所属組織 |
大学院工学研究院 機能の創生部門 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
医工学、再生医療、生体関連化学 |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Hydroxyapatite Particles from Simulated Body Fluids with Different pH and Their Effects on Mesenchymal Stem Cells 2021年09月
【論文】 Fabrication and Characterization of Polysaccharide Composite Films from Polyion Complex Particles 2020年02月
【論文】 Analysis of the formation mechanism of polyion complexes of polysaccharides by molecular dynamics simulation with oligosaccharides 2022年03月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Analysis of the formation mechanism of polyion complexes of polysaccharides by molecular dynamics simulation with oligosaccharides 2022年03月
【論文】 Hydroxyapatite Particles from Simulated Body Fluids with Different pH and Their Effects on Mesenchymal Stem Cells 2021年09月
【論文】 Fabrication and Characterization of Polysaccharide Composite Films from Polyion Complex Particles 2020年02月
【論文】 Preparation of Cell-Paved and -Incorporated Polysaccharide Hollow Fibers Using a Microfluidic Device 2019年02月
【論文】 Interpenetrating Polymer Network Hydrogels via a One-Pot and in Situ Gelation System Based on Peptide Self-Assembly and Orthogonal Cross-Linking for Tissue Regeneration 2020年02月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 准教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 准教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院工学府 機能発現工学専攻 准教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 准教授
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Nanostructured Materials: Synthesis, Properties and Applications
Mineo Hashizume,Kazutoshi Iijima,Yusuke Yataka( 担当: 分担執筆)
NOVA science publishers 2019年2月 ( ISBN:978-1-53615-013-1 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
SURFACE MODIFICATION OF POLYMER
SUBSTRATES FOR HYDROXYAPATITE COATING
USING BIOMIMETIC PROCESSES(Chapter 2を担当) -
ドラッグデリバリーシステム-バイオ医薬品創成に向けた組織、細胞内、核内送達技術の開発-
( 担当: 分担執筆)
シーエムシー出版 2018年6月 ( ISBN:9784781313337 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Advances in Chemistry Research
Shohei Ishikawa, Kazutoshi Iijima, Yuta Yahagi, Hidenori Otsuka( 担当: 共著)
Nova Science Publishers 2018年 ( ISBN:9781536138382 )
総ページ数:264 担当ページ:32 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Nanobiomaterials: Nanostructured Materials for Biomedical Applications
Shohei Ishikawa, Kazutoshi Iijima, Hidenori Otsuka( 担当: 共著 , 範囲: Chapter 17 "Nanofabrication Technologies for Controlled Cell Tissue Engineering and Bioapplication)
Elsevier Ltd. 2017年10月 ( ISBN:9780081007167 )
担当ページ:385-409 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Stimuli-Responsive Interfaces: Fabrication and Application
Mineo Hashizume, Iijima Kazutoshi( 担当: 単著 , 範囲: Chapter 15 "Media-Responsive Swelling and Material Release Properties of Polysaccharide Composite Films)
Springer Nature Singapore 2017年1月 ( ISBN:978-981-10-24 )
担当ページ:269-279 記述言語:英語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Control of the molecular permeability of polysaccharide composite films utilizing a molecular imprinting approach
Sagawa Takuya, Oishi Masaya, Yataka Yusuke, Sato Ryo, Iijima Kazutoshi, Hashizume Mineo
POLYMER JOURNAL 54 ( 4 ) 571 - 579 2022年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Analysis of the formation mechanism of polyion complexes of polysaccharides by molecular dynamics simulation with oligosaccharides
Yamazaki Makoto, Yabe Makoto, Iijima Kazutoshi
POLYMER JOURNAL 54 ( 3 ) 345 - 354 2022年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydroxyapatite Particles from Simulated Body Fluids with Different pH and Their Effects on Mesenchymal Stem Cells
Hiroki Miyajima, Hiroki Touji, Kazutoshi Iijima
Nanomaterials 11 ( 10 ) 2517-1 - 2517-11 2021年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
An interpenetrating polymer network hydrogel with biodegradability through controlling self-assembling peptide behavior with hydrolyzable cross-linking networks
Ishikawa S., Iijima K., Matsukuma D., Iijima M., Osawa S., Otsuka H.
MATERIALS TODAY ADVANCES 9 100131-1 - 100131-8 2021年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier 共著
-
Involvement of RhoA-cofilin pathway in prostate cancer cells
Watanabe Masatoshi, Oshio Lisa, Iijima Kazutoshi, Usugi Eri, Uemura Hiroji
CANCER SCIENCE 112 512 - 512 2021年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
Cell Scaffolds for Bone Tissue Engineering
Iijima Kazutoshi, Otsuka Hidenori
BIOENGINEERING-BASEL 7 ( 4 ) 2020年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
ペプチド・タンパク質を利用した高分子材料表面へのヒドロキシアパタイト複合化とその生物医学的応用, C&I Commun., 43(3), 19–21 (2018).
飯島一智
Colloid and Interface Communication 43 ( 3 ) 19 - 21 2018年8月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本化学会コロイドおよび界面化学部会 単著
-
再生医療における繊維材料
飯島一智, 石川昇平, 大塚英典
色材協会誌 91 ( 8 ) 274 - 277 2018年8月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:色材協会 共著
繊維材料は衣料用途のみならず,航空宇宙や機械,電気通信,医療などさまざまな産業分野において利用されてきた。近年,繊維 材料を再生医療における細胞足場材料として利用する研究が注目を集めている。本講座では,生体高分子や生分解性合成高分子の不 織布やナノファイバーからなるハイドロゲルなど,繊維材料の再生医療への応用の現状について解説するとともに,著者らが取り組 んできたシリカナノ不織布による細胞の三次元培養について紹介する。
-
生体模倣プロセスを用いたペプチド-ヒドロキシアパタイト ナノハイブリッドの作製
飯島一智、橋詰峰雄
Accounts of Materials & Surface Research 3 ( 1 ) 8 - 16 2018年1月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
再生医療における繊維材料
飯島一智, 石川昇平, 大塚英典
色材協会誌 91 ( 8 ) 1 - 4 2018年 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:色材協会 共著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
ポリイオンコンプレックス、及びポリイオンコンプレックスの成形体
橋詰峰雄, 飯島一智, 榊原みなみ, 吉田英人, 阿部友紀奈
出願番号:特願2017-230499 出願日:2017年11月30日
公開番号:特開2019-099652 公開日:2019年6月24日
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Polymer Journal論文賞-日本ゼオン賞受賞者
2019年05月 公益社団法人日本高分子学会 Selective fabrication of hollow and solid polysaccharide composite fibers using a microfluidic device by controlling polyion complex formation
受賞者:飯島一智
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
膝関節再生を志向した間葉系幹細胞の分化制御と移植用組織の構築
2019年4月 - 2022年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:飯島一智
資金種別:競争的資金
-
新規ハイブリッド足場材料を用いた間葉系幹細胞の分化制御
2015年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:飯島一智
資金種別:競争的資金
-
小児急性リンパ性白血病新規キメラ分子SNX2-ABL1の機能の解明
2013年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:飯島一智
資金種別:競争的資金
-
Bリンパ腫特異的新規ジンクフィンガー蛋白のB細胞分化、腫瘍特性における意義の解明
2011年4月 - 2013年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:飯島一智
資金種別:競争的資金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
細胞機能制御を目指した光応答性細胞足場の開発
宮島 浩樹、加藤 朗佳、飯島 一智
日本化学会 第102春季年会
開催年月日: 2022年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The effects of Hofmeister series for the aggregation of polyion complex particles composed of polysaccharides
Makoto Yamazaki, Makoto Yabe, Kazutoshi Iijima
日本化学会 第102春季年会
開催年月日: 2022年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Analysis of antigen-presenting cell activation by nanomaterials using monocytic cell line
Kazutoshi Iijima, Asuka Nishida, Miho Suzuo, Yumi Miura, Akiko Ohno, Takao Ashikaga [招待有り]
APA NANOFORUM-2022
開催年月日: 2022年2月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
多糖微粒子を用いたバイオマテリアルの作製
飯島一智, 山崎 誠
有機エレクトロニクス研究会(OME)
開催年月日: 2022年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
多糖複合体形成の分子動力学シミュレーション
飯島一智, 山崎 誠, 矢部 誠
有機エレクトロニクス研究会(OME)
開催年月日: 2021年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 薬学概論
理工学部
-
2022年度 医工学Ⅱ
大学院先進実践学環
-
2022年度 医工学Ⅰ
大学院先進実践学環
-
2022年度 医工学
理工学部
-
2022年度 バイオ創生・計測工学実習S
大学院理工学府
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2021年11月
-
2020年11月
-
2019年11月