Corsican swine breeding was an integrated part of archaic or autarchic Mediterranean agropastoral economies supported by purcaghju, swine shepherd. In the latter of the 20th century, traditional Corsican swine breeding was rapidly abandoned because of modern porcine farming composed of for example Large White or Duroc Pig which are more profitable that Corsican swine which are smaller, less fertile and slow-growing. However, at the end of the century, Corsican swine was reassessed because of its strength against porcine disease, more attention to food safety, and interest on sustainability of insular communities. Corsican swine were bred and on a branding strategy. In 2006, Corsican swine was officially named “Porcu Nustrale (Our Swine)” by the French and European agropastoral authorities. And “AOC/AOP (French-EU PDO system)”, controlled designation of origin of several porcine preserved products, coppa, lonzu and prisuttu. In this research presentation, through actual activities of Corsican swine breeding and charcuterie processing, and my research (2015-2018, mainly Gravona Valley and Venachese Region in Corsica) composed of mainly interviews with Corsican swine breeder and charcuterie artisans, the possibilities for a creative economy will be explored

    その他リンク: https://www.sicri.net/_files/ugd/fd99ff_ae136421b47b4fc28077d90a8b1c88ec.pdf

  • Becoming a Sub-National Island Jurisdiction: Comparing Corsica (France), Okinawa (Japan) and Rodrigues (Mauritius)

    長谷川秀樹

    Islands of the World XVIII: Islands,nature and culture  2022年6月  国際島嶼学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ザダール大学   国名:日本国  

    This paper sets out to deepen the study of SNIJs (sub-national island jurisdictions) via the
    comparative case study method. Numerous cases of SNIJs have been researched; however, almost
    all of these deal with highly autonomous or quasi-sovereign islands (e.g. Aland, Guam, Bermuda or
    Greenland). Scholars are encouraged to also look at less autonomous insular regions and examine
    the particular historical processes that led to their autonomy. This paper does so by focusing on
    three cases: Corsica (a French collectivity), Okinawa (a Japanese island prefecture in the Ryukyu archipelago) and Rodrigues (a Mauritian island region).
    These three islands differ in their geographical, demographic and politico-economic situations and the history leading to their autonomy. However, there is a common “sub-nationality”
    based on historical or linguistic-cultural contexts. During the later half of the 20th century, Corsican
    and Rodrigues’ processes were “devolutionary”; while the Okinawan case is a “forfeit” of autonomy.
    The US Ryukyu Island Government (1947-1972) had its own formal executive, judicial, and legislative
    powers; however, when the US returned the archipelago to Japan, the Okinawa prefecture lost all
    former autonomous powers and became just another prefecture.
    Corsica and Rodrigues gained their autonomy gradually. However, these two island regions
    differ in terms of the legal and political process of devolution. Corsica is not recognised as an autonomous region by the French legal system. Only in 1983 did a law on Corsica prescribe its status
    as a specialregion (region à statut particulier). Corsica also enjoys substantial “autonomy”, especially
    for the local economy, as well as culture, ecology, education, energy, industry, taxation, and traffic.
    On the other hand, Rodrigues has a special status recognised by the Mauritius Constitution
    (Chapter VIA) and holds its own legislative and executive powers via the Rodrigues Regional Assembly Act of 2001. However, its autonomous status is often criticised as limited and dysfunctional.

    その他リンク: https://conference.unizd.hr/isisaislands/book-of-abstracts/

  • マロン派レバノン人のモントリオール移民

    長谷川秀樹  [招待有り]

    日仏社会学会大会  2021年10月  日仏社会学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:神戸学院大学   国名:日本国  

  • Restricting Mainlanders' Rush to the Small Islands in the Context of the COVID-19 Pandemic

    長谷川秀樹

    Islands of the World XVII: Sharing Lessons, Sharing Stories  2021年6月  ISISA

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Memorial University   国名:カナダ  

  • 沖縄県自治についての考察

    長谷川秀樹  [招待有り]

    島嶼地域科学への 多様なアプローチ 2019年度 琉球大学島嶼地域科学研究所 個人型共同利用・公募型共同研究合同報告会  琉球大学島嶼地域科学研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • ケベック研究・日本ケベック学会

    編集委員 

    2009年9月
    -
    2013月3日
     

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • ヨーロッパ、フランス語圏、カナダについての地域研究(政治、経済、文化、社会等)

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 沖縄県の自治に関する考察

    提供機関: 琉球大学島嶼地域科学研究所  国内共同研究  

    研究期間: 2020年04月  -  2021年3月 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   現代社会文化特論

    大学院都市イノベーション学府

  • 2024年度   現代社会文化論Ⅱ

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   現代社会文化論Ⅰ

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   現代社会文化論A

    大学院都市イノベーション学府

  • 2024年度   卒業研究B

    都市科学部

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • フランス文化研究

    機関名:中央大学文学部

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 離島振興法改正検討会議

    2020年09月 - 2021年6月  委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

    日本離島センター

  • 日本島嶼学会大会実行委員会

    2019年10月 - 現在  大会実行委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本学術振興会特別研究員等審査会

    2019年07月 - 2020年6月  専門委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本島嶼学会大会実行委員会

    2017年10月 - 2018年9月  大会実行委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 日本島嶼学会理事会

    1999年10月 - 現在  理事

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • フランス語圏域(Sphère francophone)における移民の比較 ──「統合」の論理を超えて──

    役割:パネリスト, 企画

    日仏社会学会  日仏社会学会2021年度大会  2021年10月

  • コルシカ伝統と現代

    東京日仏学院  東京日仏学院  2004年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    シャルル・ナポレオン氏の上記テーマにおける講演会での司会ならびに、コルシカ島とナポレオン氏の概説

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 日本EU学会合同地域部会

    役割:審査・評価

    日本EU学会  2021年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      学務国際系委員長   (部局内委員会)

  • 2023年04月
    -
    現在
      広報部会   (全学委員会)

  • 2023年04月
    -
    現在
      総務企画委員会   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      大学院都市イノベーション学府教育検討委員会   (部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    2023年3月
      都市イノベーション研究院・学府運営諮問会議   (部局内委員会)

全件表示 >>