所属組織 |
教育学部 学校教育課程 国語・日本語教育 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
外国につながる子、文法習得、第二言語習得、日本語教育、認知言語学、年少者教育、用法基盤モデル |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
橋本 ゆかり (ハシモト ユカリ)
HASHIMOTO Yukari
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 普遍性と可変性に基づく言語構造の構築メカニズム-用法基盤モデルから見た日本語文法における第一言語と第二言語の異同- 2011年
【受賞】 第1回第二言語習得研究会(全国)佐々木嘉則賞 受賞 2012年12月
【受賞】 第27回平成21年度新村出記念財団研究助成金(現称:研究奨励賞)受賞 2009年11月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 立体的に見る外国につながる子どもの教育課題~立場の異なる教員・支援者・子どもを通して~(風間書房) 2024年03月
【著書】 学習者コーパスと日本語教育研究 2019年05月
【論文】 「言語はどのような認知能力によって習得されるのか」 2021年03月
【論文】 「日本語を第二言語とする幼児の名詞修飾節の習得プロセス -「スロット付きスキーマ」合成仮説に基づいて-」 2021年05月
【論文】 「多義語類推タスク活動 の実践-認知言語学・用法基盤モデルから考える教材」 2019年09月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-2008年3月
お茶の水女子大学 人間文化研究科 国際日本学専攻 博士課程 修了
-
-2005年3月
お茶の水女子大学 人間文化研究科 言語文化専攻 日本語教育コース 修士課程(博士前期課程) 修了
-
1980年4月-1984年3月
上智大学 外国語学部 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院教育学研究科 教育支援専攻 日本語教育コース 教授
-
2021年4月-現在
専任 横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 国語・日本語教育 教授
-
2017年4月-2021年3月
専任 横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 国語・日本語教育 教授
-
2014年4月-2017年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 国語・日本語教育 准教授
-
2012年2月-2014年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 国語・日本語教育 講師
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年4月-現在
国立国語研究所 研究員
-
2020年4月-現在
國學院大學大学院 講師
-
2019年4月-2022年3月
静岡理工科大学 沼津日本語学院 講師
-
2018年4月-現在
公益財団法人新宿未来創造財団 地域交流課 講師
-
2014年4月-2016年3月
国立国語研究所 (多文化共生社会における日本語教育研究プロジェクト) 共同研究員
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2005年-現在
日本語教育学会 国際連携委員会委員(2012~)、 学会誌委員会委員(主査担当)(2015~)、査読(2013~)、『文部科学教育通信』「シリーズ・海外の日本語教育事情」319号・320号編集担当(2013)、2014年シドニー日本語教育国際研究大会査読
-
2012年-現在
第2言語習得研究会 (関東) 運営委員会委員
-
2012年-2023年
国語日本語教育学会 評議委員会委員 運営委員会委員 学会誌 『国語研究』編集委員
-
2005年-現在
第二言語習得研究会 ジャーナル委員会委員(2014~)、査読(2013~)
-
2003年-現在
日本言語文化学研究会 運営委員会委員・査読(2012~)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
年少者教育(外国につながる子どもの抱える諸問題-CALPの育成、必要な環境要因等)
研究期間:
-
外国につながる子どもたちの発達・成長を支える教員養成
科学研究費補助金
研究期間:
-
第一言語と第二言語における日本語の文法習得プロセスの異同とメカニズムの探究
科学研究費補助金
研究期間:
-
グローバル人材に必要な資質とその育成について
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
『立体的に見る外国につながる子どもの教育課題~立場の異なる教員・支援者・子どもを通して~』
橋本ゆかり(編著) 吉田ミシェリ恵子 窪津宏美 山近佐知子 宮澤千澄 重山陽子 今村桜子 上法顕子( 担当: 共著)
風間書房 2024年3月 ( ISBN:978-4-7599-2506-7 )
総ページ数:240 担当ページ:1-28 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『認知・言語理論から日本語教育実践へ』
橋本ゆかり(編著) 大竹文美 安田佳実( 担当: 共著)
春風社 2023年4月 ( ISBN:978-4-86110-874-7 )
総ページ数:207 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『学習者コーパスと日本語習得研究』
小林 典子 野田 尚史 渋谷 勝己 山内 博之 李在 鎬 中俣 尚己 砂川 有里子 迫田 久美子 橋本 ゆかり 南 雅彦( 担当: 共著)
くろしお出版 2019年5月 ( ISBN:978-4874248003 )
担当ページ:169-189 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『用法基盤モデルから辿る第一・第二言語の習得段階-スロット付きスキーマ合成仮説が示す日本語の文法-』
橋本ゆかり( 担当: 単著)
風間書房 2018年5月 ( ISBN:978-4759922073 )
総ページ数:196 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
『よくわかる言語発達 改訂新版』
岩立志津夫・小椋たみ子編, 橋本ゆかり 他( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2017年4月 ( ISBN:978-4623043293 )
総ページ数:206 記述言語:日本語 著書種別:学術書
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
「第二言語における幼児のスキーマ生成に基づく言語構造の構築-第一言語習得との異同を探る-」
橋本ゆかり
2008年3月
学位論文(博士) 単著 [査読有り]
-
「幼児のテンス・アスペクト習得に関する縦断研究-第二言語におけるアスペクト仮説と定式表現」
橋本ゆかり
2005年3月
学位論文(その他) 単著 [査読有り]
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「認知言語学の用法基盤モデルから考えるオノマトペの学習教材―コンテクスト重視の構文獲得のために―」
橋本ゆかり
ヨーロッパ日本語教育 ( 25 ) 665 - 670 2022年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「韓国語を母語とする日本語学習者の名詞修飾構造の習得-「スロット付きスキーマ」合成仮説の観点からのコーパス分析-」
橋本ゆかり
日本認知言語学会論文集 22 290 - 296 2022年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「共生社会に向けた年少者日本語教育の課題-グローバルな視点からの意識変革と再構築-」
橋本ゆかり
国語研究 ( 40 ) 60 - 72 2022年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「ディベートと前後ラィティング融合授業における大学新入生の学び -コミュニケーション力・論理的思考力・リテラシーの育成-」
橋本ゆかり
教育デザイン研究 13 89 - 98 2022年1月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
その他リンク: http://doi.org/10.18880/00014178
-
「日本語を第二言語とする幼児の名詞修飾節の習得プロセス -「スロット付きスキーマ」合成仮説に基づいて-」
橋本ゆかり
『日本認知言語学会論文集』 21 386 - 392 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本認知言語学会 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
文部科学省教員研修開発事業「新たな教師の学び」研修講義動画コンテンツ1 『外国人児童生徒の問題』
橋本ゆかり
横浜国立大学教育デザインセンターHP『研修動画コンテンツ』 2024年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
文部科学省教員研修開発事業「新たな教師の学び」研修講義動画コンテンツ2 『外国人児童生徒の言語と教科学習の問題-1~問題の理論的解釈~』
橋本ゆかり
横浜国立大学教育デザインセンターHP『研修動画コンテンツ』 2024年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
文部科学省教員研修開発事業「新たな教師の学び」研修講義動画コンテンツ3 『外国人児童生徒の教科学習の問題-2~問題の理論的解釈~』
橋本ゆかり
横浜国立大学教育デザインセンターHP『研修動画コンテンツ』 2024年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
文部科学省教員研修開発事業「新たな教師の学び」研修講義動画コンテンツ4『外国人児童生徒の学校文化、慣習、保護者に関する問題』
橋本ゆかり
横浜国立大学教育デザインセンターHP『研修動画コンテンツ』 2024年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
「日本語教育から考える多文化共生社会」
橋本ゆかり
日本ブラジル中央協会『伯学コラム』 2020年8月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第1回第二言語習得研究会佐々木嘉則賞 受賞 (於 明海大学)
2012年12月 第二言語習得研究会
受賞者:槁本ゆかり -
第27回(平成21年度)新村出記念財団研究助成金(現 研究奨励賞)受賞 (於 京大会館)
2009年11月 新村出記念財団
受賞者:槁本ゆかり
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
認知言語学・用法基盤モデルから考える日本語の構文構築モデルの体系化
2023年4月 - 2026年3月
基盤研究(C)
代表者:橋本ゆかり
担当区分:研究代表者
-
用法基盤モデルから探る第一・第二言語習得の普遍性と年齢要因に起因する可変性の追究
2019年4月 - 2024年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:橋本ゆかり
資金種別:競争的資金
-
認知言語学・用法基盤モデルの観点からの第一と第二言語習得に関する実証的研究
2016年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:橋本ゆかり
資金種別:競争的資金
-
地域・家庭の言語環境と日本生育外国人児童のリテラシー発達に関する調査研究
2014年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:斎藤ひろみ
資金種別:競争的資金
-
日本語指導教員の成長過程に関する研究-成長を支えるシステムに着目して-
2013年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:浜田麻里
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
令和5年度文部科学省教員研修開発事業「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業「外国人児童生徒への対応」課題
2023年4月 - 2024年3月
文部科学省 文部科学省教員研修開発事業(令和5年度)補助金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Transformation of an Elementary School into One That Respects and Accepts the Diversity of Children with Multilingual and Multicultural Backgrounds: Practices of Elementary School Administrators
Yukari Hashimoto ・Sachiko Yamachika
World Association of Lesson Studies
開催年月日: 2023年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
「用法基盤モデルから見た子どもの第二言語の発達-第一言語習得との比較から」
橋本ゆかり [招待有り]
日本言語科学学会
開催年月日: 2023年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:中央大学
-
「複言語複文化ESDプロジェクトー外国につながる子どもに向けた教科横断STEAM教育ー」
橋本ゆかり
現代的教育課題に向き合う―持続可能な個別最適な学びを求めて 横浜国立大学教育学部
開催年月日: 2023年3月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
「認知言語学と用法基盤モデルの理論と実践の橋渡しーコンテクスト重視の日本語教育」
橋本ゆかり [招待有り]
第8回南米スペイン語圏日本語教育会議
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Educational Practices for Multicultural Conviviality and Methods for Reforming Teachers' Awareness
Yukari Hashimoto, Chizumi Miyazawa, Sachiko Yamachika
World Association of Lesson Studies 2022年9月
開催年月日: 2022年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Universiti Kebangsaan Malyasia 国名:マレーシア
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
『言語習得と日本語教育』主宰(編集・発行)
代表
2021年3月-現在 -
『横浜国大 国語研究』編集
2021年3月-2023月3日 -
『横浜国大 国語研究』編集
2020年3月-2020月3日 -
『横浜国立大学教育相談・支援総合センター研究論集』編集委員会委員
編集委員会委員
2019年4月-2023月3日 -
『横浜国大 国語研究』編集
2019年3月-2019月3日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
教員養成のグローバル・グローカル化に向けたプログラム開発
学内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 2020年3月
-
地域・家庭の言語環境と日本生育外国人児童のリテラシーの発達に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2014年04月 - 2018年3月
-
グローバル人材育成に関する研究
提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究
研究期間: 2014年04月 - 2017年3月
-
日本語指導教員の成長過程に関する研究-成長を支えるシステムに着目して
国内共同研究
研究期間: 2013年04月 - 2018年3月
-
日本語を第二言語とする子ども・外国につながる児童
提供機関: 平成24年度教育人間科学部後援会研究助成金 学内共同研究
研究期間: 2012年04月 - 2013年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 日本語教育学研究演習Ⅱ
大学院教育学研究科
-
2024年度 日本語教育学研究講義Ⅱ
大学院教育学研究科
-
2024年度 課題研究
大学院教育学研究科
-
2024年度 日本語教育インターンⅡ
大学院教育学研究科
-
2024年度 日本語教育インターンⅠ
大学院教育学研究科
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-2024年03月文部科学省教員研修開発事業(令和5年度)「新たな教師の学び」研修動画コンテンツ1 『外国人児童生徒の問題』 (教科書・教材の開発)
-
2021年01月
-
2020年08月
-
2020年06月-2020年07月世界の日本語教育事情・ウズベキスタン、シンガポール、内モンゴル、ロシア、チリ在住の日本語教師と研究室とのミーティングの開催 (教育方法・実践に関する発表、講演)
-
2020年06月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科『学校教育学研究論集』審査
2020年04月 - 現在 査読
委員区分:学協会
-
日本語教育学会 審査・運営協力員
2019年06月 - 現在 査読・大会司会
委員区分:学協会
-
第二言語習得研究会
2019年04月 - 2021年3月 査読
委員区分:学協会
-
子どもと大人の日本語習得と教育デザイン研究会
2019年 - 現在 大会会長
委員区分:学協会
-
言語習得と日本語教育
2019年 - 現在 編集委員長
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
綾瀬市立寺尾小学校内研修会講師
役割:講師
寺尾小学校 2023年8月
-
附属教育デザインセンター事業の神奈川県立総合教育センターとの連携協力に係る依頼事業「日本語指導研修」にて、講義「外国につながりのある児童・生徒に対する日本語指導の現状と課題」
役割:講師
神奈川県教育委員会 2023年7月
-
公益財団法人新宿未来創造財団地域交流課『日本語子どもボランティア養成講座』講義「外国に繋がる子どもの言語習得」
役割:講師
2023年6月
-
令和4年度教員免許状更新講習「外国に繋がる子どもの現状と教育を理論から考える」
役割:講師
2022年7月
-
附属教育デザインセンター事業の神奈川県立総合教育センターとの連携協力に係る依頼事業「日本語指導研修」にて、講義「外国につながりのある児童・生徒に対する日本語指導の現状と課題」
役割:講師
神奈川県教育委員会 2022年7月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
ペルー新聞 インクルーシブ教育
ペルー新聞 Peru Shimpo 2023年9月
-
新聞記事への協力・読売新聞(地域・横浜)コメント掲載
2018年5月
-
『横国刻々』インタビュー協力・「認知言語学の観点から探求する日本の多文化共生社会の実現」
2018年3月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-2024年3月教育支援専攻長 (部局内委員会)
-
2023年04月-2024年3月企画調整会議メンバー (部局内委員会)
-
2023年04月-2024年3月人事調整委員会構成員 (部局内委員会)
-
2023年04月-2024年3月教育支援専攻入試委員長 (専攻内委員会)
-
2021年04月-現在代議員 (部局内委員会)